住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-19 01:02:12

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 117336 名無しさん

    病気する予定のやつは家なんか買わず今だけを楽しんで生きろよww

  2. 117337 匿名さん

    >>117333 名無しさん

    いや、キミの「お得」はズレてるので結構です。

  3. 117338 名無しさん

    >>117336 名無しさん

    ガン団信が無料でついてたら文句ないよ。

  4. 117339 名無しさん

    >>117337 匿名さん

    借入がこのスレ設定ならプラス200万にならない気がしますが?

  5. 117340 匿名さん

    保険事故に遭うことを得と言ってしまう営業さん。

  6. 117341 名無しさん

    保険屋ではないです。
    無料でついてくるのだからお得ですよ。

  7. 117342 名無しさん

    >>117338
    無料なんてないって。そもそも金利を決めとるのは金融機関やのにww

  8. 117343 名無しさん

    住宅ローンを組みにきた時点で客やのに
    団信無料もクソもあるかよ
    表示の仕方の問題やろww

  9. 117344 名無しさん

    >>117342 名無しさん

    だから、100%がん団信を無料ととれば、実質金利=住宅ローン金利だし、

    100%ガン団信を0.8%と見れば、実質金利はマイナス。

  10. 117345 匿名さん

    無料の団信なんかでカッカしない方が良いよ
    血圧高いとローン借りるとき団信に入れなくて銀行から借りれなくなるからね

    もう良い年なんだからさ

  11. 117346 名無しさん

    >>117344
    何を言ってるのか全く意味がわからないのだが

    >100パーセントガン団信を無料ととれば実質金利=住宅ローン金利?
    まったく意味がわからない

  12. 117347 名無しさん


    100%ガン団信0.8%の根拠は

    >>117273

  13. 117348 名無しさん

    >>117346 名無しさん

    分かりやすく例えると、
    ○○銀行の100%ガン団信付き住宅ローン金利が0.6%とすると、
    団信を無料と見れば、実質金利は0.6%
    団信を0.8%と見れば、実質金利はマイナス0.2%

    で、0.8%の根拠は>>117273

  14. 117349 名無しさん

    >>117348

    団信を無料と見れば、実質金利は0.6%
    団信を0.8%と見れば、実質金利はマイナス0.2%

    なんで無料と見たり見なかったりするのか意味がわからん
    これはいったい何の問題なの?マジで何を言ってるの?

  15. 117350 匿名さん

    住宅ローン減税があるから

    普通の団信だけど
    0.33%-1%=▲0.67%

    収入保証保険は月額10万保証で、年払い28000円程度

    あとは、病気やケガで長期療養となり就業不能状態になったとき、給付金を毎月受け取る保険に
    65歳まで月額15万保証で、保険料2500円/月って感じ
    ガンに限定しなくて受け取れる

    それと、普通に終身医療保険を保険料2500円/月ぐらいの

  16. 117351 匿名さん

    >>117350 匿名さん
    それだと、ガンと診断されてもローンがチャラにならないね。

  17. 117352 匿名さん

    >収入保証保険は月額10万保証で、年払い28000円程度
    何歳満了?

  18. 117353 匿名さん

    >収入保証保険は月額10万保証で、年払い28000円程度

    安いですね。
    うちは自宅余剰部分の駐車場賃貸収入が数万円あるから少な目にして
    これぐらい

    1. 安いですね。うちは自宅余剰部分の駐車場賃...
  19. 117354 匿名さん

    >>117353 匿名さん

    60歳以降はどうするの?

  20. 117355 名無しさん

    >>117354
    60歳以降にどれだけ住宅ローン残す気だよw
    退職金とかで一括返済しろよw

  21. 117356 匿名さん

    >>117355 名無しさん

    75歳まであるし。
    繰り上げはしない。

  22. 117357 匿名さん

    >>117353 匿名さん

    25000円×何年?

  23. 117358 匿名さん

    >>117351
    確かに、借りるとき付けるか迷いましたね
    10年後に繰上げ返済するから、年齢的に大丈夫だろうと思って付けなかった。

    うちが借りたときは+0.2%でガンで返済0円の団信だったけれど
    今は+0.2%で八疾病で返済0円だから、これだったら付けてる。

  24. 117359 匿名さん

    >>117358 匿名さん

    うちはプラス0%=無料でがんと診断で返済ゼロ円の団信。
    保証料ゼロ円、事務手数料ゼロ円。

  25. 117360 匿名さん

    >>117358
    今なら、変動だけどSBIの全疾病保障 保険料0円で0.408%のほうが良いと思う

    >>117359
    金利はいくらですか?

  26. 117361 匿名

    ガン保険付きって今はガンの種類は関係ないの?
    俺が去年聞いたときは保険がきくガンときかないガンがあった

  27. 117362 117353です。

    117354
    117355

    住宅ローンは団信だし
    60歳には子どもが独立しているし共働きだから大丈夫かなと

  28. 117363 匿名さん

    >>117360 匿名さん

    変動で0.6

  29. 117364 117353です。

    >>117361
    上皮内ガンは対象外ってやつですね

    SBIの全疾病は上皮内も対象みたい、制限になさそう

    全疾病とは、8疾病として定められた疾病と、8疾病以外の病気やケガの2分類から構成されます。
    ガン(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中、高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎の8つの病気の総称をここでは8疾病といいます。
    ●被保険者が次の(1)~(11)のいずれかにより就業不能状態に該当したときは、保険金が支払われません。
    (1)被保険者および保険金を受取るべき者の故意または重大な過失
    (2)被保険者の犯罪行為
    (3)被保険者の精神障害(注)
    (4)被保険者の泥酔の状態を原因とする事故
    (5)被保険者が法令に定める運転資格を持たないで運転をしている間に生じた事故
    (6)被保険者が法令に定める酒気帯び運転またはこれに相当する運転をしている間に生じた事故
    (7)被保険者の薬物依存
    (8)被保険者の妊娠・出産(妊娠に伴う合併症・異常分娩などは保障される場合があります)
    (9)頸部症候群(いわゆる「むち打ち症」)または腰痛でいずれも他覚所見のないもの(原因の如何を問いません)
    (10)地震、噴火または津波
    (11)戦争その他の変乱

  30. 117365 匿名さん

    >>117364 117353です。さん

    SBIは条件が厳しいからね。
    がん団信は診断されるだけでいいからね。

  31. 117366 匿名さん

    いつまで癌の話題続く?

  32. 117367 匿名さん

    40歳近いならがん団信は付けたほうがいい

  33. 117368 匿名さん

    >>117366 匿名さん

    マンションに住むと戸建住民の倍の確率で癌が発症するというデータもあります。
    マンション民は団信加入は必須ですね。

  34. 117369 匿名さん

    ガン家系は特にね。

  35. 117370 匿名さん

    比べるとこんな感じですかね

    じぶん銀行
    変動0.457%、ガンのみ50%保障
    変動0.457%+0.2%、ガンのみ
    変動0.457%+0.3%、11疾病

    住信SBI
    変動0.408%
    全疾病、働けないまま12ヵ月経過したら、住宅ローンの残高が0円

    三井住友信託
    変動0.445%+0.1%、8疾病50%保障
    変動0.445%+0.2%、8疾病

  36. 117371 匿名さん

    >>117360 匿名さん
    じぶん銀行の50%がん団信0.457%の方が良いと思う。

  37. 117372 匿名さん

    >>117370 匿名さん

    じぶん銀行は新しくなって全疾病も無料でついてくる

  38. 117373 匿名さん

    じぶん銀行
    変動0.457%、ガンのみ50%保障 + 全疾病
    変動0.457%+0.2%、ガンのみ + 全疾病

  39. 117374 117353です。

    >25000円×何年?

    35歳で契約して60歳までなので満額払うと626,000円
    それまでに不幸な事態になると、その年数分少なくなります。

    2400万から低減の保障なので、計算上
    金利0.2%相当の保険料になるみたいです。

  40. 117375 匿名さん

    >>117374 117353です。さん
    25年でプラス0.2%かぁ?

    だったら普通の団信でよくない?
    35年無料でついてくるよ

  41. 117376 匿名さん

    >>117372

    それ、ガン180日入院で50%とか
    >全疾病、働けないまま12ヵ月経過したら、住宅ローンの残高が0円
    より厳しい条件じゃない?

    1. それ、ガン180日入院で50%とかより厳...
  42. 117377 117353です。

    普通に住宅ローンに団信付いてるので借りてて
    それとは別に生活費の補助分の保険です。

    老後の貯金も必要だから
    返済は35年もかけてられなくて10年ちょっとで完済予定です。

  43. 117378 匿名さん

    >>117376 匿名さん

    キミ天然か?
    ガンは診断されたら50%チャラで、がん以外の全疾病は180日入院でチャラだよ。

  44. 117379 匿名さん

    >>117377 117353です。さん

    ああ、団信なしかと思った。
    でも、10年後も低金利で老後を考えるなら35年で返済した方がいいよ。
    繰り上げ返済したら損だよ。

  45. 117380 117353です。

    117376

    診断のみの癌50%とは別に
    180日は約6か月だからSBIの1年の半分だから
    SBIと金利差から妥当な感じと思います。

  46. 117381 匿名さん

    >>117378だけど、

    失礼、ガンは診断されたら50%チャラで、180日入院で残りもチャラ。

  47. 117382 匿名さん

    >>117380 117353です。さん

    いや、大幅にじぶん銀行が有利。
    癌50%は0.3%以上の価値がある。

  48. 117383 匿名さん

    >>117379

    10年経ったら住宅ローン減税が終わって、無駄に金利払うことになるし
    0.33%って短期固定だから金利も上がるでしょうし
    借り替え費用払うよりは手数料ナシで繰り上げ完済
    そのまま返済続けるよりは

    借家にでもして住み換えてもう一回住宅ローン組んで
    減税受けたほうがお得と思う

  49. 117384 匿名さん

    >>117383 匿名さん

    住み替え前提のローン減税複数回作戦なら繰り上げはアリ
    まあ、最後のローンは繰り上げしないけどね。

  50. 117385 匿名さん

    住信SBI ①
    変動0.408%、全疾病、働けないまま12ヵ月で全額

    じぶん銀行
    変動0.457%、ガンのみ診断50%、180日入院で全額
    ①+0.049%

    三井住友信託
    変動0.445%+0.1%、ガンのみ診断50%、8疾病1年分保障+50%保障
    ①+0.137%

    1. 住信SBI ①変動0.408%、全疾病、...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸