茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-17 20:39:25
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 24401 匿名さん

    つくば市が目指してるのは、
    次世代技術を先行して使うことではなく、
    いくつかの次世代技術をスマートに使いこなすのに
    最適化された街区をつくることでしょ。
    他県出身者の割には境町に拘ってるけど
    他県のことには疎いのかな?
    ドローン利用してるのはすでにいくつもあるよ。
    そんなんだから同じ人ってバレるんだよ。

  2. 24402 匿名さん

    複数人を一人と妄想しているみたいだが、堺町出したの私じゃないよ。
    リンクを見て感想言っただけ。

  3. 24403 匿名さん

    アンカー無しのレスに即反応しちゃうと
    いろいろバレるで

  4. 24404 マンション検討中さん

    >>24393 評判気になるさん
    本当にオモロイ。皆んなどんな意見に対しても批判をするようにプログラミングされてるポンコツAIですか?

  5. 24405 名無しさん

    >>24402 匿名さん

    その件じゃないけど、自分が書いたレスも他の人のレスと一緒に1人の書き込み扱いされて、おかしいことになったりする。

    つくばは茨城県の車社会だから大規模商業施設とかなんでも駅前ってのはどうなの?って疑問出したら駅前否定論者扱いされて、駅前は駅前でそれなりにスーパーや商業施設維持しつつ、大規模商業施設はロードサイドに作るという中庸案は駅前否定論扱いされて0か100しかないのかなって疑問。

  6. 24406 匿名さん

    つくばの駅前は"維持"じゃないんだよな。
    何せ使ってない土地が20ヘクタール以上あるわけですから、一般的な、土地が細切れになってる市街地とは、
    この先の将来についての考え方が変わってきます。

  7. 24407 匿名さん

    あと、特区としての動きがありますから、
    車社会だから大型商業施設はロードサイドでいい、
    駅前はこんなもんでいい
    そういうことじゃないんですよ。

    他の一般的な駅前市街と一緒くたにすること自体が
    間違いです。
    一般的な駅前市街は空き地も無いし、
    特区の動きもないのですから。

  8. 24408 匿名さん

    駅前に大型商業施設は出来ないだろう。車とめるの不便だもの。
    出来そうにないものを期待しないでトナリエ大事にしないと。

    駅のまわりは飲食店が増えるといいね。
    つくばで学会はただでさえがっかり感が強いのにエポカルや駅の周り歩いても店がなくてさらにがっかりさせるという状況。

    大戸屋抜けた後はまだ何も入らない?

  9. 24409 匿名さん

    70街区は商業施設を入れることが条件になってますし、
    廃墟の20ヘクタールとは別ですが、
    現小学校を活用する可能性は高いと見ています。
    実現はしませんでしたが、以前、竹園東小を移設して、新たな都市機能を誘導するという再開発計画もありました。
    "期待しないで"とか"それなりに"とか"維持"というのは
    あなたの願望であって、あれだけの未利用地が動くとなれば大きく変わりますよ。

  10. 24410 匿名さん

    聞きたいんだけど、つくば駅前は未利用地がたくさんあるし、これからもそういう土地が出てきそうですが、
    今後どうなると考えてますか?

  11. 24411 匿名さん

    とりあえず、ウェルビより駅に近いところでは、
    最低でもマンション以上の高度な使われ方が
    見込まれますが、それらが全て街として稼働した時に
    どう変わると思いますか?

  12. 24412 匿名さん

    > 70街区は商業施設を入れることが条件になってますし、
    マンションやイノベーション施設、クリニックなども入るだろうし、"大規模"商業施設の可能性は非常に低いと思うけどね。
    70街区のサウンディングでも商業価値は低いとみなす企業もあった。
    ブランデ3店舗目は出来るかもしれない。

    大規模商業施設も駅周辺の小学校移設もあなたの願望でしょう。

  13. 24413 検討板ユーザーさん

    >>24412 匿名さん
    いいじゃないですか
    プラスの願望は。
    少なくともここでは。

    周りの未利用地が全て稼働し始めたら、
    あの土地の需要は今とは違ったものになりますよ。

  14. 24414 検討板ユーザーさん

    期待はあっていいし、
    あれだけの未利用地が稼働して今と変わらないわけないし、
    今を維持するという考え方はズレてる気がしますがどう思いますか?

  15. 24415 マンション検討中さん

    とりあえず連投やめよ?

  16. 24416 匿名さん

    この10年ちょっとの間に吾妻竹園だけで
    3000戸超のマンションが建って、
    さらにこれからはスーパーシティ特区を活用しながら
    まだまだある駅近未利用地を順次稼働させていくことになるわけですが、どうなるでしょうね?
    駅近否定派からすると想像したくもないんでしょうか?

  17. 24417 口コミ知りたいさん

    通勤時間帯のTXがさらに混むようになる。

  18. 24418 匿名さん

    それならなるべく住宅以外を誘致しよう

  19. 24419 名無しさん

    まずは取っ掛かりとして、
    筑波大イノベーション施設と大和の開発と70街区に企業が集まってくる。
    駅周辺はつくばの高度人材のサードプレイスのような場とすることで、面白い人材が行き交ってるつくば駅前に一般企業も何らかの繋がりを求めて拠点を置きたがるようになるんじゃない?

  20. 24420 評判気になるさん

    マンションの1・2階を店舗にしてマンション住民以外の流れも作って欲しいです。

  21. 24421 マンション掲示板さん

    >>24415 マンション検討中さん

    連投してる人はコテハン名乗ってほしいですよね。

  22. 24422 eマンションさん

    変な改行だからすぐ分かる

  23. 24423 匿名さん

    またでたコテハン願望。以前頑張ってコテハンにしたけど誰もついて来ずで辞めたよなw

  24. 24424 名無しさん

    コアリススレで
    つくば売れてない!を叫ぶ

    メイツ、テラス、ウェルビのネガキャンは諦めたのかな?
    ウェリスの中古価格が上昇傾向なのも必死に否定してるみたいね。
    TX沿線が活況で常磐沿線が沈んでるのがとにかくムカついて仕方がない。
    しかもどん詰まりと煽ってたつくばが寧ろ突出してるなんて、虫唾が走るほど受け入れ難い状況なのだろうね。

  25. 24425 名無しさん

    フラストレーションを晴らす場が無くなってきてるってことなんだろうけど、
    つくばの都市計画の語り合いの場に、
    そういったフラストレーションをどうにかしようとしてる人は居なくていいよ。

  26. 24426 eマンションさん

    >>24424 名無しさん
    ちょっとまって。コアリス板もチェックしてるの?やばいよそれ。

  27. 24427 匿名さん

    >>24426 eマンションさん
    自身の書き込み行動を擁護してるんですね。


  28. 24428 匿名さん

    都市計画ってのは、都市をより良くしようという前向きなものだから、この街に対して妬み僻み恨みの感情が溢れ出てしまって発展していくこと自体を快く思わない人が考えるものではないよね。
    そういう人は駅近の未利用地が今後どうなるか?という話自体が嫌いだったりするので、このスレの主旨に沿った話をしようとしても会話にならないんだよね。

  29. 24429 デベにお勤めさん

    ララガーデン

  30. 24430 評判気になるさん

    駅前に限って言えば比較的新しい街だし、今後も発展していくだろうから
    個人の飲食店(特に10坪以下)のBARや立呑屋が無いし、今後も出来る事が無いのかなぁ
    茨城県全般で飲み屋って高いだけで質が低いんだよね
    つくば駅前だけでも、小人数で楽しく綺麗に呑める場所が欲しいなぁ

  31. 24431 マンション掲示板さん

    >>24430 評判気になるさん
    Twin Peaksみたいな店舗がもっと増えてくれるといいなあ…と思います

  32. 24432 名無しさん

    ろくまる公園のクラファン、全然動きないっすね。
    https://congrant.com/project/tsukumachi/6495

    駅前を再開発してほしい、整備してほしい、発達してほしいと口だけでなく、金も出してほしいっす。

  33. 24433 匿名さん

    公園使うのは近所の住人なので近隣で賛同者募るしかないよね

  34. 24434 口コミ知りたいさん

    60公園ってどこ管理の公園なの?
    市の管理なら税金でどうにかしろと思うのだけど。近隣の住人だけでどうにかしろとってなるとつくば市全ての公園がそうなってしまうよ。

  35. 24435 通りがかりさん

    クラファン(あるいは募金)ってお金を集めることそれ自体以上に、その課題への意識を高めるという目的があるから…というお題目は百も承知の上で。
    維持費に毎年1億以上かかる洞峰公園を引き取るって話が進行する裏で、市有の公園整備にあと100万足りないんですぅなんて言われてもねぇ…と思うのですが…

  36. 24436 マンション比較中さん

    わかるわ。なんのために市民税払っているんだよ感あるわ。ああいうの見ると。

  37. 24437 匿名さん

    >>24435 通りがかりさん

    公園の規模や人の流れで1億使えるところと100万出せないところは当然出てくるだろうし
    それを判断するのも政治の役割なんだよね
    そもそもろくまる公園なんて利用者は徒歩圏内の人がほとんどだろうし
    つくば駅から流れて行くにしても何も無さすぎるから、今は活用出来てないイメージ

    今後駅前開発で人が活発に流動的になれば、存在意義が出てくると思うのでそのタイミングで税金投入して欲しい。

  38. 24438 匿名さん

    事業計画した後にスタートしておきながら「あと100万円足りません」なんてありえないでしょ。途中で計画が変わったのなら、そりゃ勝手に変えた奴らでなんとかすれば良くない?と思う。

    まあ、会社スタートから資本金2900万円も足りなくて、案の定決算も痛いことになっている「つくばまちなかデザイン」が絡んでれば、この杜撰な事業の進み方も鳴って然るべきといったところかな。

  39. 24439 マンション掲示板さん

    >>24438 匿名さん
    国立科学博物館のクラファンを見て、「このビッグウェーブに乗るっきゃない!」って始めてそう。

  40. 24440 匿名さん

    科博のクラファンは7億越え。自分も支援しましたが。
    60は返礼が名前掲示とかなのがちょっと・・かもね。
    科博のトートバッグ楽しみです。

  41. 24441 名無しさん

    >>24438 匿名さん

    今の物価高騰考えたら有り得ると思うけどな
    新車で車買うのだって、またされた挙げ句値上がりしました…なんて事もあるし

    まぁつくばまちなかデザインなんて完全にダメだろうな

  42. 24442 匿名さん

    >「ろくまる公園」をご存じですか?市の中心であるつくば駅から徒歩5分の距離にありますが、滑り台・ブランコ・砂場があるだけの小さな公園で、人が少なく寂しい公園です

    市内のほとんどの公園はブランコ無いし、砂場も無い。遊具が一切ない公園だってある。
    小学生が鉄棒を練習出来る公園もあまり無いが学校は土日入れない。

    現状維持のために洞峰公園引き取って毎年1.5億垂れ流すより市内の公園を充実させるほうが先でしょう。

  43. 24443 マンション掲示板さん

    >>24442 匿名さん

    小学校土日入れないの?
    うちの近所の小学校は入って遊んでる子供結構いるけどなぁ…
    ってかさぁそれこそ遊具なんて管理にお金もかかるし、砂場なんて猫のふん地獄でしょ

    ろくまる公園程度の広さで遊具なんてあっても利用する人たかが知れてるし、あの場所で子供が集まるための公園にするメリット無いんじゃない?

    公園を充実させるって具体的にはどうすんの?まさか遊具を増やすじゃないよね?
    結局公園って子供メインで考えてた昭和とは時代が違うと思うわ

  44. 24444 eマンションさん

    >>24442 匿名さん

    洞峰公園は引き取ってから現状維持予定なん?
    そもそも県がグランピングなんて血迷ったから市が反対したんだろ?
    今までは県が管理してたからそれだけ垂れ流してたんだろうけど、市が管理したら何かしら収益化考えるんじゃね?

  45. 24445 匿名さん

    収益化のためのPFIに反対しているし、まともな代替案も出してないですよ。
    垂れ流しのまま変わらんでしょう。

    維持費が毎年1.5億円もかかるのに引き取ってから考えるじゃダメだよね。

  46. 24446 名無しさん

    >>24444 eマンションさん

    駐車場増設して園内に飲食店や売店を増やして欲しい。
    グランピングなんかより、商業施設併設させて収益化してくれた方が有り難いなぁ。
    ただ渋滞やばそうだけどねwww

  47. 24447 マンション検討中さん

    >>24445 匿名さん
    利用料増額を県が反対したんじゃなかった?
    今の利用料って有り得ないくらい安すぎるからね
    ただ市が6割upでって言ってたけど、倍にしてもいい位安すぎる
    そして例え6割upした所で焼け石に水だよね。

  48. 24448 匿名さん

    つくば市は譲渡されても混むのは土日だけだから駐車場を拡充するつもりないらしいよ。

    6割アップしたところで利用者が少ないから大した足しにならないんだよね。

    ただの公園利用でも近隣でグランピングに断固反対している人たちは駐車場も使わないから何も変わらないが、値上げされると大半の市民の負担が増える。

  49. 24449 周辺住民さん

    グランピングとバーベキューなんてやったらトラブルだらけになるだろう。
    カフェとかのほうがマシ。

  50. 24450 匿名さん

    >>24443 マンション掲示板さん
    今は暑すぎであまりいないが、遊具のある公園は子供が沢山来ていますよ。
    子供たちが外遊び出来るというのはとても大事だと思う。

    つくば市は小さい子供が楽しめる公園が少ないから福岡堰さくら公園とか下妻の公園に遠征することになる。

    小中学校は昔みたいに自由には入れないのでは?
    義務教育学校だと7-9年生(中学生)が部活で使っているだろうし。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸