住宅コロセウム「孫の代まで郊外に住みたいと思いますか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-04-24 18:21:00

自然の残された郊外、マンションがお手頃な郊外
自動車を思う存分活用できる郊外
こんな素敵な郊外のマンションに孫の代まで住めたらいいな。

[スレ作成日時]2006-07-19 23:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

孫の代まで郊外に住みたいと思いますか

  1. 820 匿名さん

    格差ネタ、郊外ネタは盛り上がりますね、***の噛みつきようが思わぬ反応で興味深い
    ***を認めながら、自己顕示欲があって踊るのがすごいです
    バトル版ではほとんど特定のスレ主なんですけどね。
    楽しんでいただいているようで、良かった、よかった。

  2. 821 780、807

    >815 港区ですよ。家は残していますよ、貸しています。
    もう見苦しいからこれ以上みっともないマネ止めた方がいいですよ。

  3. 822 匿名さん

    >816
    >746から察するに、埼玉方面、千葉方面、城東地区を主にまわってるようです。
    都心通勤1時間圏内ですね。

  4. 823 821

    815は805ですか?
    本当にスカしたアホです。
    こっちが恥ずかしくなる・・・。
    そういうあなたは東京のどちらですか?どんな家にお住まいですか?
    生まれも育ちも東京ですか?
    私は東京生まれ、東京育ちですが今も都心在住で子供の頃からの回りの友人にもあなたのような人は全くいないです。

  5. 824 匿名さん

    みなさん、レスアンカーの仕方を覚えましょうね。

  6. 825 匿名さん

    どのレスも強烈な805に思える・・・

  7. 826 匿名さん

    東京生まれ東京育ち、実家は大和郷のwwwです
    実家は兄弟がいるので近くに家を買ったけどねwww
    郊外***カス君たちの反応が面白くて
    つい毎日来ちゃうよwww

  8. 827 匿名さん

    実家が都内なら実家の近くに家を買うのが普通だけどね。
    小さい頃からの友達もたくさんいるし、地元の人もみな知ってるし。
    東京生まれ育ちで郊外に行く奴って、よっぽど地元が嫌いなのかね。
    よっぽど変な地元だったんだろうね。
    公営住宅育ちで戸建に憧れて、何が何でも戸建…って田舎まで行く奴もよくいるけどねwww

  9. 828 匿名さん

    50円のパンのつかみ合い、テレビのニュースでやってましたよ。
    都心のパン屋で500円だか1000円だかのパンが即完売するのと対照させて
    越谷だかどこかのスーパーでのタイムサービスの姿www
    今思い出しても笑ってしまう。パンが並べられる前から、ほんと猿のように押し寄せて
    店員に掴みかかる姿wwwあまりのあさましい姿に笑いがとまりませんでしたね。
    昨日もつめ放題かなんかのテレビをやっていましたが、お肉を袋の5倍くらいまで積み上げて2.5㎏!!パスタは5kg位積み上げてましたね。
    信じられない人種がいるものです。

  10. 829 都心派

    このスレには初めて書き込む者です。また来るかも知れないので「都心派」というコテハンを付けておきます。伊皿子というか高松宮邸の近くに住んでいます。
    ちょっと前の方ですが、都心派にも郊外派にも「都心の住宅は概して狭いと」いった固定観念があるように見受けられるところがあったので、23区のみですが、17年国勢調査から分析したデータを紹介しておきます。
    【住宅(持ち家に限る)の1人当たり面積(単位=㎡)】
    1 港 区 43.20
    2 世田谷区 41.32
    3 千代田区 40.49
    4 渋谷区 40.18
    5 目黒区 40.13
    6 杉並区 40.08
    7 新宿区 37.22
    8 豊島区 37.20
    9 文京区 37.05
    10 練馬区 36.11
    11 中野区 35.85
    12 台東区 35.58
    13 大田区 34.33
    14 中央区 34.07
    15 品川区 33.92
    16 北 区 33.00
    17 板橋区 32.43
    18 足立区 31.61
    19 墨田区 31.43
    20 葛飾区 31.00
    21 荒川区 30.91
    22 江戸川区 30.66
    23 江東区 30.35

  11. 830 匿名さん

    田舎郊外くん達は、明日の早朝からの長距離通勤地獄に備えて、もうご就寝ですか?
    私は8時に起床すれば十分なので、もっと遊びましょう。

  12. 831 匿名さん

    私いつも9時におきる都心在住です。

  13. 832 匿名さん

    まだ、起きている自分が言うのもどうかと思うけど、
    健康のためには早寝早起きがいいと思うよ。
    もっと、ネタを提供しないと、相手してくれないよ。

  14. 833 匿名さん

    終電で田舎に帰り着くのはだいたいこの位の時間ですか?
    寒い駅のホームのベンチで寝ちゃってる、ホームレスの一歩手前のようなお父さん達が
    田舎の終着駅で凍死しないことを願っています。
    ここ数日は都心でもけっこう冷えておりますので、田舎では一段と寒さが身にしみることでしょう…

  15. 834 匿名さん

    >>829
    わざわざ分析しなくても以下にそのものがありますよ。
    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/2004/tn04qytia0780.xls

    千代田、港は広いけど、中央はそれほどでもない。
    城西は市部並に広いけど、他の区部は狭い。

    一戸当たりにすると市部が圧倒的に広い。
    城西は中くらい、千代田、港は普通。中央はかなり狭い。
    他の区部は明らかに狭い。

    子供がいなければ都区部、子供1人なら城西、複数なら市部。
    ってのがベストのパターンでは?

  16. 835 匿名さん

    >>833
    アメリカとのTV会議で遅くなったので会社のチケット使ってタクシーで帰ってきました。
    明日は自宅近くの古巣の事業所に朝一で直行するので多少夜更かししても平気です。
    (今考えれば古巣の事業所と三元で会議してたんだから、本社の仕事を早々に切り上げて、
    途中で飯でも食ってからそちらから参加すればよかった)

    9時なんかに起きてのこのこ9時半とか10時にやってきたらうちは役員に怒鳴られますよ。
    何しろ本社だと、どこの部署も担当役員は朝の7:30には出社してて平気で社長や他の
    役員との打ち合わせとかどんどん進めてますから。
    遅れてくるとフォローが大変なので、最近、朝5時半に起きて、ラッシュ前の空いた電車に
    乗って会社に7時前に着くのが日課になってしまいました。
    まぁ、オーディオプレーヤーに入れたTOEICのヒアリング練習聞くにはいい長さです。
    ・・・といってもやっぱり古巣のフレックス使いまくりで朝9時とか10時まで寝てて10:30
    とか11時とかに出社してた頃が懐かしい・・・。

  17. 836 匿名さん

    ちなみに、本社の近所に住んでるすこし若い後輩は今晩は徹夜してあした朝少しだけ
    シャワーを浴びに帰るそうです。

    もう少し仕事にけじめつけろと言ってる(まぁ、あまり人の事いえませんが・・・)
    んですが、なまじ近いと暗い夜道を歩きたくない、かといってタクシー呼ぶと近すぎて
    いやな顔されるから・・・とか言ってます。
    どうせ深夜の作業なんて半分寝ぼけながらやるからえらく効率悪いってのに。

  18. 837 匿名さん

    >823
    >スカしたアホです。
    >私は東京生まれ、東京育ちですが今も都心在住で子供の頃からの回りの友人にもあなたのような人は全くいないです。

    都営住宅育ちなんですね。
    都心でも子供の頃よくいました、都心エリアに場違いな古びた都営住宅があったりすます。
    所得制限が厳しいので例外なく低所得家庭。
    こんなエリアだと地元と格差がすごいし団地族もいないからクラスでも何となく浮いてます。
    ほぼ確実に両親は地方出身ですから、都会の子供とセンスが全く違う。
    「スカしてる」なんて何十年ぶりに聞いた言葉ですが、都営住宅の品のない子供がよく使ってたな。

  19. 838 匿名さん

    >都心の住宅は狭い
    世間一般の印象はそうかもしれません、昔から土地一升金一生の土地柄ですから。
    平均しちゃうとそうかもしれませんが、都心部は利便性がいいので
    若者の一人暮らし、老人の一人暮らしが多いから実態を表してないと思います。
    お役所の役人の作るデーターってこういうものですね。

    但し分譲のファミリーマンションに関して都心と郊外の専有面積は逆転するでしょう。
    高いと売れないので、郊外で90㎡超はほとんど見かけません、都心の方が遙かに割合も多い。

  20. 840 匿名さん

    >835
    今更TOEIC練習してるようじゃ
    だめじゃん?

  21. 841 匿名さん

    朝まで働いて、タクシーで帰る郊外住まいなんて情けないね。

  22. 851 匿名さん

    まぁ、削除はおいといて…
    郊外もいいと思いますよ。
    通勤ラッシュがなく、利用路線は各方向へ最低3線、
    自宅を出て職場まで15分程度で到着、
    子供の小中学校も歩いて数分、高校大学も通学30分以内、
    観劇コンサートショッピングレジャーどこに行くにもアクセスがよく、
    周りにおかしな改造車に乗るファミリーや、駅前に屯するワルガキの姿も無く、
    駅から暗く怖い場所も無く徒歩5分以内に自宅に着き、
    24時間営業のあらゆる種類の店があり、
    いつでもどんな大きな病気でも安心してみてもらえる病院がいたるところにある、
    見せ掛けだけの街づくりではなく、これから更に発展していく街。
    そんな郊外の街なら住んでみてもいいかもしれません。
    孫の代まではちょっと無理でしょうが。

  23. 852 匿名さん

    >849
    その辺りは、お互い様ですよ一般論ですから。
    「都心のワンルーム、妄想、都心の賃カス、狭小、都心しか自慢出来ないあとはダメ、・・・」
    散々書いてますよね、これは議論ですから笑い飛ばすバトル版の範囲ではないでしょうか。
    大人だから誰も気にしないです、根拠のない人格攻撃とは違うと思いますよ。

  24. 853 匿名さん

    >>851
    ちょっと嫌みがきついかも・・・・・
    あなたの書かれているのは、立地と利便性のよい都心の街の特色ですよ
    都心住まいでは、短時間の通勤ラッシュ以外は、ごく当たり前の日常生活ですけど。
    首都移転して100年位経たないと、郊外では無理でしょうね。

  25. 855 匿名さん

    ここでは東京都民以外は
    参加しなくていいらしいな

  26. 856 匿名さん

    851の意見で、近いところだと
    みなとみらいかな〜
    勤務地によっては満員電車乗るのと
    小学校以外は、ほぼクリアーできてる。

    完全クリアーは都心でも無理だろうし
    完全クリアーの街、都心、郊外、田舎含め
    募集したら面白そう!
    札幌辺りとか無いかな?

  27. 857 匿名さん

    首都圏の住宅事情は特殊ですから、ここで言う郊外は首都圏限定版でしょう。
    郊外って東京以外に思いもよらなかったけど、この掲示板全国版だから
    全国どこでも郊外はあるんだよね。
    でもこんなに格差があるのは、首都圏だけでしょうね。
    マンションが坪単価400万円〜、80㎡の3LDKで1億円〜なんて全国的には異常な世界なのかも?

  28. 858 匿名さん

    >856
    横浜の新興エリアじゃ全部を実現するのは不可能かもしれないけれど
    お金さえあれば、あなたにも実現できますよ。

    >完全クリアーは都心でも無理だろうし
    既に発展しているから、これから発展する街と言われると
    困るけどそれ以外は、100%当てはまります、
    だから自分にとってはけっして、特別なことではありません。
    住まいは新宿区です。
    都心の山手線総武線中央線の駅近ならそんなに珍しいことではないと思いますよ。

  29. 859 匿名さん

    >>856
    851ですが、都心3区ではありませんが、都心に近いうちの周囲の状況をそのまま述べただけです。
    ですので、うちの場合は完全クリアですね。
    通勤ラッシュのない理由は、自転車通勤・通学だからです。
    このような生活が郊外でもできるのであれば、都心にこだわる必要もないですね。
    しかしそうなると物件価格も、都心並みに上がるのでしょうけれど。

  30. 860 匿名さん

    >858
    新宿から徒歩10分くらいですか?
    新宿って風俗は多いし、ガラも良いとは
    言えなくないですか?

  31. 861 匿名さん

    >860
    この知識では郊外と都心では意見がかみあわないのもわかる・・・。

  32. 862 匿名さん

    >>860
    >>858さんではありませんが、新宿区の中にも色々な雰囲気の街が存在することをご存知ですか?
    市ヶ谷、信濃町など新宿区内を全て歩かれたことありますか?
    JR新宿駅周辺や新宿三丁目、歌舞伎町辺りしかご存じないのでは?

  33. 863 匿名さん

    >860
    山手線の高田馬場から5分くらいです。10分歩くと男性なら各線の隣の駅まで行かれちゃいます。
    街が古いから利便性はいいですよ、学校も小学校から大学まで近いし、
    東西線、西武線と3線利用できます。通勤も乗る場所を選べば新聞が読めるくらい。
    近くに都立の大きな公園もありますが、都心だから裏通り以外は閑静とかいうことはないです。
    大手町、新宿、渋谷、池袋あたりは15分以内。

  34. 864 匿名さん

    >862
    新宿区に閑静な高級住宅街があるのは
    もちろん知ってますよ。

    ただ、851には最寄り駅の件や徒歩5分などと
    なっていて、858では新宿としか書かれてなかったので
    新宿から徒歩10分程度と聞いたのです。

    >863
    高田馬場は盲点でした、古い町並みのが
    住みやすいってのは同意権です!

    目白や目黒が出てくるかな〜と思ってたんですが
    これからかな?

  35. 865 匿名さん

    都心ではあたりまえのことなので、郊外の人の話を聞きたいですね。

  36. 866 匿名さん

    馬場から5分とは渋いですね。
    場所は違うかもしれませんが、馬場から5分くらいだとアトラス諏訪町レジデンスっていうマンションが2、3年前分譲されました。
    タイミングが合わず購入できなかったのですが、アーキサイトメビウスが関わっててかなり良かったです。
    馬場も5分あるくと駅前の喧騒はどこへやら、緑がおおかったり、閑静だったりします。

  37. 867 821

    >837
    また805ですか?なぜ私が都営団地なのですか?
    ここの都心住まいさんは本当に低レベルですね。呆れます。
    実家は麻布です。勿論戸建てですよ。詳しくは書けませんが大昔の頃は商いをしていました。祖父の代位からはしていませんが。
    麻布は以外と下町の雰囲気も残している良いところです。勿論今でも東京好きですよ。いずれ戻るつもりでもいます。
    あなたのような方にぴったりですよ。スカしたアホ。他の言葉は必要ないと思いました。
    意外とあなたのような方は地方出身者だったりって事が多いんですよね。

    今でも東京が地元のつもりでいますよ。
    でも郊外暮らしをしてみると意外と楽しいもんですよ。
    贅沢な食生活を再発見。おいしいパンもありますよ〜。朝は地元の食材を使った天然酵母の焼きたてパン。農家もあるので産みたて卵にとれたて野菜。野菜嫌いだった子供もおいしいと食べれるようになりました。

    のんびりした時間、きれいな空気。悪くないですよ〜。

  38. 868 821

    そうそう郊外にもとってもおいしい〜くて雰囲気も良いレストランが意外と結構あるのも驚きました。正直あまり期待していなかったので・・・。
    たまには冒険して探索してみるのもおススメですよ(^^)

  39. 869 土地勘無しさん

    家選びでは、あまり冒険はしたくないな。
    会社で同情されるのも嫌だし・・・

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸