注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ニッケンホームどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ニッケンホームどうでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-04 10:49:56

最近、ニッケンホーム(日建ホームズさん)の情報が全くありません。
このサイトでも、2013年が最終の更新日になっています。

最近建てられた方の、情報を頂きたいです。
検討中の方でもいいので、情報下さい。

宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2017-03-25 17:39:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ニッケンホームどうでしょうか?

  1. 42 匿名さん

    勝手口は置くタイプのやつですよ。
    一体の方がいいんですかね?

  2. 43 戸建て検討中さん

    以前ここに見積もりなどを取ってもらい、調べた事があるものです。
    値段は文句なく安いです。
    建売並みの値段で注文住宅が建てられるようなものです。
    しかも太陽光発電も他社に比べるとお値打ち価格。
    ただし設備も建売相当ですが、注文住宅のため自分にとって本当に必要な設備と使いやすい間取りを頼めるので、設計図引く段階でしっかりこちらの希望をまとめておけば、値段の割には使いやすく快適な家になるでしょう。

    ただし安さ故に、家の性能はあまり期待してはいけません。
    最近は長期優良住宅やらZEHやらを建売でも売りにしている場合が多くニッケンホームさんもやっています。
    自分も営業の方にそれができるかと尋ねた所、そういった家にするには、常にメンテナンスが必要でランニングコストがかかり、あまりオススメできないという言い方をされました。
    あまり家の性能を上げることに力を入れてないイメージを受けました。
    必要最低限の基準を超えていればいいという感じですね。
    ローコスト住宅であるという事を考えると当然ですし、こちらの予算を見て配慮してくれたのかもしれません。

    商品にもよりますが、主力商品のパワーマックスは外壁と断熱材がヘーベルハウスと同じパワーボードとネオマフォームです。
    しかしヘーベルハウスのそれより外壁も断熱材も厚みが薄く断熱効果はあまり期待できません。
    (元々ヘーベルハウス自体頑丈さが売りで、断熱は他のメーカーに一歩劣ります)
    じゃあ駄目かと言うとそうでもなく、ここのお得な太陽光発電を搭載すれば、多少断熱効果が悪くても、エアコンをつけっぱなしにできるのでその問題は相殺できるのです。
    それでも気になる方は断熱材の厚みや種類を変えることでその問題を解決できます。

    そして最後の問題が家の外壁にパワーボードを使用している商品パワーMAXです。
    パワーボードは耐久性はありますが、水に弱く定期的にメンテナンスをしないといけません。
    塗装やコーキングをサボると外壁にヒビが入り水漏れや爆裂が起こるという大きな欠点があります。
    このパワーボードのメンテナンスはサイティングに比べるとかなりお金がかかり、折角の安い家なのにランニングコストがかかってしまうという本末転倒なことになってしまいます。

    ですがニッケンホームさんは通常のサイティングの家も手がけているので
    あくまでコスト第一の方はそちらにしたほうが無難です。
    ただそういう細かい注文をいっぱい出すと、やはり値段が割増になったりするので予算との兼ね合いも考えないといけません。


    結論からすればこのニッケンホームさんで長期優良住宅などを申請しない場合、
    資産としての家の価値は評価されにくいでしょう。中古住宅として売り出す時は安く買い叩かれる事になると思います。

    しかし相手に任せきりにせず、自分が使いやすいように設計段階からチェックをし、自分の生活スタイルや地域にあった必要な設備や取り付ければ、安く購入でき、長く使いやすい家になると思います。

    もちろん欠陥住宅にならないように、建築中に第三者による住宅検査・欠陥調査を行うのも忘れてはいけません。
    どこも自分たちは第三者による住宅検査をやっていると言ってますが、そんなものは大手ハウスメーカーだろうが工務店だろうが信じてはいけません。
    金額としては数十万程度ですので、自分たちで雇った住宅検査を建築中に絶対にやっておくべきです。
    建てる最中に直すのは大した手間ではありませんが、建ててから直すのは金銭的にも労力的にもお互いにとんでもない負担になるからです。

    それではこの書き込みが皆さんの助けになれば幸いです。

  3. 44 購入経験者さん

    建築して15年ぐらい住んでますが大きな問題はありません。
    小さな修理は発生しましたが、連絡すればすぐ修理担当が来て
    直してくれました。

    ここに決めた理由は、一宮本社にいったときに、隣にモデルルームというか、
    ツゥバイフォーの骨組みの住宅があり、これで職人の研修をしているという
    説明を聞き、これなら大丈夫だろうと思ったからです。

    大手ハウスメーカーに比較して価格が安く、コスパに優れていますし、使用している
    材質も安かろう悪かろうではありません。











  4. 45 購入経験者さん

    書き忘れましたが、外断熱か複層ガラスのおかげか分かりませんが、
    隣家の実家と比較して、冬場で2~3度は室温が高いです。

  5. 46 評判気になるさん

    むかーしの、掲示板を見ていると、結構悪い評価が沢山ですね!ですが、今の新しい書き込みを見ると、まぁまぁ、評価はよく見えます!それだけ、ニッケンホームの方たちも、勉強し技術の腕もあげてきているということなのでしょうか?先日、ニッケンホームに話を聞きに行きましたが、とっても親切だし、聞いている限りアフターもしっかりしていそうですし、定期的に訪問してくださり、無料点検もしてくださることのことでした!今まで大手ハウスメーカーばかりの話をきいてきましたが、ニッケンホームの方が1番お客を思い、熱心だなという印象を受けました!やはり、つく営業担当さんによるのでしょうか?

  6. 47 匿名さん

    複層ガラスは、断熱的にとても良いと聞きます。本当は二重サッシが最強らしいのですが、普段の暮らしだとかなり面倒ですからね(汗)
    外断熱って家そのものに熱を持たせない、ということになりますから
    かなり効率が良いのではないかなぁと思います。
    外断熱はズレ落ちがあるみたいなことを聞きますが
    その点は大丈夫なのでしょうか?

  7. 48 匿名さん

    今となりでニッケンホームが建築中ですが、基礎を作っているときに、職人がそのコンクリートが固まる前に何度か唾を吐いていました。何のためにそんなことをするのか全く理解できませんが、自分がニッケンホームに依頼することは絶対無いでしょう。

  8. 49 匿名さん

    >>46
    営業担当によるのかな?自分の時も営業担当の人はどこのメーカーよりも良かったです。
    変なメーカーでもなさそうですし、価格もかなり安くやってくれるのでありがたいです。
    担当エリアによるかもですが、現場の人たちも良い人ばっかりでした。

  9. 50 通りがかりさん

    ニッケンで建てた知人から色々話を聞いて良さそうだなと思い、同じ営業担当者を紹介してもらいましたが、残念ながらその担当者が気に入らなかったので別のハウスメーカーで建てました。紹介してもらった担当者は誠実で頑張ってくれそうな印象に見えましたが外見だけ。こちらから連絡しても折り返しなく、ようやく繋がったとおもえば「次はこちらから必ず連絡します」っと言ってその後連絡無し。こちらから契約前の段階で建物にあれこれ注文を付けたから?とにかく平気で嘘をつきます。メンテ等で連絡してもその後連絡無しって口コミを見つけましたが、いかにもという感じ。担当者は自分の家もニッケンで建てたと言っていたが、今となってはその話も本当か疑問。

  10. 51 匿名さん

    ここで建てた者ですが、メンテナンスで連絡なかったことはないです。
    営業担当がよほどひどいんでしょうか?
    打ち合わせの時も営業の人がみんな先から立ち上がって挨拶してくれますし、そんなひどい印象はないですが…
    許容範囲だから治さないとか断られたこともありませんし、対応に不満は感じたことないです。

  11. 52 口コミ知りたいさん

    >>51 匿名さん
    見掛け倒し。見掛けだけNo. 1
    中身が全然ついて来てない。
    営業担当者に、この口コミ掲示板の話をした事があったが、「あれは話半分、気にしたらダメです」と言っていた。が、実はニッケンが一番気にしてんじゃないの?過去のリアルな書き込みがごっそり削除されてるあたり、ニッケンが削除依頼出しるんじゃないかと気になって仕方ないんだが

  12. 53 匿名さん

    >>52
    そうなんですか?
    何年か経つと対応が悪くなったりするのでしょうか?確か定期点検はしばらくあるみたいですが

  13. 54 匿名さん

    顧客目線の立場で色々考えてくれますよ。
    価格が安く性能も悪くはないので、若い人たちでも無理なく購入できますし。
    無理にオプションも進めてくることないので、大手メーカーや名の知れたローコストメーカーよりもいやらしさを感じないです。

  14. 55 戸建て検討中さん

    平成建設よりはマシです。

  15. 56 匿名さん

    アルダスというダブル断熱の家が、一番企画商品の中ではコスパが良いのでしょうか。
    自由設計のカテゴリーに入っていますけれど、
    基本は企画住宅の中でのある程度間取りは自由にできますよ、という範囲なのかと見ていて感じます。
    イニシャル通りだと、
    付いている設備はどれくらいあるですか?

  16. 57 匿名さん

    公式ホームページのトップに40周年のキャンペーン情報がずらりと並んでいますが、これは全ての商品につくものではなく、商品毎にサービスが異なっているのですか?
    (プレゼントがつく商品が限定される?)制震装置、100万円分のオプション、80万円のグレードアップオプション、ソーラーパネルを100万円でとりつけられるなど多岐に渡っていますが・・・

  17. 58 口コミ知りたいさん

    建てた後の不安は誰にでもあると思うのですが、フォローがひどかった。誰にも紹介できません。
    建てた後、営業の電話がたまにありますが、対応が最悪です。クスクス笑いながらの営業って聞いたことないぐらいマナー教育がなっていません。

  18. 59 評判気になるさん

    一宮市のニッケンホームで家を建てようと思います。良い口コミもありますが、悪い口コミがかなりあり迷っています。実際に建てられた方々のアドバイスをお願いします

  19. 60 匿名さん

    コスパは良いと思いますよ!対応は営業によって変わるかもしれませんが、自分は満足です。

  20. 61 匿名さん

    企画住宅で出ている中で、一番コスパが良いのがゆとりーず、と言うものになるのでしょうか。
    他のものだとZEHみたいで、太陽光発電システムが載っています。
    太陽光発電システム、素敵だと思うし、エコだと思いますが、初期コストがやはりかかるような気がしてしまって…
    となると、
    それらがなく、本体価格が控えめのゆとりーず、どういうものなのかな?と興味の出る方も多いかと思われます。

  21. 62 匿名さん

    名古屋市で中小企業現場監督をしています。
    先日契約しました。
    ネットでの坪単価に惹かれ話しを聞きに行ったのが始まりで、
    自分で作成したプラン片手に営業さんと打合せを重ね、予算見積もりを出して頂きました。
    予算見積もりはざっくりではありますが、値引き対応もそこそこしてもらえます。
    ただし、もともとの標準仕様の住宅設備関連では、ただの建売住宅仕様になってしまうので、グレードアップオプションは必須かと思います。
    又、営業担当の方はまだ契約すらしてもないのに、こちらが細部があーだこーだと言っても
    嫌な顔せずに笑顔で対応して頂いたのが、印象的でした。
    まだ現場担当の方とはお会いしておりませんが、楽しみしております。

    又、家造りに関しては、施主・設計・工事店は悪魔でも対等です。
    と現役現場監督がえらそうに言って去ります。

  22. 63 戸建て検討中さん

    資料請求したら、どなたかと間違えて送ったようで、全く違う名前、全く関係のない土地のPDFがメールで届いた。 

    かなり個人情報も載ってたし、その方でないとの間違いを指摘するメールを送ったら返事なし。

    しけし、後日、また違う営業マンからメール。

    かなりしつこかった。間違いメールをもらって、返信したのに連絡もしてこないことを指摘するとこちらも返事なし。

    個人情報を他人に送り、間違いを指摘しても返事もなし。
    そんな誠意のない会社に家を任せるは危険だと思う。

  23. 64 匿名さん

    値引きもある、という内容の投稿もありました。
    値引きってどの程度やり取りしていけばいいのかって力加減がわかりませんね(汗)

    住設関係は、グレードアップは基本必要なんですか。
    あまり興味のないところは標準で、こだわりたいところ(システムキッチンとか浴槽とか)はグレードアップするなどしていけば
    予算内に収まりやすいのかな?と思います。

  24. 65 匿名さん

    ニッケンホームで建ててちょうど1年がたちました。これといった不具合もなく、床鳴りがあったくらいです。デザインや提案力はいまいちですが、職人さん達の人柄がすばらしく、しっかりとした仕事ぶりで感心しました。また、夏の猛暑日や冬の氷点下の日の自然室温も友人が建てたSハウスと比べても変わりありませんでした。コスパも大変良く、快適に過ごせています。コスパを重視される方にはおすすめです。

  25. 66 匿名さん

    ニッケンホームで3階建て住宅を建てて18年ほど経ちましたが特に不満はありません。
    アフターサービスは、10年間で切れましたが、電話をすればすぐに来てくれました。

    倒産せずに生き残っているということは、世間ではそれなりに評価されているんでしょうね。

  26. 67 匿名さん

    アフターサービスがしっかりしているのは安心。販売後はめっきり連絡がない。アフターもやってくれないとなると
    不満が残りますよね。
    入居後も住民同士のいざこざがあった場合、頼れるのは不動産ですから、きちんと対応してくれるという話は大事でしょう。

    良い家を建ててくれるということもそうですが、アフターをしてくれる、管理をしっかりしてくれるという事も大事ですね

  27. 68 匿名さん

    長く営業しているってとても大切なことなんだなぁとこのスレッドを拝見してしみじみ思いました。
    だからこそ
    長くサポートを受けられるということですから。
    リフォームをするにしても
    建ててくれたところにできればお願いしたいですよね。
    そういうこともできるのは良いことだと思います。

  28. 69 戸建て検討中さん

    必ず連絡します!と言ってから1週間…どれくらいでみなさん連絡きますか?

  29. 70 ご近所さん

    一か月くらいですかね

  30. 71 評判気になるさん

    営業によりますね。A山さんは評判よいみたいですがH川さんは69ってかんじですか。

  31. 72 匿名さん

    デザイン・提案力はいまひとつとのご意見を目にしましたが、公式ホームページの施工例を見ていくと外観、内装共になかなかスタイリッシュなデザインがあるみたいですよ。
    商品ラインナップの方は似通ったイメージですが、施工例の写真は1棟ごとに個性が異なりいい感じだと思いました。

  32. 73 匿名さん

    ある程度、基本となるプラン的な物はあるにしても、
    施主の希望で色を変えたりとかできるから、個性が出るようになっているのかもしれないですね。
    色の組み合わせだけでも
    結構受ける印象も異なります。
    規格住宅でも、ある程度のことはできるということなのかな。

  33. 74 匿名さん

    組み合わせっていろいろとできるようで、
    周囲のお宅の窓の配置とか、
    水回りが表から見えないような場所にとか、意外と制約があったりします。
    施主の好みというよりは、
    その土地の性格によって
    間取りっていうのは変わってくるのかもしれないなと考えております。

  34. 75 匿名さん

    防災パワーマックスって太陽光発電の初期費用0ってあって
    そのシステムを見たのだけど、
    これって11年目以降になって初めて黒字になる計算なんでしょうか。
    売電価格が、リース価格を下回る可能性とか、その辺りのリスクも考えていかないと行けないかなぁ。
    あと太陽光発電システム自体の保証期間もみないとなりません。

  35. 76 口コミ知りたいさん

    三昭堂が、瑕疵を起こし示談もしない会社、
    顧客を泣き寝入りさせるやり方で凄く評判が悪いです。

    住宅会社は、地元の会社がよいと考えているのですが、
    ニッケンホームさんではこのようなことありませんよね?
    情報を教えてください。

  36. 77 匿名さん

    こちらで建てました。
    全体的に年齢層の高い方達の会社です。
    打ち合わせも昔ながらな紙とカタログとって感じで
    PCを立ち上げてすぐイメージ図がでたりはしないので
    やりにくさは感じましたが、そういった所で経費削減し、建築費等で還元してくれているように思います。
    今時な感じといえば、打ち合わせが進んでいきある程度整ったところで家の中に入ったような感じをVRで見れます。
    後、建築状況は専用タブレットを貸してもらいそれで見られました。
    (途中からは現場監督さんとLINEに切り替えましたが)

    何日までに。とか期日じみたこともなくゆとりをもって進められました。

    やり方は今時ではなく古風な感じでしたが
    完成してみれば綺麗で丁寧で今時な満足の行く家になりましたよ!

    他社とギリギリまで迷ってましたが、やりやすさ、コスパ等からニッケンさんにさせて頂きました。
    オプション代ももう一方の会社よりほとんどが安かったのも決め手です。

    偏見かもしれませんが、綺麗な今時の建築会社は
    そういったオプション代等で利益を出しているように思いました。

  37. 78 匿名さん

    結構紙ベースで打ち合わせは行われているのですね。
    いい感じでやりやすいようになっているのならば、それでいいのかな。
    最近は他だと打ち合わせしながらソフトに打ち込んでいって
    こういう感じっていうのが多いけれど。
    現場の人達は今どきなかんじなのかな。

  38. 79 戸建て検討中さん

    >>69 戸建て検討中さん

    それって木が3つの人ですか?

  39. 80 戸建て検討中さん

    >>69 戸建て検討中さん

  40. 81 戸建て検討中さん

    >>69 戸建て検討中さん

    営業マンは、Mさんと言う方ですか?
    でしたら、一生来ないと思います。

  41. 82 匿名さん

    こちらで建てました。
    ニッケンホームさんは標準で第三者住宅検査がついているので、欠陥になることはありえません。
    他社で第三者住宅検査を付けたいというとまず嫌がられます。
    それだけ腕に自信がある証拠なので、安心できるおすすめの工務店です。

  42. 83 通りがかりさん

    >>82 匿名さん
    こちらの施主様は何年前に建てられたのでしょうか?2018年4月施工からホームインスペクションは義務化されています。ただ、義務化される以前よりホームインスペクションは常識です。標準で付いてない、しかも付ける事を拒むHM、工務店と比較するなんて、そりゃ誰でもニッケンホームを選ぶでしょ。ニッケンホームの施主はそのレベルの集まり?

  43. 84 匿名さん 

    何か勘違いされているようです。
    インスペクションが義務化されたのは、その内容を説明することだけであり、インスペクションを実施することは一切義務化されておりません。
    しかも、説明の対象となっているのは中古住宅の取引のみであり、新築は全く対象となっておりません。
    インスペクションは常識ではなく、利用される方がまだまだ少ないのが現状です。
    よくよく勉強された方がよろしいかと。

  44. 85 匿名さん

    83さんがおっしゃっているのはホームインスペクションではなく
    日本住宅保証検査機構による検査でしょうか?
    ホームインスペクションは住宅診断士による住宅診断で、
    施主が依頼して住宅の品質を調査できる専門業務だと思います。

  45. 86 新築検討中

    >>83 通りがかりさん
    ニッケンなどローコストでの新築を検討中の者です。
    ニッケンの施主様は第三者住宅検査があると欠陥はありえないとの事ですが、その辺りは信用しても良いでしょうか。その他、安心材料になるものがありましたらご教示頂きたいです。
    お詳しそうな方なので、ご質問させて頂きました。

  46. 87 新築検討中

    >>84 匿名さん さん
    ニッケンなどローコストでの新築を検討中の者です。
    ニッケンの施主様は第三者住宅検査があると欠陥はありえないとの事ですが、その辺りは信用しても良いでしょうか。その他、安心材料になるものがありましたらご教示頂きたいです。
    お詳しそうな方なので、ご質問させて頂きました。

  47. 88 匿名さん

    よくわからないのですが、第三者機関のチェックを受けると、
    すごく安心ですよ、ということなんですよね?
    ニッケンホーム自体は、第三者的な立場の人がチェックすること自体は特に問題ではない、ということなんでしょうか。
    素人だけだと、
    何が正しいのかわからないことも多いですから、
    専門家にお願いするっていうのも有りだと思うんですよね。

  48. 89 匿名さん 

    ニッケンさんは、地震に強いツーバイフォー工法、外壁は火災に強いパワーボード、結露しづらい内外断熱を採用しており、ローコストとは思えないほど満足のいく仕様となっています。
    85さんのいう日本住宅保証検査機構による検査は、あくまで保険に入るための必要最小限の検査であるのに対し、82さんのいう第三者住宅検査はプロの住宅診断士が欠陥を防ぐために行う検査であるため、欠陥を防ぐには一番の方法です。
    ただ、第三者住宅検査を専門家に依頼すると検査の回数によりますが、数十万円の費用がかかるようです。

  49. 90 匿名さん

    第三者機関の検査の費用十数万円…
    なにかがあって、かんたんに修繕できない部分のミスがあったりしたら困るし、
    そういう意味では必要経費だったりするのかな。
    素人だと、
    どうしてもわからない部分っていうのが増えてきてしまうし。

  50. 91 周辺住民さん

    建設会社には、瑕疵担保責任という新築から10年間に構造体や雨漏り等に対する瑕疵責任があります。上のレスにもあった第三者機関の検査とは、住宅瑕疵保険に対する検査であり、基本的には、基礎・構造(屋根及び防水)の確認をします。構造体や防水に瑕疵が発生した場合や新築から10年間の瑕疵担保を履行出来ない状況(倒産等)になった場合に保険適用となります。
    住宅診断士を新築時から参入させるという事は、建設会社に不信感を抱いているとしか考えられません。特に問題等がない場合は、住宅診断士を入れるよりも建設会社と密に打合せをし、施主が現場に行き、確認する事が大切かと思います。
    又、住宅診断士は、民間資格であり建築士ではありません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸