住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-19 05:05:20

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 230601 匿名さん

    数百万の専有部に住む為に数千万を払う必要があるマンション。
    戸建てには不要な共用部のランニングコストも定期的に値上がりしながら永遠にかかり続ける。

  2. 230602 匿名さん

    そうだとして、何か問題なんでしたっけ?

  3. 230603 匿名さん
  4. 230604 匿名さん

    4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを戸建派がちゃんと立証すればいいだけ。

  5. 230605 匿名さん

    価格帯が違う物件など比較する意味がないので、ランニングコストがネックになってマンションはイヤだなと思う人は最初から戸建にしておけばよろしい。で、戸建に決めたのなら、いちいちマンションマンションとマンションに絡む必要はないので、己の属性に合った予算で好きな戸建を建てたら良いでしょう。

  6. 230606 匿名さん

    >>230605 匿名さん

    だからT構造の耐震等級3の戸建にしましたけど?

  7. 230607 匿名さん

    >>230602 匿名さん
    マンションの価格はほぼ共用部の価格とデベの粗利だと思えばいい。
    そんなマンションに4000万支払って数百万円でできた狭い専有部を買うより、4000万超の予算で広い戸建てにしたほうがいい。

  8. 230608 マンション掲示板さん

    >>230605 匿名さん
    スレタイの文が理解出来ないのだか価格帯か同じという事も分からないよね。

    マンションが敬遠されるのは狭さとか騒音トラブルリスクだとか共同住宅ゆえのリスクだとか。
    デメリット満載でネックというほどシンプルなものじゃないけど簡単に言えば家族で住むには適さないということかな。


    比較はこのスレの趣旨だから嫌なら見なければいい。

  9. 230609 匿名さん

    過去15年戸建にした人は反省ですね。
    将来を見る力が足りなかった。
    マンション選択した人はその間、資産を2倍近く増やしちゃった。

  10. 230610 匿名さん

    >>230609 匿名さん
    マンションは元値が安かっただけ
    都市部に安価に住める住居としてできたマンションのメリットがなくなったのはこのスレで明らか
    在庫過剰の中古マンションの成約価格はさほど上がってない

  11. 230611 匿名さん

    >>230593 匿名さん
    スレタイの日本語文を理解できないマンションさんが多すぎませんか?

  12. 230612 匿名さん

    まぁ、マンションも戸建てが良かったんだよ。
    戸建てコンプが極まって、スレタイに納得してないクセに粘着してる特アだから(笑)


    マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

    マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

    https://www.s-housing.jp/archives/276838

  13. 230613 匿名さん

    >>230609 匿名さん
    不適正な資産価値は、バブルって言いますよ。
    中国のマンションと同じ運命を辿りますから安心して下さい。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ff13d6688b70916605130e6d60a8a379000c...

  14. 230614 匿名さん

    マンションじゃ、隣人が事件や事故を起こしたら事故物件だからね。集合住宅な分リスクは高い。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6813043665f3e4abcda04b2fa0a61c96bb...

  15. 230615 匿名さん

    スレタイに沿って4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを戸建派がちゃんと立証すればいいだけなのだが、マンションマンションとマンションにイチャモンを付けることしか出来ないから、いつまで経ってもマンションを踏まえた戸建が建つことはないでしょうね。

  16. 230616 匿名さん

    ランニングコストを踏まえるなどは唯の妄想に過ぎないので、実際には己の属性に応じた予算を組んでるだけ。4,000万以下のマンションしか狙えないのであれば、戸建にしたところでその程度の物件しか購入できません。

  17. 230617 匿名さん

    仮に6,000万の予算で戸建を購入しようと考えている者が、マンションだと4,000万までの予算しか用意できないっていうのであれば、はなから比較にならないので戸建にするしかないだろうね。

  18. 230618 匿名さん

    検討者は、戸建てとマンションを比較しますよ(笑)
    マンションだと中古が人気みたいだけどな。
    https://news.mynavi.jp/article/20220506-2333190/

  19. 230619 匿名さん

    仮に5,000万の予算で戸建を購入しようと考えている者が、マンションだと4,000万までの予算しか用意できないっていうのであれば、はなから比較にならないので戸建にするしかないだろうね。

  20. 230620 匿名さん

    予算とか人の勝手。スレタイに則りランニングコストを自分で決めれば良いのです。
    マンションの駐車場代や維持管理費は、いくらでも設定できますから。

  21. 230621 匿名さん

    仮に4,500万の予算で戸建を購入しようと考えている者が、マンションだと4,000万までの予算しか用意できないっていうのであれば、中古しか見つからないからマンションはパスで戸建にするしかないだろうね。
    ただ価格帯がそれほど変わらないから、比較したいということであれば比較にはなるかも知れないね。

  22. 230622 匿名さん

    >マンションの駐車場代や維持管理費は、いくらでも設定できます

    いくらでも妄想できます、と言ってるに等しいね。ランニングコストは実際に検討している物件から出してこないと正解じゃないですし、そもそも検討している物件すら見つからないのに比較できますって胸を張ってる意味が分からない笑
    さらに、ランニングコストを何年分見積もるか?っていうところから胸先三寸の根拠なき数字遊びになるよね。
    要するに、ランニングコストを踏まえるなどというのは、何の意味もないくだらない妄想に過ぎないということですよ笑

    己の属性に応じた予算で戸建を購入しましょう!☆

  23. 230623 匿名さん

    ランニングコスト見積もるときは90歳とか十分長くとるでしょ。
    ローン組むなら普通は多めに見積もってライフプランたてるよね。

    マンションの場合は積立金が最初から足りてないのが明らかなので国交省のガイドラインに1.2倍程度はかけた見積もりにしたほうが良いでしょう。
    自分が払っても滞納者や値上げ反対者が多ければマンション全体で足りなくなる可能性があるのが戸建には無いリスクだね。

  24. 230624 匿名さん

    とにかく、4,000万の予算で踏まえるマンションが見つからないと何も始まらない、、、

  25. 230625 匿名さん

    4000万円以下のマンションはあるし、具体的な物件をあげる必要もない。

    踏まえるのは維持費の差分なので一般的な差額で近似するのが一番簡単。
    それに4000万円の比較で成り立つことは上の価格帯でも成り立つよ。

  26. 230626 匿名さん

    >230623

    なんで90歳?
    住宅ローンは60歳ぐらいで完済できるように設定しますよね?そんないい加減なマンションのランニングコスト云々の妄想によって戸建の予算が上下することはありませんから。

    己の属性に応じた予算で戸建を購入しましょう☆

  27. 230627 匿名さん

    戸建の予算を決めるのに、買いたくもないマンションのランニングコストを踏まえるなどということはあり得ませんので。
    想像レベルであーだこーだ言っても意味ないですね。ここは購入するならのスレなので、現実に購入することを想定してモノを語るべき。

  28. 230628 匿名さん

    >>230626 匿名さん
    生涯のキャッシュフローはローン完済後もたてる必要があるのだけど、そんな基本的なことも分からないか。

    住居に出せる費用は戸建だろうがマンションだろうが同じだが、維持費が違うのだから購入に充てられる費用は変わります。

    共同住宅の住人にスレタイも読めない、簡単な算数も分からない人がいるのはほんとキツイと思う。

  29. 230629 匿名さん

    マンションを踏まえた戸建を購入したいのであれば、踏まえたいマンションを探してくるところから始まる、、、

  30. 230630 匿名さん

    >>230627 匿名さん
    戸建の予算を決めるにマンションは関係ないよ。
    住居に出せる費用を見積もって、維持費を足してその額におさまる物件価格を決める。マンションだろうが戸建だろうが同じ。

    維持費を考慮すると購入にまわせる費用は一般的に 戸建 > マンション。
    独り身で 1DK の狭いマンションと普通の戸建を比較するなら維持費は逆転するだろうけどね。

  31. 230631 匿名さん

    >住居に出せる費用は戸建だろうがマンションだろうが同じだが、維持費が違うのだから購入に充てられる費用は変わります。

    維持費は維持費で考えたら良い。
    そんなに毎月の払いがイヤなら頭金を増やしてローンを下げたら良い。それができないならマンションは諦めろ、というしかないね。
    とにかく、マンションのランニングコスト分予算を膨らました(と妄想する)戸建とその元になったマンションが同一価格帯でないのなら、物件としての比較対象にはならないという原則は揺るぎませんね。

    マンションの検討者に対し、ランニングコストの分ローンを増やしたらもっと高い戸建が狙えますよ~(実際にはその人の属性に応じた予算で買うだけなのだが)という戸建さんの営業トークならわかりますが。

  32. 230632 匿名さん

    不動産は価格なりなので、価格帯が異なる物件は比較になりません。人それぞれの理由があるのかも知れないが、戸建だと6,000万出せるがマンションだと4,000万までの予算しか用意できないと言うものが居たとするなら、比較にならないから戸建にしておけば?という話にしかならないと思いますね。

    じゃあ同じ説例で戸建の予算が5,000万ならどうか?4,500万ならどうか?ということを考えていくと、まあ4,500万程度なら同一価格帯なので比較検討してもらっても構わないのでは?って感じですね。まあこの辺の匙加減は常識の問題だと思いますが。

  33. 230633 匿名さん

    駐車場代や管理費等をモリモリに見込んで戸建の予算を8,000万とかに膨らませたがる戸建派さんもいますけど、アホかなと思います。

  34. 230634 匿名さん

    戸建とマンションを比較したい人はこちらをどうぞ。

    https://ieul.jp/column/articles/21227/

  35. 230635 購入経験者さん

    マンション検討中のみなさんは簡単な話が理解出来ない 230631 の様な住人がいることを覚悟したほうが良いですよ。

    自分の妄想から脱却できず、小学生でも分かる論理も通用しません。
    あとは壊れたレコードの様に同じことを延々と繰り返して述べるだけ。

    トラブル主なら周りが諦めるしかないし、合意形成の支障になる可能性も高い。

  36. 230636 匿名さん

    ここの粘着マンションの妄想だと、4000万以下のマンションがパスになるようだが、世間一般では中古も検討されてますね。
    都内なら4000万円の中古マンションなんて腐る程あります。まぁ中古だから管理費や修繕費も値上がりして新築より高くなってますが。
    駐車場代も3万~5万はザラ。都内だと駐車場の無い物件も多いため民間の駐車場を借りる事になりますな。
    その辺りのランニングコストを踏まえて、どちらか検討するという、当たり前の事を理解出来ないのが粘着さんの特徴。

  37. 230637 匿名さん

    中古しか見つからないのにわざわざ4,000万以下の予算でマンションを探すファミリーさんなど、このスレには居ない。

  38. 230638 匿名さん

    >230635

    うちは戸建なので悪しからず。
    安い価格帯のマンションしか狙えないような戸建なら、戸建にしておきなさいという至極真っ当なアドバイスにすら、マンションマンションとフィルターをかけてしまうほど、マンションにオツムが毒されている戸建(アンチマンション)がこのスレに巣食っているということですね。

  39. 230639 職人さん

    230631 が戸建だとしても、戸建ならこんな馬鹿がいてもマンションほど問題にならないし、関わる可能性もずっと小さい。

    住人のリスクという観点では同じこと。

  40. 230640 匿名さん

    >>230616 匿名さん
    >4,000万以下のマンションしか狙えないのであれば、戸建にしたところでその程度の物件しか購入できません。

    4,000万以下のマンションしか狙えないのであれば、安マンションしか購入できません。
    無理に戸建てにする必要はありません。

  41. 230641 匿名さん

    >>230640 匿名さん

    4000万以下の戸建だとダメなんでしたっけ?
    貴方の発言、スレ趣旨からずれてません?

  42. 230642 匿名さん

    >230640

    4,000万以下のマンションしか狙えない程度の属性のであれば、戸建にしたところでその程度の物件しか購入できません。

  43. 230643 匿名さん

    粘着マンションさんの思考って、一般的な話からズレてるんだよな~
    毎回思うが、売り手側の視点でしか物を考えてない。
    新築じゃなきゃ利益でね~からイヤ、4000万以下じゃ利幅が少なね~イヤ、都心じゃなきゃ売りたくね~とか…

    もうね、バレバレ(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/81e730cfc37eb6faa6f35c899322adf405d5...

  44. 230644 匿名さん

    マンションだと4,000万までしか予算を用意できないということは、統計上、平均購入価格が4,000万を大きく超えているマンション民の集団内では平均よりも下の層になります。
    そのマンション民の平均所得は800万くらいなので、ここの戸建さんの所得水準はそれよりも少し下ということになりますね。
    戸建にしたところで4,000万から4,500万程度の予算で探すことになるだろうというマンションさんの見立ては、あながち間違いではないと思われる。

  45. 230645 匿名さん

    >230643

    購入車の目線で中古マンションが良いと思うのであれば、ご自由に比較検討なさればよろしい。

    こっちは4,000万の予算で中古マンションなど願い下げなのであしからず。

  46. 230646 匿名さん

    マンションを踏まえても踏まえなくても、戸建の予算そのものはびた一文変わらないよね。

  47. 230647 匿名さん

    戸建が良いと思っているのに、何のためにマンションなんか踏まえる必要があるのでしょう?

  48. 230648 匿名さん

    マンションと戸建を比較したいのであればこちらをどうぞ。よくまとまっています。

    https://ieul.jp/column/articles/21227/

  49. 230649 匿名さん

    >>230646 匿名さん
    住居に出せる予算はマンションだろうが戸建だろうが変わらないのは当たり前でしょ。

    可能な購入額は維持費やローンの利子などで変わる。

  50. 230650 匿名さん

    >>230633 匿名さん

    8000万払える余裕がある人を僻んでも仕方ない。
    アホな人はお金を稼げないからせいぜい4000万のマンションが関の山なんでしょw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸