注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームのここが良い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームのここが良い

広告を掲載

住まいに詳しい人 [更新日時] 2011-06-05 17:10:15

ミサワホームの 良さについて すでにお住まいの方、検討中の方 忌憚ないご意見をお願いいたします。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9751/

[スレ作成日時]2009-12-30 20:45:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミサワホームのここが良い

  1. 923 金魚

    横から失礼します。
    ミサワオーナーさんにお伺いしたいのでよろしくお願いいたします。
    当方来年1月に完成を目指して打ち合わせ中ですが、暖房について悩んでいます。

    こちらは南東北宮城県です。
    LDK22畳で、そのうち6畳分が吹き抜け状になっています。
    冬場は寒いので二階の吹き抜け開口部はロールスクリーンか内窓で塞ぐ予定です。
    このような状態での暖房ですが、エアコンでは寒いでしょうか?
    電気屋さんで聞いたら、エアコンでは正直寒いですよと言われました。
    手軽なのは今持っている石油ファンヒーターですが、空気が汚れそうで気になります。
    床暖房は予算がなくて難しいです。
    オール電化なのでガスは使えません。

    皆さんはどのように冬を過ごしていますでしょうか?
    アドバイスお願いいたします。

    過去レスを全部拝見したら同じような内容があるかもしれませんが、申し訳ありません、パソコンを使用できる時間が限られているので拝見できませんでした。
    よろしくお願いいたします。

  2. 924 競合物件企業さん

    他HMですが、同じ宮城です。
    うちもLDKで24畳+和室8畳の空間になってます。

    やはりこの辺りだと蓄熱を使ってる人が多いと思います。

    間取りにもよりますが、LDK内に1つ、それから玄関ホールに1つ設置してみてはどうでしょうか?

  3. 925 匿名さん

    蓄熱も結構高いですよね。
    オール電化 うらやましいですが ガスファンヒータが使えないのだけが 痛いですよね。
    石油ファンヒータも性能が上がっているので 十分かと思いますが、いかがでしょうね。

  4. 926 競合物件企業さん

    灯油を買いに行く手間が面倒
    灯油を注ぐのが面倒

    付けっ放しにするならFF式にしないとダメ

    FF式じゃないと結露の原因となる、酸欠の原因になる

    などの理由でやめた方がいいと思いますよ。

    もし石油にこだわるならFF式の外部タンクにするべきでしょうが。

    もしオール電化なら初期投資は高いですが、壊れることもないでしょうし、蓄熱は便利ですよ。
    ただし、夏は邪魔なので、蓄熱の上にカウンターとかを作った方がいいです。

  5. 927 物件比較中さん

    今はいいけど、何年かして年を取った時のことを考えると・・・
    灯油を買いに行くのは嫌だね。
    ガスか電気か・・・になるんだろうね。

  6. 928 匿名さん

    うちの実家も宮城県で、ミサワホームです(ミサワ多いですよね、宮城)。
    6畳も吹き抜けてて、床暖房無しって相当キツイと思います......。
    現実問題として、金額を抑えて温まるなら、冬場だけでもホットカーペットを利用するのがいいかなぁ。

    ファンヒーターは、空気が汚れるというよりもかなり湿気がこもりますし(結構水蒸気が出てます)、吹き抜けだから足元の暖を取るにはガンガンにかけないといけないので、微妙だと思います。

  7. 929 匿名さん

    ミサワホームで新築するものですが、電工ワイド仕様となっていて図面に情報BOXと
    書いてあるのですがその中にはまとめてネットみたいのはついて、新居に光ケーブルを引き込めば
    すぐにインターンネットを使える状態になっているのですか?教えてください。

  8. 930 金魚

    金魚です。

    早速のご意見ありがとうございます。
    蓄熱式というご意見をいただきましたが、私も蓄熱式には興味があって、営業さんに聞きましたが、
    最近は高効率エアコンの性能が良いので、光熱費の点からもエアコンのほうが良いと提案されています。
    が、いまいちエアコンを信じていないので電気屋さんに聞いたら先の質問の通り、
    「エアコンで暖房は寒い」ということでしたので悩んでしまいました。
    実際はどうなのでしょう??
    高効率エアコンてそんなにすごいのでしょうか??
    実際の使用感をご存知の方教えていただけたら助かります。

    ファンヒーターは湿気が出るんですか!
    現在アパート住まいでファンヒーターでしたが、結露は確かにすごいです。
    やっぱりファンヒーターはNGですね(TT)

  9. 931 匿名はん

    エアコンだと、冷房は良いのですが 暖房は暖気が上に行ってしまうし あまり冬場は使っていません。
     ホットカーペットとガスファンヒータで十分です。

     災害に備えて、電気の要らない 石油ストーブも用意しています。

     地震の時など、ガスは復旧遅いし、電気もつながらないと 凍えてしまいます。

     ミサワは躯体が 断然丈夫なので安心ですね。

  10. 932 匿名

    滝沢村に住んでいます、ミサワホームで建てましたが、蓄熱暖房にしました。
    予算もあって大変かもしれませんが、是非おすすめします。真冬の朝ほんわか暖かいリビングは、とてもいい感じです。
    東京からの移住だった事もあり、暖房設備

  11. 933 匿名

    滝沢村に住んでいます、ミサワホームで建てましたが、蓄熱暖房にしました。
    予算もあって大変かもしれませんが、是非おすすめします。真冬の朝ほんわか暖かいリビングは、とてもいい感じです。
    東京からの移住だった事もあり、暖房設備にはこだわったつもりです。
    エアコンも着けてありますが、エアコン暖房だけでは、寒いです

  12. 934 入居済み住民さん

    エアコンは消費電力で見れば最も安い暖房器具になりますが、深夜電力を使う蓄熱は電気代で見ればエアコンと差はないよ。

    エアコンは壊れる可能性高いけど、蓄熱は基本的に壊れることは無いだろうし。10年経っても今以上に性能が劇的に良くなることもないだろうね。

    ネット対応蓄熱とか出来て、翌日の気温から蓄熱量を自動計算してくれるといいのにな〜

  13. 935 匿名はん

    蓄熱と言うのは、リフォームでも後付け出来るものなのでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  14. 936 入居済み住民さん

    200Vのコンセントと床補強しておいた方がいい。
    リフォームでも可能だが、新築の時の方が楽。

  15. 937 匿名

    ネット販売の太陽の家ってどうですか?
    本体価格以外にいくらくらいかかるのでしょうか?
    (解体無、給排水は敷地内引込済です)
    よろしくお願いします!

  16. 938 匿名はん

    ミサワと関係あるんですか?

  17. 939 入居済み住民さん

    >>929さんへ

    拙宅ではまとめてネットではなくマルチメディアポートにしました。
    LANと電話、TVを7箇所に配線してもらいました。
    問題点はミサワではCD管をつかわず、集合ケーブルを採用しているとのことで
    将来的にカテゴリーを上げようとしても全部引き直しになります。
    現在も商品としてはカテゴリ5eの集合ケーブルしかなく、カテゴリ6にはならないそうです。
    コンセントの位置や数についても打ち合わせになりますので、
    よく確認しないと将来めんどくさいかも。

    小生はカテゴリ5eで不満がでるころにはもっと進んだ無線LANが開発されていると
    信じて、値段を優先しました。
    CD管の配管を希望されるのであれば別業者に依頼するしかないですね。
    ミサワの壁パネル内を配管できる業者がいるかどうかですが・・・・。

  18. 940 匿名さん

    拙宅CD管でしたよ。しかも将来配線が増えるであろう場所には空のCD管入れといて貰いましたよ。

  19. 941 匿名さん

    929です。
    939さんと同様の考えでうちも5eのままでCD管無し仕様です。
    将来的には無線の機能向上も考えられますし。
    ミサワの標準で情報BOXはついているんですが中に入れるマルチメディアポートとかは
    ついていないのでしょうか?

  20. 942 入居済み住民さん

    929さんへ
    939です。

    仕様書をよく確認した方が良さそうです。
    ハブ買ってきてください。とはならないでしょうけど。

    当方では見積書にしっかりと記載してあり、
    マルチメディアポート本体で8万円くらい見積もられていました。
    ギガでお願いしますと伝えたところ、その機種になりました。
    全体でみると結構な金額になっていました。
    打ち合わせのときは金額よりもできるできないに注意がむけられてしまいますが、
    満足した仕様となるとお値段もしっかりかかっていることが多かったです。
    当然でしょうけど。
    あとで家内を説得するのが大変でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸