住宅設備・建材・工法掲示板「床冷房や床下冷房は冷房システムとしては欠陥工法?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床冷房や床下冷房は冷房システムとしては欠陥工法?

広告を掲載

  • 掲示板
周辺坊や [更新日時] 2019-10-02 20:14:43

最近、温水式床暖房と共に熱源を共有できる冷水式床冷房や、床下エアコン暖房と共に床下エアコン冷房を提案するHMを見かけます。
熱源が一か所ですから、一見、合理的に見えます。
一方で、床下や床の冷やしすぎによる床下の結露や、結露が原因でカビの蔓延という短命住宅の要素を生み出しています。
床下や床を冷やすことは、長寿命住宅や健康住宅を望む施主にとって安全な冷房システムと言えるのでしょうか?
見方によれば超危険な欠陥システムとも言える冷水式床冷房システムや、床下エアコン冷房をもう一度みんなで検証してみませんか?

[スレ作成日時]2016-09-14 20:59:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床冷房や床下冷房は冷房システムとしては欠陥工法?

  1. 201 匿名さん

    >冬と異なり夏の風は不快感は少ないそうですから許容出きる?

    >197
    >床暖冷房は風も音も有りません。
    の屁理屈にもなっていない。
    もう一度屁理屈のやり直し!

  2. 202 匿名さん

    >201
    では屁理屈で。
    >床暖冷房は風も音も有りません。
    風が出る床暖冷房等、何処で販売してる、教えてよ。

  3. 203 匿名さん

    >202
    床冷房はサーキュレータないと、カビやすく、足元寒くて、使えないってことね。
    欠陥製品だね。
    住宅内で、サーキュレータが付いてないところは、大変なことになる。

  4. 204 匿名さん

    低気密の大手ハウスメーカーの住宅で床冷房を使用するのは危険です。
    高高でデシカ調湿換気された住宅では快適な環境が得られます。

  5. 205 匿名さん

    >204
    >高高でデシカ調湿換気された住宅では快適な環境が得られます
    高高ではなくて、自称高高でも大丈夫ですか?

  6. 206 匿名さん

    >202
    >風が出る床暖冷房等、何処で販売してる、教えてよ。
    サーキュレーターを必須条件でセット販売してるよ。
    ○条工務店。
    床冷房とサーキュレータをセット販売していない住宅会社などあるの?
    教えてよ、脳内屁理屈おじさん。

  7. 207 匿名さん

    有る、教えない。

  8. 208 匿名さん

    かの有名な○ビ小屋なんだろうね。
    そりゃ教えられないわ。

  9. 209 匿名さん

    確か、○ビ小屋も自称高高でしたね。
    >床冷房を使用するのは危険です
    大丈夫なの?
    大丈夫じゃないよね。
    床下結露で○ビ御殿になってるからね。

  10. 210 匿名さん

    床下エアコンによる床下冷房でなく、冷水床冷房してる住宅会社が有る。

  11. 211 匿名さん

    >209
    風説の流布ですよ。
    床下で除湿してるのですから結露する訳がない。
    知能が無さ過ぎます。
    床下が一番湿度が上がり易いですから床下を除湿するのは理に適ってます。

  12. 212 匿名さん

    そんな住宅会社ないでしょ。
    嘘つきは泥棒のはじまりですよ。

  13. 213 匿名さん

    無ければこのスレは無意味。
    一条を叩くスレでやれば良い。

  14. 214 匿名さん

    >床下で除湿してるのですから結露する訳がない
    冷房の必要ない寒冷地域で床下を再熱除湿している、浪エネのモデル住宅のような、そんな住宅会社ないでしょ。
    ○ビ小屋は、除湿の必要ない床下を、カビからわが身を守るために床下を再熱除湿をしている。
    つまり、マッチポンプみたいなことを平然とやっている。
    >床冷房を使用するのは危険です
    ところで、自称高高住宅には危険はないの?
    大事なところだよ。

  15. 215 匿名さん

    >無ければこのスレは無意味。
    設計ミスによる欠陥住宅としては既に存在してるだろうね。
    そういう住宅からは反面教師として学べばいい。
    脳内屁理屈おじさんちは、まさにうってつけの住宅かも知れない。
    脳内屁理屈で欠陥住宅仲間を増やすことを企らむより、自分ち(○ビ小屋)と同じ失敗を繰り返さない活動でもすれば?

  16. 216 匿名さん

    >214
    冷房除湿でも再熱除湿でも細菌、カビ、ダニ対策に有効ですから(湿度50%程度目標)除湿する。
    快適環境にもなる。
    低気密住宅が漏れにより湿度が下がらないから危険。
    大型のエアコンでガンガン除湿すれば低気密でも良い。
    ガンガン冷房すると室温が下がり過ぎて再熱除湿をガンガンすることになる。
    湿度を低く維持出来れば危険は無いに決まってる。
    少ない消費電力で湿度を維持出来てる事は高高の証。

    東京の夏は露点温度23℃以上、絶対湿度21g/m3以上はほとんど毎日。
    基礎断熱床下に配管周り等25℃の所が有り、漏れにより外気が入れば湿度は89%になる、カビ発生のリスクは高い。
    夏にわざわざ床下温度を上げて湿度を下げるのは愚かな行為、除湿が理に適ってる。
    除湿すれば床下の湿度は下がるが同時に床下温度も下がる。
    低気密住宅では消費電力が多いからとエアコンを止めれば外気が入り冷たい基礎内で高湿度になりカビが発生する。
    反対派の主張する床下がカビだらけになる。
    低気密住宅は漏れが多いからエアコン除湿は止められなくなる。
    高温多湿の日本にはデシカント式調湿24時間換気が適してる。

  17. 217 匿名さん

    >216
    低気密住宅で床下を除湿するならポータブル除湿器が良い。
    除湿時の消費電力の熱で床下温度が上がる。

  18. 218 匿名さん

    そもそも、床下を除湿するという発想は設計ミスによる高多湿住宅向けの発想。
    一般住宅は床下を除湿する必要がない。
    >216の屁理屈は一般住宅にはそぐわない。
    わざわ欠陥設備である床冷房を設置して、床下除湿の必要ない一般住宅から床下結露を生み出す欠陥住宅に改悪する間抜けな人間はざらにはいない。
    設計ミスによる特殊住宅(○ビ小屋)の屁理屈を一般論として書いても全く参考にならない。
    >ところで、自称高高住宅には危険はないの?
    自称高高(○ビ小屋)も大手HM低気密住宅も気密性能に関してはレベルは同じ。
    大手HMは優秀な人材の集まりだから、欠陥設備(床冷房)などは鼻から相手にしていない。
    床冷房はまさに○条工務店の独壇場。
    大手HMはほくそ笑んでいるはず。

  19. 219 匿名さん

    >大手HMは優秀な人材の集まりだから
    大手ハウスメーカーは顧客を手玉に取り、中中住宅を高い価格で売って来た。
    >218を代表とする顧客はチョロイから笑いが止まらないだろうね。
    >東京の夏は露点温度23℃以上、絶対湿度21g/m3以上はほとんど毎日。
    上記は変えられない事を肝に銘ずることだね。
    >大手HMはほくそ笑んでいるはず。
    ほくそ笑んでいるなら放って置けば良いのに何故必死に貶してるの逆効果じゃない?

    大手ハウスメーカーのユーザーには悪いが床下冷暖房の快適さを長い時間味わってます。

  20. 220 匿名さん

    >ほくそ笑んでいるなら放って置けば良いのに何故必死に貶してるの逆効果じゃない?
    貶めているとは全然思っていない。
    欠陥設備や欠陥住宅はきちんと説明しとかないと、某○ビ小屋みたいに粗悪な建物を生む。
    粗悪な建物は公序良俗に反する。
    世のため人のために注意喚起を促しているだけ。

    >床下冷暖房の快適さを長い時間味わってます
    そんなことは良識ある大人は誰も信用しない。
    床下を徘徊することが楽しいのはおじさんだけ。
    一般人は苦痛。
    脳内屁理屈おじさんの自己満足に過ぎない。

  21. 221 匿名さん

    欠陥住宅は高湿度の外気が簡単に入る住宅です。
    大手ハウスメーカーの低気密住宅が隙間だらけですから欠陥住宅です。
    隙間だらけの粗悪な建物は公序良俗に反する。
    世のため人のために注意喚起します。

  22. 222 匿名さん

    >>221 匿名さん

    でお宅は何処で建てたの?

  23. 223 匿名さん

    やはり、床冷房はないな!!!!

  24. 224 匿名さん

    >221
    >欠陥住宅は高湿度の外気が簡単に入る住宅です。

    ここも欠陥住宅なのね。
    http://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-859.html

  25. 225 匿名さん

    >欠陥住宅は高湿度の外気が簡単に入る住宅です。

    住人が出入りすれば外気は入るし、窓を開けることもある。禁止したら住めない。
    気密は必ず経年劣化する。数十年に渡る維持はできないし、容易に補修することもできない。
    何事も完璧な高気密住宅は幻想に過ぎません。メーカー主導のコストアップに付き合うだけ。

  26. 226 匿名さん

    >225
    ○ビ小屋は正圧だと天井裏が結露して凍るんだよ。

    「天井裏が凍る小屋・・」
    ビフォーアフターのタイトルみたいな・・・

  27. 227 匿名さん

    床冷房って、自分的にはありえませんな。
    足元が冷たくなるんじゃ、健康によくないんじゃないですか?

  28. 228 匿名さん

    26℃程度が目標のようです。
    個人差は有りますが普通の人は冷たいと感じないはずです。
    輻射冷房は良いですよ。

  29. 229 匿名さん

    >228
    おじさんちは冷房が必要ない寒冷地でしょ?
    輻射冷房より除湿のほうで大変でしょ???

  30. 230 匿名

    >>1
    床下ではなく、地中熱を利用すればいいんじゃないかな。

  31. 231 匿名さん

    >26℃程度が目標のようです。
    どこの温度を言ってるの?
    床冷房は温度差が大きくなるので、床温度26℃なら、東京では室温が暑くなりすぎるでしょう。
    室内空間と床温度の関係は?

  32. 232 匿名さん

    >231
    >東京では室温が暑くなりすぎるでしょう。
    東京の話などしておりません。
    基本的には冷房の必要ない寒冷地での話です。

  33. 233 匿名さん

    湿度制御が前提。
    デシカント式調質換気と併用。
    https://life-hacking.net/%E3%80%90%E3%82%81%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%83...

  34. 234 匿名さん

    >231
    C、Q値性能が良いと床と天井の温度差は僅かになる。
    浮力で冷房の方が大きいが僅か。

  35. 235 通りがかりさん

    はや住んで4年目 快適 快適。。。それが事実。

  36. 236 匿名さん

    4年か、歳月が事実を明らかにする。
    少し経てば輻射冷暖房とデシカント式調湿換気装置が必需品の時代が来る。

  37. 237 通りがかりさん

    誰か快適エアリーの話もしてやれよ。。

  38. 238 リフォーム業者さん

    >>1 通りがかりさん

    床冷房の水はほぼ常温に近いのに結露するんですか?
    例えば、10度の水を流しているのでしたら、わからなくもないですが。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸