茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-16 12:09:28
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 25001 匿名さん

    つくばに嫉妬してる他市民とか、勘違いの選民思想を披露しちゃうからネガられるんだと思うよ。
    都心在住者にはひれ伏すのかね、こういう人は。

  2. 25002 名無しさん

    広大な可住地面積の茨城
    どこにでも好きなところに住めばいい
    何の制限もしてないし自由だよ。
    ただ、その結果として、
    選ばれるところと選ばれないところの
    全国的にも稀なほどの
    かなりくっきりとした濃淡が出来てしまった。
    これは事実としてしっかり受け止めなければならない。

  3. 25003 匿名さん

    >>24998 匿名さん

    ネガキャンだと騒いでいる人たち。ぜひつくば”市政”で良い点を教えてください。

    皮肉でも何でもなく。

  4. 25004 名無しさん

    市政にこれといった不満はないですね。
    周りを見ても、あそこの市の市政が羨ましいなんてことも
    思ったこともないですね。
    シムシティみたいに市長が何でもかんでも決めてるわけではないし、市政がこんなんだから市がこんな状態なんだっていう考え方はしてないです。

  5. 25005 匿名さん

    市政に強い不満を抱いてる人って新住民じゃないよね?
    自分以外の親族も含めて昔からつくばに根付いてる周辺農村の人たちかなと思う。
    引っ越したくても引っ越せないから必死なのかな?
    でも、市政としては、引っ越したくても引っ越せない人よりも、よりよくすれば新たな新住民がどんどん入ってくる
    新住民エリアを重視した市政であるべきだと思う。

  6. 25006 匿名さん

    新住民から巻き上げた税金使って
    運動公園300億で周辺部を村おこしするぞーっていう
    旧自治体忖度事業の集大成みたいなのが潰されて
    先導役の市長も引き摺り下ろされたときは痛快だったよ。

  7. 25007 評判気になるさん

    >>25001 匿名さん
    つくばに嫉妬する奴いないだろw

  8. 25008 匿名さん

    嫉妬かどうかは分からないけど、県内でつくばだけが一極集中的に成長していってるっていう事実は、淡々を受け止めるべきことだよね。
    そこで感情的になる人は、なんでかな?って思う。
    そこは淡々と受け止めた上で都市計画を語り合えばいいだけでしょう。



  9. 25009 匿名さん

    >>25005 匿名さん
    学校パンクが改善される見込みがないという強い不満を抱いている新住民(市内勤務)ですが、、、
    教育にはお金かけないけど、洞峰公園に何十億円も出すというのも理解できない。

    勝手な決めつけしないで問題の中身を議論したほうが良いと思います。

  10. 25010 マンション検討中さん

    >>25008 匿名さん
    でた一極集中ワードが好きな人。人口30万人にも達成できてない茨城県内の地方都市だよここは。

  11. 25011 評判気になるさん

    >>25010 マンション検討中さん
    そこに何かカチンとくる要素が
    つくば市民的にあるのですか?
    一極集中といったのは今の状況のことですよ。
    成長度とかね。

  12. 25012 マンコミュファンさん

    >>25009 匿名さん
    今春、研究学園小学校と中学校と香取台小学校の3校を開校しましたね。
    来春は、みどりの南小、南中が開校します。
    やることはやってると思いますよ。

  13. 25013 匿名さん

    >>25012 マンコミュファンさん
    それでもパンク状態のままなのですよ。

  14. 25014 匿名さん

    >>25013 匿名さん
    というか・・・
    学校という巨大な箱モノにかんすることがすぐに解決できるはずないです。
    しかもすぐに少子化に向かうことは確実なわけだし。

  15. 25015 匿名さん

    すぐって2,30年先の話ですか?
    すぐというより、開校前から予測は出来たのに、どうにもならなくなる手前でやっと動いた感じです。

    ハード面だけでなくソフト面の対策も出来ると思いますが、それも行われていると感じません。

  16. 25016 マンション掲示板さん

    人口増加の裏側で起きてる問題に取り組んでる市政の方が、人口減、税収減を止められない市政よりも有能ですよね。

  17. 25017 マンション掲示板さん

    2010年ぐらいまでは、tx沿線の保留地が中々処分できないとかいって問題視されてたけど、
    今は、txの経営大丈夫か?とか沿線開発うまくいくのか?とか言う人はほぼ消えたよね。
    要は上手くいきすぎたってことなのかもしれない。

  18. 25018 匿名さん

    人口は、もちょっと増えてもよさそうだけど減らなければいいや。とりあえず今のトカイナカをキープ。

  19. 25019 匿名さん

    つくば駅って、地下を拡張して、そこから商業施設、バスターミナルに直結できるようにならないのかな。
    都心の駅だと地下通路伸ばして出口を新設してたりするけど、地方じゃ圧倒的に予算がたりないのか。

  20. 25020 匿名さん

    >>25010 マンション検討中さん

    一極集中じゃなかったらなんなの
    茨城って分散して人口増えてるんだっけ?

  21. 25021 匿名さん

    TX沿線でのニュータウン化でつくば、つくばみらい、守谷の人口が増えてるってだけの話でしょ。

  22. 25022 匿名さん

    >>24927 名無しさん
    この高齢化率の推移見れば分かるよ。
    大量の転入出で高齢人口薄めながら人口増やしてる。
    そこが茨城の中では突出している。
    この人口規模だと普通はここまで抑えられない。

  23. 25023 口コミ知りたいさん

    >>25018 匿名さん
    つくばはトカイナカだと思って引っ越してきましたが、
    やはりここは茨城。つくばもがっつり田舎なんだと思いながら生活しております。
    最近、カメムシの多さにびっくり!!そして、つくばって至る所にどんぐりが落ちていますね。自然豊かで、四季が感じられて良いですね。

  24. 25024 匿名さん

    つくばは未開発な土地がまだまだある
    その中で集中が進んでいる。
    だからこの現象は息が長いんじゃないかな。

  25. 25025 マンコミュファンさん

    この辺りの主要大型モール3つの中間地点が、ちょうど学園都市らへんだから、駅近志向者も郊外志向者も、
    あそこを選んどけば間違いないというのはあるよね。

  26. 25026 マンコミュファンさん

    イーアスが石下、つくばイオンが常総、
    土浦イオンがかすみがうらあたりにあれば
    この辺りもう少し分散傾向だったかもね。

  27. 25027 eマンションさん

    >>25001 匿名さん
    ここの板見てたら分かるでしょ
    都心とか関係無いよ
    わざわざネガキャンしたりマウント取ったりしてさ
    荒らしたいのかも知れないけど
    建設的な話が出来ない人に対して感じるのが
    嫉妬だったり、あらしだったり、する。

  28. 25028 評判気になるさん

    ここは茨城県、どんなにガンバっても北関東の茨城県
    1都3県にはなれない

  29. 25029 匿名さん

    >>25016 マンション掲示板さん
    人口増はつくば市政のおかげじゃないでしょ。
    むしろ同じ失敗を何度も繰り返すほうが無能。

  30. 25030 マンコミュファンさん

    >>24998 匿名さん
    ね。結局、不満はないしか答えがなく具体的な良い点を言える人はいない。
    「自動宅配の実験頑張ってる」「ネット投票が便利になるから」とか言えないの?、、、言えないよね、だって必要としてないもの。

  31. 25031 匿名さん

    >>25030 マンコミュファンさん

    あなたにとっては
    市の存在がとてつもなく大きいみたいですね。
    普通の人はそんなに気にしてませんよ。

  32. 25032 評判気になるさん

    ネガキャンおじさんじゃなくてネガティブおじさんだったか。

  33. 25033 匿名さん

    >>24998 さんは、つくば市政で具体的に良い点あげてみてと言ってるのに答えられないからレッテル張りはダサい。
    コンビニ店内で喫煙と同レベル。

  34. 25034 名無しさん

    >>25032 評判気になるさん
    ネガキャンワード好きだなw

  35. 25035 名無しさん

    でも誰も良い点を話さないのが面白いwww話しをそらすネタはもってるのにね。

  36. 25036 eマンションさん

    ただ
    皆大人だから釣られたくないだけじゃない?www

  37. 25037 マンション検討中さん

    市政、、知らないだけだよきっと

  38. 25038 匿名さん

    都市間競争というのは市政が優れてるとかそういう話ではないんだよね。

  39. 25039 口コミ知りたいさん

    >>25038 匿名さん
    いや、誰もそんなこと聞いてないってw
    つくば市政の良い点だけをはよ話してよ

  40. 25040 匿名さん

    う~ん、そうだねぇ
    企業誘致という観点ではどうだろ?ネタある?

  41. 25041 匿名さん

    研究学園都市だって市が誘致したわけじゃない。
    でも、そういう不可抗力的なことも立派な歴史だし、
    それも含めて都市なんだよ。
    市政というのは都市を形成するいくつもの要素の中の一つに過ぎない。
    都市を否定し、貶したいんだったら、
    市政批判では殆ど効果ないよ。

  42. 25042 匿名さん

    この人、
    都市を良くしたいから市政を批判してるって感じじゃないよね?

  43. 25043 匿名さん

    執拗に市政市政言ってる人に聞きたいんだけど、
    市政が変わると、
    つくば市はどうなるの?
    もっと発展するの?

  44. 25044 匿名さん

    >>25042 匿名さん

    うん、つくば市を悪く言うのに市政を批判することでは意味がないと言ってる
    市政の批判はしていない

  45. 25045 匿名さん

    >>25044 匿名さん
    悪く言うのは何が目的なの?

  46. 25046 匿名さん

    マンション販売妨害のためのネガコメントを
    各マンションスレに書き込むという行動からも、
    街を前向きな方向に導こうとする姿勢は
    一切感じないよね。

  47. 25047 評判気になるさん

    会議の場とかでも批判だけする奴ってたまにいるけど無能よな。じゃあどうしたら良くなると思うのかまで考えない奴。

  48. 25048 マンション掲示板さん

    >>25043 匿名さん
    逆質問とかどーでもいいから邪魔しないで
    (しかも何で市政が変わると話しで脱線するんだよ)

  49. 25049 マンコミュファンさん

    >>25048 マンション掲示板さん
    市政が変わったら何がどうなるの?
    こうなって欲しいという希望があって
    それが叶わなそうだから今の市政が嫌なんだよね?

  50. 25050 マンコミュファンさん

    >>25049 マンコミュファンさん
    やっぱここの板ってパーソナル障害がある人多いのかな。ワンターンのやりとりもまともにできないんだけど。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸