茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-03 22:58:55
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 13016 マンション検討中さん

    >>13011 マンション比較中さん

    こんなに子育て世帯多い市なのに現職に30代以下の女性が1人もいないんだ。
    男だって1人だけ。
    70代多すぎ。
    投票率も筑波地区が多くてTX沿線でもある谷田部地区が少ないから若い人は選挙行かないんだろうな。

  2. 13017 匿名さん

    >>13016 マンション検討中さん
    若いやつが選挙に行かないからいつまでもお友達・利権票を多数持つ田舎の年寄議員が居座ることができる。

    嫌なら周りの若いやつの両手つないで選挙に行けばいい。若いやつがたくさん投票に行けば若いやつも出てくる。

    若い女性も毎回何名か立候補してるけど、みな落とされる。つまり今のつくばは所詮そういう村社会。

    嫌なら周りの若いやつの両手つないで選挙に行けばいい。市長が若くなったところで、今回の市長選ではそういう村社会議員とお手々つないで選挙やってるから、選ばれるメンツは大差無いだろうね。

    結局年寄が多い、男が多い、非中心地域の投票率が高い、すべて市民の行動であり選択。他所の誰のせいでもなく市民のせい。

  3. 13018 匿名さん

    市の人口に占める非中心地域の人口もだいぶ減ったし、いずれ大きく入れ替わるでしょう。

  4. 13019 購入経験者さん

    >>13016
    議員の報酬は月額45万円程度でそれに賞与を加えて7百万ちょっと。
    日本の平均年収に比べれば高いだろうけど、任期もあるし、本職がある人があえて
    仕事辞めてなりたいような職業じゃないね。
    ただ、定年後の再雇用に比べればずっと良い。

    必然的に仕事を引退した人や元から金銭的に余裕のある人、自営業等で戻れる職のある人、暇な主婦、何らかの信念(政治でも宗教的なものでも)がある人ばかりになってしまうでしょう。

    変な信仰もってると突っ走るから困りますね。
    何もしないほうがまだマシ。

  5. 13020 匿名さん

    選挙の結果をみてつくばに留まるか都内に引っ越すか決める。

  6. 13021 匿名さん

    >>13020
    え、都内行き決まったのでは?
    お疲れ様でした!

  7. 13022 匿名さん

    >>13012
    選挙公報の日本語が

  8. 13023 名無しさん

    >>13021 匿名さん
    決まりかな?wとりあえず今はつくば、都内どちらともマンション&戸建の内覧してる。はっきりいうとどちらもそんなに大きく金額変わらないww

  9. 13024 匿名さん

    都心の10年程度の中古マンションは選び放題になるでしょうね。

  10. 13025 匿名さん

    >>こんなに子育て世帯多い市なのに現職に30代以下の女性が1人もいないんだ

    30代以下の子育て世代の女性が議員活動やるのは大変でしょう。
    70代のベテラン議員にその人たちの声を吸い上げていただくことが大切です。

  11. 13026 匿名さん

    この異常なまでの選挙への執着。
    ここで自作自演しながら、市長批判したり、
    ずっと暴れてる人の地元が、
    なんとなく見えてくるよね。

    北部の人間であることははっきりした。

  12. 13027 検討板ユーザーさん

    とりあえず皆んな、選挙にいこう。

  13. 13028 匿名さん

    つくば改革市民会議 大須賀という人のよくわからないチラシが入っていた。
    なんだか何を言いたいのかさっぱりわからない主張だったけど、高エネのあの人の支持者の匂いのする書き方だった。1番目にURの66億の話だし。
    討議資料と書けば何を配ってもいいのかな?

  14. 13029 匿名さん

    >>討議資料と書けば何を配ってもいいのかな?

    何を言いたいのかさっぱりわからない主張の代表的な事例はコウホシャの名前の連呼です。
    これは昔から許されています。ご質問の件ですが、これも許されます。
    ただし、何を言いたいのかわからない主張はダメですよ。

  15. 13030 匿名さん
  16. 13031 匿名さん

    エスコンのレジェイドも、近鉄不動産のローレルスクエアも東新井のプラウドより単価高いでしょうから、かなりの価格帯になりそうですね。。
    プラウドつくばのスレにマンションマニア氏が書いた価格が載っていました。
    A 4LDK 90.29m2
    4階 6059万円 坪単価221万円
    B 3LDK 74.84m2
    3階 4499万円 坪単価198万円
    E 3LDK 80.92m2
    6階 5329万円 坪単価217万円
    G 4LDK 96.76m2
    15階 7499万円 坪単価256万円

  17. 13032 検討板ユーザーさん

    そう思うとセンチュリーは良心的でしたね。

  18. 13033 匿名さん

    官民一体開発のセンチュリー

  19. 13034 通りがかりさん

    ■第一回つくば市長選挙・・・・・・この時代は、2万3千票で当選できた。
    1988年(昭63)1月17日 有権者数75,044人  投票率75.44%

    当23,051 倉田 弘 57 無新
    落16,552 塚本育造 57 無新
    落12,088 吉井孝二 42 無新
    落 4,433 矢口次雄 39 無新


    ■つくば市の自民党が二つに割れることは昔からのことだが露骨なのはこの県議選
    平成26.12.14
    当 16,974 星田弘司 40 自現
    当 14,895 鈴木 将 42 自現
    当 14,303 山中泰子 63 共元
    当 13,684 田村佳子 60 公現
    落 13,058 ヘイズ・ジョン 51 無新
    落 12,312 飯岡英之 54 自現
    落 7,390 荒山千秋 45 維新


    ■今回の市長選は、五十嵐陣営にも自民党、豊島陣営にも自民党が張り付き応援合戦。
    平成26年県議選以上の自民党員の代理戦争の様相。賑やかだ。
    応援合戦の影響はこれからも尾を引くでしょう。

  20. 13035 通りがかりさん

    ■今年の市会議員選挙の騰落ラインは2,100票ぐらいか?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸