なんでも雑談「東京23区、どこにしようかな?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東京23区、どこにしようかな?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2020-05-27 09:52:34

足立区; 荒川区; 板橋区; 江戸川区; 大田区; 葛飾区; 北区; 江東区; 品川区; 渋谷区; 新宿区; 杉並区; 墨田区; 世田谷区; 台東区; 中央区; 千代田区; 豊島区 ; 中野区; 練馬区; 文京区; 港区; 目黒区


住みたい区ベスト3、住みたくない区ワースト3、おしえてください。

[スレ作成日時]2016-07-18 14:32:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区、どこにしようかな?

  1. 151 匿名

    >>149
    ただし、オマエだけな 笑

  2. 152 板橋区民さま

    板橋区志村坂上の住友不動産が力を入れたスカイティアラは、75平方メートルのゆったり面積で、本体だけで5000~6000万円。

    現在の市況では安いけれども、これだけする。世帯収入で最低1000万円は必要だね。

  3. 153 匿名さん

    検問ぢゃなくて関所がある

  4. 154 板橋区民さま

    >>147 匿名さん

    妻の実家が明治時代から板橋住まいの一族で地域史に名前がでる名家から土地を買って移り住んだ。
    俺は地方出身でブランドにはあまり興味なく利便性と環境重視。
    世帯収入は1400万円くらい。

    坪単価180万円で35坪の板橋区の土地を買い、三井ホームで家を建てた。

    落ち着いた商店街、丸ノ内へのアクセス、地味だけど美味しい個人店、賑わいのある商店街、公園の多さ、武蔵野台地が気に入ってるよ。

    永福町、荻窪、千川、ひばりヶ丘、大泉学園、新井薬師、高円寺とかと比較検討したが、総合的に板橋を選んだ。

    広めの土地と家を広く豪華にできることも、板橋に決めた要因。

    君はどこに住んで、どういう家を購入したの??

  5. 155 匿名さん

    35坪って広めなの?

  6. 156 板橋区民さま

    そういえば上井草、下井草、中井、石神井公園などにも見に行ったな。

    高田馬場駅がターミナルの西武新宿線があまり合わなかったし、西武池袋線は池袋の乗り換えが手間に感じて止めた。

  7. 157 板橋区民さま

    >>155 匿名さん

    井の頭線沿線や中央線では30坪前後かそれ以下の土地しか買えない感じだった。
    板橋や35坪でもやや安くて、より利便性が高く、周辺環境も気に入った。

  8. 158 匿名さん

    ガレージと庭は?

  9. 159 匿名さん

    板橋牢に収監された犯罪者たち。

  10. 160 板橋区民さま

    きちんとした対応をしても意味がないな。
    やっぱおかしい人には必要なことを言い終わったら、一切関わらないようにすべきだね。

  11. 161 匿名さん

    足立・板橋両区民が犯してきた罪とは何なのでしょう?

  12. 162 通りがかりさん

    都内の15年の新築分譲マンション価格(70平方メートル換算)は、14年と比べ6.2%上がって平均7086万円と4年連続で上昇した。

  13. 163 匿名

    >>160
    あなたの言うことが、一番まともであり正解です。
    言っても理解できないおかしい人は無視しましょう。
    放って置くのがいい

  14. 164 板橋区民

    >>163
    ありがとうございますm(__)m
    それぞれの場所で、まともな人を尊重しながら、おかしなのには関わらず、前向きにがんばります。

  15. 165 匿名

    会社が、板橋区役所前の徒歩一分圏内。自分は、目黒区から通勤してるのですが。街は下町の雰囲気。会社がここなら、賃貸でなら近ければいいかなとは思いました。社内のパートの人は全員都営線数駅の人だけ。徒歩五分の人もいる。

  16. 166 匿名さん

    世田谷区から板橋区役所前徒歩1分に通っているけれど、下町と感じたことはない。
    23区を広く見れば区役所前あたりは都心の雰囲気を残す地域だよ。
    あのあたりは割とよい住宅地もあるので周辺からアルバイトを雇うのは普通。
    というか杉並とか世田谷、目黒でも、アルバイトは周辺から来るけど
    (なにが言いたいのかさっぱりわからん??)

  17. 167 匿名

    どこの地域も、端の方だと雰囲気も違ってくるだろうね。世田谷でも、烏山のような端っこは他の世田谷と比べると雲泥の差がある。人によって感じ方も違うだろうから、そうチクチクしなくてもいいんでないの。

  18. 168 匿名さん

    確かに、あの駅の周辺はぱっとしないね。

  19. 169 匿名さん

    あのあたりは割とよい住宅地もあるので周辺からアルバイトを雇うのは普通

    って意味不明? よい住宅って、個人の見解だじょ。

  20. 170 匿名さん

    港区がいいな。

  21. 171 購入経験者さん

    文京区って人気があるけど、道が狭くてぐちゃぐちゃしているし、行き止まりも多数。
    しかも昔から住んでいる住民が閉鎖的で、地域ごとに上下意識まである。
    家も建て込んでいて狭いのが多いるし、都心から近いだけでなにがいいのかさっぱりわからなかった。

  22. 172 匿名さん

    港区でも港南、海岸、台場、芝浦は除く。

  23. 173 匿名

    足立区板橋区に積極的な気持ちをもって住んでくれる人、募集中です!!
    確かに酷いところですが、何かいいところを一つでもいいから見つけにきてほしいです。
    お願いします。

  24. 174 匿名さん

    どんなゆんかなぁ~!(笑)

  25. 175 マンション掲示板さん

    葛飾は安いからいいんだけど、やはり低地なんだよな。
    高低差がなくて歩きやすいのはいいけど、堤防決壊とか、地震がとても心配。
    それと地震の火事が起こると、火災旋風が起こりそう。

    台地の上がよいよ。

  26. 176 福笑百合子

    東京直下型地震が発生したら、環7以東は壊滅的被害を被るって知ってる人どれくらい
    いるんだろう? のん気なもんだよね。

  27. 177 マンション掲示板さん

    >>176 福笑百合子さん
    木造家屋の倒壊から火災が心配。
    そして揺れが大きいから、マンションの構造が本当に持つのかも心配。

  28. 178 匿名さん

    >>176 福笑百合子さん

    環七以東は、壊滅的被害を受けるけど、それより西側は壊滅しないと?

    なぜ?

  29. 179 匿名

    >>178 匿名さん

    環7以東はメチャクチャだろうけど、以西はまだ被害は少ないです。山手線の東半分以東は更地ですよ。(^^;

  30. 180 匿名さん

    >>179 匿名さん

    だから、それは何で?

  31. 181 匿名

    >>180 匿名さん

    東京都の地質、東に行けば行くほどジャリジャリズブズブってこと、知らないのですか?

  32. 182 匿名

    なるべく都心には行かないようにしています。
    怖いです。
    行っても、用事済ませたら早急に帰ってきます。
    特に、山手線の右半分は巨大津波が来たら間違いなく海底ですからね。

  33. 183 匿名さん

    山手線の西半分なら大丈夫なの?
    なんで?

  34. 184 匿名さん

    日本橋アドレスか銀座アドレスに住みたい!

  35. 185 住まいに詳しい人

    何で地震で大被害が起きる場所に大金を叩いて買う奴の気持ちが分からない、何か有ったら援助でも期待してるの?

  36. 186 匿名

    そんな大地震が来ると思ってないのでは

  37. 187 不動産業者さん

    自分だけは大丈夫だと思う能天気が多いんだな、元から住んでいると仕方がないが
    土地も税金も高い、何時災害が起きるか分からない、こんな場所を買うのは金が有って災害に強い場所が買える
    人か仕事場が近い人か能天気な人かな

  38. 188 匿名さん

    住みたい区:文京区; 港区; 目黒区
    理由・・・やはり総合的に見て住環境や民度が高い

    住みたくない区:足立区; 荒川区江戸川区
    理由・・・計画停電実施の足立・荒川区は論外、江戸川は立地に不安

    上記区含め、23区の半数に実際に諸々関わってきた自分の感想です
    関わった事のない区は外してあります

  39. 189 匿名さん

    中央区 安いのに銀座や日本橋がある

  40. 190 匿名さん

    日本橋、良いよね。

  41. 191 検討板ユーザーさん

    葛飾区は住みやすいですよ。
    再開発も著しくなってきました。

  42. 192 匿名

    地下鉄どうなってる?
    渋谷なんて、地球の中心まで1Kmないんじゃない?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸