住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 4051 匿名さん

    >>4049 匿名さん

    印西牧の原は結構人気みたいですよ。空港の関係者の方が多いみたいですね。都内への通勤は厳しいですが。

  2. 4052 匿名さん

    >>4042 匿名さん
    ここの戸建さんは底意地が悪いね。悪意ある質問しかできないんだね。

  3. 4053 匿名さん

    ここの戸建民はあー言えばこう言うタイプの人みたいだね。虚しくなる。戸建派が皆ここの一部の人たちみたいだと思われたくない。自分は現在戸建住みだけどマンションも経験あるがマンションも快適だったよ。どちらを選ぶかとなれば若いうちは戸建、歳をとったらマンションかな。

  4. 4054 匿名さん

    >>4053 匿名さん
    その計画だと、戸建買うときに土地代で老後のマンション買えるようにしないとね
    老後に多額のお金必要

  5. 4055 匿名さん

    歳をとったら介護施設だよ。
    わざわざ売れないマンションに買い換えて損する必要はない。

  6. 4056 匿名さん

    立地のよさだけを主張して、住宅で重要な床面積や間取りを無視するマンション派。
    立地は物件ごとに異なるから優位点にならない。

  7. 4057 匿名さん

    ここのマンションは総額がMAX4000万だから、立地と言ってもねw

  8. 4058 匿名さん

    >4048
    このリビング照明おもしろいね。

  9. 4059 匿名さん

    >>4055 匿名さん
    戸建だと軽度でも施設に入れないと

  10. 4060 匿名さん

    同じバリアフリーでも戸建てだと、手摺りを使って、トイレや階段の上り下りも自力でするから、軽度なら断然戸建て。

  11. 4061 匿名さん

    >>4059
    高齢者が占有部に引篭もる生活しか想定しないマンションくん。
    高齢者のマンション住まいは、外出や介護施設の送迎車への移動距離が長くて大変なんだよ。

  12. 4062 匿名さん

    >>4061 匿名さん

    階段のある戸建の方が大変。

  13. 4063 匿名さん

    マンションだと高齢者は浮きますよ
    貧困層の若いファミリーが多いしね

  14. 4064 匿名さん

    >>4062
    ホームエレベーターで解決。

  15. 4065 匿名さん

    >>4064 匿名さん

    メンドくせ〜w

    玄関の段差もスロープを造らないといけませんね。

  16. 4066 匿名さん

    メンドくせ〜w
    マンションの玄関出てからエレベーター待ちや共用部の移動、エントランスから駐車場までの距離。

    戸建てスロープの比じゃない。

  17. 4067 匿名さん

    そういう面倒くさい貴女には蚕棚がぴったりです

  18. 4068 匿名さん

    >>4066 匿名さん
    メンドくせ〜奴w

  19. 4069 匿名さん

    マンション君は面倒臭がり。

  20. 4070 匿名さん

    だから真っ向勝負 印西で比較しろよ

  21. 4071 匿名さん

    >>4070 匿名さん

    うん、印西なら戸建の勝ちでいいよいいよ。おめでとうございます!

  22. 4072 匿名さん

    >>4071 匿名さん

    前に印西牧の原のパームスプリングスという戸建開発エリアを見にいったことがありましたが、かなり雰囲気が良かったのを記憶しています。都心からはだいぶ離れていますが、成田方面に勤務の方なら最高じゃないですかね。客室乗務員さんや空港関係者も多いみたいですし。千葉ニュータウンの一角なのでマンションも多いですが、4000万出せるなら戸建がいいと思う。

  23. 4073 匿名さん

    >>4070

    あと、都心以外も戸建の勝ちでいいよいいよ。おめでとうございます!

  24. 4074 匿名さん

    >>4072 匿名さん

    まあ色々経験したあとで落ち着くなら印西もいいんだけど、、、若いうちから一生固定されるのもどうかなぁ?都心エリアを知ってしまうとちょっと寂しい気もする。

  25. 4075 匿名さん

    居直らなくてもいいよ
    マンションにもちょっとは利点もあるからさ

  26. 4076 匿名さん

    >>4075 匿名さん

    戸建が勝って良かったじゃないですか〜
    素直に喜びなよw

  27. 4077 匿名さん

    >>4074 匿名さん

    それは分かる気もします。私もお上りさんで、最初に千葉に住んでその後横浜に引っ越しましたが、関東の方は東京都が西に伸びてることも影響あるのか、西側が意識の中心になっていて、千葉から見るとかなり遠く感じますね。

  28. 4078 匿名さん

    郊外のマンションの場合はもう住処じゃないってかんじですね。

  29. 4079 匿名さん

    >>4073 匿名さん

    あぁ、確か、
    「都心以外のマンションはカス。購入すべきでない。」
    は、マンション派・戸建派の双方合意事項でしたね。忘れてました。

    どおりで、戸建派とマンション派の話が合わない訳だ。

  30. 4080 匿名さん

    >>4079 匿名さん

    くだらん話は置いといて、印西の戸建はどうですか?一言お願いしますよ。

  31. 4081 匿名さん

    坪単価は16.45万円なので、70坪で1152万円。
    残り2848万円をどう使うかですね。
    仮に建坪80万円だとすると35.6坪(118平米)
    建坪60万円だとすろと47.5坪(157平米)の家が建てれます。

    1. 坪単価は16.45万円なので、70坪で1...
  32. 4082 匿名さん

    >>4081 匿名さん

    印西ならかなり良い戸建が建てられるし、大手ハウスメーカーの建売も買えるから、4000万出せるなら戸建ですね。

  33. 4083 匿名さん

    4000万のマンションは、ほとんどが専有面積70㎡前後しかないから、上物4000万の戸建ての床面積には敵いません。
    マンションの弱点は占有部の狭さ。

  34. 4084 匿名さん

    >>4083 匿名さん

    ハイハイ。
    ワンフロアで70平米もあったら3人家族ぐらいだったら余裕ですね。4人になれば狭くなるかな。

  35. 4085 匿名さん

    だから100平米4千万のマンションはあるから
    比較は不可能じゃない。

  36. 4086 匿名さん

    >>4085 匿名さん

    じゃあいつまでも印西で比較していなさいw

  37. 4087 匿名さん

    4000万以下のマンションは、戸建ての平均床面積より狭い物件でも立地が悪い。
    立地も広さも駄目。

  38. 4088 匿名さん

    >ワンフロアで70平米もあったら3人家族ぐらいだったら余裕ですね。4人になれば狭くなるかな。

    23区内の戸建て育ちでもそんな狭い居住スペースの住居はありえない。

  39. 4089 匿名さん

    >>4088 匿名さん

    やかましい!4000万以下のスレだから黙っとけ!!

  40. 4090 匿名さん

    >>4088 匿名さん
    瑞江が偉そうなこと言うなw!!

  41. 4091 匿名さん

    23区内戸建さん推薦物件です。

    http://www.athome.co.jp/kodate/6961947224/

  42. 4092 匿名さん

    > 23区内の戸建て育ちでもそんな狭い居住スペースの住居はありえない。

    あり得るみたいよ。4091さんによると、お勧めの戸建てが33㎡!390万!
    都内でその狭さでその価格!とても戸建てさんには敵いません。
    戸建てさん完全勝利ですね!大笑

  43. 4093 匿名さん

    >4092
    おれが今から別荘として予約する家に失礼な!俺に謝れw

  44. 4094 匿名さん

    流石に狭いから隠れ家としてしか使えないか。
    でもマンションが40年でスクラップなのに、築54年とは戸建ての勝利。

  45. 4095 匿名さん

    >>4093 匿名さん

    お気に入り35名登録済みだから早くしないと!

  46. 4096 匿名さん

    >>4088 匿名さん

    まさか瑞江の売り主じゃないですよね?(笑)

  47. 4097 匿名さん

    >>4091 匿名さん

    水場はどこにあるんだろう?3部屋も要らないから一階に水回り、ユニットバスを入れて、2階をリビングにしたら結構いけるかも?

  48. 4098 匿名さん

    >>4089 匿名さん
    >やかましい!4000万以下のスレだから黙っとけ!!

    大丈夫。上物は3000万なので比較可能です。
    熱くならずに安心して下さい。

  49. 4099 匿名さん

    >>4098 匿名さん

    上物3000万?
    30万の間違いでしょ

  50. 4100 匿名さん

    やっぱり木造強いねぇ。
    コンクリートだとそろそろ劣化が問題になる頃じゃないかな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸