住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-01 15:45:54

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 249505 マンション掲示板さん

    >>249504 ご近所さん

    でも真夏の夜中にサーモグラフィで都心部を映すとマンションとビルが真っ赤ですよ

  2. 249506 口コミ知りたいさん

    >>249499 評判気になるさん

    それは郊外の土地が安いから。

  3. 249507 マンション掲示板さん

    >>249503 eマンションさん

    小学校レベルの思考ですね。
    マンションと戸建、外壁の厚さが全然違うし熱伝導率は比較にならないよ。
    ちなみに戸建さんは熱伝導率の計算方法が分かる?

  4. 249508 匿名さん

    >>249498 デベにお勤めさん

    採光はどう考えてもマンションの方が良いじゃん?
    タワマン高層階角部屋に比較できる戸建ってどこ?

  5. 249509 通りがかりさん

    >>249507 さん
    木材はコンクリートや金属と比較して熱伝導率が低く、断熱性が高いといった特徴があります。木は多くの空気を含んだ素材であるため外気の影響を受けにくく、夏は涼しく、冬は暖かい快適な室温が保たれるのです。

    https://www.homes.co.jp/cont/iezukuri/iezukuri_00682/

  6. 249510 マンコミュファンさん

    >>249503 eマンションさん

    小学校の理科からやり直した方が良いよ。
    熱しやすいなら冷めやすいし、熱しにくいなら冷めにくいです。前者は熱容量が小さく後者は熱容量が大きい。頭悪いと戸建を選んじゃうのかな。

  7. 249511 評判気になるさん

    >>249510 マンコミュファンさん

    鉄筋のマンションは木造の住宅に比べて何倍も熱容量があります。これは言い換えますと、鉄筋の住宅は温まりにくいが、一度温まると冷めにくいことを意味します。逆に木造の住宅は、温まり易いが、冷め易いことを意味します。言ってみれば、木造の住宅は暖房をする場合に小回りが効きます。 例えばお年寄りのご夫婦のどちらかがいつも在宅しているような家庭では、常時暖房が入っていますので、鉄筋の住宅のほうが外気温の変動やごく短期間の暖房切断に際しても住宅が温まったままで維持されます。逆にご夫婦が共稼ぎで、子供さんが学校に行っていて、日中はだれも在宅していないような家庭の場合には、鉄筋の住宅ですと不在中に暖房を切ることが多く、家族が帰宅して暖房を入れてもなかなか暖かくなりません。こういう家庭では木造住宅のほうが早く暖かくなるわけです。

  8. 249512 匿名さん

    熱伝導率が高いというのは音が伝わりやすいということ。
    マンションの弱点。

  9. 249513 口コミ知りたいさん

    >>249511 評判気になるさん

    断然、温度変化の少ない鉄筋コンクリート造が暮らしやすいです。

  10. 249514 マンション掲示板さん

    >>249513 口コミ知りたいさん

    私は木造戸建の方が快適ですね。

  11. 249515 マンコミュファンさん

    >>249507 マンション掲示板さん

    熱伝導率の高低は意味がない。質量も関係ない。
    RCはアルカリシリカ反応の問題があるし、人体に優しくない。仕方なく化粧合板やビニールを被せ、それがまたホルムアルデヒドの問題を引き起こす。
    そもそもマンションは窓が大きい分、太陽熱が容赦ないし、そのくせ窓は開かないから気密性が高過ぎて結露、カビ、酸欠の問題があり、デメリットが多い。
    マンションは欠陥だらけ。

  12. 249516 匿名さん

    >>249513 口コミ知りたいさん

    居室と居室外の温度差はヒートショックの原因になります。
    アメリカの戸建はディスポーザーも標準ですが全館空調も標準です。
    米国の方が日本の戸建に住んで、その寒さに不快感を抱くのもそのせいです。

  13. 249517 匿名さん

    >>249516 匿名さん

    ディスポーザーとか壊れるしメンテいるし危ないからいらないし(笑)
    必要なら生ゴミ処理機で十分

  14. 249518 評判気になるさん

    >>249516 匿名さん

    だから海外経験者や帰国子女はほとんど都心マンションですね。
    戸建さんは年功序列の日系企業で知らないかもしれないけど、グローバルな思考のあるエリート人間は日本特有のちっちゃい木造戸建を考えたことない。
    ディスポーザーは1つの点だけど、日本の戸建は他の設備や性能もグレード低い。

  15. 249519 マンション掲示板さん

    >>249516 匿名さん


    NY郊外などは北海道並みに寒いから、北海道同様セントラルヒーリングにしているだけ。
    ここのスレのマンション爺さんと違って普通の日本人はそこまで寒がる人がいない。

  16. 249520 通りがかりさん

    >>249518 評判気になるさん

    君はエセエリート。もう一度人生やり直したら(笑)

  17. 249521 通りがかりさん

    >>249518 評判気になるさん

    君はエセエリート。もう一度人生やり直したら(笑)

  18. 249522 匿名さん

    ちっちゃい戸建よりさらに狭いマンションに住むのか。
    苦痛じゃないの?

    おつむのグレードが低すぎだろう。

  19. 249523 eマンションさん

    >>249518 評判気になるさん

    ディスポーザーは臭い。他の設備も占有部分は安普請。住民も民度が低い。
    だからマンションにだけは住みたくない。

  20. 249524 eマンションさん

    窓際の薄給サラリーマンじゃあ到底ムリだろうが、余裕ある富裕層は、家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てよりも、眺望のいい億ションを嗜好。

    ビジネスは都心が便利だから、利便性や資産性の高い設備充実の港区タワーで、オフは軽井沢や逗子披露山など1000坪以上の平屋でゆったり過ごすとか多様性が大事でしょ。

    人口減の日本で、城南とか私鉄沿線の中途半端なゴミ立地の、中途半端な広さの戸建てとか労働者向けの格安住宅街だよw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸