住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 8514 匿名さん

    そう思いますね、なにするにもいちいち会議したり煩わしいことしなくて
    建て替え含めできるほうが良いと思います

  2. 8515 匿名さん

    いろいろキャッシュバックがあるので

    1. いろいろキャッシュバックがあるので
  3. 8516 匿名さん

    キャッシュバックがいろいろあるので、2年間で2300円程度の負担です

    1. キャッシュバックがいろいろあるので、2年...
  4. 8517 匿名さん

    >>8510 匿名さん

    高齢になって、車の運転をやめても困らない
    高齢になって、階段の上り下りがキツくなっても困らない

    そういうことですね。

  5. 8518 匿名さん

    介護を受ける段階になれば一階でしか暮らせない
    要はその時に一階だけで暮らせる戸建て、一階に部屋を移せるマンションであれば
    心配は無いということだ。

  6. 8519 匿名さん

    >>8492
    転送速度や安定性など無線通信は有線に対して劣るので物理配線が無くなることは無いでしょうね。

  7. 8520 匿名さん

    >>8518 匿名さん

    マンションは始めからエレベーターがあるの知らないのかな?(笑)

  8. 8521 匿名さん

    >>8519 匿名さん
    スマホやタブレット、ノートPCにゲーム機はお持ちでないのかな?

  9. 8522 匿名さん

    >>8521
    各戸までは物理配線、屋内で速度を気にしないものは無線。
    ノートPCでも大きなファイル転送するときや職場につなぐときは有線使うけどな。

    どうしてそのくらいのことが分からんの?

  10. 8523 匿名さん

    マンションのプロバイダってどこが良いの?

  11. 8524 匿名さん

    >>8523 匿名さん

    プロバイダって何?って感じ。
    ケーブル差すだけで使えるから。

  12. 8525 匿名さん

    >>8524
    野良のフリーwifiみたいな、サポートとか全く無いようなものですか?

  13. 8526 匿名さん

    >>8525 匿名さん

    マンションできちんと契約しているだから、サポートもあるにきまってるでしょう。

    そのくらいのこと分からないのかな?

  14. 8527 匿名さん

    今のマンションってプロバイダも提供会社も選べないのか。
    賃貸だった時は普通に選べたけどな。退化したのかな。

  15. 8528 匿名さん

    >>8527 匿名さん

    わざわざ個別に契約しなくても直ぐにネットに繋がるってだけだよ。(笑)

  16. 8529 匿名さん

    >>8519 匿名さん
    > 転送速度や安定性など無線通信は有線に対して劣るので物理配線が無くなることは無いでしょうね。

    確かに無くなりはしないですね。

    音質安定性など携帯電話は固定電話に対して劣るので言われていましたが、今はもはや一般家庭で固定電話を新たに引いている人って、少ないんじゃないでしょうか。

    ネットもそんな感じで、ヘビーユーザ・マニアは有線ネットを引き続けるでしょうがスマホパケホーダイになると、新たに有線ネットを引く人は少なくなると思っています。

  17. 8530 匿名さん

    >>8449>>8462 匿名さん
    みたいに偽装、偽造ばかりだからな
    恥ずかしくて書けないプロバイダなんだろな。

  18. 8531 匿名さん

    >>8529 匿名さん

    何処から無線飛ばすの?

  19. 8532 匿名さん

    >>8529 匿名さん

    スマホでデザリングでもするつもりなら、スマホ持って外出したら自宅のネット接続機器が一切使えなくなるね。

  20. 8533 匿名さん

    >>8528
    だから選べないんでしょう?
    選べんだ後は挿せば繋がるなんて当たり前だし。業者と癒着されちゃうぐらいにしか思えない

  21. 8534 匿名さん

    >>8529 匿名さん

    WiMAX2を業務用途で使ったりしますが
    家庭用で複数端末で動画再生とか固定電話といった向きでは無いですね。

    単身者向きかも

  22. 8535 匿名さん

    >>8533 匿名さん

    もう繋がってるのに、どうしてわざわざ選ぶ必要があるのかな?(笑)

  23. 8536 匿名さん

    >>8535 匿名さん

    プロバイダが不明でサポートも不明瞭で
    セキュリティ大丈夫ですか?

  24. 8537 匿名さん

    >>8532 匿名さん
    > スマホ持って外出したら自宅のネット接続機器が一切使えなくなるね。

    なるほどー。
    ちなみに、スマホ持って外出している時に外部インターネット通信をする自宅のネット機器って、何をお使いでしょうか?

  25. 8538 匿名さん

    家族いないの?

  26. 8539 匿名さん

    >>8538 匿名さん

    いますよ???

  27. 8540 匿名さん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1080310380
    >ネット接続料無料のマンションを、4年前に購入しました。
    >しかしネット料金は管理費に含まれていることが分かり、一部の人から、
    >プロバイダとの解約を求める声が出ています。どうしたらいいでしょうか?


     大変みたいね。

     逆に、設備が古くて遅いから速いのに切り替えたいとか
     逆の苦情もありそう

  28. 8541 匿名さん

    >>8538 匿名さん

    逆にあなたに家族いますか?
    それとも、未成年者にはスマホ持たせないぜ派ですか?

  29. 8542 匿名さん

    >8540

    何のためにインターネットに接続してるのかを知ってると
    こんな質問しないのにね

  30. 8543 匿名さん

    うちの場合、PCスマホ以外にも意外といろいろインターネット接続してましたよ。

    TVはもちろん、レコーダで外出先から録画予約とか
    インターフォンもスマホに転送できるし
    ひかり電話だから、固定電話の留守録にFAX受信もネット経由
    ゲーム機に、プリンターもネットプリントとか対応してたり、ガレージの防犯カメラもかな
    太陽光発電の発電量もクラウドサービス利用してるし

    電気ガス水道と同じレベルのインフラだと思いますよ。

  31. 8544 匿名さん

    延々とネットの話続いているけど、結局、

    ・マンションのネットは共有なので安いけど遅い。自由度が低い。
    ・戸建てのネットは専有なので高いけど速い。自由度が高い。

    ってことですよね。

    このまま続けても、それ以下でも、それ以上にも発展しない気が…。

  32. 8545 匿名さん

    >>8544 匿名さん

    マンションも自由に出来ますよ
    理解できるといいのに…

  33. 8546 匿名さん

    >>8545 匿名さん

    自由に出来ないマンションもある事を早く理解できれば良いですね。

  34. 8547 匿名さん

    >>8536 匿名さん

    何処かに「不明」なんて書いてあったかな?(笑)

  35. 8548 匿名さん

    >>8537 匿名さん

    nasneなど

  36. 8549 匿名さん

    >>8546 匿名さん

    追加したけりゃ、個別に契約すりゃいいだけですよ。

  37. 8550 匿名さん

    >>8546 匿名さん
    良い返しですね

  38. 8551 匿名さん

    >>8544 匿名さん

    ライトユーザーはマンションのネット接続サービスでも問題無しってことですね。(笑)

  39. 8552 匿名さん

    >>8549 匿名さん
    > 追加したけりゃ、個別に契約すりゃいいだけですよ。

    追加のプロバイダ契約は管理組合の合議が居るのでは?

  40. 8553 匿名さん

    >>8552 匿名さん
    うふふ
    違いますよ

  41. 8554 匿名さん

    マンションは回線業者を選べない、NTTフレッツとケーブル業者程度なら選べるが
    近年人気があるNUROとAUが難しい。
    NUROは高速通信でも安価が売り、AUは携帯回線とのセットが売り。

    良いと思っても選べない、導入するには住民の同意と加入が必要
    まあでも出来ないことに不自由を感じない人なら、気にもならないだろう。

  42. 8555 匿名さん

    >>8553 匿名さん

    じゃぁ、うちのマンションだけなのか。
    フレッツ引き込み済みですが、nuroにしたいと言ったら却下されました。

  43. 8556 匿名さん

    マンションも自由だと!?

    そんなことはマンションに住んだことが無いから言えるのだ
    知らないから言ってしまうのだよ
    マンションで一戸だけで回線を引きたいとなっても
    他の複数加入者と工事の同意を得なければ、加入はできない
    単独加入など実質不可能。

  44. 8557 匿名さん

    >>8553 匿名さん

    ので、真面目に、どうやれば、管理組合の合議無くして追加のプロバイダ契約できるのかご享受下さい。

  45. 8558 匿名さん

    >>8554 匿名さん
    auもマンション問題無いみたいだよ

    1. auもマンション問題無いみたいだよ
  46. 8559 匿名さん

    >>8553 匿名さん
    > うふふ
    > 違いますよ

    これ、あれかな?
    マンションさんお得意の
    「思わせぶりなこと書いておいて具体的なこと書かない。」
    印象操作ってやつ。

    真面目に、どうやれば、管理組合の合議無くして追加のプロバイダ契約できるのかご享受下さい。

  47. 8560 匿名さん

    マンションで個別に回線契約は無理だが、プロバイダはあくまでフレッツ下の範囲
    とかであれば変更は可能じゃないかな。

    まあでも同じ回線であれば今の時代、プロバイダなんて値段の差以外は
    誰も気にしてない気がしないでもないが。
    だから大切なのは、回線を選べるかどうかですね。

  48. 8561 匿名さん

    >>8559 匿名さん

    管理組合の合意なんて必要ないですから。(笑)

  49. 8562 匿名さん

    >8558  
    悪いが非ぬ期待を持たせてしまうから、一度AUに聞いてみなされ
    マンションですけど光セット入れたいですって

    まず営業が管理組合にアポ取ってくるから、後は合議でどうのか
    理事のポッポを温めて、そのまま工事&加入のビラだよ

  50. 8563 匿名さん

    回線変更=管理組合の許可を得て工事、開設時に複数の加入者が必要


    1世帯だけで配線引かせるとか、まあ無理だから
    工事費負担するならいいだろうけど

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸