住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 19:16:04

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 117120 匿名さん

    >中途半端な駅の商業地とか準工業地のようなテントビルとしては採算が取れない土地に
    >マンション建てれば無知な人が買うから良いのではないでしょうか?

    確かに駅は近いが国道沿いだったり、パチンコ屋の近くとかにマンションって建ちますよね

  2. 117121 匿名さん


    都心のタワマンに住んでますが、

    この予算なら千葉とかの戸建が良いと思いますよ。

  3. 117122 匿名さん

    >>117119 匿名さん

    戸建の話には反応薄いから聞いてもムダですよ。マンションのことになると実感がこもってるけどね。

  4. 117123 匿名さん

    >>117119
    構いませんね
    地主ならではの選択ですから
    こちらが希望する価格に合えば売りますよ
    売った後の土地がどうなろうと買った人の自由です
    マンションなんか分割どころか上に積むだけですからね
    そもそも空中を買ってどうするの?

  5. 117124 坪単価比較中さん

    >>117108
    広いマンションって具体的に広さがどのくらいからですか?

    100平米でも広いとするとなら中古を含めて首都圏でも買えますね。

    地価が同じなら広い戸建(=広い土地が必要)はなおさら建てられません。
    郊外建売でも延床が110から120平米前後で土地含めて4,5千万程度に
    おさまるような小ぢんまりとした戸建が主流ですね。

  6. 117125 匿名さん

    そもそも担保価値が低い時点で金融商品としてマンションは最悪だね

  7. 117126 匿名さん

    実感こもってるね☆

  8. 117127 匿名さん

    >>117121 匿名さん 4時間前
    >都心のタワマンに住んでますが、
    >この予算なら千葉とかの戸建が良いと思いますよ。
    23区の一低住の戸建てに住んでますが、
    4000万超の予算なら23区内の利便性のいい土地を買って注文住宅を建てたほうがいい。

  9. 117128 匿名さん


    都内の土地だと坪単価は300万で50坪だと1,5億

    200万でも1億ですね。

    頑張って下さい。

  10. 117129 匿名さん

    23区内でも庶民的な一低住の住宅地は坪100万から200万程度だし、マンションより広い戸建てを建てるには40坪もあればいいでしょう。

  11. 117130 匿名さん

    うちは100平米超マンションです。
    戸建なら平屋で200平米欲しい。

  12. 117131 匿名さん

    戸建てなら平均的な120㎡でいいでしょう。

  13. 117132 匿名さん

    スレチですが前のタワマン100㎡越えだったけど、四人だと少し狭かった、都心のタワマンだからしょうがないかな(笑)

  14. 117133 匿名さん

    >>117130 匿名さん
    マンション民は高層階に住みたがるのに戸建ては平屋がいいという。
    共用部の長い移動を無視できるからランニングコストにも鈍感になるらしい。

  15. 117134 匿名さん

    >>117131
    狭すぎます。
    ワンフロア60平米でしょ?
    だったら100平米越えマンションの方がいいわ。

  16. 117135 匿名さん

    >>117133
    マンションなら最上階
    戸建なら平屋
    と決めています。

  17. 117136 匿名さん

    いつもの事ですが、ここのマンションさんは部屋の広さと年収のソースは一切出せませんね~
    リアルは狭いお部屋で極貧生活ってことか・・・?w

  18. 117137 匿名さん

    年収1000万、4人家族で考えたらよい。

  19. 117138 匿名さん

    >部屋の広さと年収のソース
    とは何ですか?

  20. 117139 匿名さん

    出生率で考えたら3人家族じゃない?

  21. 117140 匿名さん

    >年収1000万、4人家族で考えたらよい。

    自分の年収と家族構成で考えないと進まん

  22. 117141 匿名さん

    マンションが建たないような立地の戸建てはもうだめかもわからんね

  23. 117142 匿名さん

    >>117141 匿名さん

    住まいに求めるのは住まいです。
    資産価値を求めるのは、住まいに資産価値を求めざるを得ない貧困層です。

    例えば、食事に資産価値求めているとしましょう。

    ・マンション購入:夕食はイオンのフードコートで我慢して、余った食費でNISA投資。
    ・マンション賃借:三ツ星レストランでシェフお任せコースの食事。
    ・戸建て:自宅でシェフを招き希望通りの食事。

    ※いずれも費用は同じとする。

    たしかに、資産が残るかも知れないのはマンション購入ですが、食事を満喫しているのはマンション賃借や戸建てです。

    マンションさんの資産価値重視を尊重したたとえ話でもありますよ。

    集合住宅を「イオンのフードコート」や、「レストラン」で表してみました。

    専有部の管理・修繕やマンションの理事を大家さんにお任せできるさまを「シェフお任せコース」で表してみました。マンションを購入するとそれができませんからね。

    三ツ星レストランで食事していると言う雰囲気は楽しめない(=マンションと言うイメージ戦略から生まれた言葉や、見た目だけ豪華なエントランスなどは無い)ものの、他人とは独立して食事の本質は楽しめると言う、他人とは独立した住まいの本質を楽しめる戸建てを「自宅でシェフを招き希望通りの食事」で表しました。

    以上、我ながら良くできたと思います♪

  24. 117143 匿名さん

    >>117140 匿名さん

    そんなものは独りで考えておけばいい。

  25. 117144 匿名さん

    >>117142 匿名さん

    何度も貼ってる手抜きのコピペだね。

    プレハブ工法の建売そのもの。

  26. 117145 匿名さん

    >>117142 匿名さん

    同じコピペを何度も重ねて貼り付ける。

    まるでマンションですねw

  27. 117146 匿名さん

    ここの戸建さん、実はマンションに一番近いところにいるのでは?

  28. 117147 匿名さん

    マンションさん、ぐぅ音も出ず。

  29. 117148 匿名さん

    >>117147 匿名さん

    どれに対してなのかな?
    分かりやすく

  30. 117149 匿名さん

    >>117148
    他人には厳しく自分には甘い
    もしかして辻本さんですか?

  31. 117150 匿名さん

    コピペさん
    マンションが悔しくてしょうがない

  32. 117151 匿名さん

    この予算帯の人は重要!!!

    都市機能誘導区域外に建てないようにね。

  33. 117152 匿名さん

    マンションと共に歩んだ戸建の10年、、、

  34. 117153 マンコミュファンさん

    マンションに住んでる人たち、
    騒音スレで毎日困ってるよ( ´??` )

  35. 117154 匿名さん

    市街化調整区域に建てる人達
    正気を疑う

  36. 117155 匿名さん

    >マンションが建たないような立地の戸建てはもうだめかもわからんね
    マンションが建つような用途地域の戸建てはだめ。
    戸建てならマンションなんかが建たない一低住。

  37. 117156 匿名さん

    一低住落ちぶれる一方
    都心には皆無

  38. 117157 匿名さん

    都心に4000万以下の広いマンションも皆無

  39. 117158 匿名さん

    都心区じゃなくても山手線内側の一低住エリアなら利便性と環境のバランスいい

  40. 117159 匿名さん

    4000万じゃ土地代すらならんがな

  41. 117160 匿名さん

    >>117149 匿名さん

    分かりやすくね

  42. 117161 匿名さん

    >>117159 匿名さん
    戸建ての予算は4000万超だから土地を買って建物も建てられる。
    4000万しか予算のない人は4000万以下のマンション。

  43. 117162 匿名さん

    >>117161 匿名さん

    4000万しか予算がないなら、4000万の戸建も忘れないように。

  44. 117163 匿名さん

    >>117161 匿名さん
    >戸建ての予算は4000万超だから土地を買って建物も建てられる

    でも自分の年収から予算を考えた方が確実

  45. 117164 匿名さん

    >>117161 匿名さん
    >戸建ての予算は4000万超だから

    君の属性でいくらのローンが借りられるかを把握することがなりより重要。

  46. 117165 匿名さん

    マンションのランニングコストが無駄金であることを踏まえた、属性のいい人が4000万超の戸建てを買う。

  47. 117166 匿名さん

    >>117165 匿名さん
    ご自身の属性で借りれる金額と貯蓄額と親からの援助がマックスの予算ね

  48. 117167 匿名さん

    自己資金と自己の属性で借りられる金額で、都内の利便性のいい土地に注文住宅を建てればいい。

  49. 117168 匿名さん

    >>117167 匿名さん
    早くお家買おうね

  50. 117169 匿名さん


    山手線内側の南向きの住環境の良い土地は、幾らかな?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸