住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【26】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【26】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-03-02 23:10:03

金利はどうなる? の26です。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583797/

[スレ作成日時]2016-07-21 10:13:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【26】

  1. 261 通りがかりさん

    10月に、契約予定。金利は爆上げするのかな?心配だ。

  2. 262 匿名

    >>260 匿名さん

    銀行の反発ぐらいで金融政策変えるような中央銀行でどうする?
    そんなレベルで検討してないって。
    銀行の反発とか関係なく、純粋に短期も長期も一様に金利が低下して期間による金利差が極めて小さい状況が異常ってことで、長期国債の買い入れを縮小することが懸念されて売られているんでしょ?
    それに7月下旬まで半年も国債買われ続けてきたんだから売りだって出るでしょ?
    満期まで持ってたら確実に損するんだからね。
    これまでのサプライズ路線が逆効果ということが明確である以上、マーケットが折り込み切れていないネガティヴな政策変更はできないだろうから国債が買い戻されて金利は下がると思うよ。
    ただ、7月の水準まで下がるかどうかは分からないけどね。

  3. 263 匿名さん

    再来週の日銀金融政策決定会合で、仮に「マイナス金利の深掘り」(例えば、日銀への当座預金金利が -0.1 → -0.2)になったとしても、10年債の先物・現物価格が上昇するかどうかは、判らないですよね。「日銀の国債引受額倍増する」とかになれば、国債の需給が引き締まって、長期金利は上がるかも知れないですが。

    6・7月は「Brexit騒動でリスクオフ → 10年債価格急上昇の流れ」だったものの、7月中旬からは世界的に株価が持ち直してリスクオンの傾向に。この前の米雇用統計が少々不調でしたが、アメリカの利上げ観測が後退した後の今後どうなるか。

    それにしても、日銀って金融政策決定会合をする度に、日本経済の先行きを不透明化させてますよねw 10月の機構債は来週決定すると思うので、10月実行組は、決定会合・FRB の影響は無いですが、11月金利は全然読めないです。

  4. 264 評判気になるさん

    アメリカが利上げ見送りそうですね

  5. 265 マンション検討中さん

    各国の長期金利が上昇(価格は下落)してますね。
    米国の利上げ見送りで、海外の投機筋も一時的にリスクオンに向かっていくのでしょうか。
    日銀の総括が後ろ向きなら、益々国債は買いづらいでしょうね。

  6. 266 匿名さん

    今月の条件決定日は16日かね
    金曜までに波乱は無さそうだ

  7. 267 評判気になるさん

    >>266 匿名さん

    つまり10月組は?

  8. 268 匿名さん

    更に深掘り方針!
    こりゃ10月はまさかの大逆転爆下げかも?

  9. 269 匿名さん

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6214476

    >副作用を抑制するために、短期金利に比べて長期金利を比較的高く保ち、銀行が収益を上げやすいように国債の購入方法を見直す案が出ている。
    >現在は国債の満期までの期間が平均で「7~12年程度」になるよう国債を買い入れているが、償還までの期間が短い国債購入を増やし、長期の買い入れを減らすことなどを議論する。国債の購入額は維持する方針。


    これはサプライズ・・・。長期金利は下げないようコントロールするってこと。

  10. 270 匿名さん

    深掘り期待
    まあ、来年までには是正されそうだけど

  11. 271 匿名さん

    深堀で短期の金利を下げ、10年以上はプラス圏にもっていきたいようだけど
    本当にそうなったらフラット金利は上がるでしょ。

  12. 272 匿名さん

    >>269

    金融政策決定会合次第ですけど、これが実現したら、フラット35借換組にとっては長期金利が下がらなそうなのはほぼ確実なので、悪い意味でサプライズですね(苦笑)。フラット35は、民間ローンのベンチマークなので、そっちにも影響があるでしょう。私はてっきり、今度の会合で「10年債引受額を増やすのでは」と思っていました。

    7月、6月よりも日銀の10年債現物は1割減になりましたが、それでも、7月末の会合までは -0.23~-0.3% でした。会合直後、あれほど債券先物が暴落するとは思いませんでした。10月以降、日銀の10年債引受比率が大幅に変わる様でしたら、11月フラット金利は、昨年の水準まで上がるかも知れません。

    でも、今度の金融政策決定会合前に10月機構債起債決定されますので、10月までに借換手続きが間に合えば、1.1% 前後でしょうが。借換手続き、今からでも遅くはないです!

    さて、明日以降の債券先物市場がどうなるか。でも、今日の夜間取引で債券先物の価格は割と良い感じ。市場の10年債需給バランスは悪くないのかも知れません。そもそも、これまでの国債引受の日銀カンフル剤でしたし、銀行が債券市場から買い漁って日銀に売って利ざやを稼ぐ、本来の目的だったインフレとは趣旨が逸れてしまってましたからね。

    ともあれ、起債決定日までに長期金利上がると良いですね。

  13. 273 通りがかりさん

    マイナス金利深堀はある程度折り込みだろうけど、長期国債の買入れを減らすのは驚いた
    深堀したところで長期国債の入札が低調だと金利まだ上がるかもね

  14. 274 匿名さん

    フラット金利はほぼ10年国債連動として、
    10年固定金利はどう動くのかな?
    マイナス金利深掘り側の影響のほうが大きい??

  15. 275 通りがかりさん

    上がると思う
    銀行との兼ね合いで国が10年国債を下げられない事がわかった

  16. 276 匿名

    今の報道内容通りなら恩恵受けるのは銀行じゃなく保険会社ですよ。

    それと金利上げるのは10年よりもっと長期の国債なので、10年債はここ2カ月上げた反動で逆に下がると思います。

  17. 277 通りがかりさん

    銀行対策で買入減らすのに10年国債に手をつけないわけないでしょ。何いってんの。

  18. 278 匿名さん

    長期国債先物も10年債利回りも底は脱した感じだけどね。

  19. 279 匿名

    >>277 通りがかりさん

    報道内容よく見たら?
    10年国債までは引き下げる方向でしょ。
    何いってんの。

  20. 280 口コミ知りたいさん

    >>279 匿名さん

    は? 読めてないの君だよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸