住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-16 14:56:31

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 198447 匿名さん

    ここは若葉マークの社会復帰を目指すリハビリスレだからね。

  2. 198448 匿名さん

    軽井沢町はコロナ感染者も数人以下で抑え込まれているようで安心です。我々夫婦は年齢的に接種時期はまだ先なのですが、職場のPCR検査は定期的に受けているので楽観的ではありますが…

    1. 軽井沢町はコロナ感染者も数人以下で抑え込...
  3. 198449 匿名さん

    >>198433 匿名さん

    東京じゃ便所コオロギともいうが、信州人には、これも佃煮の材料だよな
    流石にマンション名物のクロゴキブリは食わんだろうが
    あと,歳と家族構成はサバ読み過ぎだw

  4. 198450 匿名さん

    自宅のマンションには何のメリットも誇るべきものもないから、軽井沢の蘊蓄を並べてスレ伸ばししてるだけ。

  5. 198451 匿名さん

    戸建ては爆安!
    目黒区五本木2丁目 新築 2990万円
    東急東横線「祐天寺」歩9分

    https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior...

    都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この目黒の戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。
    戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw

  6. 198452 匿名さん

    >>198450 匿名さん

    ここは粘着戸建の立ち上げたスレなのでマンションさんは只のお客さん。何の義理もない戸建のために協力などしてやる必要はさらさら無い。
    スレ伸ばしに必死なのは粘着戸建だけ。

  7. 198453 匿名さん

    マンション民はセミ並みにうるさいなぁ

  8. 198454 匿名さん

    >軽井沢の蘊蓄を並べてスレ伸ばししてるだけ。

    スレ伸ばし?だからって、ボロい食堂や学食よりマズそうなショボい飯を晒して、粘着戸建て民は何をしたいんだ?広い別荘で優雅な生活ぶりのマンションさんとは大違い。ビンボー自慢の戸建て民は余程のM体質か、もう開き直って破れかぶれかw

  9. 198455 匿名さん

    土地、建物が20平米しかない戸建を探してきて戸建ては爆安などと言ってしまう知性の持ち主と運命をともにしなければいけないのがマンション。

    いくら世の中がダイバーシティを推進する流れでも私には無理。

  10. 198456 匿名さん

    そんなにマンションが良いなら、自宅の玄関や浴室なんかプライベート空間じゃないだから紹介できそうなもんだよな(笑)
    恥をかきたく無いからって、旅行先や無関係な店とか粘着マンションは、どこまで行ってもゴミ。

  11. 198457 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、
    リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住む住宅ではない(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

    1. 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
  12. 198458 匿名さん

    >>198455 匿名さん

    じゃあ、2990万以下の都心の新築マンション上げれば?ワンルームでも無いと思うけどw

  13. 198459 匿名さん

    都心じゃ全く無理だろうから、その戸建てと同じ目黒区とか郊外でいいよ。それぐらいのハンデは恵んでやるw

  14. 198460 匿名さん

    >>198458 匿名さん
    じゃあってw

    その考えがもうおそらく平均から3σ以上離れているから。
    発想について行けません。

  15. 198461 匿名さん

    マンションだと喫煙も自由にできず、ベランダに汚物を投げ込まれるらしいぞ!!
    玄関ドア以上にチープなあのベランダな(笑)
    ペラペラなプラ板一枚挟んで、上下左右の階とも繋がってるチープなベランダだよ。

    https://j-town.net/2021/07/17324705.html

    1. マンションだと喫煙も自由にできず、ベラン...
  16. 198462 匿名さん

    価格とエリアを合わせた具体的な物件比較だと、立地も居住性もマンションより戸建てなんだよな(笑)
    だから立地云々より、居住性や住環境から一戸建てとマンションの比較をしてやってるんだよ、戸建てさんは…
    諦めろ粘着。

    【マンション】
    JR高崎線/熊谷 歩6分
    3LDK+WTC
    専有面積:82.45m2
    3490万円

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_kumagaya/nc_67721563/rooms/de...

    【戸建て】
    3490万円
    3LDK
    土地面積 144.08m2
    建物面積 107.65m2
    所在地 埼玉県熊谷市曙町2
    交通
    JR高崎線「熊谷」歩6分

    https://suumo.jp/ikkodate/saitama/sc_kumagaya/nc_96106072/

  17. 198463 匿名さん

    土地が在れば一軒家が良いのは当然。都市部は土地が無いから仕方なく上へ上へと伸びてるだけ。以前住んでたけど体調崩すし、途中で忘れ物に気付いても上階までエレベーターって結構遠い。洗濯物は干せないし、朝は通勤通学エレベーターラッシュでなかなかエレベーター乗れない。景色は一年も住んだら飽きる。
    日本人なら集合住宅より戸建てを望む層が圧倒的とデータも示していますか?

  18. 198464 匿名さん

    コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892...

    騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。騒音が嫌だから軽井沢に落ちのびるんだよね?
    落武者のような粘着さんは(笑)

  19. 198465 匿名さん

    >いくら世の中がダイバーシティを推進する流れでも私には無理。

    私も都内は都心以外無理。住居形態以前に、不動産は立地が全て。
    旧軽井沢に代々別荘を持つような家庭が、南軽井沢だの佐久だの郊外に興味がないように、代々の東京都心住みにとって、私鉄沿線など郊外は、都心に広い家を持てない、雇われサラリーマンなど庶民向けの新興住宅地。真の富裕層は見向きもしない、所詮は三流の格安住宅地だからな。

  20. 198466 匿名さん

    ■20代は田舎、郊外、都会と多様な場所での暮らしに関心大

    次に、暮らしたい場所について聞いたところ、ここでも20代の多様性が目立った。表中5の「郊外暮らし」はどの年代でも高い結果が出たが、特に20代が高く、「田舎暮らし」や「都会暮らし」でも20代が最も高い結果となった。

    同研究所では、20代が自然環境のよい「田舎」や利便性のよい「都会」にも高い関心を示しながらも、その中間に位置する「郊外」に最も関心が高くなっているのは、「様々な暮らし方に関心を抱く一方で、理想と現実のバランスを重視する側面も見ることができる」と分析している。

    また、「総じて20 代が様々な暮らし方・暮らしたい場所に対し関心を持てるということは、住まい方の多様性を許容する『柔軟性』を有しているためだと考えられる」とも見ている。

    https://www.excite.co.jp/news/article/Suumo_177712/?p=2

    このコロナ禍においても、多様性の無い高齢者の粘着さんが、いまだに都心だマンションだと叫んだところで若い世帯は現実見てますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸