住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 14:10:15

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 143101 匿名さん

    >>143097 匿名さん
    確かに!
    本人は戸建てか、都心マンションに住んでいるけど、投資の一つとしてマンション経営もいいかなと、手始めに4000万クラスのマンション購入を検討中とか。

  2. 143102 匿名さん

    マンションさんは新しいキャラ設定中です。
    しばらくお待ちくださいw

  3. 143103 匿名さん

    まずマンションか戸建てかを検討しないでしょ。
    これ前提を考えずに書いてたら情弱以外の何者でもない。
    そんな人が投資マンションを購入するなんて言ってると周りは小バカにするよ?

  4. 143104 検討者さん

    >>143097 匿名さん

    大手法律事務所勤務が匿名掲示板で他人を誹謗中傷しちゃう感じ?

  5. 143105 匿名さん

    >>143103 匿名さん

    情弱さん、落ち着いて。
    本人は比較するつもりは無くても、
    4000万マンションでネットを検索
    してたら、たまたまたどり着いた、
    なんてよくあることなんだろw
    そもそも、ハイスペックな方が
    4000万で自宅を検討って考える方が
    情弱以下だなw

  6. 143106 マンション検討中さん

    >>143104
    その子、スレの主旨を逸脱した妄想しか書けないから相当レベル低いよ。
    これは妄想じゃなくて確定。

    4千万(戸建なら維持費の差分だけ高い物件も可能)で買うならという単純な話。

  7. 143107 匿名さん

    価格関係なし。
    集合住宅は買うものじゃない。

  8. 143108 匿名さん

    集合住宅を検討する人って情弱が多いのかね?

  9. 143109 匿名さん

    安戸建は勘弁

    あと、3階建てとか2階リビングは無理っす

  10. 143110 匿名さん

    >>143108 匿名さん
    違いますね。
    マンションを集合住宅の一つと認識した上で検討されているのであれば、集合住宅のリスクを回避、緩和の視点からも費用対効果で検討されているでしょうから、情弱が多いという判断は誤りでしょうね。
    まぁ、このスレの単なるマンション推しの多くの方は、マンションのネガティブな部分には耳を貸さないようにお見受けしますがw

  11. 143111 職人さん

    14309の様に戸建に住むなら狭小や日当たりの悪い家は嫌だ。
    でも場所を選ぶと駐車場、庭付きで120平米程度の並の戸建すら買えない。
    だったらマンションで良いかとなる(集合住宅のデメリットに妥協できれば)。

  12. 143112 匿名さん

    >でも場所を選ぶと駐車場、庭付きで120平米程度の並の戸建すら買えない。

    4000万超の戸建てを買えるような属性になりましょう。

  13. 143113 マンション検討中さん

    >>143112 匿名さん

    4000万マンションのランニングコストすら払えない奴に言われたくないねw

  14. 143114 匿名さん

    まず立地で釣って初期費を抑えて売り抜け、後の費用はランニングコストに転嫁しとけばいい。

    マンションとソーシャルゲームは、売り手と客層が酷似している

  15. 143115 匿名さん

    >>143113 マンション検討中さん
    マンションの共用部やランニングコストは無駄なので、4000万超の予算で23区内の戸建てにしました。

  16. 143116 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  17. 143117 匿名さん

    >>143111 職人さん
    太陽光売電収入が見込めた時代だったのもありますが、
    4000万円のマンションと同程度の予算で
    さらにいい立地の土地40坪に注文戸建を建てました。

  18. 143118 匿名さん

    へーベル君や太陽光君のご自宅も6000万円台だったよね?

    そんな彼らが4000万以下のマンションにこだわるのはバカじゃないか?と思ってます。

    だから聞いてるんですよ「4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりますか?」ってね☆

  19. 143119 匿名さん

    2000万の差額にこだわるのはバカだ、マトモでない一部の人が言ってるだけで、マトモな人は4500万ぐらいで検討してる、と戸建派の方がおっしゃってました☆

  20. 143120 匿名さん

    4000万と6000万じゃあ比較にならんわなw

  21. 143121 匿名さん

    >>143118 匿名さん
    予算(月々の支払額)が同じなので比較になりますよ。

  22. 143122 匿名さん

    >>143008 匿名さん

    良識ある戸建さんは500万から1000万とのことらしいですね。

  23. 143123 匿名さん

    マンション推しは、物件本体価格を揃えることはもう諦めたのか?
    そもそも検討する人がその物件に何年住むつもりかてで、差額は大きく変わるよね。
    若くして物件を購入すると、差額は2000万オーバーするんじゃないの。

  24. 143124 匿名さん

    だから2000万って言い張ってるのはマンションさんと、ごく一部の戸建てさんだけ。

    戸建ても修繕費を掛けてマンションと同等の躯体寿命をもってして
    そこからのランニングコスト差が500万から1000万ということです。

  25. 143125 匿名さん

    >>143123 匿名さん

    特にマンションを推しているわけではないですが、物件を比較するなら価格帯を揃えるのが基本という考えは変わりませんね。

    ランニングコストを踏まえたら買える!と喜ぶ人もいますけど、買えるか買えないかは個人的な事情で変わりますから、こういった不特定多数のスレでそれを考慮するのは不可能ですし、意味がない。

    4000万と6000万は比較になりませんね。

  26. 143126 匿名さん

    >>143124 匿名さん

    ごく一部じゃないですよ。へーベルさん、太陽光さん、それに得体の知れないスレ主さん、皆さん設定は6000万超で話されてます。ざっくり14万のうち8割はその方々のレスだね。

  27. 143127 匿名さん

    ここのスレの標準モデルは、年収900万36歳で4人家族です。それでいくと物件の価格は4500万ぐらいが一般的でしょうね。

    っという話をすると、うちは23区内の注文戸建、うちは6500万の注文戸建、うちは太陽光付注文戸建、といった面々が湧いてくる。

    というのが現状です。

  28. 143128 匿名さん

    >>143127 匿名さん

    そんな彼らが4000万以下のマンションにこだわるのはバカじゃないか?と思ってます。

    だから聞いてるんですよ「4000万のマンションと6000万の戸建は比較になりますか?」ってね☆

  29. 143129 匿名さん

    >>143121 匿名さん

    そうするとこういう返事が返ってきて終わり。

    っというのがスレの現状です。

  30. 143130 匿名さん

    マンションのランニングコスト踏まえたとしても、安戸建は勘弁

  31. 143131 匿名さん

    良識ある戸建さんは、スレの現状に歯痒い思いをされていることでしょう。

    私からもいくつかの改革案を提案したのですが、一部の戸建派は2000万のハンデを剥ぎ取られたら叶わんと思ったのか、抵抗勢力からの酷いバッシングを受けましたw

    しかしながら、マトモな方がマトモな検討ができるよう、今後も微力ながらお手伝いさせていただきますね☆

  32. 143132 匿名さん

    どうやら4000万のマンションと4500から5000万の戸建てが毎月の物件コストを比較するうえでイーブンになる、ということでしょうね。

  33. 143133 匿名さん

    検討している立地次第でしょう。
    田舎のほうならランニングコストは安いので物件価格の差は小さくなりますが、
    都市部好立地だとランニングコストが高いので物件価格の差は大きくなります。

  34. 143134 匿名さん

    >>143132 匿名さん
    何故イーブンになるわけかな。

  35. 143135 匿名さん

    不動産にはランニングコストが掛かることを知らないの?

  36. 143136 匿名さん

    住宅ローン減税があるため、不動産購入者はローンを組むのが基本です。

    物件価格はイニシャルコストですが、ローンを組んだ時点でランニングコストに変わるため、毎月の修繕管理費のランニングコストと同義として扱うことができます。

    だからこそ物件価格とランニングコストは毎月のコストとして同じ扱いができますが
    マンションさんには不都合なことでもあるんですか?

  37. 143137 匿名さん

    >>143136 匿名さん

    あなたの戸建は銀行からの賃貸物件かな?☆

  38. 143138 検討者さん

    ローンは10年経って繰り上げれば終わる
    ランニングコストは永久不滅で上がり続ける

  39. 143139 匿名さん

    >>143138 検討者さん

    繰上げ返済したらランニングコストにならないけど?w失笑

  40. 143140 匿名さん

    繰り上げ終わるまでランニングコストってことね。

  41. 143141 匿名さん

    >>143125 匿名さん
    >ランニングコストを踏まえたら買える!と喜ぶ人もいますけど、買えるか買えないかは個人的な事情で変わりますから、こういった不特定多数のスレでそれを考慮するのは不可能ですし、意味がない。

    このスレではマンション共用部やそのランニングコストが無駄ということを踏まえて、属性に応じた4000万超の戸建てにする人でもOK。
    ポイントは「マンションの共用部やそのランニングコストが無駄」だということ。
    不動産業者のように同じ物件価格にこだわる必要はない。
    14万レスを超えてもスレの設定に文句をつけるなら別スレへ。

  42. 143142 匿名さん

    >>143140 匿名さん

    >物件価格はイニシャルコストですが、ローンを組んだ時点でランニングコストに変わるため、毎月の修繕管理費のランニングコストと同義として扱うことができます。

    扱えなくなるけど?w

  43. 143143 匿名さん

    >>143141 匿名さん

    >「マンションの共用部やそのランニングコストが無駄」だということ

    を証明してください。

  44. 143144 匿名さん

    >>143142 匿名さん
    ローンはランニングコストだけど?

  45. 143145 匿名さん

    「マンションの共用部やそのランニングコストが無駄」と言った瞬間にマンションを検討する意味がなくなるので、スレの趣旨とやらがぶっ壊れてしまいますねw

    自己矛盾かな?

  46. 143146 匿名さん

    >>143144 匿名さん

    それは単に決済手段を延べ払いにしただけで、購入という行為は一回で完了してるでしょ?

    サービスの提供がずーっと続いて、支払いもその期間中続くランニングコストとは違いますね。

  47. 143147 匿名さん

    >>143144 匿名さん

    あなたの戸建は銀行からの賃貸物件ですか?

  48. 143148 匿名さん

    >>143146 匿名さん
    一括で払うのは銀行であって、その銀行には毎月住宅ローンと言う名のランニングコストを払うでしょ。

  49. 143149 匿名さん

    >>143148 匿名さん

    延べ払いにしようが、繰上げ返済しようが、現金一括で買おうが、あなたのお家の価値は変わりません。要するにイニシャルコストだということです。

    ランニングコストとは違いますね。

  50. 143150 匿名さん

    家の価値の話ではないよ。
    毎月家計から出て行くランニングコストの話だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸