茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-16 00:39:52
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 27701 匿名さん

    街中にある貴重なオアシスなんだから
    そこに油臭いにおいと騒音は要らない。
    ペデを酔っ払いが徘徊するようになったら
    学園都市が台無し。イメージダウン。
    筑波山とか離れたところでやってくれ。
    それなら全く構わないし、
    そういうのやりたい人にとっても
    満足度の高い施設になるだろう。
    パチンコ屋が無い風俗が無い
    それがつくば駅前の強みだよ。
    線引きしないでなんでも有りみたいな街は
    地方だと確実に寂れる。

  2. 27702 匿名さん

    なんでも有りみたいなごった煮タウンはだめ。
    なんでも有りな多機能なほうが刺激的だし街らしい街なんだというのは古い感性。
    そんなのは地方では中途半端でまずうまくいかない。
    現に地方のそういう街は全然刺激もないし尖ってないし、
    つまらないどこにでもある街と思われて終わるんだよ。
    それが現実。
    つくばの隣にそういう例があるでしょ。
    あれが欲張って尖った部分を失った街だよ。
    だから徹底的に線を引くというのが大事。
    これは差別じゃないんだよ。
    個性を守ることなんだよ。

  3. 27703 匿名さん

    つくばはつまらないから学会会場として大変不人気。
    特に駅の周りがつまらなくて飲食店も少ない。

    住むには困らないんだけどね。

  4. 27704 匿名さん

    つまらないとか面白いとかって
    人によるんだよ。
    100人いて100人が50点つけるような街は
    目指さなくていい。
    誰にも刺さらない街が出来上がるだけ。
    10人が高得点つけるような街でいい。
    50点では地方みたいにバラエティもボリュームも弱ければ通り過ぎておしまい。印象にも残らない。
    あそこにあるものは東京に全部あるで終わり。

  5. 27705 匿名さん

    つまらないからチラシの裏に書きましょうね

  6. 27706 匿名さん

    おじさん達には耳が痛いと思うけど、
    赤提灯が無きゃつまんねとか言うのは
    もう昔のことだよ。
    もっと時代の変化を読み取ろうよ。

  7. 27707 匿名さん

    妄想はチラシの裏に書いてね。

  8. 27708 匿名さん

    デイズタウンの砂利の駐車場で地盤調査してるね。
    ビジホでも建てるつもりかな?

  9. 27709 匿名さん

    研究所や研究室の見学は面白いよ。
    駅の周りはつまらないから若者は東京に出ちゃう。

  10. 27710 匿名さん

    五十嵐さんが駅の周りにいっぱい税金をつぎ込んでいるのに若者にそっぽ向かれちゃってるね。

  11. 27711 匿名さん

    >>27710 匿名さん
    頭のいい人・育ちのいい人・意識高い系には受けが良いこと言ったりやったりするけど、所詮学者な父と左系政党政治家の母の家庭に育ってるから、いくら子供使って庶民アピールしてもどこかずれてると感じる。

    話の節々に理解できない人を小馬鹿にするような瞬間が多々あるのも育ちが良すぎるからだと思う。

  12. 27712 マンション検討中さん

    >>27710 匿名さん

    駅を利用しない住民は、駅周辺に大金をかけると非難する。

    駅周辺の住民や駅利用者は、駅周辺の開発に不満を漏らす。

    非常にわかりやすい構図がある。

    国政、県政、市政、選挙など、政治についての賛成反対意見や批判や賞賛などは、結局「自分に利益がある、利益がない」という利己的なものから生じていることがほとんど。

  13. 27713 匿名さん

    >>27711 匿名さん
    1000人の統計の話を聞いて、頭が良いとは思えなかった。
    実験データならそれでも十分なケースはあるけど、どこかで聞いた話を何も考えずに鵜呑みにしちゃった感じ。
    いちおうドクター取ってるはずだけど。

    愛嬌のある童顔に騙されちゃう人も多そう。

  14. 27714 匿名さん

    そんな構図はないよ。
    中心市街地の整備は市全体の価値を左右するから
    どこでも当たり前のようにやってるよ。
    逆に殆どの市民にとって不便なところに
    巨額な費用かけて運動公園つくるのは
    反対され潰されて当たり前だけど、
    ほとんどの市民からすると、中心部+自宅周辺の地域=自分たちの街という認識だから
    何をするにも中心部なら納得できるんだよ。
    逆にそれ以外への税金投入の方が
    市民に対して多くの説明が必要になる。

  15. 27715 名無しさん

    >>27712 マンション検討中さん

    県立高校新設の話も、小学生以下の子がいる世帯と無関係な世帯で考え方が違ってくる。

  16. 27716 匿名さん

    中心部を研究学園まで含めるなら多くが頻繁に利用するだろうけど、TX通勤しない大多数の市民はつくば駅とその周辺はほとんど利用しない。

    駅のまわりにいっぱい税金つぎ込んでいる様にもみえないが、つぎ込んで活気が出るような場所でもないよね。

    総合運動公園は無くて良かったけど、市長はあれに大反対したのに41億円もかけて上郷に陸上競技場を作るのもおかしな話だよな。維持費は年間9千万円。
    それに上郷に作るなら東西大通りでどこからも行きやすい大穂に作ったほうがずっと便利。
    洞峰公園も実質グランピング反対に騒いだ人たちのために年間2億円。

    市長はいろんなことが行き当たりばったりだったり、一貫性が無いんだよ。

  17. 27717 匿名さん

    土浦派の人は憎しみながらつくばに住んでて、
    いつか合併してつくばを乗っ取って
    つくばの税金を土浦に注ぎ込んで
    あわよくば中心部を土浦にしてしまおう
    みたいなあり得ないことを常々妄想してるから、
    今のつくば市で一つにまとまってほしくない意識が強過ぎて意味不明な主張ばかりしているよね。
    中心部に金をかけてほしくないんだろうけど、
    あくまで金をかけるのは民間だから、
    税金はあくまでそれの呼び水となるもの。
    税金で全てをつくりあげるわけではない。

  18. 27718 匿名さん

    >>27714 匿名さん
    >逆に殆どの市民にとって不便なところに巨額な費用かけて運動公園つくるのは反対され潰されて当たり前だけど

    建設費だけで40億以上かけて作る陸上競技場の建設地上郷高校跡地も反対されて潰された高エネ研南側用地に並ぶ、むしろそれよりも不便なところに作ることをほぼ建設ありきで決定してるんだけど、それは反対されないなぁ。

    お金持ちつくば市からしたら300億で陸上競技場だけでなくアリーナや屋外施設は高すぎるけど、年に数回しか使わない陸上競技場40億程度のはした金の使い方で騒ぐなってことなのかな?

  19. 27719 匿名さん

    >>27717 匿名さん
    また妄想で土浦か。土浦なんて行かないし、いいかげん鬱陶しいからやめろよ。

  20. 27720 匿名さん

    中心部に陸上競技場はいらないからな。
    市として必要最低限を整備したって感じだろうね。
    ちょうど良さそうな廃校跡が
    そこにたまたまあったならそこでいいんじゃない?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸