住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 11:21:59

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 205751 匿名さん

    このスレの条件で購入するなら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。

  2. 205752 匿名さん

    マンションを恨んでも戸建は建ちません。

  3. 205753 匿名さん

    >>205742 匿名さん

    若者の方が戸建志向なんだけど
    まっ、全世代戸建志向だけどね

    1. 若者の方が戸建志向なんだけどまっ、全世代...
  4. 205754 匿名さん

    ま、ふつうの戸建てならマンションを恨んだりしませんよ。

  5. 205755 匿名さん

    平成一桁代には9割を超えていた戸建て志向がいまは69%まで落ちてる。
    戸建さんの努力が報われてますね。

  6. 205756 匿名さん

    >>205755 匿名さん

    えっ?
    最新の調査はコロナ禍で若年層を筆頭には戸建派が激増ですけど?
    特に30代は22%も増えてますが?

    1. えっ?最新の調査はコロナ禍で若年層を筆頭...
  7. 205757 職人さん

    独身とか年寄りはマンションでも大して困らないけど子育世代でマンションは狭いし毎日音を気にした生活しないといけないですからね。

  8. 205758 匿名さん

    >>205756 匿名さん

    耳が遠い老人はマンションでも平気なんだろうね

  9. 205759 匿名さん

    マンション高いから諦めるだろ

  10. 205760 匿名さん

    今は結婚できない単身者や子無し夫婦、独居老人世帯の比率がこの20年で1.5倍に増え、過半数を超えた。
    彼等が戸建に住むのは不釣り合いだと自覚しているから、一見、マンション志向が増えたように錯覚しただけ。
    子供のためにも、まともな世帯は戸建一択。
    特に大事なのは、幾ら金があっても田舎者ばかりで人心の荒んだ都心部だけは避けたほうがいいということ。

  11. 205761 匿名さん

    粘着マンションみたいな単身者や高齢者だと、狭いマンションでも我慢できるよな(笑)
    4000万以下でもゴロゴロしてるし。
    ファミリー世帯なら、戸建て希望者が圧倒的。
    結婚せず、子供も居ないなら集合住宅でも良いんじゃない?
    このスレに入り浸る必要はないのですよ、粘着さん。

  12. 205762 匿名さん

    >>205755 匿名さん
    在宅勤務の長期化で「戸建て志向」が顕著

    https://www.s-housing.jp/archives/218749

    これがコロナ禍での現状ですよ。
    粘着マンションさん♪

  13. 205763 匿名さん

    >>205754 匿名さん
    ま、普通のマンションだから戸建てを恨んじゃうんですよね(笑)

  14. 205764 匿名さん

    うちはふつうの子育て中のファミリー世帯なので郊外の戸建に住んでますが、マンションに住んでる方がどうとかは気になりません。親も子育て終わったタイミングで戸建からマンションに引っ越しましたし、何度も泊まりに行ったりして大体は状況が分かりますので、ここの戸建さんが異常に毛嫌いするほど悪いものではないと実感しております。

  15. 205765 匿名さん

    コロナの前からずっと在宅です。

  16. 205766 匿名さん

    ☆高騰する新築マンション価格~首都圏は過去最高に

     戸建て人気の背景としては、コロナ禍によるライフスタイルの変化以外に「新築マンション価格の高騰」を指摘する声も聞かれます。リクルート住まいカンパニーが2020年1月~2020年12月に首都圏で新築分譲マンションの購入契約者を対象に行った「2020年首都圏新築マンション契約者動向調査)」によると、マンションを購入した人の平均購入価格は、調査開始以降最も高い5538万円。購入価格が5000万円以上だった人が全体の55%を占めていることがわかりました。

     新築マンション価格高騰の理由については、次のような点が指摘されています。
    ・建材や人件費の高騰
    ・超低金利政策で高額の住宅ローンを借りやすい状況が続いている
    ・共働きで夫婦ともに高収入の「パワーカップル」が買い支えている
    ・コロナによる工期の遅れで物件の供給が減っている
     東京オリンピックが終了したため、建材や人件費、土地価格は落ち着くものとみられていますが、共働きの増加や低金利政策はこの先も続くと考えられるため、首都圏では新築マンション価格の高騰が続くという見方が有力です。

  17. 205767 匿名さん

    >>205764 匿名さん
    戸建てさんは、成りすましの粘着マンションには騙されません(笑)

  18. 205768 匿名さん

    >>205754 匿名さん
    マンションに住むと、戸建への恨み辛み妬み嫉み憎しみがハンパないね(笑)

  19. 205769 匿名さん

    まずは、騒音トラブルに対する解決策を出してみろよ(笑)
    集合住宅に付きまとう日常の問題だぞ?
    私からはコレ。

    1. まずは、騒音トラブルに対する解決策を出し...
  20. 205770 匿名さん

    >>205767 匿名さん

    なんか都合の悪いこと書いてあるの?

    マンコミュのトラブルスレにドップリ浸かるとそれが普通になっちゃうのかね。自分は騙されないぞと荒ぶってんだけど、側から見るとそいつのオツムは何かに凝り固まってるんだよね。ここの戸建はワクチン反対派といっしょだわ。

  21. 205771 匿名さん

    >>205769 匿名さん

    リスク管理すりゃあ良いだけだろ。アホか?

  22. 205772 匿名さん

    >>205764 匿名さん
    普通のマンション住民には誰も何の感情を持つ理由はありませんよ。
    ただ一部の心無い人約1名が田園調布を仮想敵にして郊外の貧民などと狂ったような罵詈雑言を繰り返すので、都度成敗したまでですから、誤解なきよう(笑)

  23. 205773 匿名さん

    >>205770 匿名さん
    このスレ見ていれば分かるが、むしろ根拠に基づいた議論が出来ないマンション派が反ワクと同じ。

    例えば音は漏れないよと主張したければ軽量床衝撃音と重量床衝撃音の衰量量の周波数スペクトルでも見せれば良い。
    そんな測定をやっているマンションがあるかどうかは分からないけど。

    或いはこういう対策すればそれぞれ音圧を xx dB下げられるよとかね。

    耐震性の問題もそう。
    最新のマンションならこれこれこういう対策をしているから耐震等級3の戸建にも負けないだとかね。

  24. 205774 匿名さん

    >>205771 匿名さん
    それで解決するな、騒音スレでアドバイスしたら?
    それとも転記してやろうか、このレス(笑)

  25. 205775 匿名さん

    >>205772 匿名さん

    普通のマンション住民に以下のようなドス黒い感情を持っているのがここの戸建。ま、屑ですね笑


    > 驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション

  26. 205776 匿名さん

    >>205773 匿名さん

    若葉マークのようなマンコミュに入り浸るゴミでも一国一城の主と持て囃しマンションさんからまともに議論してもらえると思い上がってしまうのがここの戸建派の特徴だね。単にスルーされてるだけなのに反論がこないから勝ったと喜ぶ愚か者だけど、現実は何も変わらないから不安になって同じコピペを延々と貼り付けてその日暮らしを続けてます。

  27. 205777 匿名さん

    >>205774 匿名さん

    己のオツムでリスク管理できないアホはマンションやめとけや笑

  28. 205778 匿名さん

    >>205776 匿名さん
    反論出来なければ無理に書き込む必要は無いのですよ。

    それと、そういう書き込みでマンション住民のクオリティを(たとえごく一部であっても)晒さないほうが良いと思いますよ。

  29. 205779 匿名さん

    マンションにメリットはありません。

  30. 205780 匿名さん

    >>205766 匿名さん

    要するに昨今のマンション人気(?)というのは下記の理由ですね 

    1低金利で予算が2千万くらいハードルが下がり、貧乏人にも手が届くようになった

    2結婚も子作りも出世も車も諦め、一生慎ましく夫婦共稼ぎ又は独身で生きる覚悟を決めた

    3狭いから戸建てよりメンテが楽だから、モノグサにはピッタリ

  31. 205781 匿名さん

    ここの戸建さんはこれから家を購入する人に向け、親切心で双方の長所短所をアドバイスするだけ。
    既に買ってしまった残念な人は相手にしないし、彼らに辛い運命が待っていようが知ったことではない

  32. 205782 匿名さん

    あ、辛い運命が待ち受けているのは、もちろんマンションですよw

  33. 205783 匿名さん

    東海沖で地震。
    最近各地で地震が増えてるから耐震等級が最低の等級1しかないマンションは気をつけたほうがいい。

  34. 205784 匿名さん

    ここの戸建さんも親切な人のフリをして書いてるけど、こんなスレに嵌ってマンション弄り倒してる己の汚い姿を自分の子どもや孫には見せられませんよねぇ?笑

  35. 205785 匿名さん

    快適な戸建に住めてるんだからマンションを弄る必要なんかないのに、毎日毎日マンションディスりを繰り返す戸建。
    レスからはまったく幸せ感が伝わってこないですし、ストレス発散の為にマンション弄りを繰り返すドス黒い本性がバレちゃってるから、マンション派からは全く相手にされないよね。
    で、ちょっと痛いところを指摘されただけで逆ギレするのも良くあるパターンですね。
    ほんと、マンションマンションほざいてる暇があるなら戸建の希望者さんに具体的アドバイスをして差し上げたら良いのに☆

  36. 205786 マンション検討中さん

    >既に戸建て買ってしまった残念な人は相手にしないし、彼らに辛い運命が待っていようが知ったことではない

    10年前にマンション買っておけば価値は6割アップ。マンション買えず戸建てに妥協せざるを得なかった残念な方など、ここのマンション派は知ったことではない。

    1. 10年前にマンション買っておけば価値は6...
  37. 205787 匿名さん

    リスクとメリットを総合勘案して、ちゃんとリスク管理できると判断すれば購入したら良い。

    これはどのような物件にも当てはまる。

  38. 205788 匿名さん

    管理に必要な最低限の費用すら払えないような貧乏世帯は戸建て一択。

  39. 205789 匿名さん

    >>205785 匿名さん
    マンションがディスられてるというのは被害妄想。
    マンションのデメリットに関する戸建ての指摘が誤りならデータをあげて反論すればよい。

  40. 205790 匿名さん

    長く住むならマンションだけは買うな

    1. 長く住むならマンションだけは買うな
  41. 205791 匿名さん

    マンション騒音スレの騒音被害住民は、子供がいない世帯なのだろうか。
    小さな子供を全く理解していない悪口雑言や心無いレスが並ぶ。
    集合住宅に住むと気持ちまで荒むようだ。

    子供の走る音について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/

  42. 205792 匿名さん

    騒音なんて人によって受け止め方が違いますからね。だいたい普通のマンションに住んでて子どもが走り回る音ぐらいでギャアギャアいう人っていうのは他に個人的ストレスを抱えてるんでしょ。マンションそのものとは関係のない要因で問題になってるだけ。

  43. 205793 匿名さん

    >>205789 匿名さん

    いえいえ笑
    ウジ虫がどうとか言ってますよね?

  44. 205794 匿名さん

    戸建検討者には具体的なアドバイスが一切できない親切な戸建さん。

  45. 205795 匿名さん

    ここの戸建なんかにマンションを勧めてやる必要はないでしょ笑

  46. 205796 匿名さん

    狭さと音の問題を相殺出来るメリットが無いのだから勧められたってなびかないでしょ。

    結局、並の戸建が予算的に無理な地域でより安く手に入るというのがマンションのメリット。
    住環境に妥協してまでそこに住みたいのか?ということになる。

  47. 205797 匿名さん

    昔も今もマンションは都市の高額な土地を購入できない人の救済住居

  48. 205798 匿名さん

    都市部で80平米のワンフロアに住めてる戸建民がいかほどいるかってことですね。
    いまはマンションが高騰して普通の戸建民だと手が出ないから、マンションのことは何も考える必要がない。
    当スレの条件だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番という結論は揺るがない。

  49. 205799 匿名さん

    4,000万以下の予算でマンションを検討しないといけない戸建さんは、都市部の高額な土地を買えないし、都市部のマンションも買えないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしとけば良いだけ。
    マンションのことは一切気にする必要がない。

  50. 205800 匿名さん

    戸建でもマンションでも構わないけど郊外はアウト。

  51. 205801 匿名さん

    家族なら郊外でも都心でも構わないけどマンションはアウト。家族がかわいそう

  52. 205802 匿名さん

    >>205798 匿名さん
    当スレの条件だとマンションの予算は4000万以下、戸建てはマンションの無駄なコストをふまえて4000万以上。
    戸建ての予算は踏まえるマンション次第なので、利便性のいい土地を購入してHMの注文住宅を建てる事も可能。

  53. 205803 匿名さん

    集合住宅は人間が住む住宅じゃない(笑)

  54. 205804 匿名さん

    首都直下地震や巨大台風なんかで停電したら、庭がなく水もポンプで汲み上げるマンションで生活するのは不可能。
    集合住宅に住んでしまう事が最大のリスク。
    郊外や都心とか論じるのは無意味で、高台の地盤が良いエリアに一戸建て。
    災害時のシミュレーションを見れば、庭があり車の駐車場がある戸建ては圧倒的に有利なんだな(笑)

  55. 205805 匿名さん

    集合住宅に快適な暮らしなんか存在しないという事だな(笑)
    その証拠は、無数に存在する騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。
    近隣マンション同士のディスり合い、罵り合い合戦。
    これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。
    それなら、一戸建てに住んで家族だけで暮らす方が遥かに健全と言える。

  56. 205806 匿名さん

    正直、少し前まで都心マンションに住んでいたが、コロナと騒音トラブルでマンションを売却し、一戸建てに引っ越したんだよ…
    なんという快適性、自宅で過ごす時間が本当に楽しくなったよ。リモートワークか増えて家で過ごす時間が増えると、騒音の無い環境や庭のある風景、広いリビングや浴室に癒されますよホント!
    エレベーターに乗る必要もなく、忘れ物をしても簡単に戻れる幸せ…
    トイレが2つあるのも地味にありがたい。子供が小さいとトイレにも時間かかるから、2階と1階にあれば待ち時間はゼロ。自宅なのにトイレ待ちのストレスなんて感じてたマンション時代は悪夢ですね(笑)
    駅にも比較的近いから徒歩で通勤できるし、高台なんで水害の心配もなし。地盤の良いとこ選んだので地盤改良せず家を建てらたのもラッキーでした。
    近所にマンションは多いけど、一戸建てにして後悔無し。
    皆さんも自宅で過ごす時間や本当の利便性を大切にして下さい。マンション関連の不動産情報に騙されてはいけないと本当に実感しました。

  57. 205807 匿名さん

    団地≒マンションだからね。
    日本以外では区別なくアパートメントです。
    本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。
    住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。
    新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。

    1. 団地≒マンションだからね。日本以外では区...
  58. 205808 匿名さん

    戸建は賃貸アパートと同じ木造住宅。

  59. 205809 匿名さん

    >>205808 匿名さん

    うちの戸建RCだけど?

  60. 205810 匿名さん

    マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。

    重くないので耐震等級3も実現できて地震にも強い。

    住居のスタイルとしてマンションもアパートも変わらない。

  61. 205811 匿名さん

    >>205809 匿名さん

    RCなら、良いと思います。

  62. 205812 匿名さん

    >>205810 匿名さん

    戸建は賃貸アパートと同じですね。

  63. 205813 匿名さん

    マンション管理経験のある知人から聞いた話。
    百世帯くらいあると必ず1割程度はモラルハザードかサイコパスがいるらしい。
    掃除がなっていないと難癖をつける、個人のくせに派遣会社を飛び越えて親会社に管理が悪いと告げ口をいう、自分では玄関の外やベランダにガラクタを放置しても知らん顔、
    自転車に乗りながら通路を走る、何匹も犬を連れてエレベータや内廊下を散歩する、駐車場内でサッカーをする、車用チェーンゲートの鎖を切断しても名乗り出ない。小学生は泥靴で通路を走り塀をよじ登る、ゴミ出しも可燃ゴミ袋の中に缶瓶を混ぜる、ゴミ袋から腐った汁をポタポタ通路中に垂れ流す、段ボールもたたまず丸ごと出す、自転車は通路に駐める、管理費の滞納も毎月恒例、総会も紛糾するのが当たり前、改修や新規調達は否決される。中国人韓国人居住者は日本語わからないフリをする。見積もりが高い、下げろと文句をいう。。。
    管理会社の社員も、こんな連中相手に安月給ではやっていられないと、皆すぐ辞めてしまうらしい。
    確かに最近管理員のなり手がいない(万年募集中)のも、理由を聞いて納得。

  64. 205814 匿名さん

    >>205812
    家族しか住んでないから建物の基本構造が同じでも全く問題ないでしょう。

    快適性、安全性もマンションより高いですし。

    木造戸建と比較してRCやSRCのマンションが良いという具体的な理由がありますか?

  65. 205815 匿名さん

    賃貸アパートは集合住宅(笑)
    RCだろうが集合住宅のマンションはゴミ。
    むしろカス住宅。人が住むというより囚われた刑務所だ。

  66. 205816 匿名さん

    賃貸アパートだろうと戸建だろうと木造に代わりなし。

  67. 205817 匿名さん

    新築マンションと新築戸建て。
    両方住んだことあるなら、戸建てが圧倒的にだって分かるんだよな~
    引っ越した瞬間に分かるから。家としての充実感がケタ違い。
    暮らし始めたらゴミ捨てなんかもマンションより楽だし、駐車場や駅への移動、隣人との距離感とか、ホント気を遣わずに暮らせる。

  68. 205818 匿名さん

    木造のマンション、増えてますよ(笑)

  69. 205819 匿名さん

    >>205818 匿名さん

    じゃあ、この発言とりけしですな(笑)
    >マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。

  70. 205820 匿名さん

    独り身でなるべく静かな賃貸に住みたければRC。
    鉄骨などに比べればRCのほうが音の伝わりにくさはマシ。
    でも結局騒音リスクは避けられない。

    家族でのびのび静かな環境に住みたければ戸建。

  71. 205821 匿名さん

    木造高層建築の話はたびたびニュースになるけど住居用にしたらますます騒音問題が酷くなるよ。

    結局、マンションの構造上のメリットを語ることが出来ないのですね。
    マンション派のいつものパターンですが。

  72. 205822 匿名さん

    平日も土日も子供部屋にこもって家族に見られることなくスレに没頭できるのが戸建の強み。

  73. 205823 匿名さん

    >マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。

    >木造のマンション、増えてますよ(笑)

    これ、同じ人の発言ですか。
    ロジカルに考える力ないんだね。

  74. 205824 匿名さん

    同じじゃないよ。
    この掲示板の仕組みを考えれば分かるでしょ。
    考える力が無いんだね。

  75. 205825 匿名さん

    >>205824 匿名さん

    そうですよね。
    同じ人ならサル以下ですよね。

  76. 205826 匿名さん

    流れを見てもそういう勘違いする人は平均未満だと思うね。

    妄想膨らませるくらいなら名前にハッシュでも付けてもらうようにお願いすればいい。

  77. 205827 匿名さん

    >>205826 匿名さん

    ほんとほんと。
    同じ人物なはずがない。
    あり得ないよ。

  78. 205828 匿名さん

    集合住宅のマンションじゃ何をどうしようが、人が住む住宅じゃない。
    人ではない卑しい獣のための棲みか。
    生きてる価値もない粘着のための住宅。

  79. 205829 匿名さん

    ハッシュ生成する場合はスレごとに元のビット列を変えないと自宅マンションのスレに書き込んじゃったりするとマンション名まで分かってしまうね。

    スレチは書き込むけど、マンションの構造上の利点が全く語られないですね。

    振るネタが全部デメリットに繋がりダンマリというもおきまりパターンですね。

  80. 205830 匿名さん

    >>205824 匿名さん

    ですよねえ。
    まったく反対のこと言ってますもんね。
    で、どっちがアホな発言だと思いますか?

  81. 205831 匿名さん

    >>205830
    木造高層マンションがあるかどうかは知らないけどあなたがアホだと思う事があれば具体的に指摘すれば良いでしょ。

    名前欄から異なる書き込みの書き込み主を同一だと同定しちゃうのは確実にアホだと思いますけど。

  82. 205832 匿名さん

    >>205831 匿名さん

    ですよね。
    同じ人物だとしたら、アホだとしか思えませんもんね。
    どっちかがアホなだけだと思います。

  83. 205833 匿名さん

    >>205832 匿名さん

    スレのシステムすら理解できない貴方がどアフォーなのは確定ですが

  84. 205834 匿名さん

    >マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。

    >木造のマンション、増えてますよ(笑)

    これ、同じ人の発言ですか。
    ロジカルに考える力ないんだね。

    これでしばらく遊ぼっと。

  85. 205835 職人さん

    論理的思考、議論が出来ない人と共同管理というのはマンション住人の宿命。

  86. 205836 職人さん

    >>205833 匿名さん
    スレのシステムの理解以前にスレタイを理解する国語力が無いところがね。
    リアルでは接点の無い人の存在を認識するには良いと思いますが。

    マンションの維持管理上のリスクという点では積立金不足の他に人の問題もありますからね。
    多人数の合意形成が必要な形態は非常に面倒くさくて、リスクが高いです。
    戸建はそういう縛りが無いのが良い。

  87. 205837 匿名さん

    >>205834 匿名さん

    結論はどっちもアホかな。

  88. 205838 匿名さん

    分譲マンションは「共有」がデメリットの根源

  89. 205839 匿名さん

    結論は集合住宅のマンションでイキってる奴が間抜けって事。
    RCだろうが木造だろうが、マンションに未来は無い。

  90. 205840 匿名さん

    >>205822 匿名さん

    子供部屋には子供がそれぞれ居るからそれは無理だなw
    マンションは家族が居ない独り身だから
    あんな恥ずかしいレスでも、いつでもどこでも書き込めるんだね。

  91. 205841 匿名さん

    マンションだと、騒音トラブルを気にして息を殺して忍び足。
    子供にそんな生活スタイルを強いるなんて、真っ当な親なら避けたいもの。
    このスレの粘着マンションさんは、単身高齢者だから老人ホームのようなマンションを有り難がる。
    騒音トラブルに対する考え方も無能そのもの(笑)
    皆、困っているというのに…

    子供の走る音について
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    マンションの上の階の騒音ってどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

    1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

  92. 205842 匿名さん

    >>205838 匿名さん
    マンションは現代の長屋なので、共有することで快感を得ている様です。
    いずれは、トイレやキッチン、お風呂や家族まで共有するんじゃない?(笑)

    https://sumaiweb.jp/articles/47584

  93. 205843 匿名さん

    都会で80平米のワンフロアに住みたい人は4,000万超の予算でマンションを検討してもよい。

    一方で、4,000万以下の予算でマンションを検討しないといけないここの戸建さんは、都市部の高額な土地を買えないし、かつ都市部のマンションも買えないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしとけば良いだけ。
    つまり、「マンションのことはメリットやデメリットも含めて一切気にする必要がない」というのが結論だね。

  94. 205844 匿名さん

    >>205843 匿名さん
    スレタイ読めないの?
    ランニングコストを考慮してませんな。

  95. 205845 匿名さん

    アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
    今後、世界的見ても集合住宅より一戸建ての優位性は高い。
    中国や韓国だけだよ、マンション好きは。
    その中国すらマンションやばそうだけどな。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

    https://dime.jp/genre/956461/

  96. 205846 匿名さん

    >>205843 匿名さん
    つまり4000万以下のマンションを検討するマンションさんは人間以下って事?

    戸建てさんは、踏まえているだけで集合住宅のマンションなんて検討どころか歯牙にもかけて無いので(笑)

  97. 205847 匿名さん

    >>205846 匿名さん

    マンションを検討する人は何らかの個人的事情があってそうするのかも知れないがここのスレでは個人的事情は考慮しないのでマンションのことは欲しい人以外は何も考える必要がない。
    また戸建にするならマンションを踏まえる必要はない。購入することのないマンションのメリットやデメリットも戸建には何ら関係ないのだからそもそも考慮する必要すらない。
    マンションなど踏まえることなく安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論は揺るがない。

  98. 205848 匿名さん

    朝から晩までマンションのデメリットが気になって仕方がなく、マンションのことばかり考えてしまう戸建。

  99. 205849 匿名さん

    >>205847 匿名さん
    比較スレですから、詭弁や暴論でスレタイの趣旨に反するレスばかりしていると削除依頼しますよ?

  100. 205850 匿名さん

    マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

    デメリットを紹介されて嫌がるのは、マンデベ不動産関係者?
    マンション検討中の方には有益な情報ですよ♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸