注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ニッケンホームどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ニッケンホームどうでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-11-04 10:49:56

最近、ニッケンホーム(日建ホームズさん)の情報が全くありません。
このサイトでも、2013年が最終の更新日になっています。

最近建てられた方の、情報を頂きたいです。
検討中の方でもいいので、情報下さい。

宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2017-03-25 17:39:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ニッケンホームどうでしょうか?

  1. 1 匿名さん

    愛知の会社ですかね。

    リニアの件もあって愛知移住の話はたまに耳にします。
    ということは移住の際に家が必要なわけで。
    ここにお願いする人もいるんじゃないですかね。

    実際、当地エリアの施工とかどんな感じでしょ。

  2. 3 戸建て検討中さん

    先日、完成見学会に行ってきましたが、なかなかいい家でしたよ。

    大手ハウスメーカーもいいけど、値段が全然違います。

    どうしようかな~

  3. 4 匿名さん

    愛知県に住んでいます。ニッケンホーム、一宮にあるんですね!義理実家にどうかな。リフォームしたいと言っていたので。相見積の1社にしてもいいのかもしれない。

    お家ボックスのイベントがゴールデンウィーク中にあるみたいですね。イオンの各務原と木曽川。木曽川はリニューアルしたとCMで流れていました。一度行ってみたいです。無料工作と考えるといいですよね。体験させてみようかな。

    近くに住んでいても知らないハウスメーカーがあるものですね。

  4. 5 名無しさん

    営業担当にもよると思いますが、我が家の担当者は契約するまでは、非常に熱心でしたが、仮契約、本契約と進むにつれ雑になりましたよ。ニッケンに入金する度に、扱いが雑になりました。
    「安くなります・何度でも変更が出来る」と言われたら要注意です!
    ローンを組む時期は、慎重に考えた方が良いです。営業担当の口車に乗ると、後悔しか残りません。

  5. 6 匿名さん

    ニッケンホームさんで今話進めています。
    家の仕様に関して、押さえておきたいところをちょうど押さえていて希望予算に近いところで成り立ちそうだったので最有力候補としています。今のところ私たちの営業担当の方は質問にもしっかり答えて下さり対応が丁寧かつ早いので、すごく好印象です。
    今後良いところ悪いところ含めて見ていきたいと思っています。

  6. 7 名無しさん

    現在、ニッケンホームかサンショウドーで迷っている者です。
    先日、ニッケンホームに見積もりを出してもらったところ、どちらも価格は同じくらいでした。
    今まで太陽光は考えていなかったのですが、ニッケンホームはそれを売りにしているみたいで、通常よりも安くつけられる、売買保証もあるため、特になる、との話をされました。
    みなさんは太陽光はつけられましたか??

  7. 8 匿名さん

    >>7
    太陽光発電は取り入れませんでした。理由は、屋根が劣化しそうなのと、売電需要が落ちていきそうだったから。

    太陽光発電をつけるのは重いので屋根にとっても負担です。穴をあけて固定することもあるといいます。そして、売電価格も安定しないですよね。
    結局、エコウィルやエコキュートのような設置型の方がいいんじゃないかと家族で話し合ってそちらを選びました。

    7月22、23日のお家ボックスワークショップがイオンモール扶桑であるみたいです。これに参加してもいいのかな。そのついでにパンフレットもらってもよさそう。

  8. 9 匿名さん

    イオンで結構イベントやってるんでしょうか。
    扶桑も木曽川も各務原もよく行きますがイベントには遭遇したことないです。
    そういうのがある時はイベント情報に毎回載りますかね?
    あとどんなワークショップなのかご存知の方がいたら教えてください。
    ブログも見させてもらいましたが去年の秋で止まってますね…。
    まめに更新してもらえると分かりやすいですが。

    こちらの会社の施工地域は尾張方面中心?
    各務ヶ原のイベントがあるということは岐阜方面もやってるのかな?

  9. 10 匿名さん

    >>7
    まだ間取り相談中で契約まで至ってないですが、太陽光取り付ける予定です。
    個人によって受け止め違うと思いますが、ニッケンホームでは屋根に穴をあけないキャッチ工法とかでやっているので、良いかなと思いました。
    ランニングコストは多少かかりますが、今でも売電で十分メリットありそうだと思ってます。

  10. 11 爪爪爪

    >>6 匿名さん
    その後ニッケンホームさんで話まとまりましたか?

  11. 12 匿名さん

    >>11
    まとまりました。
    色々な要望に設計士さんが応えて下さいました。もちろん大きさの制約、壁が抜けないなどありますが、その中でほぼ満足行くような間取りがつくりあげられましたので、今のところ不満はないですね。

  12. 13 爪爪爪

    >>12 匿名さん
    まとまったとの返事をきいて
    やはり私もニッケンホームさんで話をきいてこようと思います!

  13. 14 匿名さん

    >>13
    良い話聞けると良いですね。

    個人的には家の仕様や現場の進捗報告をしてくれるところが良いと思って話を進めたいと思いました。あと価格も顧客を考えた価格になっているのではないかなーと思います。

  14. 15 爪爪爪

    ニッケンホームさんは照明、カーテンはオプションですか?
    HPにはそれらしきものがかいてなかったので気になりました!

  15. 16 匿名さん

    >>15
    カーテンや照明は基本的に料金に含まれていないので、自分たちで自由に業者さんを選ぶかニッケンさんでやるかと言った感じみたいです。

  16. 17 匿名さん

    太陽光発電はモニター限定ですが、ニッケンホームから75万円が、ZEH支援事業補助金が75万円いただけるみたいです。
    ただしZEH支援事業補助金は補助金申請が通った場合のみで、申請に25万円がかかると書いてありますね。
    またモニターキャンペーンの条件として完成見学会の実施と、一年分の光熱費請求書のコピー提出などがあるようです。

  17. 18 検討者さん

    こちらで建てた家に住んでいます。はっきりいって、後悔しています。支払値段のわりに安いものを使われていますし、塗装も10年持ちません。さらに危険なベランダの箇所を指摘しても、なおそうともしなく、基準にみたされていれば、動きもしません。カーテンレールも外れ子供の頭のうえに落ちかかりました。その時は下請けの現場の人がきましたが、どうやら、自費でなおしたみたいです。販売店と下請けの連携が上手くいってるとは感じません。もしくは下請け泣かせな感じです。現場の方がいい人だったので、文句は言えず泣き寝入りです。こちらが。殿様商売をしている感じがします。少しだしてでも大手にすればよかったと後悔しています。これから建てるかたに絶対オススメしたくありません。我が子も建てるなら違うところをオススメします。

  18. 19 名無しさん

    >>17 匿名さん
    申請25万は他と比べると倍以上ですね…
    ある程度実績あった(慣れてる)、しっかりとした規格住宅じゃないと、予算はあるくせに、落とされてますよ。今回の補正も、数件落とされたみたいです。

  19. 20 評判気になるさん

    >>18
    こちらの会社はわりとリーズナブルだと思っていて、使用しているものもそんなに悪くないと思っていたのですが…
    塗装は今だと10-15年もつとなっていますが、塗装は結構以前のものでしょうか?
    ベランダの危険箇所は施工不良といったイメージですか?
    検討しているので色々気になります

  20. 21 通りがかりさん

    >>18 塗装、カーテンレール、ベランダの件以外に何かあったのでしょうか?
    絶対オススメしたくないとおっしゃってるので、それ以外にも不満がありそうなので書いておきたいです…悪かったという意見は貴重なので参考にしたいです

  21. 22 匿名さん

    こちらでパワーMAXを建てて、7年経過しました。私の場合は、建ててすぐ、担当者が退職してしまい、そのあと、新たに担当になったとのお手紙はいただいたのですが、お会いしたことはないです。あと、不満というと、シロアリ予防の業者から5年に一度メンテナンスの必要性を言われていますが、そのことを、建てる時に聞いていなかったので、結構、お金の工面に苦労した。(ローンでいっぱいいっぱいですので)。それと、外壁塗装のことも何も聞いていなかったので(不勉強と言われればそれまでですが。)実際、どれくらい持つのか、また、実際に塗装するといくらかかるのかが心配です。とにかく、メンテナンスという点では、家を建てた後は、何かあったら連絡してくださいというスタンスですので、定期的に、訪れることはありません。ですので、ちょっとしたことも逆に相談できないままです。あと、家を建てる際、例えば、2階と1階の広さが違う場合、下屋割り増しとかで値段が上がりました。そう聞いていたら、もう少し、別の方法を考えたのにとか、建てた後に、どうしても後悔している点はあります。カーテンとかは、建てた当時100Pプレゼント(100万円分の備品)で、カーテンは自分で購入しましたが、カーテンレールとかはそれを利用してつけてもらいました。太陽光は、ちょうど言われ始めたころで、やはり、機械は壊れるという先入観か強く、つけませんでした。建てるまではマメに相談してもらいましたが、建てた後のアフターはちょっとうーんという感じです。あと、建てる時に座敷の広さを、中京間で考えて12畳にしてほしいと言ったのに、江戸間で12畳ですので、かなり狭くなってしまいました。しつこく、これだけの広さは広いから気を付けてほしいというようにお願いしたのに、無視された形になりました。それが、残念です。

  22. 23 名無しさん

    コスパはかなりいいんじゃないかな

  23. 24 匿名さん

    モデルハウスが好印象だったのでニッケンでほぼ決めてましたが、打ち合わせ後営業さんから「必ずこちらから連絡します」と約束したにもかかわらず、その後一切連絡無し。誠意ある口ぶりは役者顔負けです。ニッケンで検討中の方は注意した方が良いです。この会社(営業)は平気で約束を破ります。客がハウスメーカーを選ぶように、ニッケンは客を選びます。会社の教えでしょうか、数をこなそうと面倒そうな客からは躊躇なく手を引きます。

  24. 25 通りがかりさん

    >>22
    契約前に間取り図とか金額って出てこないんですか?
    江戸間中京間の大きさが図面から分かってても変更きかない感じですか?

  25. 26 口コミ知りたいさん

    >24
    何の連絡が来なかったの?

  26. 27 匿名さん

    図面を見ても、何畳とは書いてありますが、江戸間や中京間とかは、現物を見てみないと分からない部分があります。今となっては、何ともならないですが。

  27. 28 匿名さん

    >>26 口コミ知りたいさん
    土地情報。無いなら無いとそう言えって話。センター住建?ここは出てる土地の取引は出来ても、新しい土地を見つけてくるのは無理。

  28. 29 匿名さん

    こちらの掲示板を読ませていただくまで、和室のサイズは江戸間と中京間では広さが異なる事も知りませんでした。
    改めて調べてみると、上記だけでなく京間(本間)、団地間というものもあるようですね。
    京間と江戸間では約1畳分も異なるようで、よくメーカーさんが採用する企画を
    確認しておかないとマズいことになりそうです。

  29. 30 通りがかりさん

    でも普通はだいたい江戸間じゃない

  30. 31 匿名さん

    私も、普通は江戸間で狭くなるのはわかっていました。ですから、前の家を壊す前に、座敷を見せて、畳数ではなく、この広さの部屋が欲しいと要望して、大丈夫ですと言われたから、安心していたのです。それで、図面を見ても同じ畳数ですから、安心していたのも悪いのですが。現地を見せて、広さを確認させている段階で、それ以上は、確認はしません。実際、建ってからでないと分からないです。

  31. 32 名無しさん

    >>31
    おそらく相当嫌な思いされたんでしょうね。

  32. 33 名無しさん

    ニッケンホームさんと他HM一社で悩んでおります。
    ニッケンさんは土地探しもしてくださって、現地も下見してくださいました。
    まだ今はこの段階ですが、予算の話にも了解してくださいました。

    ただ口コミがあまりに少なく、実際にニッケンホームさんの家を建てた方に住み心地やアフターなどの話が聞きたいです。

  33. 34 通りがかりさん

    どこのHMと迷ってるんですか?

  34. 35 匿名さん

    40周年キャンペーンのプレゼント内容が
    ①150万円分のグレードアップオプション
    ②カナディアンソーラー10.2kw
    上記2点から選べますが、どちらも同じ価格帯だとすれば
    カナディアンソーラーも150万円相当になるという事ですか?

  35. 36 匿名さん

    ソーラーはさすがに10キロだと200万くらいじゃないですか?
    150万のオプションとの金額差はおそらく家の設備などの仕様が異なると思います

  36. 37 匿名さん

    >>33
    住み心地は特に問題ないです。
    今の時期まぁ暖かいかな?くらいですかね。

    アフターは建てたばかりなので今のところ対応は早いですが、何かあったら来てくれるみたいなので、大丈夫かなーと思ってます。

  37. 38 UDさん

    昨年の7月にニッケンホームで家を建てました。
    私はよその地域から来たもので、どこで家を購入したらいいのか分らず、色々と建設会社に見学をしました。その結果、ニッケンホームにしました。理由は、よその会社は、買い急がせる不安感があるのですが、ニッケンホームは説明が解りやすく予算の計画が立てやすい所が安心できました。モデルハウスでは耐震技術・耐火性・防音・断熱性・気密性に優れていることを体感できました。そして、周りの方々もニッケンホームは地元の職人さんが建てているので、質も良いとのことでした。
    住宅ローンにおいては、他の銀行を検討していたのですが、ニッケンホームと提携している銀行の方が金利が低く審査もスムーズに進みました。
    設計においては、とにかく納得いくまで話し合い何度も足を運びましたが、着工すると二カ月ほどで建ちました。
    後、引っ越しの業者や外構工事も手配してもらいスムーズにできましたが、外構工事は少し割高かなと思いました。その結果、半分を他の業者に依頼しましたが、ニッケンホームの提携の業者の方が仕事は早く出来栄えが良かったです。追加の工事はそこで頼むことにしました。
    最近は、営業の方がすまい給付金や確定申告の資料を送ってきてくれ、戻ってくるお金もあり助かっています。また、現場の監督さんも補修や外構工事の相談に乗ってもらい心強いです。

    1. 昨年の7月にニッケンホームで家を建てまし...
  38. 39 通りがかりさん

    確かに早いけど丁寧なのかな?
    許容範囲がよく分からないんですよね…

  39. 40 名無しさん

    社長さんがしっかりしてるからか、営業の人も現場の人も対応良いですね。買い急がせる感は他のメーカーとは違って全くないです。こちらがちゃんと納得するまで待ってくれる感じ。

  40. 41 通りがかりさん

    >>38

    ニッケンって勝手口のステップは作らないの?
    一般的には基礎一体で作るもんだと思ってたが…割と大事なとこケチるのね…(^^;

  41. 42 匿名さん

    勝手口は置くタイプのやつですよ。
    一体の方がいいんですかね?

  42. 43 戸建て検討中さん

    以前ここに見積もりなどを取ってもらい、調べた事があるものです。
    値段は文句なく安いです。
    建売並みの値段で注文住宅が建てられるようなものです。
    しかも太陽光発電も他社に比べるとお値打ち価格。
    ただし設備も建売相当ですが、注文住宅のため自分にとって本当に必要な設備と使いやすい間取りを頼めるので、設計図引く段階でしっかりこちらの希望をまとめておけば、値段の割には使いやすく快適な家になるでしょう。

    ただし安さ故に、家の性能はあまり期待してはいけません。
    最近は長期優良住宅やらZEHやらを建売でも売りにしている場合が多くニッケンホームさんもやっています。
    自分も営業の方にそれができるかと尋ねた所、そういった家にするには、常にメンテナンスが必要でランニングコストがかかり、あまりオススメできないという言い方をされました。
    あまり家の性能を上げることに力を入れてないイメージを受けました。
    必要最低限の基準を超えていればいいという感じですね。
    ローコスト住宅であるという事を考えると当然ですし、こちらの予算を見て配慮してくれたのかもしれません。

    商品にもよりますが、主力商品のパワーマックスは外壁と断熱材がヘーベルハウスと同じパワーボードとネオマフォームです。
    しかしヘーベルハウスのそれより外壁も断熱材も厚みが薄く断熱効果はあまり期待できません。
    (元々ヘーベルハウス自体頑丈さが売りで、断熱は他のメーカーに一歩劣ります)
    じゃあ駄目かと言うとそうでもなく、ここのお得な太陽光発電を搭載すれば、多少断熱効果が悪くても、エアコンをつけっぱなしにできるのでその問題は相殺できるのです。
    それでも気になる方は断熱材の厚みや種類を変えることでその問題を解決できます。

    そして最後の問題が家の外壁にパワーボードを使用している商品パワーMAXです。
    パワーボードは耐久性はありますが、水に弱く定期的にメンテナンスをしないといけません。
    塗装やコーキングをサボると外壁にヒビが入り水漏れや爆裂が起こるという大きな欠点があります。
    このパワーボードのメンテナンスはサイティングに比べるとかなりお金がかかり、折角の安い家なのにランニングコストがかかってしまうという本末転倒なことになってしまいます。

    ですがニッケンホームさんは通常のサイティングの家も手がけているので
    あくまでコスト第一の方はそちらにしたほうが無難です。
    ただそういう細かい注文をいっぱい出すと、やはり値段が割増になったりするので予算との兼ね合いも考えないといけません。


    結論からすればこのニッケンホームさんで長期優良住宅などを申請しない場合、
    資産としての家の価値は評価されにくいでしょう。中古住宅として売り出す時は安く買い叩かれる事になると思います。

    しかし相手に任せきりにせず、自分が使いやすいように設計段階からチェックをし、自分の生活スタイルや地域にあった必要な設備や取り付ければ、安く購入でき、長く使いやすい家になると思います。

    もちろん欠陥住宅にならないように、建築中に第三者による住宅検査・欠陥調査を行うのも忘れてはいけません。
    どこも自分たちは第三者による住宅検査をやっていると言ってますが、そんなものは大手ハウスメーカーだろうが工務店だろうが信じてはいけません。
    金額としては数十万程度ですので、自分たちで雇った住宅検査を建築中に絶対にやっておくべきです。
    建てる最中に直すのは大した手間ではありませんが、建ててから直すのは金銭的にも労力的にもお互いにとんでもない負担になるからです。

    それではこの書き込みが皆さんの助けになれば幸いです。

  43. 44 購入経験者さん

    建築して15年ぐらい住んでますが大きな問題はありません。
    小さな修理は発生しましたが、連絡すればすぐ修理担当が来て
    直してくれました。

    ここに決めた理由は、一宮本社にいったときに、隣にモデルルームというか、
    ツゥバイフォーの骨組みの住宅があり、これで職人の研修をしているという
    説明を聞き、これなら大丈夫だろうと思ったからです。

    大手ハウスメーカーに比較して価格が安く、コスパに優れていますし、使用している
    材質も安かろう悪かろうではありません。











  44. 45 購入経験者さん

    書き忘れましたが、外断熱か複層ガラスのおかげか分かりませんが、
    隣家の実家と比較して、冬場で2~3度は室温が高いです。

  45. 46 評判気になるさん

    むかーしの、掲示板を見ていると、結構悪い評価が沢山ですね!ですが、今の新しい書き込みを見ると、まぁまぁ、評価はよく見えます!それだけ、ニッケンホームの方たちも、勉強し技術の腕もあげてきているということなのでしょうか?先日、ニッケンホームに話を聞きに行きましたが、とっても親切だし、聞いている限りアフターもしっかりしていそうですし、定期的に訪問してくださり、無料点検もしてくださることのことでした!今まで大手ハウスメーカーばかりの話をきいてきましたが、ニッケンホームの方が1番お客を思い、熱心だなという印象を受けました!やはり、つく営業担当さんによるのでしょうか?

  46. 47 匿名さん

    複層ガラスは、断熱的にとても良いと聞きます。本当は二重サッシが最強らしいのですが、普段の暮らしだとかなり面倒ですからね(汗)
    外断熱って家そのものに熱を持たせない、ということになりますから
    かなり効率が良いのではないかなぁと思います。
    外断熱はズレ落ちがあるみたいなことを聞きますが
    その点は大丈夫なのでしょうか?

  47. 48 匿名さん

    今となりでニッケンホームが建築中ですが、基礎を作っているときに、職人がそのコンクリートが固まる前に何度か唾を吐いていました。何のためにそんなことをするのか全く理解できませんが、自分がニッケンホームに依頼することは絶対無いでしょう。

  48. 49 匿名さん

    >>46
    営業担当によるのかな?自分の時も営業担当の人はどこのメーカーよりも良かったです。
    変なメーカーでもなさそうですし、価格もかなり安くやってくれるのでありがたいです。
    担当エリアによるかもですが、現場の人たちも良い人ばっかりでした。

  49. 50 通りがかりさん

    ニッケンで建てた知人から色々話を聞いて良さそうだなと思い、同じ営業担当者を紹介してもらいましたが、残念ながらその担当者が気に入らなかったので別のハウスメーカーで建てました。紹介してもらった担当者は誠実で頑張ってくれそうな印象に見えましたが外見だけ。こちらから連絡しても折り返しなく、ようやく繋がったとおもえば「次はこちらから必ず連絡します」っと言ってその後連絡無し。こちらから契約前の段階で建物にあれこれ注文を付けたから?とにかく平気で嘘をつきます。メンテ等で連絡してもその後連絡無しって口コミを見つけましたが、いかにもという感じ。担当者は自分の家もニッケンで建てたと言っていたが、今となってはその話も本当か疑問。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸