住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-11 20:05:06

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 117460 匿名さん

    >>117454 匿名さん

    地震は対象外

  2. 117461 匿名さん

    >>117457 匿名さん

    月額3万円では保障額が少なすぎて足りない

  3. 117462 匿名さん

    所得補償保険は適用条件がきつすぎて、本当に困ったときにはあまり頼りにならないようだ。

  4. 117463 匿名さん

    所得補償保険が本当に必要か考えた方がいいよ。
    団信で足りない分は普通の医療保険でいい気がする。

  5. 117464 匿名さん

    >>11461 匿名さん
    1口あたり月3万円だよ。
    15口入れば月45万円の十分すぎる保証になる。
    これでも保険料は20代ならたったの月760円。

    団体加入の収入保障保険の良いところは、
    死亡保険でカバーできないリスクを低い保険料で補える所。

  6. 117465 匿名さん

    >>117458 匿名さん
    医療保険が一番微妙だよ。

    高額医療費は自己負担の上限がある上に
    発生頻度も高いから保険料も高くなりがち。

  7. 117466 匿名さん

    >>117464
    適用条件が厳しすぎて無駄な保険料

  8. 117467 匿名さん

    >>117466 匿名さん
    具体的に何の適用条件が何故、どう厳しいの?
    長期の就労不能という適用条件が厳しいと言っているの?

    短期の就労不能なら、会社の制度や自己資金でいくらでもリスクヘッジ可能。
    そんなものを保証してもらうために高い保険料(保険会社の人件費や利益)
    を払うほうが無駄だわ。
    保険というのは自分でヘッジできないリスクをヘッジするためのもの。

  9. 117468 匿名さん

    保険料はチマチマと議論するのに、4000万マンションさんはランニングコストには無関心。

  10. 117469 購入経験者さん

    団信はローン借りれる人だけ考えればいいよね
    分譲賃貸派にはムダ

  11. 117470 匿名さん

    >>117464 匿名さん

    商品説明を良く読まないから
    そのような勘違いをする

  12. 117471 匿名さん

    >>117467
    団信に入らないの?

  13. 117472 匿名さん

    >>117470 匿名さん
    勘違いしていると言いたいのであれば、
    具体的に何をどう勘違いしているか指摘してね。

  14. 117473 匿名さん

    30歳で就業不能になったら最長で何年保証されるの?

  15. 117474 匿名さん

    属性が低くても借りられるフラットだと団信加入が条件じゃないらしい。
    4000万以下のマンションさん向き?

  16. 117475 匿名さん

    固定より変動

  17. 117476 匿名さん

    >>117474 匿名さん
    自分がローン借りられる属性になってから書き込みなさい。

  18. 117477 匿名さん

    死ぬような目に遭って運悪く生き残った場合じゃないと、所得保障保険の要件にあてはまらないというわけか。

  19. 117478 匿名さん

    >>117464 匿名さん

    月760円の20代で就業不能になったら死ぬまで月額45万円もらえると思ってる?
    幸せな人だね。

  20. 117479 匿名さん

    大手金融機関のローンは手数料、保証料が高いですね。購入時には営業さんに勧められるまま某銀行で借りたけど、一年ちょいでネット系に借り換えました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸