住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 12:08:44

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 196202 匿名さん

    >>196194 匿名さん

    命落としたら保険掛けてても意味がない。

  2. 196203 匿名さん

    >>196197 匿名さん

    マンション。駅遠の不動産に価値ありません。

  3. 196204 匿名さん

    立地、広さ、建物の仕様(鉄筋コンクリート造か木造か等)で価格は決まる。予算の中でどれを優先して、どれを妥協するかって話だよね。

  4. 196205 匿名さん

    >>196202 匿名さん
    最低基準の耐震強度しかないマンションより等級3の戸建のほうが安全

  5. 196206 匿名さん

    台風がよく来る沖縄では戸建であっても鉄筋コンクリート造が一般的。
    温暖化に異常気象。本州の戸建も鉄筋コンクリート造にするべきですね。

  6. 196207 匿名さん

    重くて脆いRC住居は耐震強度が弱いから、今後大規模震災が発生する確率が高い地域では避けるべきですね。
    最近のマンションでも耐震等級は最低の等級1。

  7. 196208 評判気になるさん

    耐震等級3,耐風等級2の木造か軽量鉄骨で十分。
    わざわざコンクリートにするメリットないね。

  8. 196209 匿名さん

    >>196201 匿名さん

    戸建は4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準だからね。

  9. 196210 匿名さん

    木造や軽量鉄骨は土石流で流される欠陥住宅。

  10. 196211 匿名さん

    RC造は制振装置とセットで建てるのが常識。
    地震、風水害、火災の全てに対して圧倒的な防御力を誇ります。

  11. 196212 匿名さん

    >>196210 匿名さん

    台風で屋根飛ばされるしね。

  12. 196213 匿名さん

    コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/105b90d8d89203fd54fe9d8fac6d170ea892...

    騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。

  13. 196214 匿名さん

    粘着マンションからすると、騒音は被害妄想!
    こんな住人たちばかりのマンションは恐ろしくて住みたくないな~(笑)

    子供の走る音について
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

    【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

    マンションの上の階の騒音ってどうですか?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

  14. 196215 匿名さん

    耐震偽装に杭打ち偽装、耐震スリットの欠陥等々、マンションには隠れた瑕疵があるようで、いざ大地震が起きたら被害は図り知れない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b60288e291d8b1a04c91ecc141c1c2b138b7...

  15. 196216 匿名さん

    >>196211 匿名さん
    >RC造は制振装置とセットで建てるのが常識。

    既存の制振・免震高層建物は南海トラフ沿い巨大地震などの長周期地震動シミュレーションで、従来の耐震評価数値では不十分なことが判明。
    以前より厳しい数値で強度の再計算を行い、強度不足の場合は補強工事を行うよう通知されている。
    RC造は重量があり脆いので安易に制振装置に頼るのは危険。
    熊本地震では制振装置自体が破損して被害が出た建物もあった。

  16. 196217 匿名さん

    現在の新耐震基準はすでに40年前の規格。
    その後見直しはされているが阪神淡路地震のレベルまで。
    東日本大震災や熊本地震など過去に例が無い大規模震災や、今後30年以内に7~8割の確率でおこると予測される南海トラフ大規模地震には未対応の基準。
    住むなら耐震等級3の住居を選んでおくに越したことはない。

  17. 196218 匿名さん

    粘着マンションさんが、戸建てさんを妬み恨み続けていり理由が分かりました。一戸建ての夢が敗れ仕方なくマンションに永住するしかなくなった過去をお持ちだったんですね…同情しますよ(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/61bd72cc42fe32fcba1768b4efcb9872e3b0...

    とりあえずマンションを買ってしばらくそこに住んで、そのマンションが値上がったらそのマンションを売って「夢の庭付き一戸建て」を購入することにしたのです。

    マンションを購入する目的があくまで終の棲家ではなく「庭付き一戸建て」を購入する手段になりました。

    ところが平成3年頃からバブルが崩壊して景気の後退期に突入しました。

    その結果、土地の価格、マンションの価格は一気に下がり、二次取得で夢の一戸建てに買い替えることも不可能になり、夢はバブル(泡)のように消えてしまいました。

  18. 196219 匿名さん

    バブルが崩壊っていわれてもピンとこない。

  19. 196220 匿名さん

    例えば、旧耐震時代の築古で耐震等級すら無い不適格物件が、ビンテージマンションとしてどんどん価格が上がっていくような状況かな。

  20. 196221 匿名さん

    粘着さんは戸建てが好きなんだよホントは(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸