住宅コロセウム「一番金持ちが多い街は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 一番金持ちが多い街は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-03-26 15:16:50

田園調布それとも代々木上原

[スレ作成日時]2006-06-08 14:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一番金持ちが多い街は?

  1. 341 匿名さん

    >>339
    大和郷ってあなた、どちらの方ですの?
    ネットで調べて持ち出したのかしら・・まるで田舎者ですわよ。
    ご提示の物件は良く存じ上げておりますが、この辺りにはそれ程お金持ちはおりませんのよ。

    むしろ渋谷のお近くにお住まいで、品の無いお車にお乗りの方がお現金をお持ちと聞きますわ。

  2. 342 匿名さん

    ■高質な住宅地
    千代田区 番町
    港区 麻布永坂町、南麻布(高台)、元麻布2、有栖川の一部
    文京区 小日向2、本駒6大和郷、本駒5の一部、目白台の一部、向丘・西片の一部、播磨坂沿い
    新宿区 下落合2、目白近衛町
    豊島区 目白の徳川ビレッジ、駒込1の一部
    品川区 池田山(池田家の下屋敷付近)、島津山
    渋谷区 松涛の一部

    だいたいが大名、藩主の下屋敷があった場所は
    今でも良い住宅街地で地盤も良いと言われている。港区の一部は不明。


    ■高価格住宅地 旧農村部 
    目黒、世田谷、渋谷で俗に言う高級住宅地

    代々木上原、西原、恵比寿、代官山、田園調布、成城6も
    私鉄沿線は地方出身者にはウケルらしいが、田舎くさい金持ち多し。

  3. 343 匿名さん

    東京都港区赤坂6−19−23 地価 - 2,280,000(円/m2)
    東京都渋谷区松涛1−13−7 地価 - 1,990,000(円/m2)
    東京都渋谷区広尾2−12−13 地価 - 1,460,000(円/m2)
    東京都品川区東五反田5−17−6地価 - 1,350,000(円/m2)
    東京都文京区本駒込6−8−22 地価 - 1,230,000(円/m2)
    東京都目黒区青葉台4−2−9 地価 - 1,200,000(円/m2)
    東京都大田区田園調布3−23−1地価 - 1,170,000(円/m2)

    以上の地域はかなりの金持ち
    ----------------------------------------------------------------

    東京都新宿区中町32番1 地価 - 960,000(円/m2)
    東京都新宿区下落合3−17−18地価 - 903,000(円/m2)
    東京都世田谷区成城6−25−22地価 - 900,000(円/m2)
    東京都世田谷区代沢2−3−18 地価 - 882,000(円/m2)
    東京都品川区小山7−8−18 地価 - 790,000(円/m2)
    東京都世田谷区玉川田園調布2−8−15地価 - 790,000(円/m2)
    東京都世田谷区成城2−17−19地価 - 775,000(円/m2)
    東京都目黒区平町2−1−2 地価 - 770,000(円/m2)
    東京都豊島区目白4−1−22 地価 - 733,000(円/m2)
    東京都文京区目白台3−14−10地価 - 720,000(円/m2)

    以上も金持ち
    ----------------------------------------------------------------
    以下は小金持ち

  4. 344 匿名さん

    芦屋市だけは通さなかった幹線道路の開通
    市議会で議決済みの都市計画に市民は反対できません。
    但し、市議を選ぶ権利は市民側にあります。

    □ 阪神間の幹線として
     山手幹線は、主として阪神間山麓部の住宅地からの日常生活に関連する交通や、業務活動に関連した交通を処理する道路であり、阪神地域全体の都市活動を活性化し都市機能を高めるためにも整備が必要です。

    芦屋市内の交通状況から
     芦屋市内では、総体的にJRより北側地域の道路整備が遅れています。東西方向の交通が住宅地内の生活道路にまで入り込んだり、迂回交通が発生し宮川線や県道奥山精道線等の南北道路の交通渋滞を引き起こしています。
     JR北側地域の交通の流れを円滑にし、生活の利便性や交通の安全性を高めるためにも整備が必要です。

    □ 防災性・安全性の向上の観点から
     阪神・淡路大震災では、壊れた建物などが道路をふさぎ、緊急車両の通行に大きな支障となりました。この震災を教訓に、災害時における避難路、救援物資等の輸送路および防火・防災帯としての機能を確保するため、早急に整備が必要です。

     道路は「市街地を形成する」、「防災のための空間となる」、「良好な景観を創造する」、「上下水道・ガス・通信施設などの公共公益施設を収容する」といった多くの機能を持っています。

    □ 市民の暮らしを支える
     山手幹線は、交通の流れを円滑にし、地域の利便性を高め、市民の暮らしを支える大切な役割を担っています。

    □ 防災空間として
     災害時における避難路としての機能や地域の救援・救助活動を支援する道路としての機能を持っています。また、防火・防災帯としての空間を確保することができます。

    □ コミュニティの創造
     安全・安心でアメニティ豊かな歩行者のための空間であり、さまざまな人が往来し、出会い、立ち止まり、語らいが生まれる、新たなコミュニティ創造の場となります。

    □ 良好な景観
     芦屋川の横断部では、道路のトンネル化により芦屋川の良好な景観を残すことが可能になりました。また、沿線景観に調和した環境に優しい舗装や植樹により、緑ゆたかなうつくしい街並みを形成していきます。

  5. 345 匿名さん

    >山手幹線、通ったんですか?

    芦屋市HPより
    ●西工区(三条南町・西芦屋町)
     西芦屋町区間の川西線以西においては平成18年度に地下埋設物工事・道路整備工事・遮音壁工事・植栽工事を行ない、また平成19年3月に神戸市境から川西線までの間(三条南町区間、西芦屋町区間)で低騒音舗装工事を行ない、平成19年4月9日に、無事供用開始することが出来ました。工事施工中には、住民の皆様のご協力を頂きありがとうございました。
    ●東工区(翠ヶ丘町)
     翠ヶ丘町では、平成18年11月に電線共同溝等の地下埋設物工事に着手しました。また平成19年3月にはポケットパーク予定地に防災施設(防災倉庫・防火水槽等)の整備工事を行い、8月に完了しています。平成19年6月からは、西側から順に道路整備工事を行なっています。
    また、道路整備工事と平行して平成19年11月から遮音壁工事に着手しています。遮音壁の高さは2mを基本としていますが、道路面より地盤が高く、かつ建物が道路に近接する箇所(高台部)については高さを2.5m〜3.0mとして施工しています。
    今後は、平成20年2月からポケットパーク(小公園)部分の整備工事および植栽工事、また平成20年2月下旬より低騒音舗装工事を行ない、平成20年3月末に供用開始を予定しています。

  6. 346 匿名さん

    336です。
    山手幹線についてかなり多くのレスを頂き驚いております。
    確かに、山手幹線が通ることで、交通の便はよくなりました。
    夙川なんて5分ほどで行けます。
    市議会が決定した理由も、良く分かります。
    ただ、私個人の感情ですが、小さな頃から遊んでいた公園が潰され(半分)、
    とても寂しく思ったのを覚えています。
    さくらまつりの際は、阪急から2号線までの芦屋川沿いが歩行者天国になって
    とてもワクワクしたものです。
    時代と共に街も変わっていくものとは分かっておりますが・・・

  7. 347 匿名さん

    個人の感情はわかりますが、それを言い始めたら都市計画は進みません。
    地方行政法をご存知でしょうか?
    都市計画に市民は反対してはならないとあります。
    建設予定に所有地があった方も何人も存じ上げてますし
    本宅ではありませんが、私の所有地の一部も道路予定地になってます。
    市民の皆さんが便利になるなら致し方ないと思っています。

  8. 348 匿名さん

    個人的感情と断って感慨にふけっている人に向かってわざわざそんなこと言わんでも…

  9. 349 匿名さん

    私もそう思います。都市計画は仕方ないと思っています。豪邸条例なんてとても素晴らしいなと思っています。今の時代でこんなことできるのは、芦屋ぐらいだと思いますね。それから芦屋アイランドもこれから開けていきそうで是非頑張ってもらいたいです。

    高級住宅地って山の手が主流ですけど、是非、海辺の高級住宅地を達成して頂きたいですね。海山川全て揃って交通も便利あとはマンションを出来るだけ排除していく方向にして欲しいものですね。
    残念なのは駅近くの服飾専門学校跡が、マンションになり窮屈になってしまったことです。

  10. 350 販売関係者さん

    日本の高級住宅地

    東京都 田園調布、六義園周辺

    千葉県 緑区あすみヶ丘

    愛知県 八事周辺

    奈良県 百楽園

    京都府 北区金閣寺町、左京区下鴨、右京区御室周辺

    兵庫県 芦屋市六麓荘町、平田町、奥池町

  11. 351 関西は さておき

    一番金持ちの多い町 と 高級住宅街とは 違ってきますね 田園調布3丁目
    松涛 1丁目は 高級住宅地ですけど
    やはり 特殊な 場所ですけど 一例ですけど 会計ケンサインも 国税庁も 入れない 立場のある人が 事務所 自宅を 構えている 永田町の パレロワイヤル永田町でしょうか。
    ドラムかん 1本 2本の 方が 平気で住んでいますけど 政治家特有ですね 1本は 20億弱入ります
    バブルの ころで 一日に 100億調達できたのは 2法人 1個人でした。
    今の 大不況でも ここに 住んでいる 事業者は まだまだ 懲りずに やっています、しかし、 あまりに 有名になりすぎ、わざと赤坂のシロレンガのマンションに、移った今の、最高権力者?も、いますけど。
    長谷川一夫さんの昔の 自宅らしいですね。 参考までに

  12. 352 匿名さん

    日本の高級住宅地

    東京都 田園調布、六義園周辺

    千葉県 緑区あすみヶ丘

    愛知県 八事周辺

    大阪府 東豊中、千里山

    奈良県 百楽園

    京都府 北区金閣寺町、左京区下鴨、右京区御室周辺

    兵庫県 芦屋市六麓荘町、平田町、奥池町

  13. 353 匿名さん

    激しく同意

  14. 355 匿名さん

    誰かかまってhttp://web01n.com/bbs/?id=asdf

  15. 356 匿名さん

    >右京区御室周辺

    そうかな?ボンビーな立命の学生が巣食う
    4.5畳の下宿街というイメージなんだが。

  16. 357 匿名


    金持の定義を教えてくれ。

  17. 358 匿名さん

    そんなの上海に決まってる
    馬鹿か貧乏人ども

  18. 359 匿名さん

    セレブが集う街、武蔵小杉です。

  19. 360 匿名さん

    ビバリーヒルズとかモナコとかじゃないんですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸