住宅ローン・保険板「住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-02 00:42:05

住宅ローン利用予定の方。変動金利・固定金利・期間固定金利など迷った人はここで質問しましょう!

[スレ作成日時]2017-03-25 18:46:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン総合スレ(迷ったらここで質問!)

  1. 1 匿名さん

    三井住友信託銀行でのローン審査で
    3500万借りる予定です(30年で返済予定)、30年固定だと1.15%の金利、10年固定だと0.6%の金利です。この2択だとしたら皆様ならどちらを選びますか?

  2. 2 匿名さん

    >>1 匿名さん
    当初固定固定は固定明けがどうなるかを調べましょうね
    分からなかったら全期固定

  3. 3 匿名さん

    当初固定期間が終わると優遇込みの変動金利になるでしょ。
    ただ当初から変動にするより少し金利が高くなる程度。

  4. 4 匿名さん

    >>1 匿名さん
    Smtbで30年固定借りました。
    今後キャシュフローが潤沢にあるので、両建てにするほうがいいかなと。
    あとは人によって様々ですが、どこかの段階で金利が上がると思っているので、固定金利の債務は増やしたほうがいいと思ってそうしました。

  5. 5 匿名さん

    4ですか、キャシュフローどうのというのは訂正で、マンション自体に含み益がある状態なので、両建てにしようと思いました。

  6. 6 匿名さん

    今は固定にした方が無難かな。

  7. 7 匿名さん

    >>1 匿名さん

    その金利検討だったらミックスってのは出来ないの?

  8. 8 匿名さん

    皆様のお知恵をお貸しください。
    いま変動1.175%で残り28年、約2800万円のローンがあります。マンション購入から7年が過ぎ、繰り上げ返済がいいのか、借り換えがいいのか悩んでいます。
    もし借り換えがいいのなら、変動か固定のどちらがベストなのかアドバイスいただければ幸いです。最終的な決断は自分だとわかってはいるのですが、周囲に相談できる相手もいないためご指導お願いします。

  9. 9 匿名さん

    年にどのくらい繰り上げ返済できるかにもよりますね。
    借り換えであれば今は固定にするのもアリだと思います。

  10. 10 匿名さん

    変動でこの金利は高いなぁ
    まだ優遇金利幅が少ないころかな
    借り換えでネット銀行変動でもいいかも、固定なら三井住友信託か新生だな

  11. 11 匿名さん

    変動にしろ固定にしろ、今よりも低い金利で借り換えできる可能性はありますね。

  12. 12 匿名さん

    >>8 匿名さん

    >>8 匿名さん
    長期的にみて月にどのくらいに返済可能なのでしょうか?
    預貯金や投資の額、足元で繰上げに回せる余剰資金の額も
    また、今後についても繰上返済の有無、ボーナス返済の有無、返済余力の変動可能性を教えてください。


  13. 13 匿名さん

    >>8 匿名さん

    借り換えは変動が変動しない時とする時が分かったと思うので、新生、ソニーを外せばどこでも

    もう1つは買い換え、ローン減税の恩恵をさらに延長

  14. 14 名無しさん

    借換えは借りている金利より1%以上の差がないと抵当権書き替え、手数料などから効果は低いです。

  15. 15 匿名さん

    >>14 名無しさん

    ネット銀行→ネット銀行だと正しい
    銀行→ネット銀行、銀行→銀行だと手数料帰ってくるので計算が変わってくると思うので
    詳しい方よろしくお願いします。

  16. 16 匿名さん

    >13
    買い換えは今早めた方がいいんじゃない。
    7年前よりも狭い家じゃないと今は買えないと思う。
    良質物件減っててしかも坪単価の換算をするとめちゃめちゃ高いですよ、今。
    (私は同じこと考えて挫折した。。)
    戸建てならまだいいかも、だけど2800万じゃ無理ですね。。

  17. 17 16

    あ、間違えた
    ×今早めた
    ○今はやめた

  18. 18 匿名さん

    8です、皆さま有難うございます。様々なご意見大変参考になります。
    現在は三菱UFJから借りていまして一度金利を下げてもらえないか相談したのですがダメでした。
    もし借り換えするなら住信SBIかじぶん銀行を考えています。

    月返済は管理費込みで最大12万円位、ボーナス返済は20万円ほどで抑えたいと考えています。
    恥ずかしながら貯蓄はそれほど余裕がないので、繰り上げ返済をするとしたら年に頑張って80万円でしょうか。
    ただ10ヶ月の子どもがおりお金がかかるので、もし借り換えをするのなら積極的に繰り上げ返済はできない
    気はしています。夫婦で40過ぎでもう子どもは出来ないものと2馬力でのんびり生活をしてきたのですが、
    幸運にも子宝を授かり1馬力になったため生活設計の見直しを図っています。子どものためにももう少し広い部屋をと買い替えも考えたのですが、調べてみると現実的に厳しいなと感じました。金利は下がったものの、最近のマンション価格の高騰には驚かされます。

  19. 19 匿名さん

    >>18 匿名さん

    12です。
    伺った情報をもとに、ざっくり12年で返済するとすると住信sbiで総支払額で100万円くらい削減できますね。手数料等がこれより大きければ借り換えのメリットないですね。
    ちなみに繰り上げ返済したほうが良いかどうは、失業や病気のリスクに対して金融資産とかその他資産額によるので、いただいた情報からではなんとも言えないですが、例えば保険目的があるなら、生命保険と収入保険料の料率と金利を比べてみるのはいかがでしょうか?



  20. 20 匿名さん

    >>19 匿名さん

    資産額がどのくらいあるのかによる
    です

  21. 21 マンション検討中さん

    皆様のお知恵をお借りしたいです。
    初めて住宅ローンを借りるのですが、固定金利と変動金利で悩んでいます。
    恥ずかしながら貯蓄があまりないため、フラット35を利用する場合は10割融資となり、金利が上がります(1.53%)
    皆様なら、変動と固定どちらを選択されますか?

  22. 22 匿名さん

    >>21 マンション検討中さん

    >>21 マンション検討中さん
    まず勤続・年収とどの銀行のローンやフラットで幾らで・何年借りるか書かないと誰も答えられませんよ。商売の窓口ではなく掲示板なんだから。
    頭金無しのフルローンで貯蓄無しだと、車とか他の借入は完済しないと困難。
    当然ながら新築か中古かなどでも借りられるか左右されるので、物件の情報も箇条書きで書いていただきたいところ。

  23. 23 匿名さん

    事前審査位通ってからにしたら?意識がない金融事故や属性でアウトもあるから。

  24. 24 匿名さん

    >21
    本審査に通っても希望額を借りられない場合もある。軍資金がないと、そういうケースでは諦めるしかない。

  25. 25 匿名さん

    金利タイプで悩む前に、個人情報開示してみるとか、やすべきことがある。

  26. 26 名無しさん

    37歳 年収500万円 妻パート年収100万円
    貯蓄1000万円 子供1人小学3年

    フラット35sで9割で2500万円で申し込みなんですが、金融機関からは35年ローンを勧められています。
    ただ終了が70歳近くとなんとなく長いなと感じます。

    1.借り入れ金を減らす
    2.ローン期間を短くする
    3.35年契約でローン控除が終わり次第貯蓄で繰り上げ返済をする

    どれがいいと思います?

  27. 27 匿名さん

    2)1)
    ローン期間10~23年、それで返済がキツイなら借入を減らす。物件価格を安いものにする。

  28. 28 匿名

    >>26 名無しさん

    >>26
    超低金利なのに(サブプライムローンの後遺症で)審査は厳しい今の時代、借りたモン勝ちなので3が妥当
    ただ老後や教育資金を確保しないと駄目とか、フラットだと団信が任意とか将来の不透明感はかなりあるので、三大疾病補償付の住宅ローンをハウスメーカー提携先の銀行や信金で申し込んで返済総額やサービスで比較できるようにした方が良い。
    不安であれば家を中古とか郊外の安い物件にして元々の費用を抑えるのが賢明

  29. 29 マンション掲示板さん

    35年変動0.975%保証料込みで借りてるんですが高いですかね?
    お恥ずかしながら、手元資金がほぼなかったので、保証料外付けできるってことを知らなかったですが外払いする方多いんですかね?

  30. 30 匿名

    >>29
    優遇金利0.775%に保証料0.2%足してるんでしょ。

    抵当権登記とか事務手数料とか数十万円の諸費用が"新たに"かかるんで、その金利だとあんまりメリットなし。その費用分でも繰上返済して期間短縮した方が良さげ。
    そもそも、ネットで借換の審査申込して審査が通るのか脈当たらないと話が進まないよ。
    あるいは、保証料を金利払いから一括払いに変更できるか今の取引店に相談する手もある。

  31. 31 匿名さん

    >35年契約でローン控除が終わり次第貯蓄で繰り上げ返済をする

    これが本当に出来るならもっと短期で借りればいい。
    35年ローンは繰上げできない人の免罪符。
    いくら低金利でもデフレ期の借金は早期返済するのが原則。

  32. 32 匿名さん

    >26
    年代毎で年収、支出がどのくらい上がり、繰り上げ額はどの程度かとか見込みはしてますか?

  33. 33 匿名さん

    >フラット35sで9割で2500万円

    必ず団信を入れることを前提に毎月の返済額を算出
    銀行の変動の最安の毎月の返済額を算出

    差額を貯蓄

    >貯蓄1000万円
    すでにしている方なので貯蓄しといて繰り上げするのもそのまま払うのも自分で決めるといいよ

  34. 34 匿名さん

    フラット35を組む予定です。
    団信には入らず、民間の収入保障保険に入ろうと考えております。

    そこでお聞きしたいのですが、ローンを組む前に保険に入っておかないと借り入れできないといったことはありませんか?

    ローンが実行された後に保険に入るといったことでも可能でしょうか?
    よろしくお願いします。

  35. 35 匿名さん

    >>34
    団信の代わりに入るなら年取っても保障が減らない定期保険が無難。
    収入保障は見た目安くても長生きするほど保障が減っていく喜ばしくない商品なので、死後の負債プラス生活費までカバーしきれない。保険代理店がやたら勧めたがるので要注意
    途中加入も可能だが既往症とか生保の審査でアウトになる可能性もある。

  36. 36 匿名さん

    銀行のローンは団信は条件ですが団信に入るとキツいの?病歴不安とかでフラット選択?

  37. 37 匿名さん

    >>35
    まず、収入保障はローンの保険として入るつもりです。
    老後の資金は無視してもらって構いません。
    それに定期保険にすると、年を重ねるとかなり掛け金が上がってしまいます。
    節約が第一の目的なので、このような選択になりました。

    途中加入も可能とのお返事、ありがとうございました。

    >>36
    フラットにした理由は、現在金利が安く35年固定の恩恵を受けるのにベストだと感じたからです。

  38. 38 匿名さん

    >フラットにした理由は、現在金利が安く35年固定の恩恵を受けるのにベストだと感じたからです。

    35年ローンにして何歳までに完済するつもりなの?

  39. 39 名無しさん

    >>34
    後付けでも、保険に入らなくてもうちは大丈夫でした。
    ただ、着工後に死亡もあるわけですし、むしろ実行前に入ってよいのでは?
    35年でも繰り上げ返済をする予定でしょうし、長く設定したのは当面の貯蓄の確保のためでしょう?
    つい数年前で変動もフラット35より利息たかかったわけですし、今ならフラット35でいいとおもうんです

  40. 40 匿名さん

    >>38
    どんなに遅くても60歳ですね。

    >>39
    実例を教えて頂きありがとうございます。
    そうですね。万一のこともあるので余裕を持って入るつもりではありますが、気になったもので。

  41. 41 匿名さん

    >どんなに遅くても60歳ですね。

    給与所得者ならどんなに遅くても住宅ローンの完済は、退職金をもらう前までですね。
    老後のために退職金をローン返済に使うわけにはいかないので。

  42. 42 匿名さん

    今、40代以下の年齢は無年金期間が発生しそうだから退職金は尚更、老後資金用。

  43. 43 匿名さん

    そうなんですよね。
    年金あっても大したことないだろうから、
    個人年金と並行して投資などの資金運用ができたらと考えております。

    ただ、今は目先の資金繰りに必死です。
    妻の欲しがるお高い家具の代替案を探す毎日です。

  44. 44 匿名さん

    >43妻の欲しがるお高い家具の代替案を探す毎日です。
    奥さんのパート代で買ったら?持ち家を持つのはある意味、長期的に節約にもなる、居住に関する安心感、資産も得られるのでokですけど、
    節約術を身につけないと後々苦労しますよ。
    また、37歳で年金等級は24級ですかね、どの時点で最高等級の31級になるかで年金額は異な理ますが、38年加入で夫婦で月16〜18万ぐらいと思っていた方が良いですよ。

  45. 45 匿名さん

    追伸
    現在、38年間の平均年収550万で2+3号夫婦の受給額22.6万円ですが、数十年後は額下がるか受け取り年齢を延ばされるからね。

  46. 46 匿名さん

    >>43 匿名さん
    >個人年金と並行して投資などの資金運用ができたらと考えております。

    老後生活費の毎月の不足額を知ったら驚くよ。
    老後資金を投資で捻出?
    老後資金は元本を確保できる安定運用をしないとほぼ確実に破綻。

  47. 47 匿名さん

    夫婦のどちらかが証券・保険・FPの口車に乗せられてると見た

  48. 48 匿名さん

    >>44
    一人の収入ではローン+子育ては厳しいので正社員の共働きです。
    なので切羽詰まっているわけではなく、あまり贅沢をしないという意味で代替案を出しています。

    また、もともと年金などはほとんど当てにしておりません。
    その上で貯蓄や資産運用を行っていきたいと思っております。


    >>46
    投資は余裕資金でこれからこつこつと行うものです。
    投資をされている方ですか?


    >>47
    乗せられていません。

  49. 49 匿名さん

    46ではないですが、「老後資金は元本を確保できる安定運用」これはセオリーでその通り。

    お宝保険などが有った時とは異なり、ネット銀行の定期でも0.1~0.3%程度だし投資に余計に目が向くのも仕方ないが、
    ファンドや株で運用するなら額は金融資産の15%ぐらいにしておいたほうがいいとは思う。が、これは目安なのであとは自己責任で。

  50. 50 匿名さん

    いい仕事して出世する、ビジネススキルをつけて転職して年収を上げるなど確実な方法はあります。
    投資と似た射幸心でやるなら宝くじ。

  51. 51 匿名さん

    >>49 匿名さん
    ご助言ありがとうございます。

    ちなみにどのような資産運用をされていますか?

  52. 52 匿名さん

    安い保険でローン組み合わせるより値引交渉とか安い家を選ぶほうが節約だと思うがなぁ
    フラットもじきに団信金利コミになるし

  53. 53 匿名さん

    >>50 匿名さん
    出世して年収をあげるのはとても大事ですよね。
    宝くじは努力しても勝率上がらないですよね?
    なので宝くじはギャンブルですよ。
    射幸心は宝くじの方が圧倒的に上ですしね。

  54. 54 匿名さん

    >>52 匿名さん
    安い保険入って、安い家を値引き交渉したらいいじゃないですか?
    僕の場合は今月申込みとなるので新団信の影響は回避できそうです。

  55. 55 匿名さん

    将来は60代後半で公的年金を満額もらえても、2号+3号で年間200万以下だろうね。

  56. 56 匿名さん

    >>55 匿名さん
    誰が?
    ご自身?

  57. 57 匿名さん

    国民

  58. 58 匿名さん

    >将来は60代後半で公的年金を満額もらえても、2号+3号で年間200万以下だろうね。

    現在の公的年金の平均受給額は2号+3号の夫婦で月に約20万円。
    今でも年金生活になったらローン返済は不可能だし、生活費にも不足するから多額の老後資金が必要。
    将来は国民総活躍社会だから、需給年齢65歳の引き上げと受給額の削減が実施される可能性あり。
    住宅ローンは退職前早めに返済しないと、老後資金も貯められない。

  59. 59 匿名さん

    退職したら何で稼ぐか考えないで、安易に35年ローンにしちゃダメだね。
    繰上げできないと確実に破綻。

  60. 60 匿名さん

    >51
    多分世代が違うので参考にならないと思いますが、29~31歳時点で積金のつもりで個人年金/終身保険に加入。これが俗にいうお宝保険で掛け金月5万、給与が低い時代は辛い時もありましたが、給与に余裕が出来てから年払いで多少なりとも節約。
    ファンド/株式は金融資産の12%位で2〜3割上がれば利確、定期預金は全てネット銀行。日常の引き落としはメガバンク。

  61. 61 匿名さん

    >>60 匿名さん

    なるほど。積み立ての終身保険でのお宝保険はもうこの世に存在しないので真似はできませんね。しかし月5万はなかなかしんどそうですね…

    定期預金がネット銀行
    引き落としはメガバンク
    上記である理由はなにかあるんでしょうか?

  62. 62 通りがかりさん

    自分も使い分けしてるが、ネットbkは定期の金利がいいこと、超短期の1週間、2週間定期があったり、振込み手数料が月何回まで無料とか、また貯蓄専門でキャツシュカードすら発行が無いbkもある。但し、税金や公共料金の自動振込みとして口座が使えないとかが多い。

  63. 63 検討板ユーザーさん

    いい加減貯蓄の話は適当な他スレでやってほしいな

  64. 64 名無しさん

    初歩的な質問ですみません。
    現在、2行の仮審査に通っているんですが、本審査も2行とも進めて問題ないのでしょうか。本審査を通ることと契約することは別という認識で間違いないでしょうか。
    ちなみに引渡しは来年3月予定です。

  65. 65 名無しさん

    住宅ローン減税は源泉徴収票の源泉徴収税額と市県民税の特別徴収税額を合わせた金額が上限額ってことであってます?
    また、この金額がローン残高の1%より多ければ減税を満額受け取れるということであっていますか?

  66. 66 匿名さん

    >>64 名無しさん
    そうだよ。契約は別。
    また、10年間、毎年残債の1%減税が受け取れるのではなく納税額から引いてくれる。
    納税額が減税額より少ない場合、差額まで貰えるということじゃないよ。

  67. 67 名無しさん

    >>66 匿名さん

    64です。ありがとうございました。並行して進めたいと思います

  68. 68 匿名さん

    うちも2行に審査を出し結果的に両方O.K.を貰いましたが、O.K.のタイミングが異なり契約は何時までに返事をと時間を切られ天秤にかけれなかった。

  69. 69 匿名さん

     不動産会社や銀行等の提携司法書士はあるが、本来、利用者が自由に選ぶべきもので、自分で見つけないないときに、そうした提携司法書士に依頼するというのが筋。不動産会社も金融機関も司法書士の費用を払うわけでなく、払うのは利用者。異インターネット等で探せるし、その司法書士の登録状況は「日本司法書士会連合会」や各県の司法書士会のホームページで確認できる。

     銀行等では売買の当日に抵当権が設定できないとローンが実行できないから指定の司法書士を使ってもらう、などと説明しているところがありますが、全く当たらない。決済の立会を依頼した司法書士は必ず所定の書類を確認してからローンの実行をしてくださいと宣言し、そうした以上、その日のうちに登記手続を行う。
    (できなければ司法書士が全員加入している保険で損害賠償)。

    大手の司法書士事務所ほど規則に反して司法書士本職でなく補助者や事務員に立ち会わせて不備があり、登記の補正になってるケースが多い。

    昔は司法書士法数は一律でしたが、いまは自由でとても幅あるのに、銀行などが指定している司法書士はとても高いがやはりキックバックが原因ですかね。

    いずれにしろ、司法書士は、事前に報酬を提示する義務があるのに、銀行が指定の司法書士を使うことが融資の条件なら、融資の申し込み時に司法書士に支払う総額と内訳を示さないのはそうすると高くて借りる人がいなくなるからだろうけど、司法書士法違反を銀行がさせていることになる。

  70. 70 匿名さん

    >>69 匿名さん
    銀行ローンでの諸経費の内訳に司法書士の経費も書いてなかった?!

  71. 71 匿名さん

    >>70 匿名さん
    たとえば、イオン銀行の諸経費の説明書には、
    1.ローン取扱手数料
     次の①②よりご選択いただきます。
    ①定額型:108,000円(税込)
    ②定率型:お借入れ金額の2.16%(税込)[最低取扱手数料216,000円(税込)]
    ※ 定額型をご利用いただいた場合、定率型に比べお借入れ利率が年0.2%高くなります。
    2.印紙代 印紙税法の表
    3.火災保険料 
      お借入れの対象となる住宅は火災保険にご加入いただきます。
    4. 登録免許税 お借入れ金額の0.4%(軽減措置がある場合がございます)。
    ※ 司法書士への登記報酬料が別途必要となります。

    と書いてあるだけ。司法書士報酬(と、いわゆる「実費」)がいくらになるかは事前には教えてくれず、融資が通ったら、契約の時に指定の司法書士から「概算」で何十万円あずかる、あとで清算するといわれるだけのようです。

  72. 72 匿名さん

    >>69 70 71
    ちなみに、イオン銀行のホームページで、ローンの借入をシミュレーションできますが、2500万円のローンで「抵当権設定にかかる司法書士報酬 約80,000円 」とこれも異常に高い金額ですが、住宅用家屋証明書をとるなら、更に1万から2万円も取られると聞きました。
    契約日を決める前に、司法書士に支払う総額と内訳をきちんとははっきり聞いた方がいいですね。

  73. 73 匿名さん

    例えばイオンだから
    なんでイオン?とかあえて質問はしないけど、
    納得する他銀行にすればいいだけ、但し、銀行を選べる債務者ならね。

  74. 74 匿名さん

    ローン契約までに数回は窓口に行かなきゃならないから近場に支店があるほうが便利。ネットbkだとしても1回は行くでしょ。

  75. 75 匿名さん

    楽天だが窓口なんて1回も行かない。他のネット銀行も同じだろう。
    売買の日に入金を確認して終わり。

  76. 76 匿名さん

    そういえば定の司法書士のところには1度か2度行ったな。
    近かったから全く問題なかったが、近くにいない場合は少し面倒くさいかもね。

  77. 77 マンション検討中さん

    リボ等分割払いはローン審査に影響するかと思いますが、ボーナス一括払いは住宅ローンの審査に影響しますか?

  78. 78 匿名さん

    支払い先があちこち有るようですが、収支は?

  79. 79 匿名さん

    住宅ローン全くの素人なのですが質問受け付けてもらえたらありがたいです。

    いまの悩みは、
    1.やはり提携ローンを使った方がいいのか
    営業の方からは、提携先以外だと差金決済や鍵の受け渡しなど相当面倒と聞きました。

    2.あとは固定で借りる場合、日本住宅ローンがベストなのか民間でも良いのがあるのかです。

  80. 80 匿名さん

    すみません

    79ですが

    差金決済ではなく、資金決済の誤りです

  81. 81 マンション検討中さん

    マンション2件目を申し込みしました。

    竣工はまだまだ先ですが、2件目は賃貸に出しますが、住宅ローンを使ってローン控除も使いたいと思ってます。住処は今の家のままのよていです。

    どうしたらいいですかね。

  82. 82 匿名さん

    住まない家に住宅ローンは無理ですよ。
    短期間でも親か家族に住んでいただいて、家族でも住宅ローンが大丈夫な銀行に申し込むしかないです。
    しかし、住宅ローン控除を税務署に申請した時点で、住んでいない事、そこで家賃収入を得ていることはバレてて、そんな勇気あります?

  83. 83 匿名さん

    ググった内容だと、同時の2件目の住宅ローンは可能(フラット35とかはセカンドハウスOK)だが、住んでいない方は住宅ローン控除は無理。なお、2件目じゃなくても賃貸物件は住宅ローン控除は無理。何らかの手法でやったら脱税。

  84. 84 マンション検討中さん

    教えてください
    イオンからゴールド切り替えのインビテーションがあったのですが、本審査前に切り替えると影響がありますか?

  85. 85 匿名さん

    16から20年で返済予定です。
    フラット35で借りますが35年フルで借りて
    繰り上げ返済するか、最初から20年で借りるか
    迷ってます。
    35年で借りて流動資産を作っておきたい気もしますが、利息が20年は1.02 35年は1.08です。
    皆様ご意見伺えますでしょうか?

  86. 86 匿名さん

    >>85 匿名さん

    団信未加入なら期間を20年にする。

  87. 87 85

    団信未加入で35年はないですか。

  88. 88 匿名さん

    自分がポックリ逝った時、家を家族に残せないね。加入済みの生保と自助で家を残し、家族が路頭に迷わない生活費が有れば35年も有り。

  89. 89 85

    リセールバリューよさげな物件で
    頭金それなりに入れるので
    ポックリ逝ったら売却すれば
    残債が残ることは100パーないです。
    ちなみに私は生涯独身予定ですw

  90. 90 匿名さん

    なら、担保取られても良い状況だね。

  91. 91 匿名さん

    注文住宅におすすめの住宅ローンありませんか?
    当初じぶん銀行で本審査まで行なったのですが、建売住宅やマンション等がメインの顧客層らしく
    ・建築確認済書が必要な点(建築確認申請は済)
    ・外構費、追加工事費等全てが決定&契約書が必要
    主に上記2点により急遽他行へ借り入れを行う事となりました。
    イオン銀行&地銀へは仮審査まで終了していますが、やはりネット銀行特有の金利の安さ、団信の手厚さからネット銀行メインにて考えています。
    地銀の様に注文住宅に対して臨機応変に対応して頂ける住宅ローンはありませんか?

  92. 92 匿名さん

    どこも引き渡しされるまで融資実行され無いのでは?その間の必要な支払いはプロパーローンでは?

  93. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん

    91です。
    言葉足らずで申し訳ありません。
    融資の決済自体はつなぎ融資を利用する為、引き渡し時で構わないのですが、じぶん銀行は本審査完了までに建築確認済証、追加工事の契約等が必要との事でした。
    ですので、仮審査は希望額にて合格した状態ですが本審査結果が出るまで
    ・つなぎ融資が利用出来ない
    ・着工が始まる段階にならないと審査結果が出ない
    という注文住宅には向かない部分が多々見られた為です。

  94. 94 匿名さん

    自分も注文住宅でしたが、ネットではない他行で先に仮は通っていたので結果的に融資を受けました。
    建築確認申請書、確認済み書、請負契約、重要事項説明書などは必要でしたし、本審査に回した時点では打ち合わせがどんどん進んで融資契約の時は工事が始まってました。注文住宅の時はそんなものではないですか?
    最悪はキャッシュでと覚悟していたせいもあり繋ぎは、別な契約や書類が煩雑で、また金利が高目だったので借りず結果論で頭金3割五分ぐらい入れたことと同じ感じになりましたけどね。

  95. 95 マンション掲示板さん

    2,500万の住宅ローンで保存登記費が35万って普通ですか?保証料は60万なのでその2つだけで100万近くなります。
    他の細かな費用入れると170万円になります。
    新築マンションです。無知故に情報が足りなかったらすみません。

  96. 96 匿名さん

    相場通り。提携以外の司法書士に頼んだとしてもそんぐらいは取られる。

  97. 97 匿名さん

    所有権保存登記とか表題登記 自分でできるんだけどね。
    ローンの抵当権設定があるので銀行にお願いすることに
    なるんだろうけど。

    登記は、司法書士でなければできないと思ってる人多いけど
    個人でできるよ。

    所有権保存登記、相続登記、抵当権抹消登記は自分でやった。
    次は建物滅失登記をやる予定。

    費用的には、法務局で印紙を貼るんだが、例えば相続登記だと
    評価額を市役所で証明書(700円位)手に入れ、評価額の0.4%
    の印紙を貼って必要書類添えて法務局へ提出でお終い。
    抹消登記だと建物と土地の2筆なら2千円の印紙しかかからない。

    司法書士にお願いすると相続登記は相続人の人数で手数料増える。
    相続人が1人だと7万円ぐらいかな?。抹消登記は4万円~5万円。

  98. 98 匿名さん

    はいはい。えらいえらい。
    質問者の意図ぐらい汲んで回答してあげような。

  99. 99 匿名さん

    表題登記は位置指定1/250と床面積1/500の図面があれば(販売業者に資料ある筈)
    (ネットで具体的にやりかた書いてある)自分でできるか判断して、できそうなら
    やってみる。その分資金浮くよ。

    所有権保存登記はもっと楽だがローンで抵当権設定するので銀行はいやがるだろう。
    表題登記自分でやるだけでも節約できる。

    あと法務局で相談を受け付けているので、予約して不明点は聞くとよい。

  100. 100 契約済みさん

    2,500万の住宅ローンで保存登記費が35万って普通ですか?保証料は60万なのでその2つだけで100万近くなります。
    他の細かな費用入れると170万円になります。
    新築マンションです。無知故に情報が足りなかったらすみません。



    そうですね。 ちょっとした自動車分のキャッシュが必要になります。


    司法書士 体たらくな仕事しかせんのに 費用とりますな〜
    マンションの売主の提携先司法書士 決まっているので こんなものです。

  101. 101 マンション検討中さん

    皆様ありがとうございます。相場なんですね。残念!
    やはり諸費用のみで200万は覚悟が必要ですね。本当にありがとうございました!

  102. 102 匿名さん

    変動で4000万、35年にて借り入れ予定です。
    楽天:基準1.167% 優遇0.650% 実行0.517%
    地銀:基準2.475% 優遇1.975% 実行0.5% (工務店提携銀行)
    上記2行にて仮審査を通過し、実行をどちらにするか検討しているところです。

    つなぎ融資や手数料を考慮すると、支払い金額はほぼ同額になります。

    地銀は近くに店舗があるのと工務店提携なので処理含め若干安心感はあります。
    ただ、基準金利が高いので今後変動の影響を受けやすい?
    のかも分かっておりませんが、その他懸念を含めアドバイス頂けないでしょうか。
    宜しくお願い致します。

  103. 103 通りがかりさん

    新規で住宅ローンで迷っています。優遇について疑問があります。変動金利には優遇幅のような記載もあり交渉により上下しますが、30年等の長期の固定金利には優遇幅がみられません。銀行員と交渉するだけ無駄ということでしょうか。

  104. 104 匿名さん

    来年から銀行は住宅ローンから撤退や縮小する流れだからね。
    また、優遇金利は値引きみたいなもので、金利上昇局面では変動で借りた債務者にリスクがある分、優遇幅が大きい。

  105. 105 通りがかりさん

    >>102
    ネット銀行と地銀との差で大きいのは司法書士の報酬だと思う。
    ネット銀行は大手の司法書士事務所を使う事が多いので、その部分で地銀の方が廉価で有利だと思う。

    あとは工務店提携だと保険やもろもろに便宜を図ってくれると思うので、
    この条件間の比較だと、私なら地銀を選ぶと思う。

    変動の利率が今後思いっきり上がる事はないと思うし、
    地銀だったら担当がいるので、また交渉すれば良いだけの話。

  106. 106 匿名さん

    102です。
    アドバイスありがとうございました。
    地銀第一希望融資で進めたいと思います。

  107. 107 通りがかりさん

    マンション完成が一年後ならいつ頃本審査を行うといいのでしょうか

  108. 108 匿名さん

    マンションの売買契約の締結後ならいつでもいいんじゃないの?

  109. 109 匿名さん

    ハウスメーカーに、フラット35は今じゃ希望する人ほとんどいないって言われて地銀の住宅ローンを進められたんですけど、本当にそうなんでしょうか?その人曰く、数年前ならフラットが人気でしたとのこと。私はブラックに近いので通りやすさ重視でお願いしたいんですけど、なんかそっちにさせてくれなくて困ってるんですよね。

  110. 110 匿名さん

    >>109 匿名さん
    フラットにしたいと強く言えば大丈夫。

  111. 111 匿名さん

    >>109 匿名さん
    長期固定は数年前までフラット一択だったけど、地銀か下げてきてフラットより低いところも結構増えた
    ウチも去年地銀で35年固定のガン保険付き0.95でフラットよりかなり良い金利で入れた
    けど年末から今年にかけては銀行の長期固定はまた上がってきたからフラットのがいい場合も多い
    あと地銀の場合融通がきくのがいい
    例えば土地代は固定1.2、建物代は変動0.5、建物代も着工前に融資、みたいなのも可能
    つなぎ融資もバカにならないからね

  112. 112 評判気になるさん

    >>109 匿名さん
    ハウスメーカーに聞いたら
    今は殆んどがフラット35って言ってたよ。

  113. 113 ローン初めて

    私40歳年収600万、妻30歳年収500万です。子供はいませんが早めに欲しいとは思っています。
    5000万のマンションを購入するにあたってどこの金融機関にすべきか悩んでいます。
    頭金1000万で4000万をローン。月10万、ボーナス月20万程度の返済を考えています。
    また、ペアローンか連帯債務型収入合算のどちらが適しているのでしょうか?
    いい歳して分からない事ばかりなのでご教授いただければ幸いです。

  114. 114 匿名さん

    先日、初めて仮審査を受けに地方銀行へ行ったんですが、応接室みたいなところへ案内されてセンター長が出てきたり、なかなか対応にびっくりしました。

    勤続年数や家族構成とか一切聞かれなかったんですがこんなもんなんですかね?

  115. 115 口コミ知りたいさん

    >>109 匿名さん

    なぜフラットに拘るの?
    結局は地銀がフラットの窓口になってたりするし。通りやすさは変わりないよ。

  116. 116 匿名さん

    >>113 ローン初めて

    年収600万じゃ住宅ローン控除額より所得税の方が少ないだろうからペアローンがいいんじゃない?

  117. 117 戸建て検討中さん

    無謀だと思っているのですが新築戸建を検討しております。

    旦那33歳
    年収460万
    勤続11年
    介護職なので大幅な年収増加はこの先見込めません。

    借り入れ希望額は2000万。
    貯金が150万ありますがなるべく手元に残しておきたいです。

    懸念しているのは旦那がてんかん持ちである事です。
    団信が通らないと住宅ローンの借り入れが出来ないと聞き絶望的だと思っています。

    車のローンが月に42000円(2台分)あります。
    妻の私障害を持っているため月3万程度のパート収入と障害年金受給しています。
    子供は中3で障害を持っているため一般の学校ではなく支援学校在学中で、来年高校生になりますが一般の高校のように授業料や制服や部活などの費用は一切かかりません。

    この状況でHMに行くこと自体が無駄足ではないかと思っております。

  118. 118 匿名さん

    >117
    4倍だから何とかなると思う。が、家族全員が何らかのリスクを持っていることが心配材料。
    団信未加入でも融資してくれるのはフラットだったと思うので調べてみたら?

  119. 119 評判気になるさん

    >>117 戸建て検討中さん
    年収から見ても2000万は借りれるけど、車のローンがあるなら審査落ち。
    フラットでさえ厳しいから、まずは車のローンを返済し終わってから住宅購入は考えた方が宜しいかと。

  120. 120 匿名さん

    ローン本審査通った後に、ローン実行までの間に退職した人いますか?いたらその後どうなったかも教えて欲しいです。

  121. 121 名無しさん

    9月引き渡し、固定金利で借入予定の者です。

    国債価格急降下してますので、このままいくとやはり9月金利は大幅に上がりますよね?

    こういった局面でも恐らく変動金利は変わらず、かと思いますが、変動金利で借入することを視野に入れるべきでしょうか?

    今回の国債価格急降下は一時的、
    ローン一括返済する余力は当面はない、
    という前提で教えていただけると有難いです。

  122. 122 eマンションさん

    32歳、年収700万円、借入希望4750万円。
    変動金利での事前審査は3行(ネット2、大手信託1)通っているが、長期的に見た時に今のうちに固定の方がいいのでは?と今更思ってきた。
    ちなみに、変動だとじぶん銀行と住信SBIネット銀行で迷い中。決め手に欠ける。

  123. 123 マンション検討中さん

    私個人の意見だけど、匿名の掲示板で聞いちゃうくらいの人なら固定のがいいと思う。

  124. 124 通りがかりさん

    変動が3%に急変動しない限り変動が有利。
    変動の値下げ幅をペイできる期間を固定でまかなえるかな。

  125. 125 匿名

    >>120 匿名さん
    金融機関職員です。状況の大幅な変化なので保証会社に即時連絡しますが、通常の住宅ローンでは融資できないことが多いです。(ヘッドハンティングで年収が大幅増加とか、公務員に転職など、事情によっては不可能ではありません)
    再就職先での年収や勤務形態を加味してフラット35で対応できるかどうか。
    こんなところで聞く前に、すぐに金融機関に相談をしてください。

  126. 126 匿名さん

    メガバンクで4000万の融資で0.5%の優遇変動利率が出たんだけど
    じぶん銀行とかネット銀行のほうが、さらに金利は良さげ(0.475%)だけど
    これって敢えてネットにする意味はあるんでしょうか?
    ※自分ローンに関しては初心者です(ネットで一通りの知識を入手したくらい、ただ借金は初めて)
    ※PCとか事務の扱いは自分でほぼできるレベルです
    ※特にメガバンクのメリットは感じていません
    ※上記を考慮してレス頂けるとありがたいです

  127. 127 匿名さん

    >>126 です
    補足すると、30年ローンで、実際には11年目に一括返済する予定です
    明らかに住宅ローン補助狙いで、これまた素人さをさらけだすんですけど
    ①トータル400万の控除って、税金の計算をたとえば毎年収入から40万円程度控除後で税金計算するっていうことで
    ②間違っても400万まるまる得するわけじゃないですよね?
    ただネット見てると②ってカキコしているの多いんですよね???

  128. 128 匿名さん

    >ちなみに、変動だとじぶん銀行と住信SBIネット銀行で迷い中。

    主な違いは団信なので、家族の病歴などで判断
    まだ若いので長命な家系だと無視してもいいのかも?

  129. 129 検討板ユーザーさん

    >>128 匿名さん
    ありがとう、癌家系ではない
    団信の内容で決めちゃうか。。

  130. 130 職人さん

    >>120 匿名さん
    そんな事くそ真面目に退職しましたなんて言う必要は無いって
    転職なんでしょ?所得が下がらないなら何も心配ないって
    ただ建築会社との工事請負契約期間内に工事が遅れて
    ローン実行出来なかったら再審査じゃないけど
    所得とか現況確認が銀行よってはあったって聞いた事あるよ

  131. 131 匿名さん

    >>126
    0.25くらいの違いなら団体信用の充実度で決めてみてはいかがでしょうか?
    メガバンク0.5%だと結構良い属性の方だと思いますが、
    メガバンクはそこから団体信用が無料付帯ではないと思いますので。

  132. 132 匿名さん

    >>127 匿名さん
    所得税を支払った後で、ローン残高の1パーセントが戻ってくる仕組み。所得税が少なければ住民税からも戻る。で、ローン残高が10年後にも4000万円あって、毎年の納税額が40万円以上の場合のみ、400万円戻る。

  133. 133 匿名さん

    マンション購入でイオン、じぶん銀行、SBIの3つが本審査まで完了し悩み中です。
    変動金利で考えています。
    ・イオンはキャンペーンで0.3→0.2に上乗せで8疾病
    ・じぶん銀行は0.2のガン100%
    団信のとかも含めて皆さんならどれにしますか?

  134. 134 e戸建てファンさん

    住宅ローン実行済み、旦那が会社を辞めてきました。仕事する気もないらしく、遊んでばかりいます。貯蓄でローンは払ってますが先々不安しかないです。

  135. 135 匿名さん

    >>134 e戸建てファンさん

    愚痴られても他人にはどうしようもないわ。そのままだと行き着く先は負債を抱え破綻、旦那も分かっているでしょうが。

  136. 136 匿名さん

    おはようございます。診断お願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込610万円 内ボーナス160万円 正社員
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成
     本人 30歳
     配偶者 31歳
     子供1 3歳

    ■物件価格 諸費用等全て込み
     4800万円 戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 1700万円(親族融資1200万円 諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3100万円
     ・フラット35S利用 団信込 35年
    10年間 0.98% 残り期間1.28%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     100万円

    ■昇給見込み
     とりあえず無しと過程

    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供3年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・車1台所持 ローン無し
    ・妻 2人目が小学校に入学時 扶養内パート予定

    厳しいでしょうか?結婚して5年間で貯めた700万程を頭金、諸経費、家具等で払う予定で、通帳残高100万となってしまうのを考えるとかなり不安になってます。

    よろしくお願いします。

  137. 137 匿名さん

    >136
    年収から問題ないんじゃないの。残貯蓄は年収の半分ぐらいは欲しいところですよ。頭金少し減らせば?ローン額が少し増えても負担として大差ないと思う。

  138. 138 匿名さん

    診断お願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込670万円 内ボーナス240万円 正社員
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成
     本人 33歳
     配偶者 33歳
     子供2  3歳,1歳

    ■物件価格
     3,950万円(諸費用込) 戸建て

    ■住宅ローン
     ・頭金 150万円
     ・借入 3800万円
     ・変動 0.7%(一般団信)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     ・預金 200万円
     ・他  200万円

    ■昇給見込み
     ・年3万円程度

    ■定年・退職金
     ・定年 60歳
     ・退職金 一括 350万程度(別途年金有り)
     ・定年後、5年間の再雇用制度有り(税込300万円程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     ・なし

    ■その他
     ・子供が小学生になれば扶養内でのパートを検討


    よろしくお願いします。
    なんとかなるかな?という思いと、漠然とした不安が交錯しています

  139. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん
    35年ローン?
    ずっと変動の予定ですか?

  140. 140 検討者さん

    新築注文住宅予定者です。
    まだ銀行もどの工務店で建てるかも決まっておりません。
    オープンハウスなどを周り、三社程に絞り込めております。
    そんな中、土地探しのため偶然入った不動産屋に希望の土地が見つかりました。
    今月中に詳しい資料を頂くのですが、このような場合住宅ローンはどうしたら1番効率がいいのでしょうか?
    土地だけ先にローンで購入する方がいいでしょうか?
    その場合ローンが二本立てになるのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  141. 141 匿名さん

    >>138 匿名さん
    扶養内でパートですか?
    厚生年金の加入条件が月収6.6万円に引き下げられるらしいよ
    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180827-00000038-jnn-so...

  142. 142 138です

    >>138 匿名さん
    様子を見て切り替えも考えはしますが、優遇金利は変わっても、基準金利はしばらく動きはないと見て変動を選択予定です

    >>141 匿名さん
    私(夫)としては、年間50〜100万程働いてくれたらと思ってました

  143. 143 138です

    追記

    30年ローンです

  144. 144 戸建て検討中さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  145. 145 名無しさん

    >>144 戸建て検討中さん
    無謀
    電気代一生0とか、、、甘い見通しで無謀なローン組むもんじゃないよ
    蓄電池もローン組まなきゃ買えなさそうな感じだけど

    貯蓄もないし
    あと10年間で大学費用工面できる?

    小学校から正社員で世代収入700見込んだとしても、MAX3500万位じゃないかな

  146. 146 名無しさん

    >>144 戸建て検討中さん

    145さんに同意。

    私の場合ですが、世帯年収650万で借入3000万ですが、
    どうにかやっていけるレベルです。
    勿論、子供の養育費や学資も入れてです。

    144さんはローンは払っていけるかもですが、それだと養育費は勿論ですが、外食や遊びにお金など使うことも出来ないのではないでしょうか?

    きつきつの生活を、一生続けるかと思うと嫌になってくると思います。






  147. 147 匿名さん

    >>144 戸建て検討中さん

    うちは世帯収入900以外はほとんど差がないですが老後を子供に頼らないとするとそんなに余裕はないですよ。
    世帯収入500程度だったら絶対避けます。
    その一条の計画だと絶対にイレギュラーが許されないので、
    台風で吹っ飛んだとかがあれば即終了。

  148. 148 通りがかりさん


    >>144 戸建て検討中さん
    夫婦2人の年収でも
    かなりキツイと思います。
    2500万ぐらいの物件をおすすめします

  149. 149 匿名さん

    >>144 戸建て検討中さん

    45年先も住める家というのは、メンテナンスにしっかりお金を使っている家です。
    それができますか?
    一条さんならメンテナンス費用が抑えられると思ったら大間違いですよ。

  150. 150 匿名さん

    >>149
    ですね
    加えて、メンテナンスしやすい(メンテナンスすることを前提にしてる)家である必要もあります。
    最近の家はほとんどがスクラップアンドビルドが前提ですけどね

  151. 151 通りがかりさん

    新築マンションはどれくらい住んで売却がいいでしょうか?
    現在40歳で死ぬまで住むと修繕費が勿体無いと思ってます。

    新築マンションを20年住んで売却して60歳で新築マンション買いたいのですが住宅ローンは組めるのでしょうか?
    借入は1000万ぐらい想定しています。

  152. 152 元銀行員

    >>151 通りがかりさん

    現行住宅ローンの商品設計上は組めるよ。審査可否は別として。
    目安は借り入れ時点で70歳、完済80歳までかな。もちろん団信加入必須だし安定収入も必要。

    高齢で住み替え狙るなら、一括で払える程度の資産がほしい

  153. 153 152

    ✕住み替え狙る
    ◯住み替え狙う

  154. 154 通りがかりさん

    >>152 元銀行員さん
    ありがとうございます。
    現在が3LDK7000万の新築マンションです。
    20年後に4000万から5000万で売却して2LDKの新築マンション買えたらいいなあと思ってます。
    それまでに貯蓄を1億は貯めておきたいです。

  155. 155 匿名さん

    >>144 戸建て検討中さん
    私と同じような世帯年収で、子供が二人。
    3900万の借入で、35年先までのライフプランシュミレーションしてます?
    年2%の年収アップしたとしてもかなり厳しいと思いますよ?
    私は、土地あり建物のみで35年で、頭金し2500万の固定金利ローン組み、月6.5万支払いました。
    また、太陽光が40年使えると思い込んでるのは危険です。

    知り合いで、30年3000万ローンを組み月12万のしはらいに耐えれず返済開始2年後、親に泣きつき1000万の返済額軽減型で繰り上げ返済し、月7万にした人もいます。

    まだ間に合いますよー!

  156. 156 匿名さん

    144さん、手取り400万でもその家族属性で3900万の借入は無謀の領域。

  157. 157 匿名さん

    10倍の借入自体通らないよ。

  158. 158 匿名さん

    >>157 匿名さん
    144さんは、通らなかったら、借りれるだけ借りるんだと思うわ。かなり危険。
    共働きでもリスクありすぎる。

  159. 159 匿名さん

    十中八九、税込で書いてると思う。入居する年は物要りだから残預金200万じゃ心もとない。

  160. 160 匿名さん

    どちらにしても、質問するだけして返答が無いのですから
    これ以上討論しても無駄ですね。

    いつも思いますが、本気で考えてるなら意見を尊重して
    本人様のステップアップに、繋がって欲しいと思うのに返答に返事がないという始末。



  161. 161 名無しさん

    相談者は戻りますが136、138はとうですか?

  162. 162 144です。

    返信ありがとうございます。すみません遅くなりました。
    一応審査は通り、ライフプランシュミレーションもしたのですが、不安でしたので質問させて頂きました。
    正社員になる事は大前提として、太陽光発電は机上の計算にはなりますが、余剰買取で昼間の高い電気を買わずに10kW以上であれば20年間18円保証と聞いていましたので、20年間は電気代がかからず生活できるかなと考えていました。
    ただパワーコンディショナーは20年後に余剰買取の分で払えるかなぁと安易に考えていた事と、21年目からは安くても10円前後で売電できるのかという事、蓄電池は未来の技術に任せたとこちらもふわっとした考えでした。
    建てるならゼロエネルギーと思っていましたけど、ZEHとは期間限定みたいな感じに考え直した方が良さそうなんでしょうかね。
    単純にランニングコストが少なく済む家を考えていましたので、3000万住宅ローンで月85000円プラス電気代15000円くらい払うならどうせなら性能も良く地震にも強い家に住みたいなと。
    また最悪の最悪はマンションと別荘というか空き家がありますので手放せばなんとかなるかとか頭のどこかで考えていたかもしれません。
    まだ契約はしていませんが、改めてライフプランシュミレーションしてきます。
    ありがとうございました。

  163. 163 戸建て検討中さん

    年収500万で月8万の支払いは妥当ですか?家って住宅ローンの他に何がかかるんだろう。
    火災保険は最初に払いますよね。団信も含まれてるとして、固定資産税くらいですかね。

  164. 164 匿名さん

    太陽光って設備をローンで買っちゃうと売電収入が金利に食われちゃうから現金払いが基本だよね

  165. 165 匿名さん

    ・退職までに完済(せめて雇用延長範囲内)
    ・一馬力前提、妻の収入は貯蓄へ
    ・借入額は最大でも税込年収の5〜6倍
    ・年間返済額は手取りの25%まで
    ・大学入学までに四年分の学費確保

    これくらいで検討したいところ
    子供が中学上がるまでに貯蓄できてないと詰む

  166. 166 匿名さん

    日本の離婚率は30%超。妻死別の場合でも、保険金が少ないと返済できなくなる。
    連帯債務で団信分割してれば、死別には対応できるけど離婚の時に揉めるかな(収入減るから、一人でローンを組み直すのも難しい)

    ローンの2馬力前提返済は怖い

  167. 167 名無しさん

    144さん、注文住宅で契約してないのに融資通ったって?
    契約書、重要事項のコピー提出した審査に通らないと融資してもらえるか分からないんじゃないの?
    また太陽光の何十円の損得考える前段階を心配した方がいいのででは?

  168. 168 匿名さん

    >>167 名無しさん
    仮審査OKの段階でしょう
    同条件であれば本審査否決の可能性は低いですが、どうするんでしょうね

  169. 169 匿名さん

    一般論で年収400万って低いよね。正社員になる事が大前提とかなら非正規?これで9.75倍貸してくれる銀行あります?
    不安定収入は計算外のはずだから奥様のパート代は世帯収入に入らないはずだし、また本審査は融資銀行のセーフティーネットの保証会社が審査するので厳しいかもよ?

  170. 170 匿名さん

    ・年収倍率約10倍
    ・電気代0円生活
    ・売電収入からメンテ費捻出する

    どれも頭がお花畑

  171. 171 匿名さん

    地震に強い家作りたかったら、太陽光乗せない方がいい。

  172. 172 匿名さん

    太陽光&オール電化も検討しましたが、うちは見送りました。
    損益分岐点までは電気代の先払いに等しく、その後はメンテナンスも必要になってくるので、そこまでメリットないのかなと。

  173. 173 匿名さん

    金銭的なメリットで太陽光乗せるなんて今時ないんじゃないかな
    防災対策の意味合いが高い気がする

  174. 174 匿名さん

    >>173 匿名さん
    大阪や北海道の停電時に、太陽光のせてたら昼間はいいなぁとは思う。
    損傷なく使えればの話だけど。

  175. 175 匿名さん

    太陽光で儲かるというのは幻想
    逆に災害時の安心を買うという気持ちでないとね

  176. 176 匿名さん

    太陽光が飛んで屋根も一部めくれ、飛んだ太陽光で二次被害もあり、訴訟問題にもなっている。

  177. 177 匿名さん

    >>175 匿名さん
    ゲリラ豪雨、竜巻、台風では役に立たない処かリスクになりますね。
    地震でも地震発生後、損傷していれば使えないし漏電の危険もあるから業者に点検してもらってからとなると平時天気の良い日しか使えない。危機管理用にはならない。

  178. 178 匿名さん

    今回の北海道全域停電のような場合は、地震の被害がない地域では太陽光が大活躍してますね。
    まあ、太陽光発電設備を買うなら被災中心地では使い物にならないことを覚悟した方がいいのは確か。

  179. 179 匿名さん

    災害時はPHVやハイブリッド車のほうがいい。

  180. 180 匿名さん

    世界的には電気自動車が主流に成りつつあるが、災害列島の日本ではハイブリッドが便利で役に立つ。

  181. 181 匿名さん

    診断お願いします。

    ■世帯年収
     本人  年収400万
     配偶者 フルタイム110万

    ■家族構成
     本人 33歳
     配偶者 35歳
     子供2  6歳,4歳

    ■物件価格
     親名義土地、戸建て2200万

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円
     ・借入 2400万円(諸経費、引っ越し、家具代などすべて込)
     ・固定 35年(1~10年0.65%、11年~35年1%)
     ・一般団信
     ・月6.5万支払

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     ・預金 300万円

    ■昇給見込み
     ・年3万円程度

    ■定年・退職金
     ・定年 60歳
     ・退職金 1500万程度
     ・定年後、5年間の再雇用制度有り(税込300万円程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     ・なし

    ■その他
     ・妻は、現在派遣社員で、3年後をめどに直接雇用もしくは、別会社で正社員の予定

  182. 182 匿名さん

    >>181 匿名さん

    先ず融資の審査では収入は安定収入で前年度で評価されます。また債務者ではない名銀の土地は担保に成らないと思うので融資を受ける金融機関に問い合わせしてみてください。

  183. 183 匿名さん

    名銀→名義

  184. 184 戸建て検討中さん

    被災していない地域は太陽光は活躍するだろうが
    被災した地域は太陽光パネルが地震で被害受けてなきゃ良いけどな
    太陽光パネルは家の地震保険の対象にならないし、地震はメーカーの自然災害補償でも対象外

  185. 185 匿名さん

    >>181 匿名さん
    >・固定 35年(1~10年0.65%、11年~35年1%)

    どちらの銀行ですか?

  186. 186 匿名さん

    >>182 匿名さん
    仮審査では、父名義でも問題ありませんでしたね。連帯保証人が父だからですかね。

  187. 187 匿名さん

    >>185 匿名さん
    私の住んでいる県の地銀ですね。
    固定だとかなり条件良いんじゃないかと思います。
    ただ、私は、金利は同じで、その地銀よりも団信が安い、jaで本契約を考えています。

  188. 188 匿名さん

    団信抜きの金利だったのね
    どうりで・・・

  189. 189 匿名さん

    >>188 匿名さん
    説明不足でした。
    団信は、一括60万程度払う予定です。

  190. 190 マンション検討中さん

    診断よろしくお願いいたします。

    じぶん銀行か住信SBIネット銀行の変動を利用予定。金利はそれぞれ0.31と0.28。
    変動は博打だが、初期金利が抑えられるからなんとかなるか…?と思ってはいるものの不安。

    【年  齢】31
    【勤続年数】7
    【就業形態】正社員
    【会社規模】一部上場 大手メーカー
    【年収】昨年680、今年700強見込
    【配偶者】あり(年収240万)
    【現在債務】奨学金残債70万
    【カード】5枚(メイン1枚、残りは使い分け)
    【希望金額】4750万
    【戸建orマンション】マンション
    【新築or中古(建齢)】新築
    【都道府県、市町村】地方政令都市、非関東
    【頭金の額】なし
    【所有資産】貯金300万
    【その他】頭金を入れられないためアルヒのスーパーフラット8などが使えないのが痛いです。。

  191. 191 戸建て検討中さん

    >>190 マンション検討中さん
    返済に管理費・修繕費入れると少々キツくないですか?

  192. 192 評判気になるさん

    >>190 マンション検討中さん
    変動でその金利は見たことないですね。
    裏ワザですか?

  193. 193 匿名さん

    じぶん銀行とイオン銀行どちらがよさげでしょうか?
    ※4000万、30年ローン10年固定金利優遇で10年後繰り上げ返済予定
    (購入後3000万程度の資産残り)
    ※現時点でじぶん銀行0.67%(10月0.68?未定) イオン0.69%(10月同金利)

    把握メリットデメリット
    ■メリット
    ・イオン銀行 ゴールドカードによるラウンジ利用可 
    ・イオン銀行 イオン系列5年間5%割引
    ・イオン銀行 10年優遇後の金利上昇がじぶん銀行より低い 
    ■デメリット
    ・イオン銀行 金銭消費貸借契約で印紙必要 2万円 ・・デメリット
    ・イオン銀行 司法書士高額?不明瞭      ・・・デメリット
    ・イオン銀行 なんかの取引口座作る必要あり  ・・・デメリット
    ・イオン銀行 仕事が雑            ・・・デメリット 

    以上他あればご教授願います
    ※気になるのはスペックで見えていない部分ですね・・・こればっかりは経験が必要かと
    ※一応本審査両方とも通っています

  194. 194 マンション検討中さん

    >>190
    その金利うらやましいです。住信SBIでそんな金利でてますか??

  195. 195 通りがかりさん

    >>192,194
    すみません、0.1ずつプラスしてください間違えました。。

  196. 196 名無しさん

    >>195 通りがかりさん
    それでも変動では破格の利率ですね

  197. 197 匿名さん

    当初引下げの固定のことかな?

  198. 198 匿名さん

    デベ提携だと住信SBIの0.38あるらしいですよ。

  199. 199 匿名さん

    >>189 匿名さん

    団信ってお金かかるの?

  200. 200 戸建て検討中さん

    >>199 匿名さん
    銀行の住宅ローンは団信込みですが、フラットならば別ですね(団信込型もあり)

  201. 201 匿名さん

    >>199 匿名さん
    すいません勘違いでした。
    Jaでは、44万で、間違いですね。
    地銀だと金利に0.2%上乗せなので、かなり高たったです。

  202. 202 201

    詳細を説明します。
    金利:地銀とJA同じで、2段階金利(1~10年0.65、残り期間1%)

    団審:地銀の場合、団審が金利に0.2%上乗せ。
    Jaは、別審査があり、0.1~0.3の範囲で審査次第。あとは、融資手数料が地銀が融資額にたいして×0.2、Jaは、0.15。

    と言うような感じですね。

  203. 203 マンション検討中さん

    ■世帯年収
     本人  1100万円 正社員
     配偶者 100万円 パート

    ■家族構成
     本人 49歳
     配偶者 48歳
     子供1 19歳

    ■物件価格
     3,600万円(諸費用込) 新築マンション

    ■住宅ローン
     ・頭金 900万円
     ・借入 2,500万円
     ・変動 0.57% 20年 または ・フラット35s 25年

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     ・1000万円

    ■昇給見込み
     ・なし 57歳から今の7割へ減給

    ■定年・退職金
     ・定年 60歳
     ・退職金 なし
     ・定年後、5年間の再雇用制度有り(税込300万円程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     ・なし

    ■その他
     ・子供は大学生で自宅通い
     ・本人は2年前までうつ病治療歴あり
     ・会社は転勤あり 転勤すると社宅付与あるが二重生活
     ・新築マンションにしては安いが駅遠で車必須。駐車場は月13000円
    ・ローンで購入した投資用賃貸マンション保有。年収支はトントン。残債は1,500万円

    以下が質問になります。社宅住まいからはじめての購入になります。アドバイス願います。
    1 そもそもうつ病歴ありで残債含めて4000万のローンは民間銀行で通りますか(団信必須ですか)
    2 老後資金のことも考えると退職金がないし繰上げ返済が見込めません。定年までに完済出来ないローンを組んで家を買うこと自体無謀でしょうか
    3 繰上げ返済なしが前提ですが、ローンの期間はやはり払える限り短くする方が良いのでしょうか
    4 全期間変動より当初固定の方が金利が低い理由は?

  204. 204 匿名さん

    >>203 マンション検討中さん

    質問外ですが、
    あと何年かでお子さんも巣立つだろうになぜ今なのかが気になりました
    しかも転勤もあるのに。

  205. 205 マンション検討中さん

    >>204 匿名さん

    ありがとうございます。
    会社の規定で50歳を超えると社宅料が2〜3倍になること、消費税があがることから今購入することを考えました。収入があるうちに低金利でローンを減らしたいというのもあります。
    子供は大学の看護科で、卒業後も付属病院に勤務することを希望してるので10年ぐらいは同居します。71㎡の3LDKなので夫婦2人には十分かと。

  206. 206 通りがかりさん

    >>203 マンション検討中さん
    ①年収的には通るレベルと思いますが、銀行は団信必須です。完治していても過去3年以内の告知があったかと。
    ②退職時点で完済できないと、修繕費が高くなっているでしょうから生活苦しいかも
    ③多少の余裕は持ちましょう。金利上昇や会社倒産など、気にしだすとキリないですけどね。
    ④変動と固定は基準となる金利が違います。
    当初固定終了後は基準金利からの割引なので、今の金利水準のままでも金利が上がります。個人的には短期完済以外は選ぶメリットはないと思います。

  207. 207 マンション検討中さん

    >>206 通りがかりさん

    ありがとうございます。メリデメがわかり、だんだん頭が整理されてきました。

  208. 208 名無しさん

    >>203 マンション検討中さん
    年収は、羨ましい限りですね。
    年収支がトントンの残責1500万のマンションは、あと何年でペイできるのですか?
    トントンなのに持ってる意味あるの?
    さらに借金背負って自宅用マンション買うの?
    借金背負って、また鬱になったら、どうするの?
    社宅が2~3倍になるって、近隣の同じぐらいの賃貸マンションと比べて、家賃どうなの?それでも、社宅の方が安かったら、それでよくない?
    と、思ったりします。

  209. 209 通りがかりさん

    >>198 匿名さん
    私もデベ提携で0.39で住信SBIネット銀行全期間変動で借りましたので、この金利帯は嘘じゃないですね

  210. 210 通りがかりさん

    >>208 名無しさん
    いくら社宅が安くても、定年後も住み続けるわけにはいかないでしょうからね
    解体気持ちはわかります
    計画が妥当かはまた別ですが

  211. 211 マンション検討中さん

    >>208 名無しさん

    ご意見ありがとうございます。持家が欲しいという夫婦の気持ちが先に立っての相談ですが、あなたのように第三者の冷静な視点からすると買わない選択肢もあるなあと思いました。特に、病気再発リスクのところは考えていませんでした。

  212. 212 名無しさん

    >>211 マンション検討中さん
    35歳とか40とかぐらいに購入されなかったのは、なぜですか?

  213. 213 マンション検討中さん

    >>212 名無しさん

    転勤や親への仕送り等々で地に足を着けた生活が出来ませんでした。今は本社で10年目、これから転勤になっても単身赴任を選択します。
    今からだと遅いでしょうか。ずっと社宅住まいをさせた妻に新しい家とキッチンをプレゼントしたくて・・

  214. 214 マンション検討中さん

    質問した人が回答を得られず質問攻めにあう不思議な掲示板

  215. 215 匿名さん

    欲しい回答だけが貰える掲示板などない

  216. 216 戸建て検討中さん

    契約社員で年収300万程度嫁と合わせて世帯年収500万ほど
    親の融資もあり頭金1200万ほど用意でき1500万ほどのローンを組む予定
    もう少し金利下げたいと思いARUHIとか気になるんだけどどうでしょう?

  217. 217 通りがかりさん

    >>216 戸建て検討中さん
    35年固定で組むんですよね?
    ARUHIのスーパーフラット8団信込み1.29%で組めたとして月44400円
    sbiの35年全期間1.47%で組んだとして月45708円
    sbiの変動0.45%だと38607円

    スーパーフラット8が使えるならARUHIでいいと思うけど
    変動で組んで固定との差額6000円を繰り上げ返済にまわすのもアリかと
    まあぶっちゃけ1500万くらいだと金利詰めてもあまり差がでないんだよね

  218. 218 名無しさん

    >>213 マンション検討中さん
    定年までの11年節約し年200万貯金して、一括購入も悪くないのかと。
    その方がリスク減りませんか?
    その生活をして、万が一定年までに鬱再発しても、その何年かの貯金があるのは、心強い。

  219. 219 名無しさん

    >>216 戸建て検討中さん
    年齢や子供の予定とか家族構成などが、色々不明何でなんとも。

    仮に金利が1%以下、35年ローンでは組むのであれば、頭金は、ある程度手元において。
    自分の住宅ローン控除ギリギリまで借りた方が得じゃない?

    情報が少な過ぎて、なんとも言いがたい。。。

  220. 220 匿名さん

    今は現金一括で購入するより
    0.5%程度で借りて減税メリット享受して
    繰り上げた方が総額安くなるし
    団信もあるから借りたほうが良いでしょう

    心配なら20年固定とミックスとかもありでは?

    変動0.45% 1700万円
    固定1.31% 1000万円
    返済口座預金残高1200万円で返済始めて

    10年後に住宅ローン減税分も含めて
    繰り上げ返済
    金利次第では固定を多めに繰り上げて
    トータル金利1%未満をキープ

    20年後は残高も僅かになり
    預金残高と大差なくなり金利リスクは
    気にしなくて良いでしょう

  221. 221 戸建て検討中さん

    216です。ありがとうございます
    現在35で妻32子供は家を建てたら一人欲しいと思ってます
    離れ申請で建てるのですが一応自分で調べた限り控除の条件は当てはまりそうだと思います
    フラット35は月々の支払いが安くて助かるのですが35年というと自分が70になるので年金がもらえるかとか退職金がないので老後の貯蓄が心配ですね、働けたら70まで働きたいですが病気や怪我で働けなくなると詰みそうです
    繰上げ返済を考えればいいですが子供が大学とかになる頃にそれだけの余裕があるかどうか

  222. 222 匿名さん

    頭金投入タイミングを減税目的で10年後にずらすやつね

    月々の支払いは金利が低いほうが少ないから
    フラットは一番高い部類と思う

  223. 223 匿名

    減税目的で頭金入れないと借入額が増える分手数料が増加するし(定率なら)、どっちが得とか一概に言えないよね。かつ期間ミックスだと当初10年の返済が予想キツくて手元資金取り崩して繰上げ返済出来なくなるリスクもある。
    リスクあげればきりがないから、結局、分相応の家を買って柔軟性と利便性の高いローン組むのが一番ですね。

  224. 224 匿名さん

    借入金4000万円
    金利0.457%+手数料2.16%の場合、10年間で
    金利158.5万円+手数料86.4万円=245万円

    住宅ローン減税が約360万円

    頭金を入れるより、100万円程度得ですし
    頭金を定期預金にすることで、僅かですが
    増えます

    >予想キツくて手元資金取り崩して繰上げ返済出来なくなる

    頭金を入れて預金が無い場合は、早々に破綻して売却する羽目になるところをリスク回避できて助かったということです。

    住宅ローン金利より低利で長期間の借入を新規には出来ませんから

  225. 225 匿名さん

    それと、万が一ですが
    10年後、定期預金の金利が1.2%とか大き
    上昇した場合、繰り上げ返済を行わずに
    定期預金を続けつつ返済するというのも
    ありだと思います

    金利上昇の備えとなりますね

  226. 226 匿名

    頭金入れた時の住宅ローン減税忘れてないかい?

  227. 227 e戸建てファンさん

    >>209 通りがかりさん

    全期間変動金利でも、金利見直しは半年に1回なんですか?

  228. 228 変動で契約しました

    >>227 e戸建てファンさん
    変動は全て半年見直しでしょう?
    違うところあるのかな?

  229. 229 匿名さん

    >>224 匿名さん

    その試算は何との比較?
    1000万を頭金で入れるか10年後に繰上げ返済に使うかとの比較ならば、両者の金利、手数料、減税額を比較しなきゃ駄目じゃん。

  230. 230 匿名さん

    全期間固定でローン組んだ方が楽だよ。
    早い時期に繰り上げすれば利息分を一気に減らせる上に先々の金利上昇とか考える必要ないし。

  231. 231 匿名さん

    >>230 匿名さん さん

    早い時期に繰上げして残高を一気に減らすことが出来る流動資金のある人こそ変動でしょう。

  232. 232 匿名さん

    >>229 匿名さん

    4で割れば1千万分ですが
    僅かな額の差云々よりも
    減税メリットのほうが大きいから
    預金残高0で返済続けるよりも
    返済口座に預金を多く残したまま
    返済を続けたほうが安全だと思います

  233. 233 マンション検討中さん

    >>232 匿名さん

    減税メリットの方が大きいということを試算で示してよ


  234. 234 匿名さん

    >>231 匿名さん
    自分の場合、土地を現金購入して上物は頭金を入れずに35年フルローン。手持ち残金は3000万弱だが全期間固定にしたよ。未来は神様にしか分からないからね(笑)急激に金利上昇しても自己責任な訳で誰も助けてくれないからね。更に貯蓄に励んで最も効率的で安全な返済をして将来、悠々自適な老後を送れるよう石橋を叩いて渡るつもりだよ。考え方は人それぞれ。自分はこれが1番安心安全だと思ってるよ。

  235. 235 匿名さん

    今は超低金利が当たり前になって金利上昇のリスクを知らない人が多いのが逆に恐ろしいね。変動金利の人は金利上昇しても本当に大丈夫か試算しないと最悪、大切なマイホームを手離す事になりかねないよ。マジで。

  236. 236 匿名さん

    四則演算出来ない人?

  237. 237 匿名さん

    >>235 匿名さん さん
    2700万円のうち繰り上げ返済に充てられる預貯金が
    1200万円ある場合、どのくらいで手離す事になりそうですかね?

  238. 238 名無しさん

    >>234 匿名さん さん
    今の金利状況(住宅ローン控除1%以下)なら、手元に頭金あっても、頭金にせず残して、ローン増やした方が俺も良いと思う。
    手元に現金があるのは、いろんな事に対応できるよ。

    ただし、ちゃんとライフプランシュミレーションして、確実に毎月返せる額にすること。
    失敗して、10年たたずに損な返済額減額タイプで繰り上げで、手元の1000万使った人いる。

  239. 239 匿名さん

    3000万の物件。
    ①頭金1000万で2000万借入、期間20年で返済する
    ②頭金なし3000万借入て期間30年でローンを組み、10年後に1000万繰上げ返済して期間を短縮する

    フラット35だと20年を境に金利が違いますが、融資手数料や住宅ローン控除、団信保険料などを考えるとトータルでお得な方やおすすめの方はどちらの方ですか?

    ありがちな質問で申し訳ありません。年収800万で扶養家族一人で、住宅ローン控除は丸々恩恵ありとします。

  240. 240 匿名さん

    今は返済短くしても減税分が減って金利が相殺されてしまうから
    短く借りてもメリット無し、返済期間35年で借りないと損

    減税期間分の支払い額(頭金+返済分+繰上分)は
    金利が低い変動、残りは15年か20年固定が良いと思います

    いずれにせよ、あわせて金利1%以下で計画でしょう

  241. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん

    変動35年で借りて10年後に固定に借り換えるということですかね。
    頭金を入れるのと10年後に繰上げ返済するのではどちらがおすすめですか。融資手数料も含めて。

  242. 242 239

    >>239ですが、①や②よりも得な方法があることはわかるですが、単純に①と②を比較したらどちらが得か教えてくださいませ。



  243. 243 匿名さん

    >>242 239さん

    前者の1でしょ。

  244. 244 通りがかりさん

    >>239
    金利全期間1.3%(団信保険料込み)
    ローン控除満額
    融資手数料、保証料無視

    と仮定し、簡単に試算すると①のほうが30万程度お得になるのではないかと。
    その程度の差で現金を手元に残せることを考えると、私なら②を選ぶ。

    余計な世話でしょうが、年齢や家族構成も良く考えないと安易に決められないですよ。

    ありがちな質問 と安易に考えられているようですが、
    諸条件加えると意外と面倒なので、これ以上はご自分で試算できるように勉強したほうが良いと思います。

  245. 245 239

    >>244 通りがかりさん

    どうもありがとうございました。
    40代で子供一人は社会人になったという状況ということを考えて、無理なく定年までに完済できる計画を勉強したいと思います。

  246. 246 匿名さん

    頭5年とかは利子の比重が高い等あるから返済のシミュレーター等で検討を。

  247. 247 匿名さん

    ①頭金1000万で2000万借入、期間20年で返済する
    金利・手数料・団信込み

    フラット35 1.31% 月々94,771円返済
    総返済額22,845,002円-住宅ローン減税1,495,400円=総額31,349,602円

    変動金利 0.447% 月々87,129円返済
    総返済額21,342,923円-住宅ローン減税1,465,500円=総額29,877,423円

    変動金利 0.447%+20年固定1.35% 月々91,131円返済
    総返済額22,303,575円-住宅ローン減税1,481,300円=総額30,822,275円


    ②頭金なし3000万借入て期間30年でローンを組み、10年後に1000万繰上げ返済して期間を短縮する

    フラット35 1.83% 月々108,352円返済
    総返済額36,243,168円-住宅ローン減税2,558,900円=総額33,684,268円

    変動金利 0.447% 月々87,129円返済
    総返済額32,064,203円-住宅ローン減税2,477,300円=総額29,586,903円

    変動金利 0.447%+20年固定1.35% 月々93,170円返済
    総返済額33,053,400円-住宅ローン減税2,495,700円=総額30,557,700円


    ③上記②の35年ローンで月々差額10年分を貯めて繰り上げた場合
    変動金利 0.447% 月々77,174円返済
    総返済額32,010,910円-住宅ローン減税2,557,000円=総額29,453,910円

    変動金利 0.447%+20年固定1.35% 月々81,337円返済
    総返済額32,972,862円-住宅ローン減税2,575,700円=総額30,397,162円

  248. 248 匿名さん

    金利が1%以上で高いフラットや全期間固定のみの場合は、減税より金利手数料が高いので
    頭金を入れた方が少なくなる

    逆に金利が1%未満の場合、当初10年間は残高を維持したほうが、減税額が多くなり
    11年目にまとめて繰り上げた方が少なくなる

  249. 249 周辺住民さん

    住宅ローン金利の上昇を懸念されている方はご参考に

    https://ameblo.jp/goodlife-k/entry-12408722613.html

  250. 250 名無しさん

    >>249 周辺住民さん

    本人ですか?

  251. 251 匿名さん

    相談させてください。

    ■世帯年収
     本人  650万円 
     配偶者 500万円 計1,150万円

    ■家族構成
     本人 35歳
     配偶者 32歳
     子供  無し(予定有)

    ■物件価格
     3,000万円(諸費用込) 土地あり、上物のみ。

    ■住宅ローン
     ・頭金 1,000万円
     ・借入 2,000万円
     ・変動 0.65%(一般団信)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     ・預金 1,250万円
     ・他  200万円

    ■相談したい事
     ・住宅ローン減税を最大に受け取るために、もっと借り入れを増やして10年後に繰り上げ返済で検討。
     ・月々の支払い以外に新築でかかる費用の相場(固定資産税など)

  252. 252 通りがかりさん

    >>251
    正直、、お金についてはあまり気にしなくて良い状態だと思います。。
    繰り上げ返済してもしなくてもどちらでも良いと思います。
    固定資産税は土地と建物によりますが、おそらくそんなに問題にならない程度だと思います。少し調べるだけで分かると思います。

  253. 253 匿名さん

    >>251 匿名さん
    >・住宅ローン減税を最大に受け取るために、もっと借り入れを増やして10年後に繰り上げ返済で検討。

    ペアローンですか?

  254. 254 匿名さん

    >・住宅ローン減税を最大に受け取るために、もっと借り入れを増やして10年後に繰り上げ返済で検討。

    ローン減税はいくら借り入れても、本来自分が支払うべき所得税と住民税の額しか減免されません。

  255. 255 匿名さん

    >>251 匿名さん
    預貯金も並み以上に有るので返済は問題ないでしょう。
    貯める方のネットBkの利子金利も年々下がり面白みも無いですが、高齢期を見越して預貯金を増やしていけば良いでしょう。

  256. 256 買い替え検討中さん

    どなたか教えてください。
    ・マンションの買い増しを検討しています。(現在の住居は賃貸に出す予定)
    事前審査がOKとなったのですが、これは現在の借入金の状況も信用機関などへ確認したうえで審査されているのでしょうか。
    ・新規で購入予定の物件は来年9月竣工予定なのですが、ローン契約はいつ頃になるのでしょうか。

  257. 257 匿名さん

    >>256 買い替え検討中さん 
    仮審査のときに現在の借入れ状況を申告してませんか?

  258. 258 256

    スーモとタイアップした三菱UFJのサイトで事前審査を出しましたが、残債額までは入力しませんでした。

  259. 259 匿名さん

    仮審査でも既存債務は申告させるでしょう。

  260. 260 e戸建てファンさん

    申告しなくても調査しますよ。

    大きなお世話ですが、住宅ローンは賃貸用物件には融資できないので、今借りている銀行に相談したりしたらだめですよ。バレたら追加費用とか金利高くなったりするので。

  261. 261 匿名さん

    ヤドカリ投資では住宅ローンは一本にしとくことは基本のキでしょう。
    もちろん賃貸物件の方は事業ローンに借り換えるんですよね。後からバレたらペナルティ付の一括返済になることもありますよ。
    シェアハウス融資問題以降とくに厳しくなってると思っていた方が良い。

  262. 262 マンション検討中さん

    現在政府が検討中の住宅ローン減税期間延長ていつからの人が対象なん?

    もう組んでる人は対象外?

  263. 263 匿名さん

    消費税増税に伴う対応と考えると、増税の影響を受ける人が対象で今組んでる人は対象外になるんじゃないの。

  264. 264 マンション検討中さん

    >>263 匿名さん
    やっぱりそうですよね

  265. 265 マンション比較中さん

    この5~10年くらいで考えると、
    金利が下がった分、マンション価格が上がっていますね。
    結果的に、変動金利で買おうとしている人にとってはリスクが上乗せされた感があります。
    住宅取得適齢期の皆さんには厳しい時期だなあとつくづく感じるのですが、
    考え方として合ってますでしょうか?

  266. 266 入居済みさん

    質問させてください。

    土地購入の関係でハウスメーカーを急いで決定し、土地の売買契約時に土地+建物代金で住宅ローンを組みました。

    地域性もあるのか、土地の引き渡しに伴い建物代を含む住宅ローン返済がスタートしました。
    購入した土地は更地で建物はこれから、間取りの決定もこれから、というところです。

    ところが打ち合わせを進めるにつれ、現在のハウスメーカーさんが建てる家は性能は良いもののデザインが好みでなく、、、。

    私としてはハウスメーカーを変更したいのですが、住宅ローンの実行後なので難しいと言われました。

    手付け金が戻らないのは納得できても、このままモヤモヤしたままで進めて良いのか不安です。

    本当にハウスメーカーの変更はできないものでしょうか?

  267. 267 通りがかりさん

    >>266 入居済みさん
    先走りましたね。
    先行して土地代金などを決済する為に普通は繋ぎ融資しますけどね。
    因みに繋ぎ融資中は金利手数料は払う名目になりますがローンに含まれますし建物完成後引渡しを受けた後、1〜2ヶ月後にローンの支払いが始まります。
    ハウスメーカーにやられましたね。

  268. 268 通りすがりさん

    266で質問させていただいたものです。
    ご返信ありがとうございます。

    今後のお付き合いもあるのでハウスメーカーの策略とは思いたくないのですが、己の不勉強というより他ありません。

    ダメ元で銀行の担当者と相談してみます。


  269. 269 評判気になるさん

    大きな買い物です。

    後からは、家を建築したのでは後悔します。

    ハウスメーカーはどちらですか?

    こちらの場合は、積水ハウスなら納得します。
    ヘーベルハウスも納得します。
    Pana Homeは5、6番手ぐらいです。
    住友林業、三井ホームも納得です。
    あとは一条工務店。。。

    ミサワホームは営業さんが推してきますね。
    大和ハウスは番外かな。

    メジャー7ならば建売でも失敗はなかったのではないでしょうか?

    東急、野村工務店、三菱地所レジデンス、近鉄。。。

  270. 270 通りがかりさん

    >>269 評判気になるさん
    大手ハウスメーカー程いきなり繋ぎ融資無しでとかしないと思いますけどね。

  271. 271 通りがかりさん

    >>268 通りすがりさん
    少し不思議な点があります。
    普通住宅ローンでしたら抵当権設定も有りますし土地だけの状態で建物を含めてローン決済出来なかったと思いますがどうでしょう?
    基本的に建物が完成して引渡しの時に金融機関立会いのもと最終のローン契約すると思うのですが。

  272. 272 通りすがりさん

    266です。
    上に記載がある大手メーカーではありません。
    そのあたりだと間違いなさそうなイメージですね。

    ローコスト系で好みのメーカーもありましたが、主人が性能重視で地場の中堅どころとの契約です。

    比較対象がローコスト系なので余計に〝高いお金を払って好みでない家を建てようとしている〟と感じるのかもしれません。

    夫婦で話し合った決めたことなので、前向きに考えたいと思います。






  273. 273 通りすがりさん

    ご指摘の通り、建物の引渡し後のローン実行が通常なのですが、その銀行では土地の決済時に建物代込みで、、、という特殊な形態です。

    つまり、建物の引渡しまで家賃とローンの二重払い。

    私が住む県のメインバンクであること、親戚が勤めていること、金利が安いことなどから選びました。
    確かにあまりない形態だと思います。

  274. 274 通りすがりさん

    もちろん土地と建物を別々に組むことは可能です。

    ただ一括で本審査を通してるのため、別々となると変更に2週間かかると土地決済の前日に連絡がありました。

    ハウスメーカーの担当者には土地決済の1週間に伝えていたので、その時点で別々にするか相談して欲しかったです。

  275. 275 e戸建てファンさん

    建物の間取りも決まってないのに全額融資?考えにくいですね。
    建物代金分は通帳に入ってるんですか??

    請負契約や建築確認申請とか、ご主人が単独で進めてたってことはないですよね?

  276. 276 匿名さん

    金融庁に相談ですね。

  277. 277 通りすがりさん

    ある程度の間取りを決めた上での予算組→ハウスメーカーとの請負契約→住宅ローン申請→土地決済時にローン実行、土地代金のみは通知預金通帳より移動、、、という現状です。

    ローン実行後に間取りの変更が可能かどうかは金融機関で異なるそうです。

    今、二番目に迷っていたハウスメーカーさんにお願いして、ローン実行後に請負先を変更可能か銀行へ確認をしてもらっています。

    まな板の上の鯉となって結果を待ちます。

  278. 278 マンション掲示板さん

    変動金利につきご相談させてください。
    5500万借り入れします。
    SBIとソニーの提携ローンにて検討してます。
    金利はSBI0.42%、ソニー0.457%です。
    ソニーの方が事務手数料が安く総額はほぼ同じ。
    ソニーはガン団信50%が気に入ってます、ただし基準金利が短プラに連動していないのでSBIと比べて基準金利が上がりやすいと考えております。
    ソニーの方が金利が上がる可能性が高いという認識で良いのでしょうか。

  279. 279 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  280. 280 匿名さん

    >>279 匿名さん
    債務整理中だとか貯金ゼロだとか穏当な話じゃないですね。
    脅されてない限りそんな家買いませんよ普通。

  281. 281 e戸建てファンさん

    >>279 匿名さん
    ①アラフォーで35年返済は無謀
     せめて65までに完済する見込みがないと
    ②貯金なしで家買うのは無謀
     300万くらい欲しいし、最低でも100万。学資とかすらもないの?
    ③大学は?60過ぎて教育ローンなんて借りてたら破綻確定でしょ

  282. 282 マンコミ

    >> >>279 匿名さん

    家は、10年間我慢してください!!!

    毎年200万円貯金してください!!
    10年後2000万円できます!!!

    諸経費は別途用意してください。

    住宅ローン諸経費200万円
    引っ越し家具代など家電製品150万円ほどです。


    それからにしましょう!!!


    それまでは賃貸か公共の賃貸です!!


  283. 283 匿名さん

    279です。
    みなさまありがとうございます。今銀行の事前審査が通ってしまい、本審査中です。このままいくと通ってしまいます。どうしたら良いでしょうか。

  284. 284 匿名さん

    >>281 e戸建てファンさん

    ご指摘ありがとうございます。
    一応100万は手付けで払っています。学資も積み立てています。債務整理をしていて夏に完済し、今世帯ローン0です。2人の手取りは70万ありますが、やはり無謀でしょうか。年に150万は繰りあげ返済し、17年返済を目指しております。都内に住んでおり、今家賃12万のところに住んでいます。

  285. 285 匿名さん

    >>282 マンコミさん

    ありがとうございます。
    家具付きのモデルハウスなのでそのまま住める状況ではあります。諸経費は払っています。

  286. 286 マンコミ

    >>284: 匿名さん 
    >>285: 匿名さん

    二馬力なら、なんとかなるのでしょうが。

    こちらは、一馬力ですが5000万物件で、頭金3000万円近く入れました!

    ちょっと頭金入れ過ぎでしょうが、住宅ローンの関係です。

    まあマンションなので残債は皆無の範囲内です。

    残債とかその辺のバランスでしょうか。

  287. 287 通りがかりさん

    借りた金を返せなかった夫婦がまた多額の借金とは。
    世の中不条理ですな。
    住宅ローン返す金があるなら、踏み倒した借金を先に返しなさいよ。

  288. 288 通りがかりさん

    >>287 通りがかりさん
    同感です。
    よくローン関連のスレで債務整理しただの個人情報に移動が付いてるけどローン通りますか?って書き込みあるけどローンが通る通らない以前の問題で頭がおかしいんじゃないかと思ってしまう。
    殆どが住宅ローン以下の借入金額で移動情報や債務整理してるんだろうからちょっと常識逸脱してるね。
    先日も今現在個信に移動が有るけど住宅ローンには通りますよねってイカれた書き込みが有りました。
    過去にあったが完済後5年経過した後にと説明したが理解出来てなかった。
    世の中色々な人がいますね。

  289. 289 マンション検討中さん

    31歳 自営業 10年目 嫁あり子なし 現在賃貸30万

    前年度 年収3200の所得1900万円なんですが
    2年前は年収1400万円所得1000万円切るぐらいしかなく
    3年前は年収2500万円所得1500万円ぐらいでした。
    今年は年収3100万円、1800万円ぐらいの所得になる見込みです。

    貯蓄は2000万円ぐらいですが、なるべく貯蓄からは出したくありません。
    自営でそれぞれかと思いますが、1億円のローンで都心のマンションを購入したいと思っています。そもそも金融機関に相談しにいくのが無謀でしょうか?

  290. 290 経験者

    >> 1億円のローンで都心のマンションを購入

    年収があっても、例えばキー局テレビ局の局員のように年収2000万円と働き蜂でブラック企業ではありますが
    毎年安定していれば可能でしょうが。

    6000万円ー8000万円が妥当ラインと思われます。

  291. 291 e戸建てファンさん

    >>289 マンション検討中さん
    自営業の場合、銀行は3年平均で見ると思うので、所得1500程度。
    事業資金借入等、申告の内容にもよると思うけど、290さんの提示ラインあたりが無難かね。
    億でも審査通るとは思うよ。でも所得1000万程度が続くとしたら、かなりきついのはわかるでしょ?

  292. 292 マンション検討中さん

    住宅ローン審査に小規模企業共済やイデコの積立金によって通りやすいなど、あるんでしょうか?

  293. 293 匿名さん

    >292
    関係ないと思う。

  294. 294 匿名さん

    小規模経営者や自営とか個人の所得とは別に会社の決算書も提出するはずなのでその準備も必要。納税証明書なども。

  295. 295 e戸建てファンさん

    >>292 マンション検討中さん
    基本的には、①借入比率(借入/収入)、②返済比率(年間返済額/年収)、③保有資産で判断される。
    当落線上の場合、計画的な貯蓄とかでOK貰える場合もあるんじゃないかな

    ギリギリOKのローンなんて、本来借りるべきではないと思うけど

  296. 296 匿名さん

    フラットで本審査通過後に土地購入(つなぎ融資)&只今建築中(1月末竣工予定)です。
    工務店のご好意で上棟時等の中間金はありません。
    本審査から金消契約まで半年近く空くことになるのですが、その際にまた審査などはあるのでしょうか?
    また、再度審査があるなら必要な書類はなんでしょう?

    何となく本審査が通れば大丈夫だろうと思っていたのですが、ふと疑問に思いまして…

  297. 297 通りがかりさん

    中間金がなければ何もないのでは?中間金が必要ならその都度書類ださないといけないですが

  298. 298 マンション検討中さん

    契約を控えています。住宅ローン減税が15年に延長になるとのことですが、契約は増税後に延期した方が良いでしょうか。混乱しています。

  299. 299 296

    >>297 通りがかりさん
    ありがとうございます。
    じゃあ特に金消契約前に再度審査して…とまた1からな訳では無いのですね。

  300. 300 匿名さん

    >>298 マンション検討中さん

    消費増税と減税効果だけでなく自分の毎年の納税額を含め判断したら?何れにしても消費税5%時代より物件価格は高騰しているので特か損かで言えば既に損している。

  301. 301 名無しさん

    ローン減税は納税を沢山している高所得者が高額借入をしたときにメリットを受けられるけど毎年の残債の1%。元々が毎年4、5万の納税ならメリットの実感ないぞ。

  302. 302 通りがかりさん

    >>301
    住宅ローン減税は基本所得税からだけど、引き切れないときは住民税からも引かれますよ?

  303. 303 匿名さん

    ローン残債の1%の税減免があっても、もともと年収が低く所得税と住民税の納税額が少ない人には減税メリットも少なくなる。
    あくまでローン減税なので、納税額を超えた減税額は無効になる。

  304. 304 中古住宅マン

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  305. 308 通りがかりさん

    [No.305から本レスはまで、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  306. 309 名無しさん

    13年の住宅ローン控除分より
    金利が一年後どうなってるかが重要だろ。
    2000万でも35年固定で0.1%上がったら、40万金利増。

  307. 310 名無しさん

    アルヒスーパーフラット8Sの事前審査は承認でしたが本審査が承認される確率はいくらくらいでしょうか?事前審査はあてにならないと不動産屋に言われのですが、仮審査と本審査何が違うのですか?

  308. 311 マンション検討中さん

    >>310
    事前が通ったら本審査も基本的に通る。追加書類を要求される事はあるかも。

  309. 312 匿名さん

    金利の高い地元の信金からの借り換えを考えています。
    信金で借りたときの司法書士は友人にお願いしたのですが、金利の低い金融機関でこちらが司法書士を指定できないのはどこでしょうか?
    今はネットで住信SBIで仮審査が通っています。

  310. 313 匿名さん

    司法書士代って5万ぐらいでしょ。知り合い頼んでも差額はどうって事ないじゃん。

  311. 314 戸建て検討中さん

    車のローンありでも住宅ローン組めるのって、ろうきんとJAくらいですか?
    ネット銀行だと、車のローンあったら無理ですよね?

  312. 315 通りがかり

    >>314 戸建て検討中さん
    年収に対して返済比率が収まっとけばどこの金融機関でも関係ないですよ。

  313. 316 匿名さん

    >>314 戸建て検討中さん

    無担保ローンじゃなくキャパ範囲なら問題なし。ボーダーだと希望融資額より下がるだけ。また無担保ローン、遅延歴は審査のマイナス要因。

  314. 317 マンコミュファンさん

    このスレ詳しい人が常駐してくれてる!すき!

  315. 318 マンション検討中さん

    最初はよかれと思い気になった物件を契約し手続き金、全額払ったんですが嫁さんが物件に対して、契約した部屋の広さや駅までの道のりなど色々不満があったらしく、キャンセルしたいのですが可能でしょうか??

    住宅ローンの審査は通りましたが、まだ始まってません!
    この状態でキャンセルは可能でしょうか??
    また罰金など発生しますか??

  316. 319 匿名さん

    おそらく手付金放棄でキャンセル可能だと思います。高額の手付金を払っているのなら、未入居住戸として売りに出すという手もありますが。
    罰金が手付金放棄と理解してください。

  317. 320 マンコミュファンさん

    新築マンションを契約した者です。

    変動金利にするかフラット35にするか迷っている、
    という話を担当営業マンにしたところ、変動金利を非常に強力に勧めてきます。

    契約は済んでいるのだし、
    金利上昇のリスクの考え方は人それぞれなので、
    どちらを選ぶかは客の判断に任せればよいのでは、と思うのですが、
    圧の強さを異様に感じました。

    営業マンにとって、変動金利で組ませるメリットが何かあるのでしょうか?
    (変動もフラットも、デベの提携先で組む予定です)

  318. 321 元銀行員

    >>320 マンコミュファンさん
    直接のメリットってあるかなぁ?
    変動金利の方が金利が低く、返済負担も減る=オプションマシマシにして借入額増えても返済は許容範囲さ!!!って事くらい?

  319. 322 匿名さん

    それか、家電販売員あるあるのように詳しくなりすぎて熱くなるタイプ。
    その場合は営業マンにメリットなど何もなく、本当にオススメなんだと思います。

  320. 323 匿名さん

    >>320 マンコミュファンさん

    金利タイプは営業マンにはどちらでもいいことで、お値打ち感を出したかったのと客に寄り添っている感も出したかったのでは?

  321. 324 通りすがり

    >>320 マンコミュファンさん
    ハウスメーカー紹介のFPの方に聞いた話なのですが、公務員のように給料が上がることがほぼ確定しているような方ならフラット、それ以外なら変動をオススメとのことでした。

    理由を聞いたら景気が上向いて金利上昇となるならそれに伴って給料も上がるのだとか。
    全体の給料が上がらままでは金利上昇に舵取りなどできません。
    逆に言うと金利が上昇するなら景気が上向いたということになるので良いことだと。

  322. 325 匿名さん

    途中での金利タイプ変更は至難の技とも言言います。
    例えば変動で借りて金利上昇局面では固定金利の方が先に上がるので切り替えるタイミングが難しい。
    軸を決めて刺しておかないと。

  323. 326 匿名さん

    乳がんと診断された場合に残債が無くなる保険てあるんでしょうか?上皮内がんは対象外の保険がほとんどのようなのですが。

  324. 327 e戸建てファンさん

    >>326 匿名さん
    一般的に上皮内新生物と悪性新生物は別物と判断され、手術で除去できる上皮内新生物は対象外とされます。
    イオン銀行には上皮内新生物で30万円出る団信があります。

  325. 328 マンション検討中さん

    地銀などで住宅ローンを組みたいのですが、まずは仮審査がありますよね?

    その時には提出書類はいらないのでしょうか?

  326. 329 匿名さん

    >>328 マンション検討中さん

    サラリーマンの場合
    見積もり、本人確認書類、源泉徴収票
    くらいで審査可能。
    土地に関する情報は欲しい(売り地ならチラシ、所有地なら固定資産税の課税明細)
    何なら建売のチラシでも審査は可能。

    法人経営者、自営者
    上記以外で3期分の申告書
    会社の経営者は3期分の決算書

  327. 330 不動産業者さん

    繰上げ返済について、みなさんはどう考えていますか?

    世帯年収1200万で、3000万ローン。
    フラット35、0.42%→1.02%の段階金利です。

    まだ2年目なので、繰上げ返済は考えていませんが、借り入れ直後は、子供が大学進学する前の10年後(金利が上がる頃)に完済を想定していました。

    でも、住宅ローンほど、低金利で借りられるローンはないですし、繰上げ返済にこだわらなくてもいいのかな、と最近思ってきました。
    …もちろん金利、団信がかかるのは、承知です。


    一時的に資産が目減りするリスク、支払う総額が減るメリットをとって繰上げ返済をするか、
    資産は残るけど、総額が上がるデメリットをとって、繰上げ返済しないか…
    低金利で借りた方はどちら派ですかね?

  328. 331 匿名さん

    うちも似たような世帯年収で同じくらいの借入額です。違うのは変動で借りてること。
    大学の資金ともしもの資金で、貯蓄残高1000万円を残して10年後に繰上です。
    年間貯蓄は200万をゆうに超えるので、10年後繰上をせずに手元に残すとしても一年分の貯蓄額程度利息として多く払うくらいなので、手元に現金がある安心感と天秤にかけます。

  329. 332 マンコミュファンさん

    迷える子羊です。

    5000万を変動で借りる場合、
    じぶん
    楽天銀行
    SBI
    を選ぶとしたらどれがベストでしょうか?

    手数料はダントツで楽天が安いですね。

  330. 333 e戸建てファンさん

    >>332 マンコミュファンさん
    土地代や上棟金等、つなぎ資金が必要なら楽天BKで確定。
    他の2つは対応していない。
    つなぎだけ楽天BKという方法も出来ないわけではない。

  331. 334 匿名さん

    住宅ローン控除の増税時の拡充について教えてください。
    ペアローンの場合は、債務者それぞれの各年拡充分は「借入残高の1%」と「建物価格 x 持分 x 2% ÷ 3」の少ない方と考えていいですか?

  332. 335 マンション検討中さん

    不慣れなもので質問させていただきたく存じます。
    私 1000万
    妻 300万パート

    8000万台の新築マンションを購入しようと思っています。頭金は諸費用に対する3-400万くらいです。

    ・ローンが意外と額が高くびっくりしておりますが、収入比率で大体25%くらいは通常でしょうか?
    ・妻はパートでやや収入不安定なのですが、ローンを妻にもかけて分散したほうが良いと勧められました。最低限(1000万くらい)は分担してもらうほうがよいのでしょうか?

  333. 336 戸建て建築中(東海)

    >>335 マンション検討中さん

    1,000万は所得証明の金額ですかい?
    8,000万フルローンだと0.6%でも年間253万返済。返済比率25%はごく普通のレベル。年収倍率8倍は少し高いかと思う(6倍くらいが無理のない目安)
    そこにマンションの管理費等の費用、生活費が別途くるので、家族二人だけで、今後もその年収が維持されるなら返済は出来ると思う。

    収入保障保険とかに入ったほうが良いかと思うけど。
    奥さんのローンにするメリットはローン控除活用以外ほぼ無いので、一人で組めるならその方が良いかなぁ。

  334. 337 マンション検討中さん

    >>336 戸建て建築中(東海)さん

    額面1000万ですので、手取りは少ないです。
    私自身は家族収入保険に加入しております。
    10年後くらいには年収増も期待できるとは思っていますが、少し厳しいやり繰りになりそうですよね。

  335. 338 名無しさん

    アルヒのフラット35で検討しています。
    旦那農家 年間所得300万円(親世帯600位、農家としては900)
    直近の決算3期は黒字です
    妻パート 年50~60万円
    頭金と諸費用 250万円~300万円
    借り入れ 旦那名義では無し、妻もなし

    田舎のため、中古住宅を数百万円~1000万円以下の物件で考えていますが、やはり自営業ですし所得が低すぎて審査するのも無謀でしょうか?
    フラットは、中古だと価値がないため難しいと聞いたのですが。

  336. 339 マンコミュファンさん

    >>338 名無しさん
    中古物件は物件がダメだから貸してくれないことも多いですよ!

    田舎だったら同価格の新築ありませんか?

  337. 340 匿名さん

    今回中堅デベの新築マンションを購入し、非提携ローンを通しました。鍵渡しは午後からと言われていまして、当日の午前中にデベ側の司法書士と銀行指定の司法書士とで所有権移転と抵当権設定の合同申請を行うようなのですが、場所は自分で貸会議室等を準備しなければならないのでしょうか。

  338. 341 匿名さん

    >>338 名無しさん
    農協で借りたら?
    金利安かったよ

    自宅の空き地に注文住宅建てたら?
    土地余ってるでしょ、、、

  339. 342 匿名さん

    >>340 匿名さん

    デベの営業に聞けば済むよ

  340. 343 戸建て検討中さん

    ローンの借り方について質問させて下さい。 

    建売分譲物件 4,000万円
    楽天銀行フラット35s+変動で3,600万円+400万円
    これに加えて諸費用分の200万円も借りたいと考えています。
    このような申請は可能なのでしょうか?
    またこの場合、どのように申請するのでしょうか?

  341. 344 名無しさん

    >>338です。
    コメントありがとうございます。やはり、中古だと難しいですよね。後数年、貯金を頑張って一括で物件を購入するしかないですね。
    敷地内同居解消したので旦那の実家の土地は難しくて。
    現実が分かって良かったです。ありがとうございました。

  342. 345 匿名さん

    パートで300万ってもうパートじゃないじゃん
    薬剤師がドラッグストアで働いてるのか

  343. 346 戸建て検討中さん

    転職したばかりですが世帯収入には少し余裕が
    あり2千万ほど借入を計画しています。
    仮申込みを考えていますが、
    私で申込み、妻を連帯債務で審査落ちしたら、
    再度、妻で申込み、私を連帯債務で仮審査した場合、前の私で申込み履歴で審査落ちの履歴が
    影響しますでしょうか?安全策なら最初から
    妻の単独か妻の申込みで私が連帯債務ですが、
    何とか私で申込みをしたい。
    よろしくお願いします。

  344. 347 購入経験者さん

    フラット35で6000万 35年借りました。
    分け合ってフラットしか選べなかったのですが
    すぐにでも民間の変動に借換したく思ってます。

    手数料が、6000万なので高く困ってます。
    楽天が安いのですが、建設して1年後までダメでした。

    その他、手数料が安いところは、金利が高いです。

    どちらかお勧めはございませんでしょうか

  345. 348 9260

    >>338 名無しさん
    子供の有無とか年齢がわからないけど、3年平均の世帯収入350万あれば、審査のテーブルに乗らないということはないと思う。
    中古物件の価値はモノによるとしか言えないけどローンの返済期間は(35?築年数)以内にした方がいいかな。

  346. 349 匿名さん

    >>347 購入経験者さん
    手数料が6000万と思いきや、ローンが6000万なのね

  347. 350 購入経験者さん

    >349
    すみません。書き方が悪かったです。 ローン6千万です。

  348. 351 匿名さん

    父(69歳)がマンション購入で年明けに3000万必要となります。
    株が時価総額で6000万程あるのですが、近年値下がりが大きく少し戻すまで3000万ローンを組んで売却後一括の返済を考えています。
    年を跨ぐと70歳なのですが、住宅ローンを組める可能性はあるのでしょうか。
    極論団信を付けなくてもよいですし、株を担保に入れることも可能です。

  349. 352 ネタくさい?

    >>351 匿名さん
    親子リレーで子供のあなたがローンを引き継ぐなら可能性あるんでは?
    銀行の住宅ローンは団信必須だし、リレーの団信対象は子供になるから親が亡くなってもローンは残るけどね。

  350. 353 ネタだね

    安定収入が無い人は住宅ローンは基本組めません。また団信も加入条件のひとつ。高齢では健康でも保険会社が謝絶。

  351. 354 通りがかりさん

    株を担保にってそんなのあるの?
    時価6000万をちゃんと売り抜けられるのか?
    一般人は売ってるうちに暴落するのがオチ

  352. 355 匿名さん

    バブル期に株買った人以外
    株って長期保有してる人って上がってるんじゃないかな?

  353. 356 名無しさん

    りそなの団信革命か、他行の疾病特約か、迷っています。
    みなさま、疾病特約はどうされていますか?

  354. 357 マンション検討中さん

    繰り上げ返済を2回、1000万円と800万円とする資金計画は無理がありますか?

    35年ローンで組んで、25年で支払えるようにするためです。
    当方41歳。ギリギリです。
    貸入れ4000万円の予定

    現在、家賃10万円生活費10万円で年間貯蓄200万円できてます。
    ローンを組んだら年間貯蓄160万円に減りますが...

    資金計画上では赤字にならないのですが。

  355. 358 匿名さん

    借り換えについて質問です。当方、10年固定金利・32年のローンが2026年に固定金利期間終了予定です。固定金利期間終了後には、金利が店頭金利になるため、その前に他行の低金利ローンへの借り換えを予定しています。

    2026年には61才になっていますが、それでも借り換えは可能でしょうか? 収入(定職の有無)と団信のことが気になっています。

    アドバイスよろしくお願いいたします。

  356. 359 住民板ユーザーさん

    伊予銀行って住宅ローンの審査が他より厳しいと聞きました。
    ほんとですか?

  357. 360 検討者さん


    憧れていたのですが、マンションはダメでした。都心ならタワーマンション(30階以上)なら分かる。
    静かだし、空気も澄んでいるし、眺めもいいし。

    嫌なところ
    部屋が以外に狭い
    天井が低い
    エレベーターが面倒い
    車を出すに時間がかかり過ぎる。
    修繕費が高い
    上階層と下階層との派閥

    知り合いのタワーマンションの最上階の家に案内されたが、ベランダから下を見たら気持ち悪くなり、住む気がなくなりました。
    徒歩5歩で駅の入口だったので、電車を使われる方には最高の物件でしたが。

    都心でマンションを買う並みの土地と家を購入しました。
    バーベキューなど、週末は楽しんでいます。

  358. 361 通りがかりさん

    >>360 いいですね。BBQは近所迷惑にならない環境でしょうか?


    **のBBQは住宅街のガレージとかでやるから皆から煙たがられていますよね。

    うちは近所が近いんでBBQはできそうにない環境です。

  359. 362 匿名さん

    3千万程度の借り入れなら
    ①変動で減税効果終了後、繰り上げ返済(0.4%)

    ②当初10年固定で減税効果終了後、繰り上げ返済(0.6%)
    どっちが安心だろう?
    個人的には
    元金が少ないから変動で行けそう。(金利が1%上がっても元金が少ないから大したことない。)

    こんな考えは危険でしょうかね?

  360. 363 通りがかりさん

    ジャパンネット銀行も住宅ローンはじめただと!?
    金利良いじゃないか!

  361. 364 名無しさん

    ネット銀行の本申込の審査は、勤務先が良くて、自己資金がある方の場合、審査期間って短くなるのでしょうか?

    また、銀行に急いで審査してほしいと、伝えれば急いで審査してくれるものなのでしょうか?

    ご教示ください。

  362. 365 匿名さん

    本審査だと物件の審査もあるからせかしても無駄じゃないかな。ネット銀行だと提携じゃないでしょ。

  363. 366 名無しさん

    フラット35で本審査に通り機構仮承認で来月引き渡し予定ですが本審査後にクレジットの延滞を数回してしまいました。
    担当の営業は大丈夫と言ってますが本当に大丈夫でしょうか?

  364. 367 マンション検討中さん

    質問失礼します。

    物件4500万を契約しました。
    年収450万 頭金1000万を予定している公務員です。

    デベより提携で三井住友 変動0.65% 3500万借入を提案されており、審査は通っています(フラット35 4500万借り入れも可)。

    しかしながら低利率のネット銀行や今後のリスクを考えた頭金温存のフラット35等も検討したいので、良ければアドバイスお願いします。

  365. 368 検討板ユーザーさん

    >>367 マンション検討中さん
    イオン銀行がいいと思います。

  366. 369 通りがかりさん

    >>368 検討板ユーザーさん

    イオン銀行でフラット35の頭金温存か変動どちらがよいとかはありますか?


  367. 370 名無しさん

    フラット35本審査3500万通過し建売これから着工です。なので金消契約、実行は年明けくらいの予定です。
    先月クレジットカードのリボ払いを50万してしまいました。これは取り消しになってしまうでしょうか?
    よろしくお願いします。

  368. 371 検討板ユーザーさん

    >>369 通りがかりさん
    諸費用コミコミ一発変動!

  369. 372 検討板ユーザーさん

    もうすぐマンションの融資手続申込会があります。が、ここにきて住宅ローンで迷いが生じ始めてしまいました。

    年齢44歳 借入3500万 頭金800万
    当初は変動35年 0.395 住信SBIを考えていましたが、
    年齢のこともありガン診断特約が欲しくなり、じぶん銀行の変動35年 0.397 ガン診断50%付きにしようと思っていました。
    でも、じぶん銀行の全疾病保障って180日継続入院ってほぼありえないですよね?まだ、SBIの12ヶ月就業不能の方がありえるかなと…。

    今は、特約のしっかりした都市銀行にも揺れています。
    変動35年 40代にオススメのローンがありましたら教えて下さい。出来ればガン診断3大疾病はつけたいです。
    よろしくお願い致します。






  370. 373 通りがかりさん

    いまの医療制度考えると180日継続入院って高度機能障害ぐらいしか無いような気がするんですけどね。ガンや骨折でも即退院させられる時代です。現実的じゃないですよね。

  371. 374 マンション掲示板さん

    >>373 通りがかりさん
    ですよね…ガン50%はいいけど他が意味ないですよね。

  372. 375 ご近所さん

    40代、がん団信入れてラッキーですね!
    私のお勧めは、地域が合えば、関西みらい銀行、大手なら、りそな銀行の特約が素晴らしいです。調べてみてください!

  373. 376 マンション掲示板さん

    >>375 ご近所さん
    回答ありがとうございます。
    ラッキー?
    40代前半ガン団信入れない場合あるのでしょうか?一応今のところ健康診断で何もないのです。入れなかったらどうしよう。
    残念ながら関東なんです。やはり、りそなの特約は魅力的ですよね。脳卒中や心筋梗塞が手術でOKは大きいです。りそなは仮審査してないのですが、他のメガでしたとき0.6を越えてしまったので、りそなもそのぐらいになりそうで怖いです…。
    三井住友信託銀行がSBIと同じ利率で出ているのでそれに+0.2で8大疾病をつけようかなと思い始めています。
    本当に悩ましいです。

  374. 377 検討板ユーザーさん

    >>376 マンション掲示板さん
    イオン銀行の提携ローンなら安くてよいっす

  375. 378 マンション掲示板さん

    >>377 検討板ユーザーさん
    確か提携してたはずなのでデベに確認してみます!特約も調べてみます!

  376. 379 マンション掲示板さん

    >>376 マンション掲示板さん
    全く同じ内容で悩んでいます。りそな行きましたが私にはメガバンクより厳しかったです。

    三井住友信託銀行で+0.2%すると借り入れによって変わりますが月々5千円くらいプラスになることを考えたら
    別途保険で同じくらいの支払いでより手厚い補償のプランがないか調べようとしてます。
    それ次第で決めます。。掛け捨てと同じですから。。
    悩みすぎてハゲそうです。
    ただの共感ですみません。

  377. 380 マンション掲示板さん

    >>379 マンション掲示板さん
    共感うれしいです。
    本当に悩みますよね。

    年齢が年齢なので三井住友信託の+0.3にも惹かれているんですが、りそなの+0.3の方が充実しているようです。ですが元々の利率が良くなさそうなので、やはり三井住友信託に傾いています。イオン銀行もいろんな特典があっていいなと思いましたが新居の回りにイオン系のお店がないので断念。

    +の部分を別途保険でとのことですが、ネット情報ですが同じ保障をつけようと思ったら断然団信の方が安くなるそうです。

    年代別の住宅ローンランキングとかあるといいですよね。

  378. 381 戸建て検討中さん

    >>380
    千日太郎さんのブログに年代別、年収別のランキングありますよ
    良かったらググって見てください

  379. 382 ご近所さん

    自分が50代で入れないのでラッキーと言ってしまいました。
    ほんと、50歳未満の方は絶対、がん団信付きがお得で安心だと思います。
    羨ましいですもん。

  380. 383 ご近所さん

    ついでに、50代でもローン通りました!と言う方、いらっしゃったら教えてください。どちらの銀行かもお聞きしたいです。
    今、審査待ちしてるのですが、励みにしたいのでお願いいたします。
    うちは通った銀行もあるのですが、かなり減額でした。
    今は、フラットで挑戦中です。

  381. 384 マンション検討中さん

    >>381 戸建て検討中さん

    千日太郎さんのブログ知りませんでした。先ほど拝見しましたが、とても分かりやすくてためになるブログですね。
    情報ありがとうございます!

  382. 385 マンション検討中さん

    >>382 ご近所さん
    そう言う意味だったのですね。
    うちはがん家系なので、がん診断100%はどうしても付けたいです。

    今まで家を買う事をまるで考えていなかったので、年齢やお金のことに無頓着でした。住宅ローンって本当に悩ましいですね。

  383. 386 戸建て検討中さん

    ご意見お聞かせください。
    ■世帯年収
     本人  700万円 勤続10年 
     配偶者 0万円

    ■家族構成
     本人 41歳
     配偶者 39歳
     子供  3人

    ■希望物件
      中古物件 3500万程度を目安

    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円
     ・借入 3300万円

    ■相談したい事
     ・大学教員をしております。今回、移動が決まり、地方から比較的都市部に移ることになります。小学生の子供をいることから住宅購入を考えていますが、大学は国公立→私立となることから転職にあたると考えており、移動前のタイミングでローンが組めるか心配しております。年収自体は700→900-1000となり、キャリアアップとなります。皆さんのご意見お聞かせいただければ幸いです。

  384. 387 匿名さん

    ガン団信は40代までですよね
    ローン自体は50代でも大丈夫じゃないですかね?
    でもずっと今の年収が続くとは思えないでしょうし、属性を見るのでしょうか?

  385. 388 マンション検討中さん

    >>386 戸建て検討中さん
    国公立→私立とは言え移動が決まりとの文面からして何かしらの繋がりがあるのでしょうか?
    うちの場合は、子会社から親会社に転籍したので保険証の日にちは1年半くらいですが、転籍したんですって説明して取り敢えず仮審査は通りました。

  386. 389 マンション掲示板さん

    >>380 マンション掲示板さん
    379です。返信ありがとうございます。
    軽く調べましたがおっしゃる通りありませんでした。
    やはり団信の方が格安なんですね。

    私は現在給与振込口座にしている銀行ATMが新居予定地の生活動線に無いので三井住友信託銀行に給与振込口座も切り替えて、セブン銀行で気軽にATM利用できるようにして、自分の家計のメインバンクを乗り換えるのも良いかなと傾いています。
    NISAなども少しだけ新しく始めて金利を微妙低減させたりしていこうかなんて考えていますが、
    変動金利なのにトータルで0.8%は割高に感じ決めきれませんね。。
    出産予定なのでベビサポも一年とはいえ魅力的ですが。。

  387. 390 マンション検討中さん

    >>389 マンション掲示板さん
    セブン銀行は土曜日も手数料無料の時間帯があって便利ですよね。

    わが家は提携があるので+0.2すると0.5台です。でも、マンションなので管理費等がかさみます…。

  388. 391 マンション掲示板さん

    >>390 マンション検討中さん
    0.5%代は素晴らしいですね。一戸建てしか検討してないので無知ですが、マンションと提携という事でしょうか。
    私は窓口に個人で訪れ、勤務先優遇?で変動0.495%と回答されました。
    +0.2%だと約0.7%ですね。入るなら+0.3%のマックスかなと考えていたので約0.8%と記載しました。

    もっと補償が手厚いりそな次第ですが、0.5%代はかなり羨ましいです。私なら即決してしまいますね。

  389. 392 戸建て検討中さん

    >>388
    返信ありがとうございます。386です。
    移動と書きましたが、公立校と私学ですから、別物になってしまいます。少し特殊な仕事かと思いますので、そのあたりをどう評価されるかでしょうか。

  390. 393 口コミ知りたいさん

    >>392 戸建て検討中さん

    勤続年数の条件がない住宅ローンも結構あります。また、転職前に融資実行されていればその後すぐ転職しても問題はないそうですよ。↓
    https://ieeei.biz/archives/6526

  391. 394 匿名さん

    夫が組合員のため、ろうきんで住宅ローン仮審査中です。ご意見お聞かせください。
    付き合いで作ったカードの存在を忘れたまま引越し、口座変更をしてしまい、そのカードの年会費未払いが1年以上続き、その回収事務手数料432円が払えておらずcic異動ありです。
    その旨をろうきん担当者に伝え、432円を完済した証明も渡しました。
    担当者の話だと、異動がなければ支店のみでの審査となるが、異動があるため本部に掛けあわないといけなく、融資してもらうために努力している姿を見せて欲しいということです。
    組合員なのでぜひ融資はさせて頂きたいとのことですが、やはり厳しいでしょうか?

  392. 395 匿名さん

    労金は保証会社どうなってますか?保証会社付けての融資実行なら労金の担当者意見とか関係なしで保証会社判断。

  393. 396 匿名さん

    >>395 匿名さん
    ありがとうございます。
    労金指定の保証会社があるとのことです。
    それだと厳しいですよね。

  394. 397 匿名さん

    教えて下さい。
    住宅ローンは、自分で住まないといけないのですよね?
    自分名義で購入して両親に住ませるのは、いいのですか?

  395. 398 通りがかりさん

    >>392 戸建て検討中さん

    私も同じくらいの年齢で国立大学から都市部私立大学に異動しましたが、異動直前に新築マンションを契約し、異動後に提携ローンを審査してもらい問題なく実行できました。普通は勤務実績がないといけないんですが…と言われましたが、異動先の私大がどこかによってはそのへん目をつぶってもらえるようです。

  396. 399 マンション掲示板さん

    >>397 匿名さん
    住民票移さないとダメだからねえ。

  397. 400 通りがかりさん

    >>386

    私の場合は私立から国立への異動でした。年収は少し下がる感じでしたが、地方の駅弁大学だったので、
    その地方では職場としての信用度は高いと思われます。
    異動して一年目に新築で家を購入したのですが、ローンは審査を通るところと通らないところがありました。

    まず、安心してほしいのは、地銀など実店舗がある銀行ではほとんど通ると思います。
    私が話を聞いた地銀はすべてすぐにでも手続きができる状態になりました。
    金利のことを考えるとネット銀行になると思いますが、勤務年数を重視するSBIは通りにくいと思いますし、実際落ちました。
    楽天とイオン銀行は通りましたので、いくつか書類を出してみて、通るところを探すのが良いのではと思います。
    最初から決め打ちすると落ちたときショックなので、大学の教員公募みたいに、あまり大きな期待をせずに複数出しとくのが精神衛生上おすすめです。

  398. 401 匿名さん

    >>398
    >>400
    ありがとうございます。異動先は中堅どころで財務も安定してますので、公立ほどではないでしょうが信用はあるかと考えています。ケースバイケースでしょうが、まずは信頼できそうな不動産屋を見つけて、相談してみたいと思います。

  399. 402 元銀行員

    >>397 匿名さん
    銀行(保証会社)によっては、親や子供の家でもOK。当然、親の住民票は移動させるけど、本人は不要。
    収入次第で本人用と親用で2本住宅ローンが組める場合もある。
    賃貸物件購入目的の偽装が相次いでいるから、最近は厳しくなったかもしれないけどね。

  400. 403 家購入検討中さん

    私 年収550万 公務員 35歳?
    妻 年収400万 公務員 28歳?
    子供 1人(1歳) 2人希望?
    戸建新築 6500万(大手HM)?
    頭金 1000万?
    借入 5500万?
    貯蓄 500万?
    会社から月2万円の補助あり。?
    FP相談では支払っていける計画でしたが、あまりにリスキーだと思っています。?
    やはり無謀でしょうか??
    都市部のためマンションも高く魅力は感じていません。戸建の土地も高いため大手HMでは6000万円を超えます。?
    今のご時世、平凡な公務員2馬力では中古物件しか買えないのでしょうか。。。?
    もう一つの検討物件(中古)築13年戸建4000万円です。
    アドバイスよろしくお願いします。

  401. 404 元銀地方行員

    >>403 家購入検討中さん
    30年返済でも返済比率20%程度だから、無謀なレベルにはならないと思います。給料もそれなりには上がるでしょうし。教育費にどれだけ費やすかにもよりますが、子供二人でも十分にやっていけると思います。
    ただし、フルタイム2馬力が大前提。早期に離婚でもしたら人生詰みます。万が一に備え、死亡保険や団信の付保割合もしっかり考えないといけないですね。奥様が退職してパートに・・・すらも許されないと思います。それを無謀と考えるかどうかではないでしょうか。

  402. 405 匿名さん

    >>403
    厳しい。5千万位のマンションはない?
    戸建はメンテに金かかるよ。

  403. 406 匿名さん

    >>403 家購入検討中さん

    2馬力ならいけるでしょうが、子有り1馬力なら無謀。

  404. 407 通りがかりさん

    >>405 匿名さん

    マンションだってメンテ代かかるよ
    永住するなら戸建てのが維持費は安い

  405. 408 匿名さん

    >>407さん
    解ってる。6500万の戸建なら5000万くらいの中古マンションと思うけど。総支払額やリセールのし易さ考えたら、駅近のマンションの方が良くないかな~

  406. 409 家購入検討中さん

    みなさんレスありがとうございます。
    検討中の戸建は駅徒歩圏内で、大型分譲地、人気校区で小中学校が近い。校区で一番よい高校も近いです(自分の子どもがいくとは思ってはいませんが)
    大手HMとしてはメンテナンスは30年で170万くらいとうたっていました。立地的にがんばる価値はあるのかなと思って悩んでます。
    あきらめて少し不便な中古が買いですよね。

  407. 410 匿名さん

    >>409
    でも買うなら立地最優先がいいよ。
    二馬力前提だから不安があるかも?でも先は解らないなら勝負したら?駄目なら売って引っ越し。土地の価値が4千万ならなんとかなるでしょう?

  408. 411 匿名さん

    仮審査通りました。
    私と娘で収入合算4800万円の
    連帯債務で子居住型フラット35に申込みました。
    引っ越しまで夫がローンを払っている持ち家に住んで、子どもの通勤の関係で
    母子は新しい住宅に居住し、3年後に単身赴任から帰る夫も将来同居予定です。

    夫が住宅ローンを完済するまでは、妻も住宅ローンは組めないけれど、子居住型なら大丈夫と不動産会社の人から聞きましたが、まちがいありませんか?

    団信は連生にせずに母のみ三大疾病団信にしました。
    この場合、母ががんの診断を受けた時や死亡時のローン残高の補償は持ち分の50になりますか?

    また10月以降に契約しますが、住まい給付金や住宅ローン控除は娘と母両方で受けることができますか?母子とも年収は300万円くらいです。

    いくつかの金融機関に聞いてみたのですが、みんな答えがちがいました。
    ネット申込みで大丈夫なのかな?と思いながら入力しました。
    違反がないか心配です。
    詳しい方教えてください。

  409. 412 戸建て検討中さん

    地方の信用金庫にて、住宅ローンが通ったとの電話連絡の後、2週間後ぐらいに、「やっぱりお断りさせてください」と言われたのですが、よくあることでしょうか??

    正式審査で色々書類を出して断られるなら、まだ納得するのですが、新しい書類も出していないのに、やっぱりなしと言われて、非常に不愉快な思いをしました。
    審査が終わってない段階で、仮審査OKといってきたのかと・・・終わってから連絡するのが普通ではないでしょうか?

    最初に断ってくれたなら、他の金融機関にもう2つぐらい申し込んでいたのに・・・時間的に厳しくなって、休みを取って動かなければならなくなりました・・・。

  410. 413 検討板ユーザーさん

    住信SBIのMR住宅ローンREAL使ってる方いますか?

  411. 414 マンション掲示板さん

    >>411
    ・夫が住宅ローンを完済するまでは、妻も住宅ローンは組めないけれど、子居住型なら大丈夫
    →旦那さんがローンを完済する前なら旦那さん名義で住み替えローンを検討する事も出来るはずです。

    ・団信は連生にせずに母のみ三大疾病団信にしました。 この場合、母ががんの診断を受けた時や死亡時のローン残高の補償は持ち分の50になりますか?
    →連生って何ですか?疾病保障の対象になる状態は保険会社によるので検討している保険会社に問い合わせてください。

    また10月以降に契約しますが、住まい給付金や住宅ローン控除は娘と母両方で受けることができますか?母子とも年収は300万円くらいです。
    →住まい給付金は娘と母で合算され、合わせて最大50万です。それぞれ50万ではありません。
    住宅ローン控除は両方で受けることはできます。
    http://sumai-kyufu.jp/sp/simulation/

    しかし、その年収で4800万のローンは高すぎませんか?しかもフラット35だなんて。
    今住んでる家が売れるならいいのですが、高齢になった時の施設入居費用などの確保も考えたほうがいいのではと思います。仮に要介護になった場合、お子さんと同居していると施設に入居するのは難しいですよ。その場合、お子さんは薄給で仕事しながら親の介護をすることになり、かなり大変だと思うのですが。。
    有料のFPにライフプランの相談をされることをお勧めします。

  412. 415 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  413. 416 匿名さん

    CICについて質問です。
    $やAマークは分かるのですがPマークの意味がわかりません。ググると請求額の一部が入金されたとありますが、これは10,000円の請求に対し5,000だけ返済したというような感じなんでしょうか。例えばカードローンで10,000円請求があった際に新たに10,000円借りて返済に当てた場合などはPマークでしょうか、$マークなのでしょうか。
    お詳しい方いらっしゃいましたらご教示下さい。

  414. 417 マンション検討中さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  415. 418 マンション検討中さん

    >>416 匿名さん
    スレチですよw
    こちらに電話で問い合わせを
    https://www.cic.co.jp/inquiry/index.html

  416. 419 マンション検討中さん

    >>416 匿名さん
    ご返答ありがとうございます。
    日本が好景気になるとは思いませんが、ただ何となくこのまま変動が低金利が果たして続くのだろうかという不安があるのが現状です。


    変動でも125%ルールや、5年ルールなどから10年はさほど金利は変わらないと思うのですが、固定10年にするなら、変動の方が良いのでしょうか。
    また、住宅ローンは、10年では返せないと思います。20年くらいかけて返していければと考えております。

  417. 420 匿名さん

    >>419 マンション検討中さん
    5年ルール、125%ルールは、金利が上がっても返済額の変動を抑えるというものです。金利が急上昇しても返済額の上昇は抑えられますが、金利自体は上がっているので、元金が減らず、当初の予定通りに完済できないこともあり得ます。

    短期間での急上昇はないとは思うので、変動でいいとは思いますが。多少余力があれば、金利上昇時にも繰り上げ返済等で対応できますし。

  418. 421 マンション検討中さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    勘違いしていました。125%ルールは金利が上がると元金が減りづらくなるんですね。ありがとうございます。
    フラットは金利高いし、変動は怖いしなんとなく10年が安心かなーと漠然と検討しておりました。

    10年固定にして、11年目に繰り上げ返済をして、返済金額を10年固定時と、同じ金額にするというやり方はよくありませんか?

  419. 422 匿名

    >>421 マンション検討中さん
    10年固定だと11年目以降の金利が上がりませんか?なので10年で完済出来る人は10年固定がいいですが、そうでないなら損になります
    お子さんも二人いらっしゃるので教育費の目処がついた段階で繰り上げ返済するか、20年で完済したいなら20年固定にした方がよさそうです(金利は少し高いですが

  420. 423 eマンションさん

    >>422 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    20年固定は頭に入れてなかったのですが、我が家のように10年では返せない場合はとても良さそうですね。20年であれば完済の目処が立ちそうです。
    20年いいですね!ありがとうございます!

  421. 424 検討板ユーザーさん

    【年  齢】 39
    【勤続年数】 10年
    【雇用形態】 正社員
    【会社規模】 1000名
    【年  収】 750万
    【世帯収入】 1000万
    【家族構成】妻 子供2人
    【所有資産・貯蓄】
    【現在債務】
    【物件金額+諸費用】 5300万
    【自己資金(頭金・諸費用)】 2500万
    【希望金額】2800万
    【金利種類】変動
    【戸建orマンション】戸建
    【新築or中古(建齢)】 新築
    【都道府県、市町村】 埼玉県
    【質問内容】
    住宅購入を検討しています
    上記の様な状況で無理無く返済可能でしょうか?子供はこれ以上増える予定はありません

  422. 425 マンション検討中さん

    >>424 検討板ユーザーさん

    余裕じゃないですか?

  423. 426 e戸建てファンさん

    >>424 検討板ユーザーさん
    自己資金投入なし、貯蓄残高500万くらいでもなんとか行けそうなレベルかな。

  424. 427 通りがかりさん

    >>424 検討板ユーザーさん
    全く問題ないでしょ。
    その世帯状況で悩んでたら住宅ローン組める人なんて殆どいなくなっちゃうよ!

  425. 428 匿名さん

    >>424 検討板ユーザーさん

    外から見たらノープロブレムですが、背負っているものは人様々だから月返済額から判断したら?

  426. 429 名無しさん

    アドバイスください…
    ・夫 27歳 正社員 年収630万(手取り31、ボーナス120)
    妻 27歳 専業主婦 収入なし
    子供 0歳
    ・新築マンション4500万、全額35年ローン希望
    ・頭金ほぼなし、諸費用150万は用意済み
    ・諸費用支払い後の貯蓄は120万程
    ・管理費修繕積立は月2万、駐車場1.5万
    ・車は中古で一括支払済なのでローンなし、他借入等なし

    現在夫社宅住まいで毎月家賃5万。社宅に引越すタイミングで妊娠したことと、以前の職場は社宅から通えないため私は退職しました。新しい住まいが決まった後子供を保育園に入れて働きに出たいです。
    上記の条件で4500万の物件は無謀でしょうか。
    夫が転勤族のため、将来売却の可能性があります。損益を考えたらもっと価格控えめの中古物件の方が良いのでしょうか。
    スレ違いでしたら申し訳ありません。

  427. 430 マンション検討中さん

    >>429 名無しさん
    変動0.5%で計算すると返済負担率が約23%なので大変そうだけど昇給見込みあり、ボーナスが続く可能性ありなら頑張れるのかな
    売る可能性があるなら駅近大手デベのマンションを選ぶといいかもね
    入園後に復帰ということは資格ありで転職しやすいのかな?
    購入前にその自治体の保育園入園条件や倍率、ボーダー点数は調べるといいですよ
    自治体によっては居住年数などの条件もあるので事前に役所で聞くといいと思います

  428. 431 口コミ知りたいさん

    マンションを住宅ローンで借りて購入しました。
    数年しか未だ住んでいないのですが、地方転勤になりそうです。
    住所変更について調べていたら、郵送で書類を送付するだけの様なのですが提出後って電話がかかってきたり、追加書類があったりするものなのでしょうか?

    住宅ローンは居住が大前提なので、
    こういった場合には丁寧にお伺いを立てないといけないと思っていたので
    少し驚いたのですが、ご経験のある方がいらっしゃればご教示頂けないでしょうか。

  429. 432 検討板ユーザーさん

    >>429 名無しさん
    転勤族なんですよね?
    冷静に考えてとりあえず社宅が良くないですか?
    子供が転校したくないなどで旦那さんが単身赴任を考えた時に奥さんの実家近くに家を買ったらどうですか?

  430. 433 通りがかりさん

    >>429 名無しさん
    不動産価格なんて基本的には今後下がっていくんだから、売る可能性があるなら買わないほうがいいように思いますが…

  431. 434 マンション検討中さん

    >>429 名無しさん
    社宅がいいですが妻専業なので旦那さんに何かあった時妻子が困りますよね。
    私なら社宅に住みながら貯金し、万が一のリスクをカバーするために収入保障保険や生命保険(まだ若いから2つ合わせても安いかも?)に加入すると思います
    家を購入したいなら上の方が言う通りかと思います

  432. 435 匿名さん

    >>429 名無しさん

    まだ、住まいに関し軸が定まっていない感じなので定まってからだろうね。

  433. 436 名無しさん

    >>430
    >>432
    >>433
    >>434
    >>435
    皆さまご意見ありがとうございます。個別に返信できず、申し訳ありません。

    まず社宅についてですが、現状メリットとして家賃が安いことしかありません。築年数が古く広くもないため、娘がもう少し大きくなったら手狭となるためこのタイミングで家の購入を考えました。先日や昨年の台風で換気口が壊れたり窓を閉めてても雨水が吹き込んだり、夫の会社に修繕を依頼しましたが対応してくれず、全て自費で修繕しました。持ち家でもないのに自費で修繕することが馬鹿らしく思ったのも購入を考えるに至った経緯です。社宅の愚痴のようになってしまい申し訳ありません…(-_-;)
    また夫の転勤についてですが、私の書き方が悪かったのですが、基本的に娘が中学生の年齢になる頃まではないと伺っています。あくまで基本的になので、万が一の場合にと思い質問に入れさせていただいた次第です。
    現在関東で勤務しており、お互いとも実家が九州の方です。実家近くで購入することも考えましたが、基本的に関東から動かない(転勤がない)ことから関東で購入しようと思ったのですが、もう少し夫と色々相談してみようと思います。社宅に住み続ける方向でも話をしてみたいと思います。
    長々と失礼しましたm(_ _)m

  434. 437 通りがかりさん

    仮審査の時に住宅ローンを組む本人以外から著名してもらうことってあるのでしょうか?

  435. 438 匿名さん

    住宅ローン控除って、ある程度の額を借りてないと元が取れないって聞きました。
    中古購入で1800万位の借り入れするつもりなんだけど、2000万越えないとダメ?

  436. 439 匿名さん

    >>438
    もう少し勉強してください。
    そもそも元を取るものでもないです。
    借入額より納税額を気にするものです。
    中古住宅なら築年数を気にしてください。

  437. 440 名無しさん

    本審査が通っており、来年から融資実行なのですが、融資実行前に短期間だけ育休の取得を考えているのですが、これはやめた方がよいでしょうか?
    ちなみに私は夫です。

    私の勤める会社は男性の育休取得率が比較的高く復帰率も100%と聞いているのですが、私のような事例が調べても見つからないものでして。

  438. 441 440

    書き忘れましたが、住宅ローンは私単独になります。

  439. 442 検討板ユーザーさん

    >>440 名無しさん
    問題ないと思いますが、気になるなら融資を受ける銀行の担当者に聞くといいかもしれません

  440. 443 440

    >>442 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    そうですね、念のため銀行の担当者に聞いてみたいと思います。

  441. 444 匿名さん

    じぶん銀行の金利を調べてみると金利0.397というのをたまにみかけるのですが、HPの表示金利0.457から0.397の優遇を受けるためにはどうすればいいのでしょうか?

  442. 445 検討板ユーザーさん

    >>444 匿名さん
    じぶん銀行に限った話ではないですが、デベと提携してるならかなりの優遇を受けられると思います。あとは頭金の多さ、年収、勤務先、勤続年数、取引履歴などですね。
    仮審査を出してokならある程度の幅は教えてくれるかも?

  443. 446 マンション検討中さん

    一般的に1億円を超えるローンを組む方ってどういった属性や年収の方が多いのでしょうか?

  444. 447 マンション検討中さん

    >>444 匿名さん

    >>444 匿名さん
    当初期間引き下げプランの2年固定の金利0.4から、じぶんでんきに加入した場合の特典0.03%引きを反映した金利・・ではないですかね?違ったらすみません。

  445. 448 匿名さん

    >>444 匿名さん
    提携ローンの金利ですね

  446. 449 マンション検討中さん

    提携ローンの仮審査通った銀行の、他の支店などで審査してもらうことは可能ですか?借入金額を増やしたいので、同じ銀行でも店によって条件は変わりますか?

  447. 450 匿名さん

    >>449 マンション検討中さん
    可能か不可能かで言えば可能です。
    しかし審査を申請する時点であなたがどこにいつ申請したのかはすぐにバレます。同じ銀行でも他行にしてもバレます。
    悪いことをしてるわけではないので、借入金額を増やしたいだけなら仮審査を通過した銀行で事情を説明し、申請をやり直した方が印象はいいと思いますよ

  448. 451 マンション検討中さん

    >>450 匿名さん
    コメントありがとうございます。福山雅治が銀行員のドラマで同銀行他支店で客を取り合いしていたので、競争心を煽った方がいいのかなと思ってました。

  449. 452 マンション検討中さん

    お力を貸してください。
    マンション購入で住宅ローンの仮審査です。
    団信の告知に過去三ヶ月の状況を書く欄があります。
    ここ数ヶ月の間に喉が痛かったり、ほっぺたが赤くなったりなどという理由で病院にかかったのですが、病名という形では教えてもらえてないのです。
    喉痛は薬もなにもなく、頬の赤みも塗り薬と漢方薬のみの処方で、どちらも「また調子悪くなったら来て」という感じでした。
    そのような場合は病名をつきつめなければならないのでしょうか?
    症状のみ書いておけばよろしいのでしょうか。

  450. 453 通りがかりさん

    >>452 マンション検討中さん
    一般的には病名がないなら書く必要はないけど不安なら金融機関の担当者に確認してから告知をしてみては?不動産屋に聞くと書くなと言われるので金融機関に確認したほうがいい

  451. 454 匿名さん

    どなたか教えていただきたいのですが、
    横浜銀行変動本審査通過し、静岡銀行事前通過したのに本審査で重説に記載にある傾斜地(がけ)があるせいで既存不適格?物件とみられ本審査落ちました。
    金利も0.450と安かったため悔しいのですが、よくあることなのでしょうか。。

  452. 455 検討板ユーザーさん

    楽天のフラット35で本審査申し込むところですが、団体信用保険に加入せずに、民間の収入保障保険に入った方が安い気がするのですが、皆さんの中で団体信用保険証に入らなかった方はいますか。
    当方26歳です。

  453. 456 評判気になるさん

    >>455 検討板ユーザーさん
    26なら入らないのは有りですね、40前に保険入れば問題なさそう。
     若いの羨ましいですw  

  454. 457 検討板ユーザーさん

    >>455 検討板ユーザーさん
    妻子があるならそれぞれ入ったほうがいいと思うけど

  455. 458 検討板ユーザーさん

    >>457 検討板ユーザーさん
    団体信用保険と収入保障保険両方入った方がいいのではということですか?

  456. 459 検討板ユーザーさん

    >>456 評判気になるさん
    26で団体信用保険入らないで、40歳に団体信用保険に加入することってできるのですか?
    無知ですみません。

  457. 460 匿名さん

    >>459 検討板ユーザーさん
    団信じゃない保険に入るって事かと

  458. 461 検討板ユーザーさん

    >>458 検討板ユーザーさん
    どちらもです。
    万が一の場合はローン チャラ、妻子の生活費や将来のための貯金、学費は収入保障保険と遺族年金、奥さんの収入、それまでの貯金で賄えた方がいいのでは?収入保障保険は介護や障害の際にも出る商品がありますよ(FWDフジ生命だけかな?安いのでおすすめです
    奥さんも一馬力で子持ちならそこまで稼げないと思うので
    貯金や祖父母の援助が何千万もあるなら別かもしれないけど

  459. 462 検討板ユーザーさん

    >>459 検討板ユーザーさん
    団信は後付け出来ないよ。借り換えなら別だけど40歳代になると健康問題が出てきやすいし保険料も上がるので借り換え&団信、新規に生命保険に加入どちらも難しくなるかも?

  460. 463 評判気になるさん

    >>462 検討板ユーザーさん言葉足らずで申し訳ないです、40位で生命保険に入ってリスクヘッジって意味でした。
    若いし団信はもったいないかなあと 

  461. 464 検討板ユーザーさん

    >>463 評判気になるさん
    ありがとうございます。分かりやすかったです。
    仮に団信に入らずに契約者が死んだ場合、残りの支払いは一括請求はされませんよね。

  462. 465 検討板ユーザーさん

    >>461 検討板ユーザーさん
    介護でも収入保障される保険もあるんですね。ありがとうございます。その保険みてみます。

  463. 466 検討板ユーザーさん

    >>463 評判気になるさん

    28だけど団信入ったよ、若くてもこの先わからないし

  464. 467 通りがかりさん

    >>464 検討板ユーザーさん
    住宅ローンも借金だから本人が死んだら一括請求されるんじゃないの?

  465. 468 評判気になるさん

    一つ疑問なのですが、団信入らないって考えの方々って元々は定期保険等の保障があることに加えて、団信の代わりに収入保障とかに入るってことですよね?

  466. 469 検討板ユーザーさん

    >>468 評判気になるさん
    定期保険を入るのは、なんのためですか。
    収入保障じゃ足りないのですか。

  467. 470 評判気になるさん

    生命保険はなあ、若い時は必要ない、、、可能性が高い。
    社会保証の高額医療保証あるしね。
    住宅ローンは保険の側面もあるけど、完済予定が40代とかなら
    団信は掛けないかな俺は、親族の病歴とか職業にもよるから
    正解がないのよね

  468. 471 匿名さん

    年収に対する適正な借入額をお聞きしたいです。
    私は額面で年収500万なのですが、無理なく、でもそれなりにいい建売かマンションを買いたいと思ってます。
    世帯年収400、500、600万あたりの方はいくら借りてるのか知りたいです。

  469. 472 評判気になるさん

    >>469 検討板ユーザーさん
    収入保障の額をローン額よりかなり高くしておけばいいかもしれませんが、それは団信分の金利よりも安くなるんですかね?この辺は知識不足です、申し訳ありません。

    借り入れ金額=収入保障額だった場合もし何かあったら、残された奥様とお子様の負担大きいんじゃないかと疑問に思いました。

  470. 473 eマンションさん


    >>472 評判気になるさん
    それは借り入れ額によってかわるので確認した方が良いかと。
    旦那が死んだときは他にももっともらえますよ。
    特に勤めている会社から。

  471. 474 評判気になるさん

    >>471 匿名さん

    ペアだけど年収950万(合算)で4500借りるよ

  472. 475 戸建て検討中さん

    やはり年収の5倍が一つの目安かと

  473. 476 eマンションさん

    >>475 戸建て検討中さん
    首都圏で年収の5倍で家が建てれると思ってるの?
    いつの時代の人間だよ。

  474. 477 通りがかりさん

    若いうちに保険に入るのはメリットがあると思います。 もちろんいつ病気になるかわからないのと、そもそもの掛け金が若くて健康な時は特に安いので。40まで病気にならず健康でいられる保証もないと思うんですが、、あと40から払い込むのと若くから入っておくのじゃ、若くから入って払うほうがトータル安く済むと思います。
    あと、うちは変額の保険なので将来的な老後資金も兼ねて早くに入って運用も兼ねてるので。

  475. 478 マンコミュファンさん

    >>476 eマンションさん

    昭和生まれだよ

  476. 479 匿名さん

    教えて下さい。
    この度、土地を不動産屋から購入し、地元のハウスメーカーで戸建てを建てる予定です。
    土地1000万 建物2000万 くらい。
    12月にフラット35で仮審査してokとのとで話は進みました。 
    1月に金消契約? その後に土地決済関係手続きをするとのこと。
    4月?5月 着工
    10月?12月 完成しローン実行との話をされました。
    この度、転職のいいはなしがあり試験を受ける予定です。 受かれば4月から別の勤務先になります。(公務員ではありませんが、それに近いような仕事)
    その場合、ローン契約は破棄になりますか?
    また、進めるのは無理ですか?

  477. 480 匿名さん

    >>476 eマンションさん

    年収の何倍の家が首都圏は妥当なの?
    それで生活キツくないの?

  478. 481 通りすがりさん

    >>479 匿名さん

    金融機関に相談を

  479. 482 マンション検討中さん

    自営業の場合、仮審査で提出した3期分の確定申告があってマンションの完成が1年後とかだったら新たな確定申告を使って本審査するんですか?例えば直近で年収が少し下がっていたら落ちる場合ありますか?

  480. 483 eマンションさん

    >>480 匿名さん

    まず年収の何倍とか言ってる時点でおかしい。
    長期で見たときに普通に生活が成り立っているのであれば問題ない。
    ちなみに私は年収換算すると7倍超えてます。

  481. 484 匿名さん

    >>483 eマンションさん

    参考までに、差し支えなければ年収や借入額、年齢や家族構成など教えていただけないでしょうか?

  482. 485 匿名さん

    >>483 eマンションさん
    その通り
    何十年も前の基準で5倍5倍って言ってるのは自分で考えることをしない人たちだと思うよ
    入口から出口まで通り抜けられる算段が立ってるなら問題ない

  483. 486 匿名さん

    >>482 マンション検討中さん
    私のところは提出を求められなかったよ
    団信の告知書は再提出の必要があると思う

  484. 487 eマンションさん

    >>484 匿名さん
    夫 30歳 年収900万
    妻 30歳 年収400万
    子供2人
    土地、建物 7500万
    借入額 6500万

    いかがでしょうか?

  485. 488 検討板ユーザーさん

    大和ハウスは、建売戸建てでどれくらい値引きしてくれますか。

  486. 489 eマンションさん

    >>488 検討板ユーザーさん
    大和ハウスの建て売りとか。。。

  487. 490 検討板ユーザーさん

    >>489 eマンションさん
    だめなところあるんですか?

  488. 491 匿名さん

    >>490 検討板ユーザーさん
    大和ハウス不祥事でググりましょう
    今年6月あたりにニュースになりましたよね

  489. 492 検討板ユーザーさん

    >>491 匿名さん

    知りません

  490. 493 eマンションさん

    >>492 検討板ユーザーさん

    感度の低い人は安易に家買わない方がいいですよ。
    ボッタクられるから。

  491. 494 検討さん

    >>493 eマンションさん

    了解ー!

  492. 495 検討板ユーザーさん

    建売で契約後の値引きってやったことある人いる?

  493. 496 eマンションさん

    >>495 検討板ユーザーさん
    なんで住宅ローンのスレで聞くの?
    アホなの?

  494. 497 eマンションさん

    フラット35の借り入れで、金利とか手数料って値引き交渉可能なの?

  495. 498 通りがかりさん

    32歳で4400万程の借入を検討中です。
    来年早々に新築マンションの申込みをしようと思い、住宅ローンの仮審査を検討中です。
    しかし、2019年の源泉徴収票(年収650万)はまだ手元になく、転職1年目の2018年(年収550万)のものしかありません。
    この場合、一先ず550万円の年収で4400万の借入可能な銀行を探すべきなのでしょうか?
    もしくは、申し込み後、2019年の源泉徴収票が出るまで待ってもらえるんでしょうか?

  496. 499 匿名さん

    >>498 通りがかりさん
    過去に滞納がないことが大前提です。年収から見ても550万でも4400万円の借り入れは可能です。ローン担当者と直接話す機会があれば650万に上がることは伝えてもいいと思います。
    どういう会社で、どんなお仕事かは結構調べられるのできちんとお答えできれば大丈夫です。
    絶対嘘はバレますので、なんでも正直に話すことをオススメします

  497. 500 住民板ユーザーさん1

    >>497 eマンションさん
    デベロッパーが金融機関と提携していれば優遇は受けられる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸