なんでも雑談「嫌悪施設」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 嫌悪施設

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-08-02 10:39:08

高圧鉄塔や変電所、墓地や火葬場、ゴミ焼却場、養鶏場や屠殺場、
風俗施設や暴力団事務所などなど、多かれ少なかれお世話になっ
てるけど(お世話になりたくないのも1つだけある ^^)いざ自宅の近く
にはあって欲しくないと、人間とはまことに勝手なものであります。

すべて知ったうえで購入したのならあきらめもつくと思いますが、
知らずに買ってしまってしまった!というような施設はありません
でしたか?

[スレ作成日時]2004-08-21 13:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

嫌悪施設

  1. 74 72

    この件は、いつも正解なき議論に終始しますが....

    では、ヨーロッパではなぜ規制されているのでしょうか?
    現代の科学では完全解明できないし、統計上も優位な相関は
    認められないが、疑わしきサンプルはあるので、とりあえず
    子供への影響は最小にしておくことにしよう。

    というような落しどころなんでしょうかね。
    その点、日本は先進国では稀に見る人命軽視な国ですから、
    すべてが『疑わしきは業界の利益へ』がまかり通っている
    ような。携帯の基地局しかり。

  2. 75 匿名さん

    どこかにランプの宿というのがありましたので、そこへ転居されては如何でしょうか?

  3. 76 匿名さん

    >75座布団一枚!!

  4. 77 “

    高圧線の電磁波問題は、まだ結論が出ていませんね。
    人体に影響があるという考えもあれば、そうでない
    考えもある。
    ただし、WHOは高圧送電線に発癌性ありと発表しています。

    ある日突然、世の中の常識として、高圧送電線は人体に
    影響ありと発表されても後の祭りですから、好んで近く
    に住む必要はないでしょう。
    君子危うきに近寄らず。まさにそのとおり。

  5. 78 匿名さん

    線路の側は車好きは避けたほうがいいよ
    カバーかけないと塗装が鉄粉でバリバリになります。

  6. 79 匿名さん

    側じゃなくても、1kmくらいの範囲なら風で飛んできますよ。バス便覚悟になりますね。

  7. 80 匿名さん

    >>77
    WHOは「高圧送電線」に発がん性があると発表しているわけではありません。
    「低周波電場」がWHOが出している発がん性リスクのある物質や環境の
    リストに入っていて、結果として、低周波電場ができる高圧送電線に
    リスクがあるとされるわけです。
    さらに、発がん性リスクは、確認された発がんの可能性に応じて
    グループ分けされています。
    低周波電場はグループ3となっています。
    このグループ3とは、Not Classifiable as to its Carcinogenic
    すなわち「発がん性がよくわからんから分類できない」という
    グループです。
    同じグループには茶、コレステロール、カフェインも入っています。

  8. 81 匿名さん

    引っ越したところは小学校の前(母校だ・・・)朝はそうでもないが
    下校時嬉しいらしくはしゃぐ声がちと五月蝿い。
    次に引っ越す予定の場所はもともと住んでいた土地だがそばに広域暴力団事務所があり
    風俗店も結構あるが地元なので全然平気です。でもまったく知らない土地だったら嫌だろうな〜〜

  9. 82 匿名さん

    うちのマンションの隣は警察署です。
    悪いことできないのうざったいです。
    まだ暴力団事務所の方が良いですね。

  10. 83 匿名さん

    敷地隣接で自動車教習所ってのは、どうなんでしょうかね。

  11. 84 匿名さん

    知人の家(一戸建て)が送電線の下なので、電力会社に電磁波(?)を計測してもらったそうです。
    テレビ、電子レンジ、携帯などの電磁波のすごさに驚いていました。それに比べれば、送電線の
    電磁波なんぞは誤差みたいなものだそうです。
    送電線の下(電圧、距離にもよると思うのですが)であることを気にするなら、本当に通常の生活は
    送れませんね。

  12. 85 匿名さん

    >テレビ、電子レンジ、携帯などの電磁波のすごさ
    50cm離れれば、ほぼ0です。

    >送電線の下(電圧、距離にもよると思うのですが
    50m(上記家電の100倍)離れても、計器は0を示しません。
    要は、微弱低周波電場であっても、長時間浴び続ける
    ことが害なのです。

  13. 86 84

    でも、全ての電磁波源(なんて言葉はないと思いますが・・)から離れるのは、今の暮らしをしていたらほぼ無理かと・・
    電気が通らず携帯の電波も届かないようなところ位でしょうか、大丈夫なのは。

  14. 87 匿名さん

    部屋の中の電磁波は電気製品を止めればなくなりますが、
    高圧線からの電磁波は止めることは出来ませんよ。
    携帯も4m離れればなくなります。
    それに高圧線からの電磁波と干渉して部屋の電磁波も
    何もない部屋より増えます。(磁場が大きくなります。)

  15. 88 匿名さん

    近所に団地があるのですがやめたほうがいいでしょうか。
    都内で価格はそれなりなのですが・・・

  16. 89 匿名さん

    嫌悪施設なのに、地元じゃ嫌悪施設じゃないから平気!とか言ってる
    人が住んでる地域は、尚更ダメだね。
    自分が臭くないから平気って言ってる臭い人みたいなもんだ。

  17. 90 匿名さん

    プラズマテレビって電磁波すごく出してるらしいね

  18. 91 匿名さん

    >90
    それ都市伝説

  19. 92 匿名さん

    電磁波気にしたら地球に住めなくなるよ。
    最近は携帯の基地局があちらこちらに出来ている。
    小さいからわかりづらいのだけど、高圧線よりも電磁波凄いよ。
    あと、地上波デジタルが広がりつつあるけれど、携帯電話用TV向けに出力を上げるのだけれど、これがまた凄いよ。

    天然ものについても原発資料館に行くと電磁波測定器が置いてあってプラズマの状態が見えるのだけど、絶え間なくビリビリやっているよ。
    オゾン層が破壊されてオゾンホールが広がるともっと凄くなるんだろうね。
    そう言えばこの季節、紫外線の方が電磁波より怖いね。

  20. 93 匿名さん

    >>91
    だってプラズマの中は電磁波遮断シートいれてんだよ
    何が都市伝説?

  21. 94 匿名さん

    遮断シート貼り忘れのときもあるんじゃない

  22. 95 匿名さん

    >>93
    遮断シート貼ってあれば電磁波は出ませんよ。
    それに電子レンジもブラウン管のテレビも遮断シート貼ってありますが。
    それとも都市伝説の意味をご存知ない?

  23. 96 匿名さん

    もしかして電子レンジ安全と思ってるの?よく恐くないね。確かに電子カーペットよりは少ないけど。
    ブラウン管なんて電磁波でまくりでしょ。確かにプラズマは測定結果だけ見れば他の家電製品
    より数値はガクンと下がってますがデータ鵜呑みにするのはどうか。それと都市伝説の意味くらい知ってますよ。
    それと都市伝説もう一個プラズマテレビの開発、設計者はあまりプラズマテレビを購入しないらしいよ。

  24. 97 ちょっと立ち寄り・・

    データ信じないで、チミの意見を鵜呑みにするほうが、結構厳しいと思うのだが。
    もちっと具体的に危険だということを教えてタモレ。

  25. 98 匿名さん

    遮断シートで安全レベルしか漏れないようにしているんだから問題ないんじゃないの?
    それと都市伝説もう一個、って事は90も都市伝説だと認めるってことですよね。

  26. 99 匿名さん

    96=90・・自爆w 哀れ。

  27. 100 匿名さん

    別に自爆したわけではありませんよ。
    あなたが都市伝説と言ってんだからあわせましたが、何か問題でも。
    無害か有害かは学者が研究しても結論でなくて有害説もあるんだから自分は有害
    だと思うだけ。あなたが安全だというならそれで良いではないですか。
    ただ自分の経験上危険と判断してるまでです。
    電磁波といっても超低周波、低周波数、マイクロ波等の電波ですから。無害だとは
    思いません。2.4GHzの無線機で購入してアンテナ頭に当ててみたらいかがでしょうか?
    1番簡単ですから。

  28. 101 匿名さん

    突っ込まれて必死だのう。
    >あなたが安全だというならそれで良いではないですか。
    と言ってるわりには、必死だのう。
    自分の経験上危険というのは、自分でアンテナ頭に当てて気でも狂ったからか?
    流石に経験者だね、頓珍漢なレス見て信憑性が逆に上がったよw

  29. 102 匿名さん

    まーどんな物でも、利便性/経済性に対するリスクを本人がどう消化するだけかだと思う。
    電子レンジでも、タバコでも、食品添加物でも、携帯電話でも、車でも皆利便性とかの
    代償にリスクを取っただけだと思う。
    正直何のリスクも取れないなら生きていけない。
    個人的には、高圧線とかは避けようと思えば完全に避けられる物で、自分の日常生活に
    不要なもの(電気は使うだろ!とかの突っ込みは無しで)。私の場合なら、かもしれない
    というリスクが潜んでおり、避けられるものは避ける。特に自分以外の家族に影響が
    大きいものは避けますね。健康以外に見た目も悪いし。
    ただし、この辺の判断は個人次第。良い/悪いとか正しい/間違っているの議論ではない
    と考える。事実として、高圧線が直近にある物件は、売れ難いし、安くなる。健康への
    影響は現時点では事実でははなく推論。
    ここを間違えると話の吹っかけあいになる。

  30. 103 匿名さん

    アンテナ当てなくても危険ということです。気は狂わないです少し当てるとぼーっとするだけですよ。
    まーでもすぐに体に害がでるというものでもないですから。何年かしたらあなたのような偉い方が
    クリアーしてくださるでしょう。あと突っ込まれてるとも思ってないですから。
    101さんは必死と思われてますがこんなの必死になることじゃないですよ。
    私が必死になったところで結論はでませんしどーでもいいことだから。
    久しぶりにとんちんかんて見ましたよ。頓珍漢てこんな漢字だったんですね。
    もう会社から帰りますのでまた明日。

  31. 104 匿名さん

    携帯やPHSの電波で健康な体には影響が出ないことは既に研究でわかっており発表されていますw
    少し当てるとぼーっとするのでしたら頭のどこかがおかしいことを疑った方がいいですよ。
    ま、会社でこんなところにレスするぐらいだからどういう方かは想像できますがw
    電磁波の心配よりリストラの心配をした方がよいのでは?

  32. 105 匿名さん

  33. 106 匿名さん

    ところで実際やってみ2.4Ghz、1.2Gでも同じだから。出力あげてな。
    携帯、PHS?電力、周波数区分が違うでしょ。じゃなんでPHS出力弱いの?
    ところでアンテナ当てるといっても携帯の先っぽじゃないからな。
    こんなこといいたくないけどあんたももう少し電波区分やなどを勉強したほうがいいいね。
    その程度の人と争ってたとは正直がっかりだよ。
    研究というのは企業にとてもやさしい英米アカデミー等の研究結果のあれね。
    でも門○市は大阪市の30倍の白血病患者がいるんだってね。有名な話だよね。
    関係ないって削除依頼だされると困るからそろそろ止めません?
    102さんのが結論に近いですから。

  34. 107 匿名さん

    家電品の話しているのになんで無線機の話になるのやら。
    変なのが多いね。

  35. 108 匿名さん

  36. 109 匿名さん

  37. 110 匿名さん

    >少し当てるとぼーっとするのでしたら頭のどこかがおかしいことを疑った方がいいですよ。
    失礼な方ですね。以下ご参考。
    「電磁波過敏症」訴えるデータ 北里研究所など実験 脳の血流量が変動
    携帯電話などから出るごくわずかな電波でも、頭痛やめまいなど「電磁波過敏症」という症状が表れることを
    うかがわせる実験結果がこのほどまとまった。結果を発表した市民団体などは、原因不明と片づけられてきた
    問題の解明につなげたいと話している。
    実験を行ったのは、北里研究所・臨床環境医学センター(東京)と市民団体の日本子孫基金(同)。
    電磁波過敏症の自覚症状を訴えている人と健常者のボランティアそれぞれ五人を対象に、安静時と、
    16ヘルツ〜1メガヘルツの微量の電磁波を5分間づつ発生させた時の脳の血流量の変動を調べた。
    心理的な影響を避けるため、いつ電磁波を発生させるかは被験者に知らせなかった。その結果、
    電磁波を発生させた際、健常者は1人を除いて血流量の変動がどの周波数でも5分間の平均で5%以内
    と安静時と変わらなかった。自覚症状のある人の血流量は、5人全員がいずれかの周波数で
    平均20%以上の変動を示した。1メガヘルツの電磁波で平均40%以上変動した人もいるなど、
    安静時と比べて著しい変動があった。
    人の体は通常、脳の血流量を一定に保つよう調整されているが、それが乱れると頭痛などの
    原因となるため、「電磁波の影響を受けたと考えられる」と、同センター部長の坂部貢さんは言う。
    (読売新聞 2003/09/02)

  38. 111 匿名さん

    >>104
    結果が出たのは、総務省が行なった「ラット200匹照射実験」だけです。
    これをもって、全く安全とはいえません。

    ちなみに同じラット実験でもスェーデンで行なった実験では、影響が出てました。
    いずれにせよ、まだまだ結果が出ていない分野なんですよ。

  39. 112 匿名さん

    人体実験はしてないからな、あくまでネズミに対してだから。

  40. 113 匿名さん

  41. 114 匿名さん

  42. 115 匿名さん

    えーっと、高圧線の話ですよね?
    私は携帯も電子レンジもパソコン使っていて
    特にパソコンに至っては仕事の関係上一日中向き合ってもいたりして
    今更電磁波なんて気にしてらんないわけですが
    それでもなんとなく、鉄塔の隣に住むのはいやだなあと思います。
    今は「安全とも危険とも断言できない」ということらしいのですが
    たとえ科学的に絶対大丈夫のお墨付きをもらっても、しばらくは抵抗あるんじゃないかなあ。
    幽霊なんて信じていないくせに、夜中に墓地を歩くのが怖い心理。

  43. 116 匿名さん

    http://homepage3.nifty.com/~bemsj/BEMSJtop.htm

    とりあえずここ読んどいておれは疲れたから。

  44. 117 匿名さん

  45. 118 匿名さん

  46. 119 匿名さん

  47. 120 まある

    電磁波過敏症の者です。
    去年の4月から発症しました。
    正確に言うと2002年の2月に酷い肩凝りに襲われたのが最初だと思います。
    あることをしてその症状が出ました。(詳しく書くと関係者様に申し訳ないので。
    私はアレルギーの一種だと思っているので、公言することによって不利益が出てしまったら申し訳ない為)
    この打ち込みもノートパソコンにキーボードを取り付けて画面から1m以上離して使っています。
    電磁波を浴びることにより様々な症状が出ますが、花粉症みたいなものと思っています。
    ガンになるとかは分かりようがないので。ただ確実に言えるのは免疫系統には影響するということです。
    目に見えないものなので信じがたいとは思いますが、影響される人間も居るということを分かって頂きたいです。
    普通の方はむやみやたらに怖がる必要はないと思います。
    気を付けたい人は気を付ければいいし、気にしない人は気にしなければいい。
    本心を言えば、もっと沢山の人が電磁波を浴びて私のような人が増えれば
    花粉症のようにもっともっと研究が進むだろうと期待しています。

  48. 121 匿名さん

  49. 122 匿名さん

  50. 123 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸