住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 01:30:32

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 229657 匿名さん

    タイニーハウスもぐら号
    電気ガス水道が使えるならこういうのもアリですね。

    1. タイニーハウスもぐら号電気ガス水道が使え...
  2. 229658 匿名さん

    23区で戸建が多い区を挙げてみな笑

  3. 229659 通りがかりさん

    >>229657
    これは、タイヤがついているので、建築物とはならず、戸建ての空き駐車場に置いて、別室として使えるので良いですね。

  4. 229660 匿名さん

    空き駐車場だと電気ガス水道が無いから。

  5. 229661 匿名さん

    都内、特に都心は土地が高く、信用力ある人にしか土地を売らない地主が大半なので
    ①貧乏人・地方人はマンションにしか住めない。
    ②資金力がないからマンションに住むしかなく、賃貸が圧倒。

    一方戸建は数では少ない 以下その理由
    タワマンが建つ臨海部など準工業地帯しかなく、戸建建築不可
    ②中高層住居地域や六本木や銀座など商業地域等に戸建を建てるのは経済合理性に反する
    ③上記理由により、都内特に都心は治安懸念もあり子育てなどファミリーが快適に暮らしづらい
    ④平成まで数多く存在し今もわずかに残るは狭小な木密は戦後のドサクサで定着した 戦災被災者で大半が水商売などの低所得層。今は地上げで大半がマンションに移住。

    つまり、④を除き、代々都心に土地を引き継ぐ本当に経済力のある都民は、単身者やDINKS向けの賃貸マンションや法人向けビルを建て(この場合売却と賃貸両方あり)、本人達は渋谷や目黒、品川区などの戸建に居を構え、悠々自適に暮らす。
    但し管理のためマンションの一室は残し往復生活する人もいる。

    ったく、マンションさんは東京の歴史も用途地域もろくに知らないせいかトンチンカンだから疲れる
    https://www.ie-erabi.net/contents/356745/

  6. 229662 匿名さん

    東京都のマンションの6割は賃貸ないしは分譲賃貸物件
    都心は持ち家の比率が非常に低くマンション住まいも賃貸が多い。
    東京でも持ち家では圧倒的に戸建てのほうが多い。

  7. 229663 匿名さん

    皆金が無いから土地=戸建を買えないから仕方なく集合住宅に甘んじているだけ。
    タワマンなんか上に伸ばしたり埋め立てたりでいくらでも大量生産できるけど、陸上の土地は有限。
    数が多いのを誇る集合住宅民ってやっぱおバカばかりw
    因みに家の土地(23区内で百坪)の面積だと、タワマン換算で30戸は建てられる計算になる(笑)

  8. 229664 匿名さん

    >>229661 と同じ者ですが、
    揚げ足とる奴がいそうだから補足すると、工業専用地域は戸建は禁止だけど、準工業専用地域なら商業地域同様、無理すれば建てられる。
    ただし、土地がある程度まとまって取得できるけど環境は悪いし、経済合理性から今時の業者は個人に分譲せずほぼタワマンしか建てない。その方が何十倍も儲かるから。
    だから素人が戸建を建築するのはほぼ不可能という意味。(TDLも準工業地域にある)
    実際準工業地域に新築戸建がどれだけ建っているか見てみればいい。

  9. 229665 匿名さん

    準工地域に戸建てを建てられても、一低住に比べて建蔽率や容積率、高さや斜線など各種規制の幅が大きいから戸建て向きの住環境とはいえません。
    これから住環境を重視して戸建てを建てるなら規制が厳しい一低住のほうがいいでしょう。
    敷地面積をそれなりに広くとらないとまともな家が建てられないので、予算は高額になりますが。。

  10. 229666 eマンションさん

    マンションは真正のバカだから分かりやすく説明しても全く理解できないだろうね

  11. 229667 匿名さん

    >>229658 匿名さん
    東京の戸建ての賃貸向け戸数は全戸数の2%以下。
    マンションも6割近い賃貸を除いた数で比較すればよい。

  12. 229668 匿名さん

    能書きはいいから、23区内で戸建が多い区を挙げてみな笑

  13. 229669 匿名さん

    都内でも戸建に適した土地は周辺の低所得エリアにしかないだろうね。

  14. 229670 匿名さん

    23区内でも所得水準の高い都心部ではマンションが圧倒的ですね。下位の練馬、江戸川、葛飾、足立あたりは戸建が頑張ってる。

    1. 23区内でも所得水準の高い都心部ではマン...
  15. 229671 匿名さん

    >229666

    捨てゼリフいただきました~笑

  16. 229672 匿名さん

    戸建なら所得水準の低い周辺区にしておけば良い。あ、都心には戸建に適した土地がないからムリなんだね。分かった分かった笑

  17. 229673 匿名さん

    平均価格帯で言えば戸建ての方が高いから、年収なんて無意味なのでは?
    土地の安い戸建てを含めるなら、賃貸マンションまで含め無いとな。そしたらマンションの年収などホームレスに毛が生えた程度。平均年収とは、そういうものだ(笑)

    1. 平均価格帯で言えば戸建ての方が高いから、...
  18. 229674 評判気になるさん

    他人の所得なんてどうでも良い話で、自分の予算ならどっちを買うかというのがこのスレの趣旨。

    スレタイも理解出来ない住人がいるというだけでマンションはかなり大きなリスク。

  19. 229675 口コミ知りたいさん

    世帯年収でも中央値は下記の通り

    千代田区 平均年収 521万円
    港区 平均年収 506万円
    渋谷区 平均年収 491万円
    中央区 平均年収 478万円
    品川区 平均年収 460万円


    港区の場合、億越えは確かに多いし、平均世帯収入が高いのは孫正義(戸建)みたいな少数の超富豪が突出して平均収入を嵩上げしているにすぎず、中央値は下がるのもその証拠。 まあマンションの場合は大半が地方出身者だけどね 


    ちなみに個人資産50億円以上所有者が多い区ランキング

    1位世田谷区
    2位千代田区
    3位目黒区
    4位新宿区
    5位港区

    50億円以上の資産所有者の特別な人は世田谷区が一番で殆ど戸建。 やはり東証1部の創業者一族や丸の内やら銀座のデカいビルのオーナーが多く世田谷区にはいる。 尤も人口も多いので年収ではリタイヤ世代など世田谷区は200万代の人もそれなりにいる つまり、数字なんてどうにでもなるし、いくら近所の他人自慢しても自分はおこぼれもないし金持ちにはなれない。 数字に振り回されるのもいいけど、そんなことだから不動産屋に騙されて集合住宅を買っちゃうんだよね。 マンションさんも、まずはわが身の不甲斐なさを自覚することかな。

  20. 229676 匿名さん

    >229674

    このスレは自分の予算など関係ない。
    スレタイに沿って、4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること、を戸建派が立証すればいいだけ。
    戸建の身の上話なんかどうでもいいから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸