住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-05-31 08:30:42

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 212001 匿名さん

    階段や居室内に段差の多い戸建に対し、マンションだとフルフラットな居住空間である点が大きなメリットだと思います。

  2. 212002 匿名さん

    >>211982 匿名さん
    マンションのワンフロアは専有部だけの話。
    共用部を長距離移動してエレベーターや停電時には階段を使って高層階から降りる必要がある。
    介護施設の車に乗るにも、厳重なセキュリティを解除して介助者に自室まで来てもらうか、自分で長距離を移動してエントランスまで行かなければいけない。
    マンション民は共用部を自宅として見ないからムダにかかるランニングコストにも気づかない。

  3. 212003 匿名さん

    >70代でも山歩き回ったりしてますからね。
    >共用部を長距離移動してエレベーターや停電時には階段を使って高層階から降りる必要がある

    老後はマンションだね

  4. 212004 匿名さん

    >>211985 匿名さん
    イレギュラー処理が色々あるんだよ。
    不意の来客、解錠できない子供やお年寄り、駐車場誘導、引越、施設損壊、故障…
    いくら億ションでも、小規模だと警備会社常駐は予算的に無理。だから管理員がモニター見ながらサポートしたり、或いはビデオ再生して犯人探しや原因究明したりして組合に報告する。OK?

  5. 212005 匿名さん

    >>212002 匿名さん

    戸建の専有部ってフルフラットじゃないよね。
    マンションにアドバンテージがあると思います。
    介助者に来てもらうにもセキュリティをクリアする必要があるのは当たり前で、何もセキュリティがない戸建と比べて面倒はあるけどセキュリティ性は高いので、個人的にはマンションに軍配を挙げます。

  6. 212006 匿名さん

    マンションだと億ションじゃ無いと4000万円の一戸建てと比較にならないマンションさん(笑)
    スレタイのルールすら守れない負け イヌだな。

  7. 212007 匿名さん

    老後はマンションだね

    では子育てはどうだろう?

  8. 212008 匿名さん

    子育て応援マンションに一票

    1. 子育て応援マンションに一票
  9. 212009 匿名さん

    マンションがフルフラット?
    あの狭い玄関も段差がありますよ(笑)
    共用部に至っては、停電したら老人はどうする?
    台風19号で武蔵小杉のマンションや東日本大震災で計画停電を経験していると、マンションなんか怖くて住めないよ。

  10. 212010 匿名さん

    子育てもマンションだね
    戸建のあの狭い玄関だとairbuggyも置けない

  11. 212011 匿名さん

    >戸建の専有部ってフルフラットじゃないよね。

    戸建ての専有部はスロープだけで外出したり車に乗れる。
    マンションだと専有部から直接外出したり車に乗ることもできない。

  12. 212012 匿名さん

    >老後はマンションだね

    老後は有料介護施設だよ
    マンションじゃ介護も受けられない

    子育て応援マンションは売れない中古マンションのPR用ネーミング
    物件数も少ないし、構造的に騒音対策がされているわけでもない
    集合住宅には騒音トラブルがつきもので、なかでも子育て世帯は騒音主として周辺住民から忌み嫌われる
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  13. 212013 匿名さん

    >>212004 匿名さん
    40個以上ある防犯カメラの映像をどうやって管理員が見ているのか?と小一時間(笑
    基本的には防犯カメラは録画して、問題が起こった時のみ再生されるもの。
    管理員が防犯カメラのモニターを見ながら住民のサポートをするなんて事は無い。

  14. 212014 匿名さん

    >>212011 匿名さん
    そんな広くないでしょ

  15. 212015 匿名さん

    >>212013 匿名さん
    防犯カメラは有ること、録画されてる事、有人の警備室にモニターがある事が住民の安心につながるのよ
    無くても安全だけど、有ると安心よ

  16. 212016 匿名さん

    >>212015 匿名さん
    無くても安全?
    なんで?

  17. 212017 匿名さん

    >>212016 匿名さん
    マンションだから安全よ

  18. 212018 匿名さん

    >>212004 匿名さん
    >管理員がモニター見ながらサポートしたり、或いはビデオ再生して犯人探しや原因究明したりして組合に報告する。OK?

    モニターを見ながらサポートとかは無い。
    録画の再生は理事会の許可無しでは行えない。
    犯人探しや原因究明も理事会の指示によってでしかできない。
    勝手に管理員がそのような事をする資格は無いよ。

  19. 212019 匿名さん

    >>212017 匿名さん
    戸建てより安全というだけ

  20. 212020 匿名さん

    マンションはセキュリティが万全らしいから、共用部での年少者に対する性犯罪の多発は住民によるものなのか。。

  21. 212021 匿名さん

    >>212020 匿名さん
    賃貸でしょ

  22. 212022 匿名さん

    >>212018 匿名さん
    戸建は何もないでしょ

  23. 212023 匿名さん

    >>212022 匿名さん
    セキュリティ?
    個別にセキュリティ会社と契約したり、監視カメラを置く事はできるよ。
    契約料、高いけど。

  24. 212024 匿名さん

    >>212021 匿名さん
    マンションってそんなに賃貸が多いの?

  25. 212025 匿名さん

    >>212024 匿名さん

    戸建さんのソースだとワンルームも賃貸も分譲も全部まぜこぜになってて内訳を聞いても貝になってた。

  26. 212026 匿名さん

    とりあえず、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんは、都市部の土地やまともなファミリー向けマンションなど買えませんので、郊外型安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけばよろしい。
    マンションを気にする必要もないですし、戸建という結果になるからスレ的にも万々歳だよね?笑
    あとはどこにどんな戸建を建てるのか、実践あるのみだ。

  27. 212027 匿名さん

    どんなにマンションのことを気にしても、4,000万以下の予算だと希望に沿ったまともなファミリー向けマンションは買えません。

  28. 212028 匿名さん

    >>212025 匿名さん

    ワンルームに13歳以下の子供が住んでるんだ(笑)

  29. 212029 匿名さん

    高齢者に人気な集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
    高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

    https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

  30. 212030 匿名さん

    >>212024 匿名さん
    多いよ。
    日本では2-3階までの木造、軽量鉄骨造の集合住宅がアパート。
    3階以上の集合住宅はみんなマンションと呼ぶらしいから。

  31. 212031 匿名さん

    マンション住まいはほとんどが賃貸で、持ち家として購入する人は少ない。
    東京でも持ち家は圧倒的に戸建ての方が多い。
    購入するなら戸建て。

  32. 212032 匿名さん

    マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
    解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。
    長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな!

    たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑)

    https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446

  33. 212033 匿名さん

    >>212026 匿名さん
    あるじゃんマンション(笑)

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/656584/

    1. あるじゃんマンション(笑)
  34. 212034 匿名さん

    >>212030 匿名さん

    警視庁は4階以上だったよね?

  35. 212035 匿名さん

    >>212032 匿名さん
    賃貸の例をなぜ揚げる?笑

  36. 212036 匿名さん

    東京拘置所が、まんまマンションなのは内緒です(笑)

  37. 212037 匿名さん

    強制性交等

    1. 強制性交等
  38. 212038 匿名さん

    強制わいせつ

    1. 強制わいせつ
  39. 212039 匿名さん

    賃貸と分譲に差がないって事だな。
    差を示しちまったら、粘着マンションさんは自分が住んでる賃貸アパマンを自虐的に貶す事になるからね~(笑)

  40. 212040 匿名さん

    中高層住宅や道路上での被害が半数以上

    県内における性犯罪の発生状況を場所別に見ますと、被害現場の大部分が道路上、中高層住宅、駐車場で発生しています。
    この統計からもわかるように、「自分の家は1階じゃないから。」という理由だけで、安心するのは禁物です。
    このような共同住宅は、一般的に隣近所の関心が薄く、犯罪者が建物内に入りやすい状況にあります。
    被害場所も、室内ばかりでなくレベータ内、非常階段などでも被害が多く発生しています。

    https://www.police.pref.fukuoka.jp/seian/seian/48.html

  41. 212041 匿名さん

    うちのマンションは安全だよ
    アパートとは違うからね

  42. 212042 匿名さん

    >>212033 匿名さん
    戸建てと同価格帯・同駅・同駅から距離で居住面積同じだったマンションな。

    1. 戸建てと同価格帯・同駅・同駅から距離で居...
  43. 212043 匿名さん

    うちのマンションもセキュリティバッチリ!
    アパートとは比べ物にならないな。

  44. 212044 匿名さん

    >>212042 匿名さん
    それ、戸建て君がいつも言ってた【戸建ては広い神話】が崩されたよね。
    結局、戸建ても分譲マンションも同じ条件だと広さ変わらないんじゃん。

  45. 212045 匿名さん

    >>212034 匿名さん
    警視庁や拘置所って住宅だったのか?笑

  46. 212046 匿名さん

    >>212041 匿名さん
    それアパートですよ(笑)
    海外でマンションなんて言ったら、立派な詐欺師。

  47. 212047 匿名さん

    警視庁や拘置所を住宅と考えるってちょっとした障害があるレベル・・・

  48. 212048 匿名さん

    >>212036 匿名さん
    人前で言わない方がいいよ。
    他人に◯◯と思われる。

  49. 212049 匿名さん

    >>212046 匿名さん
    ここ、日本だしな

  50. 212050 匿名さん

    >>212042 匿名さん
    そのマンション間取り、間違いですやん(笑)
    3LDKの62㎡の部屋だろ4000万以下は。
    どうしても戸建てに勝ちたいんだな~
    ちなみに、その高い間取りでもマンションの場合は角の柱の出っぱりも面積に含むので更に狭く家具も置きにくくなります。
    知らなかったのかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸