住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 4351 匿名さん

    >>4345 匿名さん

    ここの戸建さんはポリシーがなくて行き当たりばったりでモノを考えてるから、自分で言ってることの意味が分かってないんだと思う。能力の問題だから仕方ないのもあるけど筋を通すことぐらいはできると思うけどね。

  2. 4352 匿名さん

    >>4350 匿名さん
    水害は立地を選べば問題なし。
    震災や火災なら、最低限の強度しかない耐震等級1のマンションより等級3のRC戸建て。

  3. 4353 匿名さん

    >>4347 匿名さん
    100分の一人前が適切な量なのかな?(笑)

  4. 4354 匿名さん

    >>4348 匿名さん

    総額8000万超の高級立地に建てた注文住宅をぶつけるしか勝ち目はないね。

  5. 4355 匿名さん

    ようやくマンションさんは、

    自分の家だと思っていたのがただの空間であり、
    200分の1人前の食事のようなものであり、
    それ故に安い

    と言うことに気づいたようだ。

  6. 4356 匿名さん

    >>4347 匿名さん

    だからマンションの方が安いっていってるのにコストパフォーマンスが同じってどういうことなんですか?

  7. 4357 匿名さん

    >総額8000万超の高級立地に建てた注文住宅をぶつけるしか勝ち目はないね。

    都内なら総額8000万は高級でもない普通の立地。
    このスレは最初からそういう設定。
    いやなら土地代込みスレへ。

  8. 4358 匿名さん

    >>4357 匿名さん

    23区内総額8000万超の戸建≒23区内土地別上物価格4000万の戸建

  9. 4359 匿名さん

    >>4355 匿名さん

    いまだにここの戸建さんは、自分が価格=価値と節操のない主張をしていることの意味について理解していないようだ。

  10. 4360 匿名さん

    マンションは安いけど狭い。
    集合住居だし。

  11. 4361 匿名さん

    >>4355 匿名さん

    瑞江の戸建の方が安いという事実について、あなたの珍蕎麦理論ではどのように解釈されるのですか?

  12. 4362 匿名さん

    >>4361
    瑞江の戸建ての仕様がわからないからね。
    まともな戸建てなの?

  13. 4363 匿名さん

    >>4356 匿名さん
    > だからマンションの方が安いっていってるのにコストパフォーマンスが同じってどういうことなんですか?

    パフォーマンス(も)悪いからでしょ?

    本当にマンション派はコストパフォーマンスの意味を知らないらしい(笑)。

  14. 4364 匿名さん

    >>4361 匿名さん
    7坪の敷地に総床33㎡の二階建て。
    築57年近い物件が安いというのがマンション民感覚。

  15. 4365 匿名さん

    >>4364 匿名さん

    23区内100%土地付き二階建て戸建が390万だからなぁ(笑)戸建さんにとっては最高のコストパフォーマンスなんだろうねw

  16. 4366 匿名さん

    >>4363 匿名さん

    戸建さん公認の珍蕎麦理論によると価格当たりのパフォーマンスは一緒なんだよねw

  17. 4367 匿名さん

    >>4365 匿名さん

    23区内で390万の戸建て?やっすいなぁ(笑)

  18. 4368 匿名さん

    そのとおり、この予算じゃチープなマンション択一なのよ

  19. 4369 匿名さん

    >>4367
    キミのマンションと価格も広さもいい勝負でしょ。

  20. 4370 匿名さん

    マンションさんは、お茶を濁すのに必死なようですが、それ故に、

    自分の家だと思っていたのがただの空間であり、
    200分の1人前の食事のようなものであり、
    それ故に安い

    と言うことに気づかれたようでなによりです。

  21. 4371 匿名さん

    >>4368 匿名さん

    チープな戸建でしょ?瑞江は。マンションさんに押し付けないで戸建さんの方で処理して下さいなw

  22. 4372 匿名さん

    >>4370 匿名さん

    マンションさんも食べる食事は一人前だよ?当たり前でしょ?戸建さんは何をバカなことを言ってるんだろうねw

  23. 4373 匿名さん

    >>4372 匿名さん

    お茶を濁すのに必死すぎて笑える(笑)

  24. 4374 匿名さん

    >>4369 匿名さん

    そんなやっすいマンションは23区内のどこを探しても見つかりません。瑞江の戸建が最強です!負けました!w

  25. 4375 匿名さん

    食事はちゃんと一人前食べる言いつつ、住むところは大勢でシェアしていることを得意げに話す。

    そう、マンション派とはこういう人。

  26. 4376 匿名さん

    >>4375 匿名さん

    シェアなんかしてませんw
    マンション一棟100戸なら100人前。
    戸建に換算しても100戸分100人前。
    戸建さん公認の珍蕎麦理論だとまったくイコールですね。

  27. 4377 匿名さん

    チープなマンションでなく
    マンションはチープが正解

  28. 4378 匿名さん

    >>4377 匿名さん

    マンションも価格なりですからね。都心の低層レジデンスから郊外マンションまでさまざま。それでも23区内で瑞江に勝てるマンションは見つかりません!ごめんなさいw!

  29. 4379 匿名さん

    >>4378 匿名さん

    戸建さんが勝利したみたい。おめでとうございますw

  30. 4380 匿名さん

    >>4376 匿名さん

    何となく分かった。
    マンションさんは、自分の専有スペースと壁紙くらいしか視野がないようだ。

  31. 4381 匿名さん

    >>4380 匿名さん

    ぜんぜん分かってないw
    能力の問題だから仕方がないね。諦めましょう。

  32. 4382 匿名さん

    >>4381 匿名さん

    マンションでシェアしていないものなんてあるの?
    玄関ドアやサッシすら勝手に交換できないって聞いたことあるけど?
    占有スペースでさえ、垂直方向でシェアしているのに(笑)

  33. 4383 匿名さん

    >>4382 匿名さん

    「占有」スペースを「シェア」するってどういうことですか?

  34. 4384 匿名さん

    >>4383 匿名さん

    マンション2階に住んでいるとして、1階や3階のスペースは他人のものでしょ?

  35. 4385 匿名さん

    >マンション一棟100戸なら100人前。
    >戸建に換算しても100戸分100人前。

    マンション100戸の専有面積で戸建てに換算すると50から60戸程度にしかならないよ。
    マンションは狭いからね。

  36. 4386 匿名

    マンションの弱みは
    呼吸器や精神疾患リスク、流産早産リスク
    あとは子供や孫の帰省が困難ってことかな

  37. 4387 匿名さん

    マンション住民ですが、そりゃあ戸建ての方が良いですよ。駅から徒歩15分くらいの戸建が、徒歩5分のマンションと同じ価格ならね。それ以上遠いのは色々厳しいし、買えても建売や道路側は嫌だしね。

    まぁ所詮は貧乏人なんで、駅近マンションで我慢しますわ。

  38. 4388 匿名さん

    >>4384 匿名さん

    2階の「占有」スペースはシェアしてないよね。

  39. 4389 匿名さん

    >>4385 匿名さん
    戸建さん公認の珍蕎麦理論で説明したらどうなるの?

  40. 4390 匿名さん

    >>4386 匿名さん

    お正月は駅近マンションに帰省しました。便利ですよ。

  41. 4391 匿名さん

    >>4387 匿名さん
    同じ予算で戸建を買ったら駅から遠くなりますよね。

  42. 4392 匿名さん

    >>4385 匿名さん

    マンションは天そばだから麺の量は少ないが満足感は高いし付加価値が高い分お値段も高め。
    これに引き換え、戸建は単に麺の量が多い盛りそば。麺の量だけで比較して多いからトクだと言ってる大食いの脳足りんが好んで食べる。

  43. 4393 匿名さん

    駅からの距離だけなら、地価の安い地域の駅に近い土地を買えば自由設計でマンションより広い家に住める。

    利便性のいい駅に近い高額な土地を買えないと、狭いマンションで妥協することになる。

  44. 4394 匿名さん

    >>4393 匿名さん

    それは戸建に住みたかった人の話だね。

  45. 4395 匿名さん

    >>4393 匿名さん

    マンションを買った人に言っても仕方ないよね。これからマンションを買おうと考えてる人に、やっすい土地を買って戸建を建てた方が良いですよとオススメしてるなら別ですが。

  46. 4396 匿名さん

    地価の安い場所になんて欲しいわけがないでしょう(笑)

    地価が安くたって上物の費用はある程度の額がかかるわけで、その費用を地価の安い土地に捧げるなんて考えられません。それと比べたら、貧乏人とか妥協とか言われても(いや実際そうですが、、)買える範囲の駅近の方が遥かにマシです。

  47. 4397 匿名さん

    利便性のいい駅に近い高額な土地を買えないと、狭いマンションで妥協することになりますね。

  48. 4398 匿名さん

    仮にいま予算内で買おうとしてるマンションがあって、気が変わって注文戸建にしようとした場合、立地がより不便な場所になることについて妥協しなくてはならないだろうね。

  49. 4399 匿名さん

    >>4397 匿名さん

    マンションを探すのが先だから(笑)
    不便な立地の戸建で妥協するのはそのあと。

  50. 4400 匿名さん

    >地価の安い場所になんて欲しいわけがないでしょう(笑)

    4000万以下で戸建てにやや近い100㎡の専有面積の新築マンションは千葉の印西市だよ。
    マンションの人は立地最優先で居住面積は狭くても構わないらしいけど、戸建ては立地と広さや間取りを同じレベルで考える。
    狭小マンションは少子化の要因でしょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸