分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン横濱洋光台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン横濱洋光台ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
口コミ知りたいさん [更新日時] 2021-04-29 10:20:06

プラウドシーズン横濱洋光台について、教えてください。
ひさしぶりの横浜市での大規模プロジェクト。
安心感や暮らしやすさがあるといいなと思いますがどうでしょうか。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/ps-203/
所在地:神奈川県横浜市港南区笹下四丁目3567番2他(地番)
交通:根岸線 「洋光台」駅  徒歩17分
   根岸線 「洋光台」駅  
    バス約10分 日下小学校前バス停より 徒歩4分
    バス約7分 長谷川団地バス停より 徒歩2分
   京浜急行線 「上大岡」駅  
    バス約10分 日下小学校前バス停より 徒歩4分
    バス約15分 長谷川団地バス停より 徒歩2分
総戸数:203戸
敷地面積:100.05 m2 ~ 113.51 m2
建物延床面積:89.01m2 ~ 110.90m2
間取り:3LDK ~ 4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売主:野村不動産株式会社、株式会社IHI
施工:西武建設株式会社、東急建設株式会社

[スレ作成日時]2016-11-02 14:21:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 351 戸建て検討中さん

    >>347 戸建て検討中さん

    よろしければ具体的に教えてください。
    お願いします^_^

    大手という括りは三井さんとか三菱さんとか野村さんとか住友さんとか、もしくは大手のハウスメーカーの分譲か、そういうイメージをしています。

    今の家がいわゆるパワービルダーと呼ばれる大手ですがチープな家を作る業者さんの家で、すごく後悔をしています。

    友人も横浜の地元では大手と呼ばれる業者さんの家を買いましたが、住んでみてものの粗悪さに嫌気がさして最近別のプラウドシーズンに住み替えました(これが私の住み替えたい気持ちを後押ししました)^_^

    マンションは、ある程度信頼のできる売主さんばかりですが、戸建は千差万別で。。
    広い公道に面した整形の土地を手に入れて、大きな失敗のない安心した住まいに住めるだけで他の業者さんから買うよりは大きなメリットがあると感じています。

    それは今の住まいを経験したして、庭があるないなんかよりよっぽど重要なことだと感じています。

    公園あるし笑

  2. 352 戸建て検討中さん

    >>349 通りがかりさん

    ご忠告ありがとうございます!
    私には見当たりませんでした^_^;

    大手といってもパワービルダーさんや地元の大手といわれるところは避けたいんです。

    前者は私自身が、後者は友人が痛い目を見ていて、友人はプラウドシーズンに買い換えてすごく満足しているので。

    そのくらいの大手で横浜で5000万円前後であれば教えてください!!
    是非!!

  3. 353 検討板ユーザーさん

    >>352 戸建て検討中さん

    それはここではなく、不動産屋に教えてもらって下さいね。

    人の価値観はそれぞれです。公園があれば庭なんてなくてもいい人や公園要らないから庭が欲しい人もいます。私は何回か見に行って、部屋を紹介してもらいましたが気に入らなかったので他にしました。
    広さ、駅近、日当たり、敷地、価格どれも私にとって満足するでした。気に入らない箇所はオプションで直しました。

    あなたがプラウドよりいい物件がないと思うならプラウドに早く申し込めばいいだけの事だと思いますが?

  4. 354 戸建て検討中さん

    ありがとうございます。
    やはり具体的にはあがらないですよね。
    多分ないですもん。

    我が家はもちろん申し込むつもりです!

    353さんも満足のいく家が見つかってよかったですね^_^

    ちなみに何故この掲示板にいるんですか??笑

  5. 355 検討板ユーザーさん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  6. 356 通りがかり

    自分が住む家なんだから自分で探したら?
    上でも書かれているけど、どんな家が良いかなんて人それぞれなんだから。
    職場だってみんながみんな東京とは限らないんだし。
    あ、そんな事もわからないから教えてちゃんなのかな。
    安い家が好きなら大島てるにたくさん載ってるよw

  7. 357 戸建て検討中さん

    >>356 通りがかりさん

    本当ですよね

    いいと思ってんならさっさと買えよって思います
    これから申し込むんじゃなくて購入者なんでしょ?
    知ってるよ




  8. 358 通りがかり

    あんな家なんかいらないから、買い物や食事ができるようなSCを作って欲しかったなあ。
    そこそこの面積あったんだし切り売りしちゃってもったいない。
    IHIの社宅の頃はしょっちゅう自殺や心中があったからまさか家にするとは思わなかったなあ。
    特に生協があった方の棟と独身寮だったあたりが。

  9. 359 通りがかり

    生協ってこれね。
    懐かしい。

    1. 生協ってこれね。懐かしい。
  10. 360 戸建て検討中さん

    話がずれ始めましたね。
    ライバル業者さんから、妬みをもった買えなかったかわいそうな方か。。
    もう一杯一杯なんですね。話が大きくずれてます。

    残念ですね。
    ここに住めた方はきっと幸せです^_^


    結局大手不動産会社の戸建でここより安くて良いものはないと笑

    具体的な話は全く出てきませんでしたね^_^

    実際によく売れているのが何よりの証拠です。

  11. 361 匿名さん

    >>354 戸建て検討中さん
    条件のいい所(土地)はすぐ売れてしまいますからね。

    うちは土地3500万円、建物2500万円で、ほぼ同じ価格帯ですが立地も建物のグレードもここよりはかなり上です。
    土地は34坪と広くはないですが、駅徒歩2分の一種低層、角地でどちらも公道に面しています。
    隣家との距離も、南9m、東7m、西10m以上、北6mは確保できています。
    建物は次世代省エネ基準の5倍を超える高気密高断熱、その他の住宅性能評価も全項目最高ランク、
    外壁タイル、全館床暖房、挽板フローリング、御影石キッチンカウンターです。

  12. 362 銀行関係者さん

    >>360 戸建て検討中さん
    まだいたのこの^_^
    釣り針でかすぎなんだってw
    あなたみたいなのが、売ってるもしくは住んでる物件ってことはよくわかりましたよ
    ありがとう^_^

  13. 365 戸建て検討中さん

    [No.363~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  14. 366 検討板ユーザーさん

    具体的にあげない=プラウドよりいい物件がないって言ってる奴、思考回路幼稚過ぎ

  15. 367 通りがかりさん

    まぁまぁ皆さん(お二人?)熱くならずに。
    見苦しくなってきてますよ。有意義な情報交換をしましょうよ。

    客観的に見てポジティブ派の方の言い分に説得力がありそうですよ。確かに市内で安心して買える会社の商品で最もコストパフォーマンスは良さそうですね。

    ネガティブ派の方は結局、具体的な事例を出せず誹謗中傷、根拠のない風評情報を流すしかなくなっていますね。
    この手の書き込みは匿名掲示板であっても訴えられたら罰せられる可能性があるので気をつけてくださいね。

    住宅は最終的には好みの問題ですが若いうちに買うこと、安心できる会社から買うことは大事なことだと思います。

    落ち着いて有意義な情報交換をしましょう。

  16. 371 匿名希望

    >>368 匿名さん

    この土地、栗木ですよね。
    善意か悪意かわかりませんが栗木や森住所は猛烈な坂に囲まれた立地ですよね。

    加えて写真にもありますが建物地盤面までは10段近い階段を登る必要がありますよね。

    山登って家について、さらにベビーカーや重い荷物をもって毎日登り降りしますか?階段がある分、修繕などを実施する時に工事代も余計にとられますよ。

    もしくは老後大丈夫ですか?高齢者が家を手放すのは、手放さなければならない立地、土地だからですよね。

    擁壁も、いつのものでしょう。斜めに石積みしているスタイルですね。大手不動産の擁壁は鉄筋コンクリートで垂直に仕上げていますよ。

    対して広くもない庭のために、毎日急坂登って階段登って石積み擁壁の上で不安を抱えながら過ごして、老後は庭の管理が出来ず坂も階段も登れず生活が成立しなくなって手放す。目に見えてますよね。

    安い土地には理由があるんです。必ず。

    なのでこういった土地は売れ残るんですよね。プラウドシーズンは飛ぶように売れているのに

    安心安全の土地は適正な価格なんです。不安のたくさんある土地は安いんです。


    建物も同じです。
    3000万超かける大手ハウスメーカーならともかく、2500万程度で建物も外構も仕上げるメーカーの建物で安心なんですか?耐震等級、省エネルギー等級なんて1500万で建つパワービルダーの家でも最高等級取得していますよ。それが快適ですか?言わずもがなでしょう。

    アフターサービスはどうですか?
    瑕疵担保はあるでしょう。法律上の義務ですから。コールセンターはありますか?駆けつけサービスはありますか?

    ローコストのハウスメーカーには落とし穴が沢山です。


    マーケットはバカではありません。
    安いには安い理由があります。

    例えば、プラウドシーズンが売れていて、この土地が売れていない。

    これが市場の全てです。

    誹謗中傷、風評情報いりません。
    もう終わりなしませんか??

  17. 377 検討板ユーザーさん

    写真で見て興味持って見にいったけど立地もそうだし建物自体も良くなかった

  18. 378 通りがかり

    厚木や伊勢原、秦野にも良い物件ありますよ!
    うちは職場が伊勢原なので通勤も楽です!

  19. 379 匿名さん

    さすがに職場が伊勢原の人はここは検討しないでしょう。
    都内西側や横浜あたりが職場の人が多いと思います。

    ここを検討している人は、根岸線や京急線の沿線の土地をいろいろ探してみるといいですよ。

  20. 380 名無しさん

    せめて20平米くらい広くて今の値段ならここまで荒れなかったのにね。自転車置き場すら無いくらいの敷地はこの立地だと流石に・・・と思うけど、買っている人大勢いるから、野村のブランド力恐るべし。

  21. 381 通りがかりさん

    >>377 検討板ユーザーさん
    具体性がない。

  22. 382 匿名さん

    値引き交渉は可能でしょうか?

  23. 383 匿名さん

    >>367
    全くそうは思いません。

    ネガティブ派?(というより客観的な評価)のほうが現実的でリアルな意見が多い。
    一方ポジティブ派?は、自分たちが見たいものしかみていない感じ。

    盲目的で人の意見を蔑ろにし、
    とにかくマイナスイメージの払拭しか頭に無い(=営業&既に購入してしまった人だから)

    よその物件よりも大手志向、ブランドイメージ重視(=見栄っ張り)な傾向が強い方が多く、
    率直に危ないなーと思いました。
    実際住み始めてから後悔するパターンが多いのも、こういう物件だったりするのでw

    コストパフォーマンスは全くよくありません。
    建物は外からも中からも仕様を確認したけど、ごくごく平凡な仕様。

    よく言えば、利益を出すためにうまくコストを抑えてる。
    全棟イメージを統一することでコストを圧縮してる。
    外観は特にそれがよくわかります。

    注文で建てた人なら一発でわかると思うんだけど、外壁や外構は大した仕様じゃありません。
    町並みと称したオープン外構群だからコストを抑えつつ見栄えよく見せてます。

    一番気になったのは、立地のわりに土地を小さく切りすぎかつ隣地とも近い。
    これはこのスレでも多くの人が指摘していたけど、
    駅から徒歩圏じゃないバス前提の立地なのに狭すぎる。

    駅から遠く不便なのに、土地が狭く隣地が近い。
    車がないとものすごく不便な立地なのに狭い敷地。
    車の入出庫、ストレスないですか?慣れるからいいって?駅近物件みたいですねw

    夜のライトアップされた町並みは、まぁ大規模分譲ならではのものといえるでしょう。
    けど、よいと思えるのはこの町並みくらいで、

    あとね、大手とか安心して買える会社とか言ってる人がいますけど、
    実際に施工してるのは下請けですからね?

    あと大手ほど利益には拘るし、
    ここの物件も利益はがっつり出すとこが建ててるんだから、
    コスパがいいわけないじゃないですか。

    コスパはよくない。
    けど安心できる規模の大きい会社のブランドイメージがよい物件だから仕方ない。
    というならまだしも、ネガティブな意見は知らぬ存ぜぬで町並みとブランド価値上げに終始し、
    地元の小さな不動産や工務店を見下してまで批判するというのはいかがなものかと思いました。
    建物が同じ仕様だったら、地場工務店なら500万~1000万は安く建てられますよ。

    それに、地場工務店や不動産屋はそのエリアでの信用が大事なので、
    アフターフォローは結構ちゃんとしてるところありますし、
    不具合があって呼べばすぐにきてくれる業者もあります。

    大手でも購入後の対応が悪いなんて話は山ほどあるけど、
    それを言い出したらきりがないでしょう。

    このスレの状況を見る限りだと、
    利便性や実質的な価値よりも、
    イメージを重視して購入している方が大半とお見受けします。

    それはそれで否定はしませんが、
    もうちょっと冷静になったほうがよろしいのではないかと思いました。

    あっ、冷静じゃないレスは検討者ではなく購入者&営業の方々だったら、
    この指摘は意味がないですねw

  24. 384 戸建て検討中さん

    とにかく隣地が近い!
    実際住んでみてそれがずっと続くと思うと踏み切れませんでした。
    外観もチープさが目立ち、中にはここにこれを置くの?とびっくりするようなところもありました。(売約済みなのであえてふせます)

  25. 385 評判気になるさん

    ホームページ見たら現時点で完売ですよ。それが何によりの評価結果だと思います。

    ですが、プラウドシーズン 横浜洋光台という名前にしては、住所は港南区笹下だし、地区内にある公園の名前に洋光台が付かなかったり、交通の案内も最寄り駅は洋光台ではなく、上大岡を想定して記載されており、このプラウドシーズンには洋光台とのゆかりが感じられない点が残業です。本当に洋光台にある他の物件のイメージアップには貢献しているかとは思いました。

  26. 386 マンション検討中さん

    2期1次完売なので去年11月から販売でしたので結構かかりましたね

  27. 387 通りがかりさん

    >>386
    だよね。かなりの大苦戦だとおもう。
    プラウドの中ではかなり評価低いと思うんだけど、
    ただ、このスレに一定数存在する実利よりブランドイメージ優先な方々みてると、
    時間かかっても売れると思うからやはりブランドイメージって大事だねw

  28. 388 通りがかり

    品質や品物ではなく。名前で売るという事ですからね。
    綿とビニール製で安い素材を使っているのにルイヴィトンのモノグラムというブランドをつけただけで値段がハネ上がるようなもんで。

    近所に住んでいるので実際毎日見ていましたが、実際に施工していたのは近隣から集められた工務店さんや左官店さんで、それを売るのが野村不動産
    正直、こういう物件は元請けから納期をせかされたり材料費を出し惜しみされたりして、見えない所は手を抜いたりしがちなんですよ。
    私は左官屋ですが・・・
    注文住宅は注文主がちょくちょく見に来て話したりするし差し入れとかもあるので頑張りますが、建売だとそうは行かないです。

  29. 389 名無しさん

    かなり苦戦してたと思いますよ。
    断ったにもかかわらず、営業から電話がきてましたし。
    野村はあくまでも不動産であって実際建物を作るのは、全く知らない所でしたね。

  30. 390 e戸建てファンさん

    ブランドイメージでかなり上乗せしてますね

  31. 391 匿名希望

    >>383 匿名さん



    まるで根拠がない

    事実売れている。

    3ヶ月で31棟。
    月10棟。

    バカ売れですね。

    これが世間の評価です。

  32. 392 e戸建てファンさん

    >>391 匿名希望さん

    私のの分譲は30棟あっても1ヶ月しないで完売したよ
    横浜市内でここより広く駅徒歩圏内で、大手分譲

    プラウドシーズンは11月からだから4ヶ月で31棟ですね。
    結構苦戦しているほうでは?

  33. 393 匿名希望

    >>391 匿名希望さん
    根拠がないのはあなたの方ですね

  34. 395 評判気になるさん

    ホームページからは、見学者にタクシー代払ってくれるようですね。

  35. 396 通りがかり

    初めてだとタクシー利用しないと行けない場所ですからね。

  36. 397 通りがかりさん

    >>391 匿名希望さん
    383だけど私が言うまでもなく他の方に正論返されてて笑っちゃいました
    この、他の方々の反応がこの物件に対する
    世 間 の 評 価 で す
    しつこい方だから自演だ!とか言い出しそうだけど
    もし自演だと思うなら そう通報されればよいですよ
    管理される方はわかりますからね
    自演だったら削除されます

  37. 398 通りがかりさん

    >>397 通りがかりさん

    >>397 通りがかりさん
    正論返されてるって誰に?
    私には383に賛同するレスが多くて、
    391がフルボッコされてるように見えるのですが笑

    営業さんか購入者かわかりませんが、
    「世間の評価」という特徴ある言い回しが、
    いかにも自演臭くてたまりません。
    わかりやすすぎて笑

    更には別端末&ネットワークでなりすまし投稿したまではいいけど、
    自演じゃないと自ら書き込んでしまうところに、
    忍耐力の無さと稚拙さを感じます。
    必死すぎて滑稽です笑

    忠告しておきますけど、
    あなたの投稿はこの物件の評判を著しく落としてると思いますし、
    既に購入して住んでる方々にとって大変迷惑だと思います。

    検討板なので批判はあって当然なのだから、
    世間の評価とか実際売れているなどという幼稚な反論せずに、
    黙って静観してればいいじゃないですか。

    そうすればスレも荒れないし、
    この物件の評価もそんなに下がらないと思います。



  38. 400 通りがかり

    [No.399と本レスは、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]

  39. 401 評判気になるさん

    前向きなコメント
    営業、入居者

    後ろ向きなコメント
    ライバル業者、妬み

    結局、掲示板の書き込みはトイレの落書き。
    どちらの意見も全くあてになりません。

    注目度の高い物件は良い意見も悪い意見も多いです。
    高い買い物なので口コミが気になるのはわかりますが掲示板を信じて買うのも買わないのもナンセンス!

    自分の感じ方を信じましょう。

  40. 402 匿名

    この物件も第1期は30棟以上が一ヶ月かからず完売していたと思いますよ!

    近くでは三井さんが20棟くらいに半年以上
    ナイスさんも20棟くらいに、もう1年になるんですかね?まだ売っているみたいで。

    リストさんももっと駅に近いところに安く売っていますけどここよりは随分ゆっくりとした売れ行きみたいですよ。

    そもそも小さな不動産屋さんとか工務店さんで30棟もやっているところは見たことないので知りません笑

    比較すると相当売れ行き良いように見えますけどね。

  41. 403 通りがかりさん

    >>401 評判気になるさん
    なんでそんな考えの人が検討板なんかに書き込んでるんですかねぇ?
    あっ、また自作自演の営業さんですね!
    失礼しました!w

  42. 405 周辺住民さん

    >>403 通りがかりさん

    何でこの物件検討もしてない方がネガティヴ発言のためだけに書き込んでるんですかね?

    あっ、またライバル業者さんのウソ情報、ありえない土地情報の流布ですね!
    失礼しました!w

  43. 406 周辺住民さん

    >>404 匿名さん

    よーく考えた方がいいですよ。
    駅近にこだわって、世の中に無い土地探して購入を先延ばして返済が大変になるのも、パワービルダーの安いチープな家買って後悔するのも、地獄ですよ。

    返済が大変になる、チープな家で残念に暮らすより、この物件じゃなくても良いですが、頑張ってバスでも徒歩15分でも歩くことをオススメします。

  44. 407 通りがかりさん

    405と406のようなおかしな営業or購入者をみるに、
    立地や土地の狭さ、建物の仕様以外にも不安要素ありありなのがはっきりわかる。

    多くの検討者が見にくるスレでこんなこと書いちゃう?
    購入者の方々が不憫でならない。

  45. 408 通りがかりさん

    いや、だからここは駅から遠いだけじゃなく、
    土地が狭くて家も値段不相応にチープで高いから、
    返済が大変になるじゃないですかw

    個人的には昨今はパワービルダーでも結構いい仕様で建ててるので、
    あなたが言うほどハズレを引くことは少ないと思いますよ。

    立地悪い、敷地狭い、周辺の戸建てよりもだいぶ高いの3重苦だから、
    よく考えたほうがいいという意見は理解できます。

  46. 409 評判気になるさん

    こんな議論になる真因はもっと別かと。
    例えば何の縁もないのに洋光台としてしまったネーミングの悪さ、品川などの主要ターミナル駅までの所要時間の説明のセンスのなさ、煙いレストランの誘致のナンセンスさなどが気になりますが、いかか思われますか?

  47. 410 評判気になるさん

    最寄りの駅は洋光台だから、個人的にネーミングはありだと思います。
    立地の割に土地が狭すぎるのが残念ですね・・・どうせなら400〜500万くらい高くてもいいから後10坪広ければ、景観は統一感あってとても良いのだからこれぞプラウドシーズン!って評価が得られたのではないかと・・・今の敷地は、ミニ戸建と言われないギリギリ100㎡越え。プラウドのイメージとマッチしていない感じがします。

  48. 411 通りがかり

    ちょっと小分けにしすぎましたね

  49. 412 周辺住民さん

    >>408 通りがかりさん
    パワービルダーでもいい人はパワービルダーの物件買ったらいいですよ。

    価値観とかモノの見方が違いすぎる。

    プラウドを批判して何になるんですか笑

    あんなもんが良いと思えるなら買って、もうここには来なければ良い。

    ひがみも大概にね。

  50. 413 周辺住民さん

    >>410 評判気になるさん

    6.5mのきれいな公道に8-10mも面した整形地ですから10坪も広げたら800ー1000万円は高くなると思いますよ。

    前の方でどなたかがリンクを貼っていたような急坂の土地、石積みの擁壁の土地、私道接道の土地、不整形な土地、接道条件を満たさない土地ではなく比べ物にならない綺麗な土地なんですから。そんなに安くないですよ笑

    良い加減に、非現実的な提案はやめましょうよ。ありもしない土地情報とかありもしないハウスメーカー情報とか。

    具体的な情報ひとつも出て来ないですよね。

    悪意はないのかもしれませんが、検討者を勘違いさせる情報は嘘に等しく、ネガティヴなものもポジティブなものも悪ですよ。

    私はそういう情報に騙されて間違った選択をしました。今はこの物件ではないですが買い換えて幸せですけどね。

    検討者の皆様、ここは匿名のネット掲示板です。あてにならない情報ばかりです。

    特に注目度の高い物件はライバル業者さんや妬みの格好の的です。

    話半分に以下に。

  51. 416 周辺住民さん

    >>414 戸建て検討中さん

    30坪の土地が広いか狭いかは主観なのでどちらでも良いです。それを狭いとする意見があっても良いと思います。

    ただ、410の言う400万高くて良いから10坪広い方が良いと言う意見は413の通り、それだと1000万は高くなるので間違った情報です。

    接道条件を満たしていないような土地や坂の土地の情報出して、この周辺の土地単価は50万だ、と言うような嘘に嘘を重ねる返答は不要ですよ。


    間違った情報は正しい検討の害になりますよ。


    急坂の途中の接道条件を満たさない土地にパワービルダーのチープな建物でも良いから50坪の土地付き一戸建てが5000万で欲しい!プラウドは狭いから自分には合わないと言う意見や、

    あと1000万円出しても良いので10坪広い土地が良かったという意見であれば客観的でフェアな意見なんですよ。


    ありえない条件出してプラウド叩きする行為のどこが客観的で良い意見なんですか。


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  52. 417 匿名さん

    いくらなんでも、この立地で坪100万円はあり得ないですよ。
    我が家は駅徒歩2分の角地、フラットアクセス、公道に接道、擁壁や傾斜なしの条件で坪110万円弱です。

    土地は本当に重要なので、よーく考えた方がいいです。

  53. 419 周辺住民さん

    >>417 匿名さん

    不動産屋のチラシに記載、もしくはあなたが購入された土地の単価と、分譲住宅の土地の単価は並列では比べられないですよ。

    土地を買うと別途、仲介手数料と古屋の解体費と地盤改良費、調査費等々、加えて建物建てている間に発生する家賃などを合計して分譲住宅住宅の土地単価と比較してください。


    あと、駅徒歩2分の条件の整った土地が110万のエリアってどこですか??

    田舎の情報ですか?嘘の情報ですか?

    善意の的確じゃない情報も悪意の嘘も、検討の妨げという意味では同じく悪ですよね。。

  54. 422 匿名さん

    >>421
    なんだか哀れですね。

    貴方がそう思いたいだけで、だれも論破されてないし論破できていないとおもいますよ?

    この物件の立地で坪100万オーバーは高いという意見はごく普通の感覚ですよ。

    いくら綺麗な整形地だからといって、
    これだけ駅から離れてるのに100平米程度しかなくて坪100オーバーは高いですよ。

    ただ、417さんが言うような駅徒歩2分坪100万の土地は、
    洋光台や上大岡では相当な縁故でもないかぎり無いと思います。

    しかし、洋光台や上大岡でも徒歩10分圏内ならちょっと検索すれば、
    SUUMOなんかの大手ポータルにも坪100万以下の物件はたくさん出てきます。
    結構綺麗な整形地がありますよ。

    色々加味してよい物件かというと、そうは思えないという意見が多いってことです。
    それを根拠がないとかブーメランだとか、挙句の果てに勝った負けたとか、
    言ってることがめちゃくちゃですよ。

    貴方、何度も同じような意見を長文で書き連ねてますよね?
    もう貴方の主張はわかったので、他の方々の意見を妨げるようなレスはやめてもらえませんか?
    冗長で参考にならないので迷惑です。

  55. 424 匿名さん

    洋光台駅徒歩7分だと、南東角地、双方6m道路という立地条件でも坪80万円ですよ。
    https://www.homes.co.jp/tochi/b-83300027671/

    国交省が過去の土地取引の情報を公開しているのでちゃんと見てみましょう。
    駅から徒歩20分近い僻地で坪100万円なんて有り得ないですよ。

  56. 425 匿名さん

    客観的にプラウドの仕様は悪くないです。
    それをここまで煽ったり執着するのは違和感があります。

  57. 426 匿名さん

    単純に立地条件、建物仕様だけを見ると高すぎると思いますよ。
    統一感のある街並み、同年代の多い安心感、この辺りにどの程度価値を見出すかですね。

  58. 427 通りがかりさん

    >>425
    私もプラウドの仕様自体はそこまで悪くないと思いますよ。
    品質の割には高いとは思いますけど、野村というブランドの付加価値があるので、
    割高になるのは仕方ないですよね。

    あと、違和感といいますが、これは必然だと思います。
    一人だけものすごい執着心でこの物件上げ&他者意見をこき下ろすということを繰り返しているので、
    煽られるのは仕方がないと思います。

    このスレを最初から見ていくとわかりますが、
    彼の一人芝居=自演のたびに荒れてますし、
    ところどころ良い意見や購入者の方の具体的な感想も出ていたのに、
    少しでもマイナス要因を指摘されると彼が出てきてライバル業者だー妬みだーなどと言い出し荒れるので、
    よい意見もどんどん流れてしまいます。意図的にやっているのかもしれませんが。

    >>246 みたいな購入者のリアルな感想や、
    現地を直接見に行った方々の良い意見を聞きたいのに。

  59. 428 匿名希望

    >>424 匿名さん

    >>419 の書き込みの通り一般で売られている未完成の土地と分譲戸建の完成宅地をフラットに比べるのは正しい比較ではないのでは?

    リンク先を見ると非常に大きな土地ですね。大きな家が建っているんでしょう。解体費がたくさんかかりそうですね。地盤調査も改良費用も多くかかるでしょう。仲介手数料も。

    また一般的な顧客が付きづらい大きな土地ですから単価が低いのは当然です。

    さらに容積率60%の価値の低い土地ですよね。100平米の建物建てようとすると166平米も土地が必要になります。

    容積率60%だと100平米の建物建てるのに、坪80万でも土地で4000万円。それに上記の手数料。もちろん建物代金2500万円としても7000万円近い価格になります。

    要するに無茶苦茶使い勝手の悪い土地なんです。だから安いんです。

    単純に価格を面積で割った数字が土地の価値だとでも??

    プラウドの土地は容積率150%の土地。60%の土地と単価比較することは全くナンセンスですよ。


    善意で提案されているとしたら無知過ぎます。検討者さんがミスリードされるのでかわいそうですよ。

    悪意でしたらタチが悪いですよ。

    プラウドの良し悪しは価値観の問題も多分にあるので良いですが、的を得ない比較をするとスレッドが荒れるのでやめましょうよ。

  60. 432 匿名さん

    国交省が過去の不動産取引の情報を公開しているので、家を探すときは相場把握に活用するのをオススメします。
    http://www.land.mlit.go.jp/webland/download.html

    そうすれば、笹下の土地が坪100万円が相場だなんて営業トークに騙される事はなくなります。
    ↑の情報で調べれば分かりますが、笹下だと整形地、道路幅6m以上で坪50万円前後が相場です。
    容積率が高めなのを考慮したとしてもせいぜい坪60~70万円、30坪の土地の価値は2000万円がいいとこです。

  61. 435 匿名さん

    容積率高いから地価も高い、というのは間違い。商業地やマンション用地ならわかりますが。景観も良くて閑静な住宅街を目指してるのに容積率高いのはちぐはぐで、将来景観に合わない建物が建つ可能性があるということ。

  62. 437 戸建て検討中さん

    >>435 匿名さん

    建ぺい率60%容積率150%程度で景観が崩れるリスクPRって笑

    そんなリスクはゼロです。いよいよネガティブネタが尽きて来てますね。

    もっとシンプルに言わなければわからないんですかね?

    容積率60%だと100平米の土地があっても60平米の建物しか建てられない土地です。
    容積率150%だと同じ大きさの土地に当然最大150平米建てられます。

    さて同じ100平米の土地でどちらが使い勝手がいいですか?っていう問題です。

    簡単ですよね笑

  63. 443 通りがかりさん

    建ぺい率60%容積率150%って注文で建てるならいい条件だけど、ここは建売ですからね。
    もう上物建っちゃってるから、あまり関係ないんじゃないかと。

    それに、狭い敷地が隣り合ってるところに60%で建てたからこそ、
    敷地に入らなくても窓に手が届くという状態になってしまっているのだから、
    一概にメリットとは言えないのではないでしょうか。
    実際それが嫌で敬遠する人もいるわけですし。

  64. 444 匿名さん

    調べれば調べるほど、ここの土地は条件が悪いですね。

    一中高で容積率150%もあり、15mまでの高い建物が建つエリアな上、準防火地域に指定されています。
    準防火だと建物を建てる時にコストが掛かったり、窓に網が入ったりします。

  65. 445 匿名希望

    >>444 匿名さん

    横浜市内で準防火指定のないエリアってどこだかご存知ですか??

    ここを検討される方は、そんなエリアは検討しないのではないですか?

    不安を煽る行為は感心しませんね。

  66. 446 匿名さん

    あのー、同じ笹下でもここの隣の一種低層エリアは防火指定無しですよ。
    洋光台駅から徒歩1~2分でも、一種低層なら防火指定無しです。

    ここで横浜市内の用途地域、防火指定等を調べられるので、ちゃんと見てみましょう。
    http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/index.asp?dtp=3&bdtp=2&adl=%2C3

    業者の詭弁に騙されることなく、事実をきちんと具体的、定量的に調べた上で判断したほうがいいです。
    この業界は悪い人間だらけですから自ら調査し、判断する事が非常に重要になります。

  67. 447 匿名さん

    >>348
    もう少し真面目にお願いします。

  68. 448 名無しさん

    まあまあ、T構造(省令準耐火構造など)の認定受けていれば、火災保険も安くなりますし準防火地域のメリットはありますよ。
    準防火地域のデメリットとしては、どんなに小さくても車庫とかバルコニーに屋根を追加で設置する際に法令上は建築確認申請が必要で負担が大きいなどがありますが、建売だし皆さん追加設置しないでしょう。

  69. 449 匿名さん

    今時、省令準耐火なんて防火指定のない地域でも当たり前ですよ。

    防火指定があるとネックになるのは窓です。
    防火窓はコストが高く、サイズも限られるので大開口にも出来ず、ガラスも網入りで解放感も失われます。
    普通の窓と比べると断熱性能も低いので寒さにも注意が必要になってきます。

  70. 450 匿名

    >>446 匿名さん

    痛い。痛いなぁ。
    防火指定なし地域の方が良いとすると発想。

    防火指定がないということは容積率が低いということ。
    つまり一定の大きさの建物を建てるのに必要以上に大きな土地が必要になって結局膨大な
    土地代および解体費用、庭の管理費用を払わなければならないということ。

    結局大きな費用を要します。

    知識が浅い!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸