なんでも雑談「ここから税金取れっ!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ここから税金取れっ!!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 03:23:24

課税すべきはどこですかっ?




[スレ作成日時]2009-12-26 10:00:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ここから税金取れっ!!

  1. 541 匿名さん

    商品によって税率を変えるとレジスタ-の交換が必要になり、業界から攻撃されるのを恐れて、庶民からのべつまくなし税を徴収する。
    政治じゃない。

  2. 542 匿名さん

    宗教という建前の貧困ビジネス全般。

  3. 543 匿名さん

    消費税大幅アップして欲しいね。
    そのぶん所得税、法人税は減税で。

  4. 544 匿名さん

    そうなると消費は停滞して税収が減る。

    贅沢税的に商品に税ランクを設けるべきだろう。

    衣食住に関する最低限のものは5%に留めて欲しいね。

  5. 545 匿名さん

    運賃1円単位で消費税??

  6. 546

    パチンコやパチスロをやって得た収入を確定申告していない人が多いと聞いたのですが本当でしょうか?

  7. 547 匿名さん

    政党を持った宗教法人は原則どおり課税すべき。

  8. 548 匿名

    自然界の動物無断で、殺害した場合も多額の罰金をとる。

    すみませんが、犬や猫に限定させて下さい。

    ブランド感覚で、ワンちゃん・猫ちゃんを飼って又次の新しいワンちゃんや猫ちゃんを飼いたいからって、以前に飼っていたワンちゃんや猫ちゃんを捨てたり、保健所に渡す人達からも調べて多額の罰金を取ればいいのではないのでしょうか。

    罰金1千万〜それ以上にする。

  9. 549 匿名さん

    子育てをせずにイヌ育てしている人の給料は、半分税金で没収じゃ!! ワン!!

  10. 550 匿名

    ドクターストップされてる人達は、どうすればいいの?549に書き込んだ方。

    中には癌とかで、うめない人もいるし何かの理由で、うめない人はどうすればいいの?

    ブランド感覚で飼う奴から取るべきだよ税金。

  11. 551 匿名さん

    高層ビルがあると、海から流れ来る湿度の高い空気が停滞して暑くなる。
    また、夕方気温が下がってくると、高層ビルによって、停滞している空気が急激に冷やされてゲリラ雨が発生する。
    たくさんの人に迷惑をかけて利益を生み出している収益物件、それが高層ビルである。
    課税するべきである。

  12. 552 匿名さん

    宗教法人
    学校法人
    無税の理由がわからない。
    それよりもどのように金が使われているのか公開されないのが問題。
    証券会社にだまされ運用で大損しようが、理事たちが好きなだけポケットに入れようが
    息のかかった政党の資金源にしようが、違法に外国に送り込もうが
    表に出ないのが一番の問題だろう。

  13. 553 匿名

    政治家の裏金を税金として、とちゃえばいいじゃないの。

  14. 554 匿名さん

    日本では、犯罪が多くなって困っています。
    犯罪を犯した日本国籍以外の方にはお帰り戴くか、日本に居住税を支払いましょう。

  15. 555 匿名さん

    >549

    ペットをぜいたく品だと考えてる時点でドアホですね。

  16. 556 匿名さん

    548さん ペット購入税ととったらいいと思う。 ペットを飼うときに前払いとして多額の税を払うようにする。

  17. 557 匿名さん

    ただし、ペットを捨てない・保健所に渡さない・最後まで面倒見るということをした人に対しては払った税のうちいくらかは返還するようにすべき。

  18. 558 匿名さん

    裁判になった競馬の払い戻しの際に一律税金を徴収すれば、大きい額になる。
    未だに是正されていない。
    競艇、競輪もそう。
    パチンコは、買い戻し、交換所、パチンコ屋の消費税。
    どんな扱いになってるのか知らないが、これも大きいと思う。

  19. 559 匿名さん

    ペット購入税賛成

  20. 560 匿名さん

    8%も消費税をもらって、納付しない小額の小売りからもちゃんと取れ!

  21. 561 日本海

    税金なんてさあ、現在の年金受給者から主に取れよ。

  22. 562 匿名さん

    年金受給者は税金払ってるよ。
    払ってないのは、小商人。

  23. 563 住まいに詳しい人

    でも消費税って仕入れ価格に掛かった分を差し引けるから業種によっては小商人でも届け出なくても大丈夫なんだよね。その点人材派遣業みたいな業種は仕入れがないから届け出なくても丸儲けのケースが多い。

  24. 564 匿名

    面倒くさいと言って冤罪で逮捕、措置入院させる警察。

  25. 565 匿名さん

    坂東、7500万の所得隠しか。
    日本国を随分なめてるな。

  26. 566 匿名

    政治家から先に取るべき。ついでに引退している元・政治家からも。元・政治家が亡くなっている場合は、その家族から徴収すべき。遺産や財産を多く持っていらっしゃるでしょうから。

  27. 567 匿名さん

    引きこもり

  28. 568 匿名

    ****団体

  29. 569 匿名

    政治家より、ここの住人の方がよっぽど頭よくてまともな人が多いね。やっぱり政治家は、自分達に都合良い事しかしないもんな。ろくな仕事しないのに給料高いし。まともな人は政治家になったら排除されるし。政治家=悪人。だから国はよくならない、悪くなるいっぽう。税金無駄遣いしても、ばかな国民からまきあげればいいと思ってるんだもんな。腹が立つ

  30. 570 匿名

    タバコ税。1本につき100円でも安すぎる

  31. 571 匿名

    消費税率を一律99%にする。笑

  32. 572 匿名さん

    税金はあそこからもっと取ればいいのにと、いつも自分と全く関係無い所
    (金持ちやら商売人やら公務員やら)あげて、自分は少しでも税金払いたくないと言ってる知人。
    彼女見てると、やっぱり消費税上げるのが、一番公平でいいと思う。

  33. 573 匿名さん

    そう、ワシ賛成。消費税は平等、

    高いもの買えば沢山税金納める、買わなければ税金少ない、単純で合理的。

  34. 574 匿名

    政治家から税金を徴収。

    あっどうせ脱税するか(笑)

  35. 575 匿名さん

    自営業の控除はいい加減。
    サラリ-マンの控除を認めろ。

  36. 576 匿名さん

    未成年者の飲酒喫煙を規制するのをやめる代わりに
    「未成年者タバコ税」や「未成年者酒税」をとるようにする。

    例として未成年者にはタバコ一箱につき1万円ぐらいとったらいいと思う。いや4万ぐらいかな(成人の100倍の値段で)

  37. 577 匿名さん

    使用済み下着の購入税
    税率高くても買いたいっていう人多いんじゃない。下着の販売となると行政がいろいろと規制や制約をかけてくるからうざい!下着買う人からたっぷり税をとっていいから、販売の規制をかけるのはやめてほしい!

  38. 578 匿名さん

    まあ、規制や禁止されるぐらいなら課税されたほうがまだましだ!!

  39. 579 匿名

    都知事の直樹。

    あっどうせ脱税するか

  40. 580 匿名さん

    税金取るべきは巨人だな。

    広島からフリーエージェント(FA)宣言していた大竹寛投手(30)が25日、正式に巨人移籍を表明した。来季先発ローテの有力候補を手に入れた巨人は、長年のウイークポイントである「二塁手」補強のため、中日を自由契約となった井端弘和内野手(38)と契約。さらに西武からFA宣言した片岡治大内野手(30)も狙っている。

  41. 581 匿名さん

    財務省は、各省庁、都道府県、政府関係団体が、9月に遡及して随意契約しないか見張って下さいね。

  42. 582 匿名さん

    財務省の下部組織がやってるので無理でしょう。

  43. 583 匿名

    財務省は景気を良くする気なさそうだよね

  44. 584 匿名さん

    未成年者タバコ税・酒税

  45. 585 匿名さん

    軽自動車の自動車税上げるより、たばこ税上げるべきでしょう。
    嗜好品、それも害だらけのたばこの税はなかなか上げられないのに
    なぜ軽自動車は一気にドーンと上げられるのだろう?

    自動車よりタバコの方が圧力が大きいのかな。
    政治家に喫煙者が多いから?
    政治家は軽自動車乗らないから?

  46. 586 匿名さん

    外国人労働者税、本国との収入格差に応じた贅沢税的なもの。

  47. 587 匿名さん

    消費税、支出の3%が増えるだけだ。
    どってことない。

    支出が10%増えるときつくなる。
    金持ちはもっと楽だろう。
    そこから、税金取るのが良い政治。

  48. 588 匿名さん

    公務員の日当に課税してくれ。
    凄い額になるだろう。

  49. 589 匿名さん

    生活保護に消費税掛けろ。

    医療費、税金もタダなんて、年金暮らしの人が可哀想だ。

  50. 590 匿名

    創価学会からたんまり税金とれ

  51. 591 匿名

    んだんだ!

  52. 592 匿名さん

    宗教法人と政治団体から税金を取るべきだろう

  53. 593 オホホ

    眼鏡屋のおっさん

    メガネは利益が多いから。

  54. 594 匿名さん

    町会役員手当

    税金計算できない者が、役員になれないように。

  55. 595 匿名

    大企業から倍 税金とれ

  56. 596 匿名さん

    家と違って、土地は消費されずに残るから、消費税の対象外だって、ハチャメチャな論理だ。
    金の延べ棒も消費されずに半永久的に残ります。

  57. 597 匿名

    みんなの党からとれ!

  58. 598 匿名さん

    ブログ書き込み税
    昼間っからネット見てる税

  59. 599 匿名

    お寺も

  60. 600 匿名さん

    ブログ書き込み1回10円

  61. 601 匿名さん

    地方公務員、楽して市民をいじめる。教育公務員はもっともらっているから、半分ぐらいに減らそう。

  62. 602 匿名さん

    地方交付税ははらった人に直接還元されるべき

  63. 603 匿名さん

    税金
    我家は、払った以上に還元されちゃってます

    学校では
    給食の人件費(お隣は私立で弁当持参です)
    無料教科書(昭和20年代生まれの長兄は有料でした)

    児童手当は毎月

    出産時の手当(姉の時は制度前で、出産費用を工面しました)
    子どもの手術で補助金を貰えました
    幼稚園保育料還元

    無料ガン検査、健康診断
    町会への補助金(街頭電球購入等)

    国民の平均年収の我家では、税金を払った以上の恩恵を受けています

  64. 604 でぶ勤務

    宗教団体ですよ♪
    何十億かけて本部改築は
    あかんやん♪

  65. 605 匿名さん

    交換所が渡すお金は消費税込の額。
    したがって、パチンコ屋が支払った消費税額から客に渡した消費税額を差し引いたものが景品交換所の消費税となります。
    パチンコ屋が払う消費税は、貸し玉を販売した際の消費税から景品を買い戻しした際の消費税・景品となるお菓子・煙草等を仕入れた時の消費税をさししひいたものになるので、支払額は少ない。大方の消費税は遊技者が納めるしくみである。
    不完全な課税方式である。

  66. 606 匿名さん

    遊技者は誰も納めません。

  67. 607 匿名

    宗教団体★

  68. 608 匿名

    隣の専業主婦、「美容院とエステとネイル、ほんとはぜんぶ毎週行きたいんだけど〜、子供もいるからどれか一個しかムリなのよね〜、おタクは子供いないし共働きだし、いつもキレイにしてられて羨ましいわあ」
    ばか言えー。
    児童手当二人分もらってる上に配偶者控除もあるじゃないかー。
    フルタイム主婦が毎週美容院なんて行けるわけあるかー。あほー。

  69. 609 匿名さん

    4円で25球を売ると消費税は8円。
    出玉15球、景品と交換、物々交換で消費税は発生しない。
    パチンコ屋は60円の景品を50円で仕入れる消費税はうち4円。
    交換所が景品を買う、60円として消費税はうち5円。
    景品をパチンコ屋が65円で買い戻す消費税はうち5円。
    景品所の消費税は差し引き0円となり、消費税を納めなくてよい。

    以上の前提からすると、パチンコ屋が支払った消費税は9円、もらった消費税は8円。
    国から消費税の還付を1円受けることができる。

    どこか間違いありますか?


  70. 610 匿名

    パチンコ屋はネコババ天国

  71. 611 匿名さん

    靖国神社

  72. 612 匿名さん

    >610
    パチンコ屋に消費税は関係ないってことですか?
    何兆円産業ですか?
    開店の建設費で支払った消費税は国から還付されますね。
    侮れない。
    賢い。

  73. 613 匿名さん

    なんで生活保護受けているのに、セレナとか乗れるんだろう?子供も習い事してるし、また他の親は子供6人もいると児童手当とか、税金還付も多くて実質税金払っていないのと同じだよね。そういう子供たちから、いじめられて不登校にさせられた場合、うちは固定資産税と所得税払っているのに、そういう悪がきのために納めているのかと思うと不公平感感じます。学校も役所も「みんなの親から税金が納められているので、他の子供をいじめたりしないようにしましょう」と説明できないの?って思いますよ。。悪がきの親が怒鳴りこむからかな-。市役所の部長に同じことを言うと、「うちの市では地方交付税もらってないから・・・お宅の所得税は関係ありません。」だって・・・

  74. 614 匿名さん

    「取りやすい所」じゃなく「取るべき所」からきっちり取ってほしい。

  75. 615 匿名

    ↑のお方に賛成

  76. 616 匿名さん

    原子力開発したいんだったら
    開発で恩恵受けるところにもっと課税するか国債費負担させろ

  77. 617 匿名さん

    それなら日本原電と電源開発がベストですね。

  78. 618 匿名さん

    公益事業、電気ガス水道は、給与を公務員並みにし、売り上げに50%の課税をする。

  79. 619 匿名さん

    4月の消費税率引き上げの影響については「うまく乗り切りつつある」とし、アベノミクスの効果を評価した。一方で、景気回復が続くかどうかは「中期的なリスクは依然大きい」と指摘し、規制緩和や財政再建の推進を促した。消費税率については「最低でも15%まで段階的に引き上げる」ことを求めた。 (読売新聞)

    いくら上げても使い方が悪ければ、ザル水。

  80. 620 匿名さん

    学士卒で子供をいじめて苦しませて、自分の事を高給取りで年収が高いと自慢している公立小学校校長、校長の時は年収1400万ぐらいもらっていて、定年後は再任用でまた校長続けて。管理職なのに教員の復讐が怖くて、自分がかわいくて教員の指導もできないで子供がくるしむ。その後も教育センタ-に天下りして害をおよぼす。自分の価値観を押し付け、人の痛みもわからないやつ。退職しても退職校長会で言いたい放題のやつら。ここから税金とれ!!

  81. 621 匿名さん

    ネットへの書き込み一文字1円

  82. 622 匿名さん

    貯蓄税

  83. 623 匿名

    消費税増税分はアメリカ国債購入に全部使いました。

  84. 624 匿名

    広告税を導入しろ。

  85. 625 匿名さん

    621
    それ、いいかも

  86. 626 匿名さん

     政府・自民党内で、安倍晋三首相の主導で政府が決めた法人税の実効税率の引き下げに伴う税収減の穴を埋める財源の一つとして、パチンコやパチスロの換金時に徴税する「パチンコ税」の創設が浮上していることが21日、分かった。1%で2千億円の財源が生まれるとの試算もある。ギャンブルとして合法化する必要があるため異論もあるが、財源議論が活発化する中、注目が集まりそうだ。

     風営法は現金又は有価証券を賞品として提供することを禁じており、パチンコ店では、利用者は一度景品を受け取り、景品問屋や景品交換所に販売して現金を受け取る方式が取られている。

     これを改め「換金免許制度」を創設。店での換金を認め、店が一定割合を地方税として納める形式のほか、景品交換所などを公益法人に委託された業者と位置付け、一定割合の手数料を取って国または地方自治体が徴収する案が検討されている。

     国会では、自民党、日本維新の会、生活の党がカジノを中心とした複合型リゾート施設(IR)の整備を政府に促す推進法案を提出している。カジノでの換金を合法化するのに合わせて新制度を導入すべきだとの意見がある。


    ありがとうございました。

  87. 627 匿名さん


    こいつの一投稿に付き税金たんまりとれ。
    クズやから大丈夫
    誰も困らんwww

  88. 628 匿名さん

    もうすぐ消費税10%
    2ヶ月前の倍だなww

  89. 629 匿名さん

    弱者が取られるだけの話

  90. 630 匿名さん

    パチンコ税ね、ワシ小賛成。
    生活保護費の一部でも回収しょうというお代官の心意気に免じて、大ではないが小賛成。

  91. 631 匿名さん

    ギャンブル税賛成。
    競馬は、収益25%。
    そこから、地域振興や助成金に支出している。
    パチンコは収益40%と言われている。

  92. 632 匿名さん

    独身者は、15万円×12カ月分を控除して、残りに50%所得を課税。
    子供一人につき夫婦ともに控除額を5万円加算する。

    このぐらいしないと不公平。

  93. 633 匿名さん

    公務員から非生産者課税で税金を取れ。

    日本の国の財政をおかしくしてる張本人だ。

    総額60兆の人件費は異常な状態だ。

  94. 634 匿名

    サッカー負け税

  95. 635 匿名さん

    ここから取れってタイトルに書いてるやん。
    バカかw

  96. 636 匿名さん

    入国する外国人に治安税

    日本は安全、我々が外国に行くと危険がいっぱい。

  97. 637 匿名さん

    在日特権を無くして通常課税することです。

  98. 638 匿名

    暴言野次の安倍自民党・都議会自民党から税金を取れ!!

  99. 639 匿名

    脱税安倍晋三から税金を取れ!

  100. 640 周辺住民さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸