住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 01:50:32

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 200501 匿名さん

    子どもがいる戸建なら、マンションのランニングコストを習い事に充てたらいいよね。

  2. 200502 匿名さん

    >>200498
    何それ
    心霊写真みたい

  3. 200503 匿名さん

    なぜかライフスタイルの話になると口数が減って貝になる戸建さん。
    もちろんお子さまの教育も注文住宅と同じように色々考えていらっしゃいますよね?

  4. 200504 匿名さん

    >>200498 匿名さん

    ん?
    人らしき影が映り込んでるような感じですが、何でそれがマンションさんなのかな?

  5. 200505 匿名さん

    >>200503 匿名さん
    なぜか居住性や広さなど住宅の話しになると貝になるマンションも居ますね(笑)
    むしろライフスタイルに逃げて、住宅の住み心地から逃げる卑怯者なんじゃ無いですか?

  6. 200506 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  7. 200507 匿名さん

    共用部のランニングコストと多発する騒音トラブルはマンション固有のデメリット
    どうしてもマンションに住むなら賃貸にするべき
    4000万以下のマンションに住む理由と購入する理由が一向に出てこない

  8. 200508 匿名さん

    >マンションに住む理由と購入する理由が一向に出てこない

    戸建にしとけば?

  9. 200509 匿名さん

    ウヨウヨ集まる集合住宅

    1. ウヨウヨ集まる集合住宅
  10. 200510 匿名さん

    ウヨウヨ(笑)

    1. ウヨウヨ(笑)
  11. 200511 匿名さん

    >>200509 匿名さん

    ウヨウヨ度合いで集合住宅に敵うわけありません♪
    なんせ蛆虫ですから、マンションは(笑)

  12. 200512 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
    部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
    トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
    1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
    縦にも横にもウヨウヨ、ウヨウヨ(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

    1. 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
  13. 200513 匿名さん

    マンションの大規模修繕工事は計画を始めてから工事が完了するまで、トータルで2~3年程度を要する大きなプロジェクトです。 計画から着工まででおよそ1~2年、着工後は3ヵ月~半年、規模が大きいマンションや団地、超高層マンションなどでは工事期間だけで1年を超える場合もあります。
    ただでさえ、風通しが悪く薄暗いマンションで1年以上も足場やホロをかけられ、太陽もろくに拝めなくなるなんて悲惨過ぎる…(笑)

  14. 200514 匿名さん

    >>200509 匿名さん
    戸建ての土地は一低住のなかでも建蔽率と容積率が厳しいエリアを選ぶべきです。
    分筆規制がある地域ならもっといい。

  15. 200515 匿名さん

    >>200513 匿名さん

    マンションはじっくりとカビの培養を行なっているんだね。

  16. 200516 匿名さん

    マンションの住民はみんなこんななの?

    マンションの上の階の騒音ってどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

  17. 200517 匿名さん

    再三再四の削除及び注意喚起にも関わらず、スレッドの趣旨に反する戸建派からの投稿が繰り返されています。また、参考になるボタンを押した人も情報交換の阻害をもたらした連帯責任を負うべきでしょう。

    1. 再三再四の削除及び注意喚起にも関わらず、...
  18. 200518 匿名さん

    >>200517 匿名さん

    よほど気にしてるみたいね(笑)

  19. 200519 匿名さん

    >>200517 匿名さん
    ウヨウヨ住んでいるのは、事実だから仕方ない。

    このスレで立証されていますが、マンションの住人には想像もつかないような下劣な人間が多いようです。
    騒音なんて序の口(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dabe0ba6ae20439f809b5837f26743c4d53e...

  20. 200520 職人さん

    スレッドの趣旨に反する投稿数

    マンション派 >> 戸建派

    というのが現実。

    壁、床で挟まれてすぐそばに他人がいるというのはそれなりのリスクは覚悟しないとね。

  21. 200521 e戸建てファン

    再三再四の削除及び注意喚起にも関わらず、スレッドの趣旨に反する戸建派からの投稿が繰り返されていますね。こんなのがいたらまともな検討者さんの情報交換が阻害されちゃいます。

    1. 再三再四の削除及び注意喚起にも関わらず、...
  22. 200522 匿名さん

    >>200508 匿名さん
    やっぱりマンションには購入する理由がないんだね

  23. 200523 匿名さん

    ライフスタイルの画像なんて、完全にスレの趣旨に反してるんだけどね(笑)

  24. 200524 匿名さん

    取り漏れた戸建の蛆虫がわんさか湧いてる。
    気持ち悪いですねw

    1. 取り漏れた戸建の蛆虫がわんさか湧いてる。...
  25. 200525 匿名さん

    取っても取っても湧いてくる戸建の蛆虫
    キモすぎるわ

    1. 取っても取っても湧いてくる戸建の蛆虫キモ...
  26. 200526 匿名さん

    >>200521 e戸建てファンさん

    悔しくて必死に削除依頼してんのか?(爆)

  27. 200527 匿名さん

    >>200525 匿名さん

    色まで付けてw
    ほんと暇なんだね

  28. 200528 匿名さん

    暇なら、コロナ禍での分譲マンションのメリットでもレスすればいいのに。
    もしあるのであればね。

  29. 200529 匿名さん

    >>200526 匿名さん

    戸建に蛆虫がワンサカ湧いてるようですね。
    戸建の皆さまも「自浄努力」をよろしくお願い致します。

  30. 200530 匿名さん

    戸建は蛆虫だらけでゾッとします。
    全然気にしてない他の戸建さんも気持ち悪い。

    こんなに蛆虫が湧いていると情報交換が阻害されますね。

  31. 200531 匿名さん

    他のスレでもマンション住民には眉をひそめるような方が多いですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

  32. 200532 匿名さん

    >>200530 匿名さん

    この低能な投稿も削除依頼しときますねw

  33. 200533 匿名さん

    >>200532 匿名さん

    戸建さんのウジ虫投稿は削除しないのですか?
    あー、投稿者ご本人だからできないんですね。
    ほんと検討者さんの情報交換が阻害されてますので、マンション派としても、このようなスレの状況では対応しかねます。ちゃんと取り漏れた蛆虫を削除依頼して「自浄努力」をしてください。

  34. 200534 匿名さん

    これは全てスレッドの趣旨に反し情報交換を阻害すると認定されている削除対象のレスなので、戸建さん自らの手で削除依頼をよろしくお願いします。

    1. これは全てスレッドの趣旨に反し情報交換を...
  35. 200535 匿名さん

    一回でも注意されたら子供でも分かりますよね?いい歳した社会人が4回も5回も削除されてるのに、なぜ違反投稿を繰り返しているのでしょうか?そのような戸建さんが跋扈してるスレでマンション派としてはまともに情報交換できませんので、戸建さん自らの手で、責任を持って削除依頼をしてください。

    1. 一回でも注意されたら子供でも分かりますよ...
  36. 200536 匿名さん

    >>200535 匿名さん
    やってることはあなたも充分荒らし行為ですよ。
    青筋立てて反応する前に、粘着への耐性付けてスルーした方がいいよ。
    それができるかどうかが精神年齢の分かれ目。

  37. 200537 匿名さん

    >>200536 匿名さん

    一回二回ならスルーしてもよかろうと思いますが、5回6回も削除されてるのに、未だに延々と違反投稿を繰り返してますよね。キリがないのでそろそろキチンとケジメをつけて頂きたい。あなたはこれまでの違反投稿を容認してるんですか?であれば、ウジ虫投稿者と同類の輩ですね。

  38. 200538 匿名さん

    要するに、ここの戸建民が払ってる毎月のローンから、マンションのランニングコスト相当額を引いたら、4,000万以下のマンションしか狙えねぇってことだろ?笑

    違うというなら訂正してくれ。

  39. 200539 匿名さん

    まあ>13の方が仰るとおり5,600万の戸建てを買う人が4,000万以下のマンションなど気にする必要はないですし、もちろんマンション派はそんな比較をする必要もないので、どちらにしてもはなからこのスレの条件で検討する人など居なかった、ということですね。

    そのことを何度も丁寧に説明してあげたのに、マンション相手に暴れたいだけの一部の戸建さんは朝から晩までマンションマンションとトチ狂ったようにコピペを貼り騒ぎ立て人生の貴重な時間をスレですり潰し、ふと気が付いたら20万という途方もないムダを積み重ねてしまったことに愕然とし、もうあとには引けなくなってしまったというのが真相です。
    「1時間あたり平均10レス投稿して1日12時間稼働を365日休みなくやる生活を丸5年」つづけないと20万は越えませんからね。

    もう人生取り返しがつきません笑

  40. 200540 匿名さん

    スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
    【結論】
    4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
    【理由】
    住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
    まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
    これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
    しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
    子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
    要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

    さて、別の角度からも見てみましょうか。
    年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
    あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
    であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
    もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
    【補記】
    あ、1つ申し忘れておりました。
    中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

    以上

  41. 200541 匿名さん

    ローンで3,000万ほど借りる場合、金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用して諸費用も抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れませんけど。
    戸建にするなら「買わないマンションのランニングコスト」をアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。
    戸建派の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。

  42. 200542 匿名

    >>200535 匿名さん

    相当効いてるみたいねw

  43. 200543 匿名さん

    >>200537 匿名さん
    >>5回6回も削除されてるのに、未だに延々と違反投稿を繰り返してますよね。

    そんな相手を諭そうとしていること自体が無意味だとは気がつきませんか?
    話して理解できれば最初から荒らし行為なんてしませんよ。

    結局あなたは粘着さんと議論しようと同じ土俵に立つから結果的に同じ荒らし行為をしてしまうのです。
    世の中には理性の働かない間抜けは一定数いるので、そんな相手と関わること自体が損ですよ。



  44. 200544 匿名さん

    >>200542 匿名さん

    ウジ虫?

  45. 200545 匿名さん

    >>200543 匿名さん

    いいえ。
    ウジ虫投稿に反応して参考になるボタンを押している輩も3人程いますから、その者らも同類ですね笑
    つまり、あなたを含め、ここの戸建派は皆さんマンション派からの信頼を失っておりますので、情報交換をしたいのであれば、マンション派に物を申す前に「自助努力」をお願い致します。
    それがなされるまでは、マンション派としましては「それなりの対応」しかしませんので悪しからず。

  46. 200546 匿名さん

    >>200545 匿名さん

    この数回のやりとりだけでも、あなたも話の通じない人だということがわかりますよ。
    これ以上は私の時間も無駄になるので、ここまでにしておきます。

  47. 200547 匿名さん

    マンション派の書き込みはほとんどスレチと罵倒なのに戸建派は辛抱強くスレタイにそった投稿を呼びかけているよ。
    スレの趣旨に反した投稿を非難するならまずはマンション派の書き込みですよ。
    何度言われても止めないというのも同じ。

    住居としての比較も戸建派からのみと言って良い。

  48. 200548 匿名さん

    >>200546 匿名さん

    はいどうぞ。
    あなたはまったく話の通じない人ですね。
    ウジ虫と同類の戸建派さんで整理しておきます。マンション派と情報交換をしたいのであれば戸建の問題は戸建で処理すること。
    以上

  49. 200549 匿名さん

    >>200547 匿名さん

    スレチや暴言があるなら削除依頼をすればよろしい。それを5度6度と繰り返しても全く改善されない戸建に問題あり。
    マンション派に物を申す前に「自助努力」をお願いしますね。

  50. 200550 匿名さん

    どうも粘着マンションは分かって無いようだな?
    的を射たレスで腹がたっているだけだろ(笑)
    自分自身が一番わかってて悔しいだけ。

    このスレで既に立証されていますが、マンションの住人には想像もつかないような下劣な人間が多いようです。
    騒音なんて序の口(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/dabe0ba6ae20439f809b5837f26743c4d53e...

  51. 200551 匿名さん

    驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

    特定個人を非難せず、マンションの現実を語っただけ。
    スレチでもなければ的外れでも無い。
    削除したければすれば良い。
    しかし、これが戸建て住まいから見た正直な意見です。
    頑張ってね♪

  52. 200552 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
    部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
    トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
    1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
    これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

    1. 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
  53. 200553 匿名さん

    団地≒マンションだからね。
    外国では区別なくアパートメントです。
    分譲アパートを賃貸と分けてコンドミニアムと呼ぶこともあります。
    本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。
    住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。
    新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。

  54. 200554 匿名さん

    マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
    隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。

    https://j-town.net/2021/06/26323897.html

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6dc6d87619c1966a491f6167919ad008e422...

    https://video.yahoo.co.jp/c/16778/aabb2ff321f1b8b20b2b3c3478323edfd095...

  55. 200555 匿名さん

    分譲マンションなのに汚部屋…
    粘着さん迷惑かけるなよ(笑)
    集合住宅じゃ共用の配管やベランダから悪臭やゴキブリも入り放題じゃね~か。

    https://www.bengo4.com/c_1012/c_1110/c_1250/b_570794/

  56. 200556 匿名さん

    マンションさんも苦労してるんだねオン
    戸建てにすれば苦労しなかったろ~にね~(笑)

    子供の走る音について
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    マンションの上の階の騒音ってどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

    1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

  57. 200557 匿名さん

    マンションさんの見解やいかに!
    騒音スレ、ちゃんと見ろよ。


    子供の走る音について
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    マンションの上の階の騒音ってどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

    1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/

  58. 200558 匿名さん

    マンション住民は罵詈雑言がお得意のようですね

  59. 200559 匿名さん

    戸建にウジ虫がウヨウヨ湧いてるのにここの戸建民も誰も気にしてないから、ほんとうに気持ち悪くて情報交換なんてムリ。

    1. 戸建にウジ虫がウヨウヨ湧いてるのにここの...
  60. 200560 匿名さん

    >>200559 匿名さん

    お前は、情報交換なんて最初からする気ないだろ?
    ね、粘着マンションさん♪

  61. 200561 匿名さん

    多くの騒音スレをみると、マンションは騒音をきっかけに住民相互の憎悪が増幅される住居らしい。
    事前にこんな集合住宅固有のデメリットをわかっていたら購入する人はいないだろう。

  62. 200562 匿名さん

    朝からなんかキモいのが湧いてますが

    > 5回6回も削除されてるのに、未だに延々と違反投稿を繰り返してますよね。
    > そんな相手を諭そうとしていること自体が無意味だとは気がつきませんか? 話して理解できれば最初から荒らし行為なんてしませんよ。世の中には理性の働かない間抜けは一定数いるので、そんな相手と関わること自体が損ですよ。

    ってことなので、構わずにスルーしてみよう。これでほんとうに蛆虫の発生が抑えられるのか??楽しみだねぇ笑

    1. 朝からなんかキモいのが湧いてますがってこ...
  63. 200563 匿名さん

    コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

    https://diamond.jp/articles/amp/274283

    騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。

    後生大事にスレ画像を保存したり、ライフスタイルだなんだ言って話しを反らす異常者は、間違いなく騒音主だよ(笑)

  64. 200564 匿名さん

    ウジ虫マンション(笑)

  65. 200565 匿名さん

    マンションは戸建に不要な共用部のメリットと騒音トラブルについて何も反論がない

  66. 200566 匿名さん

    若葉マークはシカトというお触れ発出中。

  67. 200567 匿名さん

    >>200566 匿名さん
    若葉のマンションさんも多いよ、ウジ虫さん(笑)

  68. 200568 匿名さん

    マンションのランニングコストは、管理会社や不動産コンサル、施工業者の甘い密。
    談合や中抜き、賄賂や使い込みなどの温床だ。
    区分所有者には、ランニングコストに対してシビアな感覚が足りない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7611dc775e3a934a302a432a607c1d515ffa...

  69. 200569 匿名さん

    都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。
    気づいてないのは住人だけ(笑)

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/

    こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。

  70. 200570 匿名さん

    粘着マンション、やっと終わりましたね~

    いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

    駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

    ・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
    ・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
    ・毎日他人と廊下ですれ違い
    ・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
    ・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
    上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
    ・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
    ・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
    ・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
    ・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
    ・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
    ・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

  71. 200571 eマンションさん

    今日も買えなかった恨みが炸裂中

  72. 200572 匿名さん

    今日も間違ってマンションを買わなかった安堵感が炸裂中

  73. 200573 匿名さん

    今日もウジ虫が増殖中

  74. 200574 匿名さん

    まったくマンション民のレスは。。。

  75. 200575 匿名さん

    >>200573 匿名さん
    >今日もウジ虫が増殖中

    騒音スレのマンション住民を揶揄してはいけない

  76. 200576 匿名さん

    >>200575 匿名さん

    スルースルー(笑)

  77. 200577 匿名さん

    約10年前に買ったマンションがかなり値上がりした。
    その間、戸建は値上がりしてないみたいなので、
    戸建に買い替えようかと思っています。
    戸建派の方から見てこれなんてどうですかね?
    通勤も都心1hはかからないだろうし。
    なかなか良いんじゃないかなあって思ってます。
    https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_urayasu/nc_93786451/

  78. 200578 販売関係者さん

    >>200577 匿名さん

    これはタワマンを買う人と同じ失敗をするのが目に見ていますw
    昭和45年まで海だった所を急いで埋め立てたから液状化と塩害必至。
    かつ徒歩圏外(新浦安徒歩28分は実質30分以上だから、売るときは叩かれる)
    京葉線は名所旧跡もなく、既に全線塩害と液状化で橋脚もボロボロ(JR社員曰く結構ヤバイ)
    新浦安は三井分譲地の大半が液状化したけど、三菱もこんな場所に手を出すとは驚きです。
    それでも家族でTDL年間パスポート持っているとか、マリンスパやボートに乗る人ならいいかなw
    自分なら城南城西(東急小田急京王)の旧分譲地の中古をリフォームですね(都心通勤1H以内)

  79. 200579 匿名さん

    >>200578 販売関係者さん

    城南城西で同じような価格で同程度の物件買えますか?

  80. 200580 匿名

    >>200577 匿名さん

    うちの土地は10年で180%ですね。
    売ったら好立地は二度と買えないので絶対に売りませんが

  81. 200581 匿名さん

    >>200580 匿名さん

    流石にマンション値上がりし過ぎたので、1度、戸建に避難しようと思ってます。
    で、マンションが安くなったら、またマンションへ。

  82. 200582 匿名さん

    これ見てください。
    マンション買った人と戸建買った人では、
    こんなに差が出ちゃってる。
    https://www.stepon.co.jp/column/2021/0113/
    戸建が今、とっても割安に見えるんですよね。

  83. 200583 匿名

    >>200582 匿名さん

    オープンハウスとマンションの比較だね!

  84. 200584 匿名さん

    マンションの場合、戸建てと違い中古マンションがメイン市場だからね。
    自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないようなゴミ住宅で、都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
    立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。

  85. 200585 匿名さん

    驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

    【結論】
    集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない

  86. 200586 匿名さん

    >>200579 匿名さん
    >城南城西で同じような価格で同程度の物件買えますか?
    戸建ての予算は4000万以上なので、マンションを踏まえた体で属性に応じた金額で見つけたらよろしいかと
    城西住まいですが大台以下の価格でも、豪邸じゃない普通の戸建てなら、土地を購入して注文住宅が建てられます。

  87. 200587 匿名さん

    朝からなんかキモいのが湧いてますが

    > 5回6回も削除されてるのに、未だに延々と違反投稿を繰り返してますよね。
    > そんな相手を諭そうとしていること自体が無意味だとは気がつきませんか? 話して理解できれば最初から荒らし行為なんてしませんよ。世の中には理性の働かない間抜けは一定数いるので、そんな相手と関わること自体が損ですよ。

    ってことなので、構わずにスルーしてみよう。これでほんとうに蛆虫の発生が抑えられるのか??楽しみだねぇ笑

    1. 朝からなんかキモいのが湧いてますが って...
  88. 200588 匿名さん

    うちは自由が丘の近辺で一低住の土地40坪程を4,000万弱で買って、注文住宅を建てました。クルマは2台置けます。予算は大台には届かず総額8,000万ぐらいですかね。もちろん最初から4,000万以下のマンションなんか検討してないし、戸建の予算にマンションのランニングコストを踏まえる意味なんかないと思っていますよ笑

  89. 200589 匿名さん

    戸建は土地代込み、「マンション固有のランニングコストを踏まえ」4,000万超可

    の意味を分かってます?

  90. 200590 匿名さん

    スルースルー(笑)

  91. 200591 匿名さん

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
    スレの趣旨も理解できない蛆虫は、マンションだけ。

    https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

  92. 200592 マンション大好き

    マンションもいいよね♪
    上階に他人が居るってのは賑やかだし、周りの住人が何かヤラかすかも知れないしワクワク感もあるね!
    上水道や下水道も同じ配管を使ってるなんて仲間意識も芽生えちゃう?
    バルコニーなんて繋がってるから行来もフリーだし、ネットもVDSLで回線を分け合うから安く済むよね~
    あ~マンションに住みてぇ(笑)

  93. 200593 匿名さん

    自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
    部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね!
    一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w

    マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

    ● 駐輪場の台数が不足している
    ● 所有者不明の自転車が放置されている
    ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
    ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
    ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
    ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

    こんな駐輪場、絶対に無理!

    1. 自転車好きな私は、マンションの駐輪場には...
  94. 200594 匿名さん

    湧いてきたぁ

  95. 200595 匿名さん

    戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
    と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度の中古ワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう?
    まあ、何にも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。
    マンションにかまけてる暇があったら、早くご両親に孫の顔とマンションを踏まえた戸建を披露して安心させてあげてください。

  96. 200596 マンション掲示板さん

    >>200594 匿名さん

    >湧いてきたぁ ←湧いたね=w

  97. 200597 匿名さん

    ローンで3,000万ほど借りる場合、金利を1.2%の固定から0.5%の変動にすると35年間で約400万円ほど利息を抑えられます。ネット系を活用して諸費用も抑えたいですね。団信も検討の余地ありです。 無論、完済年齢も考えておく必要がありますよ。所得に余裕がない戸建さんは固定一択になるかも知れませんけど。
    戸建にするなら「買わないマンションのランニングコスト」をアレコレ思い悩むより、もっと実践的な予算組みを考えた方が良いでしょう。
    戸建派の購入経験者はちゃんと指導してあげてくださいね。

  98. 200598 匿名さん

    ゴミのような集合住宅のマンションでは、100平米超なんて皆無(笑)

    1. ゴミのような集合住宅のマンションでは、1...
  99. 200599 匿名さん

    買わないマンションのランニングコストを踏まえて戸建の予算を増やすって妄想以外の何物でもないよね。 メルセデスを国産軽にすれば浮いたカネで戸建の予算が増やせるなぁとか妄想するのと同じだろうと思います。
    戸建のローンっていうのは職業、所得、年齢、頭金、家族構成によって自ずと決まってくるからマンションのランニングコストとか関係ない。 まともな購入経験者なら皆んな分かってる。ま、どっちにしてもここの粘着若葉マークさんがローンの審査でハネられるのは間違いないからどっちでもいいんだけどさ。妄想で終わる一生でも良いんじゃないですか。
    違うというなら、銀行のローン担当に「マンションを買わないんだけどランニングコストが5万円だからその分ローンを増やせますか?」って聞いてみたらいいよ。

  100. 200600 匿名さん

    年収1,000万のファミリーがどこにどんな戸建を建てられるか? もちろんローンは4,000万が上限ですね。 予算を全部上物に注ぎ込めないし、まあ土地に3,000万程かけるってことを考えると、坪単価60万ぐらいのエリアになるんじゃあないのかな?

    五千万でも一億でもとか言ってる時点でコイツは馬鹿だと自己紹介してるようなもん。 家を買ったことないから予算組みも知らないし、ローンも仮審査に落ちるから借りたことないんだろ。そんな奴が何?マンションと戸建の比較をしたいだと? 未経験の童○が悶々と妄想膨らましてるだけやん。家の購入ってのはお金が掛かるんですよ。

    違うというなら訂正してくれ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸