住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その34」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その34

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2017-05-09 00:07:22

その34です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/589172/

[スレ作成日時]2016-07-23 19:12:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その34

  1. 821 アラフィフの夢想

    >>820 匿名さん
    ありがとうございます。
    賃貸は、難しいですか?

  2. 822 匿名さん

    >818はネタでしょw

    48歳正社員で年収400って。
    しかも子どもが私立で5500万のローン?
    死にたいの?

  3. 823 匿名さん

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込720万 
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 37歳
     配偶者 34歳
     子供 1歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     5300万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円 諸経費のみ
     ・借入 5300万円
      変動0.6
     

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
    預金 1100万
    証券 900万(配当金で年50万)
    保険(貯蓄) 400万
    学資保険 200万
    諸経費200万は別途確保しています

    ■昇給見込み
     年間4万程度

    ■定年・退職金
     60歳
     本人1500万
     
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供はあと1人ほしい

    ■備考
    数年後車購入予定
    妻パート予定 年収60万見込み

    高い買い物なので、迷っています。
    ご意見お願いします。

  4. 824 匿名さん

    >>823 匿名さん
    借入が年収の7.4倍、頭金1000万入れても6倍。養育費や老後考えると不安だらけ。建て売りなら10年間隔でまとまったメンテ費も掛かるはず。配当金を当てにするか?物件価格落とすか、援護射撃頼むかですね。

  5. 825 匿名さん

    818さん
    15万円という価格帯の賃貸ニーズは少ない。
    空室率相当高く見積もる必要がある。

  6. 826 匿名さん

    年金受給の年齢になっても平均年金額でも自助から月4万位は補填が必要。無年金年数があれば年間270~300万は自助から補填する必要がある。無年金が5年間なら退職金が消える。

  7. 827 匿名さん

    >823
    リスク有る投資の比率が3割ですので少し高いとは思うが、年齢からすると貯蓄を頑張ったと思う。
    また、今の借入と金利から残23年で返済すると年間247万、子育ても有るし、これはキツいでしょ。
    借り入れを3千万前半にして年返済150万位が善いのでは?
    尚、自分もインカムゲインが8年前から40万,2年前から30万程増えて現在年税込みで70万程有りますが生活費の計算に入れていません。

  8. 828 アラフィフの夢想

    ご教示いただきありがとうございました。

    825さん
    賃貸収入をアテにするのはリスクがあるということですね。

    826さん
    その通りですね。
    60歳から、年金受給開始までどうやって凌ぐか、今から心配です。

  9. 829 戸建て検討中さん

    購入検討中です。よろしくお願いします。

    ■世帯年収
     本人  税込670万円 正社員
    ( 月平均手取り32万ほど)
    ( ボーナス手取り70万弱×2)

     配偶者 現在子作り中のため0円
    (子どもが幼稚園に入り次第パート予定)

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 35歳
     配偶者 27歳
     子供 なし

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4180万円 新築戸建

    ■住宅ローン
     ・頭金 1200万(諸経費別途300万円用意有)
    ※ 1200万のうち500万は親から借りる為、返済しなくてはならない。

     ・借入 3000万円
    (親への返済込みだと3500万)

     ・30年固定(1.3%〜1.5%)

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     150万円

    ■昇給見込み
     年間6万ほど

    ■定年・退職金
     60歳
     1000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供1年以内に1人ほしい(一人っ子予定)

    ■その他事情
     ・車は今後持つ予定無し。
    ・子どもは大学以外なるべく公立

    よろしくお願いします。無謀だとは思いつつも、
    勤務先への通勤
    実家への距離(親が離れたところに家を買うのを嫌がる)
    を考慮するとこのくらいの価格の物件しかありません。
    悩んでいます。

  10. 830 匿名さん

    >>829 戸建て検討中さん
    借入が年収の4.5倍。良い方では。年収も上がるだろうし。残貯蓄が少ないので要注意。

  11. 831 匿名さん

    >>829 戸建て検討中さん

    私も残貯金に懸念あり。それ以外は無謀とは思わないけど。
    わがやは常に1000万以上すぐに下ろせる現金を用意してます。家具とか良いもの置きたくなりますし、万一に備えるとあっという間に吹き飛びますよ。

  12. 832 戸建て検討中さん

    830さん
    ご意見ありがとうございます。
    そうですね、残貯金をもう少し残せるよう調整して改めて検討してみます。

    831さん
    ご意見ありがとうございます。
    そこまで無謀じゃないとのことで良かったです。
    残貯金をもう少し残せるように調整してから改めて検討してみます!

  13. 833 823です

    >>824さん、827さん
    ありがとうございます。
    やはり厳しいですよね。
    不動産屋さんのファイナンシャルプランナーと相談して、行けそうと判断したのですが、信じ過ぎない方がいいですかね。最終的に決めるのは自分しかないのですが、、、

  14. 834 匿名さん

    おはようございます。
    マンションを売却して戸建を購入しようと思っておりますが
    幾らくらいの戸建が買えるか、ご教授願います。

    ■世帯年収
     本人  税込450万円 正社員
     配偶者 税込96万円 2017年1月よりアルバイト復帰予定

    ■家族構成 
     本人 35歳
     配偶者 30歳
     子供1 0歳

    ■住宅ローン
     ・頭金 約800万円
     ・変動 現在は35年 0.875%
    マンションローン 1.800円
    仮に3.000万円で売れる事を予想して
    仲介手数料、引っ越し代など差し引いて頭金800万円予想

    ■貯蓄 
     200万円

    ■昇給見込み
     あり

    ■定年・退職金
     60歳
     
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     
    ■その他事情
     ・車あり ローンなし
     ・貯蓄型生命保険をしているため10年後に600万ほど戻りあり

    どうぞ宜しくお願い致します。

  15. 835 匿名さん

    >>834 匿名さん
    3000万前後の物件なら買えるでしょう。
    でも、
    貯蓄も少ないので、この低金利に売却利益800万を頭金に全額注ぎ込むのも得策だとは思いません。お子さんの教育費の用意もしないとダメですよ。

  16. 836 匿名さん

    834さん、バイト料除く年収から6〜7倍の物件。また不動産は売却益を足しに新たな不動産を買う意外、税金が掛かったと思うので考え方は正解では?

  17. 837 匿名さん

    戸建て=建売りなら
    全国平均で物件は年収の6.3倍 借入額は4.7倍、首都圏平均で6.4倍、4.8倍。
    (土地有り注文住宅なら全国平均で年収の6.1倍、借入4倍、首都圏なら6.2倍、3.9倍。)

  18. 838 匿名さん

    834です。

    835さん
    ご意見ありがとうございます。
    10年後に入ってくる600万円を子供の教育費に使おうと思っていますが
    マンション売却価格にもよりますが全額頭金ではなく貯蓄にも回そうと思います。

    836さん
    申し訳ありませんがバイト料とはなんでしょうか?

    836さん
    ありがとうございます。
    計算すると、やはり3000万円前後の物件になりますね。

    宜しくお願い致します。

  19. 839 匿名さん

    >>833
    >不動産屋さんのファイナンシャルプランナーと相談して、行けそうと判断したのですが、信じ過ぎない方がいいですかね。最終的に決めるのは自分しかないのですが、、、

    不動産屋のFPは購入の背中を押すのが仕事。
    返済できないから購入をやめなさいとは絶対いわない。
    FPは、何らかのビジネスにつなげる目的でコンサルタントを行なう職業。
    相談者の為だけの仕事をするわけではない。

  20. 840 匿名さん

    ■世帯年収
     本人  税込1180万円 正社員
     配偶者 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人  48歳
     配偶者 48歳
     子供2 19歳 17歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     3000万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     12000円・6000円・19000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 3000万円
     ・変動 30年・0.725%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円

    ■昇給見込み
     昇格すれば1300万円

    ■定年・退職金
     60歳
     3500万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) 

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     変更なし

    ■その他事情
     特になし

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸