茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-05-30 09:06:35
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 22074 匿名さん

    JARIの実験施設のところ(30ヘクタール超)も
    将来売却するために準工、誘致施設にしてあるんだろうからそういうのは後々大きいのをそこに建てればいいよ。

  2. 22075 買い替え検討中さん

    学会系はつくば国際会議場があるからなぁ

    やっぱスポッチャっしょ!
    あとプール。プールでも四角いプールだけでなく、浮き輪なども使って自由に遊べるエリアもあるやつ。

  3. 22076 匿名さん

    茨城が車社会ということを知らずに鉄道を推してる人がずっといる。
    鉄道メインで都市計画を熱弁したければ茨城以外がいいと思うよ。
    茨城は車社会であり鉄道社会ではない。

  4. 22077 匿名さん

    あとなぜ急に妄想を語り出す人が現れたん?

  5. 22078 検討板ユーザーさん

    >>22076 匿名さん
    車社会の1番の賑わい施設を
    駅近に集約させれば、
    鉄道社会だ車社会だって騒ぐ必要なくなるよ。

    茨城の他の駅だと
    もうこれから改造するのは無理だけどな。

  6. 22079 匿名さん

    わざわざ土地代の高い駅前にそんなもの作っても土地代に見合うメリット無いから賑わい施設なんて出来ないでしょ。

    利用者にとっても不便で足も遠くなる。

  7. 22080 検討板ユーザーさん

    へーー
    政治語るのは楽しいんだろうしどうぞ

  8. 22081 名無しさん

    万博の頃に鉄道が無いことをカバーするために
    道路や高速道路を異常なほど充実させて、
    で、ちゃっかり後から鉄道も来た。
    まあ、それが良かったんだろうね。
    そのおかげで鉄道社会フィールドと車社会フィールドを
    駅近で重ねることができた。
    駅近旧市街と車社会の中心地がバラバラに存在する
    一般的な街にならずに済みそうなのは、
    車社会と鉄道社会が入ってくる順番が逆だったからでしょうね。

  9. 22082 匿名さん

    >>22079 匿名さん
    駅近だからこそ人口が増えてイーアスの周りを固める商業施設群が出現し、
    街全体の集客性でイーアスを援護してくれてるんでしょ。

  10. 22083 匿名さん

    JARIの土地に大きいのがもう一つ追加されたら
    完全に研究学園駅周辺が茨城の車社会フィールドの中心地ですよ。駅前なのにね。
    でもそれで良いじゃん。
    これこそ茨城型のコンパクトシティ作りだよ。

  11. 22084 通りがかりさん

    >>22076 匿名さん
    茨城県に鉄道は走ってないの??

  12. 22085 口コミ知りたいさん

    >>22084 通りがかりさん

    大都市みたいに街中に鉄道網が整備されていて、いろんな場所へ鉄道で行けるくらいでないと。

  13. 22086 通りすがりさん

    >>22085 口コミ知りたいさん
    あのね。
    走ってるか走ってないかの2択で答えてくださいよ。

  14. 22087 評判気になるさん

    盛り上がってるなぁ。

  15. 22088 マンション検討中さん

    いや、会話してるように見えて、
    1人でやってるパターンもあるよ。

  16. 22089 匿名さん

    学園の森は土日どころか平日夕方でさえ大失敗感たっぷりの大渋滞だけどね…
    とにかくタイヨーがネックで渋滞してるのだけはよくわかる。

  17. 22090 マンション検討中さん

    >>22085 口コミ知りたいさん
    最低でも仙台並の鉄道、バス網がないとね。
    仙台ですら車社会だが。

  18. 22091 名無しさん

    >>22075
    国際会議場も暇そう。国際学会は皆無、国内学会も月1程度。おかげで隣接するJALホテルは3年も休業中です。

  19. 22092 口コミ知りたいさん

    そんなにバス網なくてもいいよ。
    駅から徒歩でまわれる範囲に商業施設がまとまってればよくって。
    買い物だけでなく、公園で遊んでランチ、習い事してカフェ、みたいに複合的に過ごせられるように整備されていればいい。もちろん、車できてくれる人も楽しめる。

  20. 22093 マンション検討中さん

    駅から徒歩で行けるって...もうちょっと茨城のこと勉強してください。
    誰が駅を使うんですか?TX沿線民だけですか?
    TX以外の人は?TX沿線民はわざわざ高い交通費を支払って家族でくるんですか?車じゃなくて?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸