一戸建て何でも質問掲示板「 住宅工事の看板 建築主の匿名増加 違法問題について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅工事の看板 建築主の匿名増加 違法問題について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-04-10 17:30:08

「住宅工事の看板、建築主の匿名が増加 違法なのになぜ?」の新聞記事が先週ありました。(朝日新聞デジタル)

最近、建築主が匿名や空欄の工事看板が増えているそうです。 三菱地所ホームの、建築主が空欄の工事看板写真が参考となっていました。 

建築基準法では、建物の所有者を周囲に知らせるため実名表示が義務づけられているとの事です。 
三菱地所ホームの工事看板は違法とのことです。 
三菱地所ホームでは、施主からの個人情報リスク不安の要望が多く、建築主空欄の工事看板にしているそうです。
看板の本来の目的は、氏名がある事による違反建築物の是正効果とのことですが、 最近は、氏名がある事による一人暮らしの
老人等の防犯リスクなどが問題になっているようです。
しかし、三菱地所ホームはやはり行き過ぎと思います。空欄であることが周辺近隣にはかなり不安感を生む場合が多いと思います。かなり施主個人だけに偏り過ぎた住宅メーカーとしての独断だと思います。
せめて名字やイニシャルだけでも記すべきだと思います。

みなさまはどう思われますか?

[スレ作成日時]2016-09-02 14:03:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅工事の看板 建築主の匿名増加 違法問題について

  1. 121 匿名さん

    >>120
    大企業にとって、代金数千万なんてはした金です。
    歩合制ではないので、給与制だから、がつがつしなくても大丈夫。
    ほかにもっといい方法があります。

  2. 122 匿名さん

    <<121さん

    三菱地所ホームは大企業ではないですよ。年間着工500棟前後ですよ。三井ホームは5000棟です。10倍です。

    それはそれとして、工事看板を廃棄する際に、顧客の『個人情報漏えい、プライバシー侵害』にならない社内方法が『建築主空欄の工事看板』だったんでしょうね。仮に看板を紛失しても、空欄であれば個人情報漏えいになりませんよね。

    全部、建築主空欄だったんでしょうね。 


  3. 123 匿名さん

    注文住宅ではなくて、建売なんじゃないの?

  4. 124 匿名さん

    ですから〜注文住宅だから、問題なのですってば(笑)

  5. 125 匿名さん

    看板をあげる〜看板空欄〜看板が泣く〜看板倒れ〜看板をおろす (笑)

  6. 126 匿名さん

    ですから〜、なんでそんなに空欄の看板を目の敵にするのってば(笑)

  7. 127 匿名さん

    近所の人の好奇な目にさらされて、色々な想像を掻き立てられる。
    三菱地所ホームの格好の宣伝材料なのでしょう、とか?

  8. 128 匿名さん

    宣伝は一時期では効果が出ず、定期的に継続してしないと知名度がでないので、会社の宣伝費用もかなりないと現実は続かないます。何か面白い新製品でも出して雑誌が取り上げてくれればタダで会社名が宣伝ができるのでそんな方法もあるかと思います。今回朝日新聞がなぜ三菱の写真を選んだのかはわかりませんが、対応にはお金がかからないのでしっかりした方が良いと思います。建築基準法も時代の防犯不安面も考慮して改正すべきだと思います。

  9. 129 匿名さん

    でも近所に無記名看板があるとなんとなく不安だよね。こういう世の中だし・・・

  10. 130 匿名さん

    そうですね。物騒な世の中ですもんね。苗字ぐらいは必要ですね。三菱ホームの総務部はどう考えているのですかね。

  11. 131 匿名さん

    そうでしょうかね?大手HMで施工できるだけでも、結構金があるってことでしょう?
    書いてなければ有名人なのかと、むしろ少々期待しますけどね。

  12. 132 匿名さん

    >>131さん

    大手HM施工で富裕層?さらに空欄は有名人かも?・・・でも現実はわからない,ただの人だったりして・・・


  13. 133 匿名さん

    それを空想するのが、暇な年寄りの楽しみの一つでしょう(笑)

  14. 134 匿名さん

    ホントニ老人かなー、ずるい中高年のような気がしますが・・・(笑)

  15. 135 匿名さん

    ばれたか(笑)

  16. 136 匿名さん

    >>121さん

    >>歩合制ではないので、給与制だから、がつがつしなくても大丈夫。ほかにもっといい方法があります。<<

    と言われてますが、もっといい方法とは?・・・


  17. 137 匿名さん

    121さんではないけど、もっと大きな建物、
    マンションとか公共工事とかの方が利益は大きいのでは?
    戸建てなんて知れてるでしょう?

  18. 138 匿名さん

    ロ-ンを組む人はやめたほうがいいよ。
    現金で払う人に限るね。

  19. 139 匿名さん

    近隣の利害関係のためだけに建築基準法はあるのではないです。
    この会社(「三菱地所ホーム」(東京都港区)の広報担当者は「客のプライバシーに配慮した。2003年の個人情報保護法の施行以降、要望は増えている」と話す。)のように勝手に運用するから最低限の事を法律化しているのです。
    工事中も騒音が基準値以内になっていれば、早朝7時から工事しようと、夜遅くまでしようと指導はできないようですよ。
    建築基準法は最低基準の法律とよく言われてますよ。


  20. 140 匿名さん

    建築基準法はハウスメーカーを筆頭とする建築業界のためにある、と思ってるけど?
    一般庶民のことなんて全く考えてない、と思う。

  21. 141 匿名さん

    >>140
    そうそう。一般庶民には不利ですよ。中途半端だし、罰則規定もないし、建築業界の抜け道に使われていますね。
    確認申請だって、同じようなもの。
    業界と役人の利益のためにあるんだよね。

  22. 142 匿名さん

    是非はともかく、工事看板の建築主を空欄にすることが法律違反になるというのを、施主に説明しているのですかね?
    説明していて了解していれば、施主も法律違反になると思いますけど?

  23. 143 匿名さん

    >>142
    自己責任という都合の良い言葉が出てくるような感じですね?

  24. 144 通りがかりさん

    現在建築中の者です。
    何も言わないでいたら名字だけ載っていたけど、近所で建てているところはフルネームで載っているから、あれ、どうしてうちは名字だけなんだろうと思っていたのですが、施主の私が女性なので配慮してくれていたのかなぁ。
    もしそうだとしたら心遣いがありがたいです。

    しかし欲を言えば○○様邸の、様を抜いて欲しい…。
    小さい地味な家なのに大仰過ぎて恥ずかしい。

  25. 145 匿名さん

    144さん、多分ご推察の通りだと思います。女性名ですと何かと色々と憶測されるとの配慮をして下さったのでしょう。様 があっても良いではないですか。HMからすればお客様ですし、お施主さんですからね。ちなみに我が家の担当の方も、苗字だけを載せますからと言われました。小さなことですが、細やかな心遣いが嬉しいですよね。

  26. 146 匿名さん

    >>145
    建築基準法を軽視する企業って、ありなんですか?
    他の建築基準法も軽視してしまうことにならないですかね?
    それをこまやかな心遣いと堂々と言い切るのが普通ではないような気がします。

  27. 147 匿名さん

    三菱地所ホームのように建築主欄を空欄にしてしまう事は企業として問題のある姿勢だと思いますが、女性施主の場合に現実的な物騒な防犯問題もありますので名字のみで対応するということ多少は違法であっても良い事だと思います。

  28. 148 匿名さん

    こういう世の中、無記名だと、周辺のお宅にはやや不安というか不気味に映るような気がしますよ。不特定多数が住むとか、何かの団体が借りる一戸建てだとか。

  29. 149 匿名さん

    >>147
    違法が良いことなんて考えどこから出てくるんでしょうか?
    日本人とは思えないですね。
    まるで異国の企業のようです。

  30. 150 匿名さん

    法律での正当性を振り回すだけですか?

    女性が今の世で一軒の家を建てることがどんなに大変なことか、
    社会的にも体力的にも弱者である女性の気持ちや立場が全く分からない人もいるのですね。

    そちらの方が嘆かわしいですよ。同じ日本人とは思えない。


  31. 151 匿名

    女性の為に違法を正当化するなんて怖い人ですね。

  32. 152 匿名さん

    血も涙もない人、っているのですね。

  33. 153 匿名さん

    よくある「法律で決まっているから適切」というもの。しかし、これは答えとして十分ではありません。法律自体が時代、環境によって変わるべきものですから、法律どおりだからといって充分にはならないからです。

    しかし三菱ホームのように無記名にしてしまう事は、違法問題というより、周辺住民を配慮していないと思います。

  34. 154 匿名さん

    >>148 匿名さん
    無記名なだけで不気味にましてや不安さえも感じてしまうなんて、心の狭い人が多い世の中になってしまったんですね…

  35. 155 匿名さん

    <<154
    三菱ホームのように周辺住民を配慮せず無記名にしてしまう会社は、どういう印象ですか

  36. 156 匿名さん

    >>155 匿名さん
    特に何も感じません。

  37. 157 匿名さん

    家を建てる検討をしている時、建築中の家を見て、ハウスメーカーや工務店をどこにするか決めている場合も多いようです。自分の家の周りでも同じハウスメーカーの家の建築が結構続いてます。知っている人が建てたら結構マネするようです。ですので、建築主が周辺にわかることは重要だと思います。 空欄だと周辺に反感を買う場合もありハウスメーカーとしては次の営業につながらないと思います。

  38. 158 匿名さん

    いや、むしろ逆でしょう?隣と同じHMで建てたいと思う人っているのでしょうか?

    ウチの場合、隣がへーベル。解体工事の時からずっと見ていたけど、絶対にへーベルは選ばないと思った。完成したら見えない部分まで、全部見えてたから。でも、火事になっても隣からはきっと貰い火はないと思うから歓迎してます。

  39. 159 建築済みさん

    >>150 匿名さん
    法律での正当性を振り回すだけですか?って
    おかしいと思います。逆に解釈すると法律違反したことの違法性を正当化するおつもりですか?。皆さん理不尽でもルール『法律』は守って生活しております。女性が弱者と自分で決めて、被害妄想が強い方ですね。私は弱者とは思わず生きてきてますので、あなた様の意見はただのわがままとしか受け取っておりません。

  40. 160 匿名さん

    >>159 建築済みさん
    もともと大して意味の無い法律なので守る守らないの議論は無意味でしょう。
    貴方様も固定観念にとらわれず、少し柔らかい頭を持ってみましょうよ。

  41. 161 匿名さん

    何か犯罪に巻き込まれるのではと怖いから、例え法律違反になるかもしれないけど、出来れば苗字だけでとお願いしている方を《わがまま》と呼ぶのですかね?一般的に女性は立派な弱者ですよ。体力的にも男性に負けてしまう方も多いし、社会的にも男性よりも敵が多いです。

    当然、男性と同等に渡り歩ける、犯罪も怖くない、と思う女性が堂々と名前を出せば良い。でも、犯罪が怖いと怯える女性に名前を出せと言う貴方はどんなに残酷な人でしょうか。

  42. 162 匿名さん

    朝日新聞記事の写真、三菱地所ホームの「ST計画様邸新築工事」のイニシャルは、S=しょうがない T=匿名・・・・トクメイショウガナイ様の略だったりして(笑)


  43. 163 匿名さん

    >>159さん
    >>みなさん理不尽でもルール『法律』は守って生活しております。

    現在の日本は、電通の過労死自殺、国会議員の白紙領収書が常識ルールなど、企業や政府の理不尽ルールがまかり通っている社会です。今後もっと格差社会もはげしくなり限界に近付いています。政府が自ら逃げ道のある法律をつくり、違法行為を自ら正当化するブラック社会構造が続いていくでしょう。 愚直な順法は昔は良いことでしたが、限界も近いですよ。

    少しスレ違いになりましたが・・・・


  44. 164 匿名さん

    >>161 匿名さん
    言いたいことはあると思うが、法律だったら守るしかないね!じゃなきゃ自分で法律変えるように動いたらいいんじゃねえか?無理ならあきらめるしかないぜ。

  45. 165 匿名さん

    >>164さん

    三菱が違法と分かっていても守らなかったことについてはどうですか?

  46. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん
    守らない三菱が悪いとおもうけど。

  47. 167 匿名さん

    この問題は2つあると思います。

    ①施主が個人的な事情で匿名を希望する場合・・・・・・・・・・・・個人の防犯や家庭構成での不安での匿名で、違反建築の問題ではないと思いますので、違法性は少ないと思います。

    ②ハウスメーカーがマニュアル化して匿名としている場合・・・・・ハウスメーカーが匿名をマニュアル化して行っている場合です。違反建築ではないですが、組織的な行いなのでハウスメーカーが違法だと思います。

    たぶん三菱の場合、現場担当者が匿名を判断するのでなく、マニュアルを作成した会社・部署CSR部?の責任問題だと思います。

  48. 168 匿名

    >>167
    個人だと合法で組織だと違法という理解でいいですか?
    同じ法律の下で個人と法人で差を作る理由はなんですか?

  49. 169 匿名さん

    建築基準法89条の「工事現場における確認の表示等」は、同102条3項で規定されている罰金50万円以下が「規定に違反した者」に対して科せられるとのこと。「規定に違反した者」とは建築主または事業主が該当するようです。

    『行為を行うのにやむを得ない事情がある場合』は少し軽い扱いになり、建築基準法についても知識が少なく、個人の場合は合法とは言えませんが、これに当たるのではないかと思います。

    『常習的に行っている場合は重くなり』 マニュアルもあり建築基準法についても当然熟知しているハウスメーカーは、これにあたるのではないかと思います。

  50. 170 通りがかりさん

    この違法は実害の可能性は少ない言っても、やはり法律違反ですので、三菱地所ホームの就業規則や社内規定に沿って、CSR関係部署あたりが罰せられるのでしょうね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸