住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 00:21:09

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 212151 匿名さん

    マンションに移ってからの実感だと、ゴミ出し労力は戸建ての100分の1。
    24時間ゴミ出しOKもありがたい。
    蚊の煩わしさもないし、家周りの掃除も町内会の掃除もしなくてすむ。
    旅行に行くにも家の事を心配せずに行ける。(戸建て住みの時は留守番を頼んでいた)
    戸建てが騒いでいる駐車場の危険性も別に無いし、騒音もさほど気にならない。

  2. 212152 匿名さん

    >>212149 匿名さん
    私が90リットルの剪定クズを出す本人ですw。
    30を過ぎて俄然庭木に目覚め、手当り次第に植えたので、確かにえらい目にあった。
    女房に叱られ大木を全部抜根し、今は低木中心だけどねw
    ハンモックも庭は蚊が来るから、サンルーム内で吊るしている。 
    ガーデニングも車いじりも他人任せにすれば楽だけど、DIY派だし敢えて自分で汗を掻くのもまた良し。
    仕事で忙しい人がクルーザーや別荘持つ人も多いが同じ事。
    マンション命な人にはわからんだろうし、無縁な話かも知れないね。

  3. 212153 匿名さん

    >戸建ての個々のデメリットは?

    戸建ての最大のメリットは集合住宅じゃない事

  4. 212154 匿名さん

    >>212140 匿名さん

    うーん
    住まい選びって自分の予算と希望条件を勘案してより良い物件を選ぶものですから、他人と比べて勝った負けたと競うものではないんですよね。

    このひと、根本的に勘違いしてるみたい。

  5. 212155 匿名さん

    >>212143 匿名さん
    いまだに通勤が必要な仕事なら立地のいい場所の土地を購入して、ディスポーザーのついた家を建てたら如何でしょうか。
    都内ではゴミを戸別回収する地域もあるので、マンションのゴミ集積場までの移動距離より短くて楽です。

  6. 212156 匿名さん

    >>212152 匿名さん

    マンション派がマンションしか所有していないとでも?一般的に、マンションにも戸建にもそれぞれメリットやデメリットがあるので、それらを理解しながら各人の予算や希望に沿った住まい選びをしていこうと考えるのがマンション派なので、場合によっては戸建を選ぶこともありますし、特にここのスレの条件だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番であるとの結論も提示しています。
    貴方のようにうちはうちはと自分のことばかりアピールする偏った投稿ではなく、もう少し他の戸建希望者さんの相談に乗ってあげられるような投稿をしていただきたいものですね。

  7. 212157 匿名さん

    マンションのメリットは住みやすい
    所有してのメリットは値段が上がる事がある

  8. 212158 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
    部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
    トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
    1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
    これでは、人が住む住宅とは言えないな(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

  9. 212159 匿名さん

    >>212156 匿名さん

    だから、中古の話をしたよね。例えば旗竿地なら公道からの道路付けは悪いが、ミニ開発で無理やり作ったペンシル三階建やパワービルダーなる3流業者の手にかかる粗悪物件よりは有益な情報だと思うよ。
    あるいは、都内でも二子玉川からバス便になるような駅遠物件、或いは城東の県境なら探せば多分あるし。郊外の話もした(甲府とか)。千葉や埼玉は土地勘がないからわからないけどね。
    あなたこそ、人に頼るだけじゃなく、自分で役に立つ情報をアップしてご覧なさい。

  10. 212160 匿名さん

    在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

    在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。

    当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。

    集合住宅であるマンションの構造上の問題です。

  11. 212161 匿名さん

    >>212157 匿名さん
    過剰在庫のマンションの価格が上がるのは何かの予兆じゃないの?

  12. 212162 匿名さん

    >>212160 匿名さん
    それ、戸建ても同じだから

  13. 212163 匿名さん

    もはや都区部や近郊で家族が住める家は新築じゃ無理。マンションも戸建も中古ですら難しいのが実態。
    労働力不足も資材高も当分続く一方、数年以内に大量にマンションの中古が出回るから、それまで待つか、低迷する賃貸市場を利用して賃借を続けるのが現実的な選択だろう。

  14. 212164 匿名さん

    ゴミやネズミで一喜一憂しとる場合じゃない(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/48aabf08b44c84808602ba17ab46a795ee82...

    集合住宅の問題は戸建てとは無縁。
    マンションさん戸建てを巻き込まないでね♪

  15. 212165 匿名さん

    >>212159 匿名さん

    4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。

    JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。

    例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな?
    自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。

    また、千葉なら八千代緑が丘の西側に「はぐみの杜」という超広大な分譲エリアがありますよ。 船橋との境目ですが隣接の坪井東はかなりの人気エリアでお値段も高めです。 徐々に戸建も建ってきており、人気エリアに化ける可能性が大です。 4000万プラスランニングコスト3000万ぐらい出せるならおススメですね。

    他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。

    住むなら千葉がオススメ。

  16. 212166 匿名さん

    >>212159 匿名さん

    東横線神奈川県)の綱島?妙蓮寺はさすがに徒歩15分以内はマンションも戸建も6000万ぐらい必要ですね。新築戸建は大手HMの建売でも7000千後半で分譲されてました。ただ、どの駅もかなり坂がキツイし道も狭いので、住みやすいかと言われるとハッキリ言ってイマイチですよ。昔ながらの商店街が寂れてきてアパートに代わってきてます。民度はまだ比較的に高いかなと思うけど、駅前で歩きタバコのオッサンも多いし、夜は綱島街道を走る爆音もたまに聞こえます。ただやはり横浜と都内を結ぶ路線は貴重ですね。

  17. 212167 匿名さん

    >>212159 匿名さん

    「船橋のチベット」の異名を誇る船橋小室があります。野村の開発エリアで400戸に迫る戸建群はまさに圧巻ですが、やはり生活インフラが駅前のスーパーしかないのでクルマ前提の生活になりそうです。幸い、千葉ニュータウンの外れなのでクルマさえあれば買い物には困らないですが....
    物件のお値段はかなりリーズナブルと思います。

  18. 212168 匿名さん

    >>212159 匿名さん

    戸建の聖地コモアしおつ
    戸建さんのあらゆる理想を具現化した桃源郷ですね。コロナ禍でスレワーク中心の戸建さんなら、別に都内に住む必要など全くないよね。

  19. 212169 匿名さん

    >>212159 匿名さん

    貴方のようにうちはうちはと自分のことばかりアピールする偏った投稿ではなく、もう少し他の戸建希望者さんの相談に乗ってあげられるような投稿をしていただきたいものですね。

  20. 212170 匿名さん

    >>212161 匿名さん
    戸建がどんどん安くなる兆候

  21. 212171 匿名さん

    >>212159 匿名さん

    >パワービルダーなる3流業者の手にかかる粗悪物件

    日本の新築戸建の3割はパワービルダーの飯田グループが手掛けてますよ。それを粗悪と言うのであれば戸建は粗悪物件だらけってことになりますね。
    価格を下げるために部材を大量調達したりプレハブ工法で人区を減らしたりして安いながらも一定品質の住まいを提供しているのでは?
    イメージだけで語るのは失礼だと思います。

  22. 212172 匿名さん

    マンションさんはこんな天気の良い日にずっとスレ三昧ですか?天気も良くスコアも冬場にしては良かったです。
    それにしてもゴルフ場は若い人が増えましたね

    1. マンションさんはこんな天気の良い日にずっ...
  23. 212173 匿名さん

    >>212163 匿名さん

    このスレのマンション所有者以外は自身で不動産は所有して無いみたいですね

  24. 212174 匿名さん

    >>212171 匿名さん
    注文住宅なら自分の好みにあった信頼できるハウスメーカーを選ぶ。
    安普請は後悔の元。

  25. 212175 匿名さん

    >>212171 匿名さん
    あんたは飯田グループの宣伝担当者かな?
    ここは業者のくるところじゃない。
    戸建の品位が落ちるからひ引っこんで下さい。

  26. 212176 評判気になるさん

    おかしいと思った。
    やっぱり安普請メーカーが紛れ込んでいた訳ね。
    道理でしつこい筈だ(笑)

  27. 212177 匿名さん

    パワービルダーはマンション民か安普請戸建ての営業しか使わない。
    ローコスト業者を選んだら、工事の期間中周囲の住民に「安い家です」と宣伝するようなもの。

  28. 212178 匿名さん

    >>212175 匿名さん
    戸建ての品位なんてすでに落ちまくり・・・

  29. 212179 匿名さん

    >>212164 匿名さん
    それ、長期修繕計画の見直しが定期的にされていなかったマンションの話。
    普通はやるんさ。

  30. 212180 匿名さん

    マンションの品位は騒音スレで具体的に分かる
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  31. 212181 匿名さん

    >>212155 匿名さん
    残念ながら、戸建てでディスポーザーは付けられないんですよ。土地含めた設備投資がかなりかかり、都に色々調査書も提出しなければならない上、義務も多く現実的ではありません。
    都区内に立地の良い場所など残っていないし、元々300坪の平家育ちなので、都内の狭小住宅には耐えられないんですよね。ゴミを家の前に出すのも恥ずかしくて無理です。誰のゴミなのか直ぐに判明するシステムはプライバシーに関わりますし。

  32. 212182 匿名さん

    >>212181 匿名さん

    確かマンションのディスポーザー設置率は新築ですら20%位でしたよね?

  33. 212183 匿名さん

    >>212180 匿名さん
    ここの戸建てさんが書き込んでいるスレ紹介ですか。

  34. 212184 匿名さん

    >>212158 匿名さん
    それは一般的な団地の話ですよね?
    先程からマンションについて語っているつもりのようですが、時代遅れ感が否めません。
    分譲マンションには詳しくないようですが、
    24時間換気システムが稼働しているので、匂いがこもるどころか、結露もしません。
    機密性が高いので、エアコンの効きも良く、木造住宅と比べても快適です。(うちは、床暖房派ですが)
    二重床&二重天井、ペアガラスなので騒音もありませんよ。

  35. 212185 匿名さん

    >>212181 匿名さん
    都区内に住んでいて土地勘と時間があれば、古家付きで希望に近い土地が買える。
    不動産業者に依頼して空き家の持ち主にあたる方法もあるので諦めないことです。

    ゴミの戸別回収は中身が見えないので問題ないし、出し方でその家の住民のモラルがわかる。
    マンションでは匿名性に隠れていい加減なゴミ出しをする住民が居るのは集積場の惨状を見れば明らか。

  36. 212186 匿名さん

    >>212184 匿名さん
    集合住宅の構造上、固体伝播音は避けられない。
    騒音トラブルも一戸建てと違い、マンションには付き物なんだよ♪
    耳が遠い高齢者かな(笑)

    https://anabuki-m.jp/group/news/26524/

  37. 212187 匿名さん

    >>212182 匿名さん

    そうですね。
    都内新築マンションでは4棟に1棟が設置されているようです。うちは、賃貸、購入を繰り返していますが、18年間ディスポーザーにお世話になっていて、無い生活は考えられないんですよね。
    でも、都区内庭付き80坪以上の注文住宅を購入出来るのならば、無しでも我慢します。笑
    まぁ夢物語はさておき、駅近マンションで満足です。

  38. 212188 匿名さん

    >>212186 匿名さん
    住んでいるマンション民が「快適だ」と言っても「そんなはずはない」と言い続ける戸建て。(笑

  39. 212189 匿名さん

    >>212185 匿名さん
    古家?は要りません。
    戸建てもマンションも新築派です。
    賃貸でも新築にしか住んだ事がありません。
    古着も嫌いでメルカリなど以ての外なタイプです。
    戸建て選択するならば、注文住宅一択です。
    ゴミ出しは、人と関わりたくないので、管理会社でキチンと行われるマンションが良いのです。
    相続で都内実家に住む場合は、建て替えします。
    でも、今のマンションも気に入っているのでどうするかは決めていません。

  40. 212190 匿名さん

    >>212175 匿名さん

    バカですか?
    マンションだと4,000万以下の予算になる戸建なら格安パワービルダー系の戸建にするしかないでしょう。文句を言うのは予算を用意できない己の不甲斐なさであって、マンション派や企業努力によりローコストで一定品質の戸建を提供している業者ではない。
    勘違いするなこの屑が笑

  41. 212191 匿名さん

    >>212190 匿名さん

    お前は人間としても最低だな。
    パワービルダだかボディビルダだか知らんが、下らん安物会社の下っ端みたいに宣伝まがいなことばかりていないで真面目に仕事でもしてろ
    このカス野郎

  42. 212192 匿名さん

    >>212189 匿名さん
    >古家?は要りません。
    都会では土地として古家を買う。
    古家は売主に解体してもらうか、解体費用分値引きして購入すればよい。
    戸別回収のゴミ出しも他人と関わる事はない。
    マンションのゴミ集積場への長い移動のほうが人と関わりやすい。

  43. 212193 匿名さん

    >>212190 匿名さん
    >マンションだと4,000万以下の予算になる戸建なら格安パワービルダー系の戸建にするしかないでしょう。

    マンションだと4,000万以下の予算になるような属性なら、格安マンションにするしかない。
    無理に安普請の狭小戸建てを買う必要はない。
    4000万以下のマンションで妥協しておきなさい。

  44. 212194 匿名さん

    >>212182 匿名さん
    どこで調べてるか知らないがまたアパートも入ってる?
    うちのマンションには付いてるよ!
    戸建さん達のお家はアパート並みでついてないの?

  45. 212195 匿名さん

    >>212194 匿名さん

  46. 212196 匿名さん

    >>212185 匿名さん
    >マンションでは匿名性に隠れていい加減なゴミ出しをする住民が居るのは集積場の惨状を見れば明らか。

    戸別回収って、元々は戸建て住民がゴミをきちんと分別できてなかったから出来た対策なわけで、よく言うよな。笑

  47. 212197 匿名さん

    戸別回収なんてない方がいいね。
    街が汚い。

    1. 戸別回収なんてない方がいいね。街が汚い。
  48. 212198 匿名さん

    >>212197 匿名さん
    普通の日でコレなら正月明けなんてさぞかし汚くて悲惨だっただろう。

  49. 212199 匿名さん

    >>212195 匿名さん
    うちには付いてるから平均とか関係ないけどね!
    戸建さん達のお家にはついてるの?

  50. 212200 匿名さん

    https://www.asahi.com/articles/ASLDT6D0YLDTPTIL01Y.html

    >ごみ集積所の利用をめぐって、自治会・非自治会の住民トラブルは全国各地で起きています。


    戸建ても大変だねえ。
    自治会とか町内会との摩擦も多いね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸