住宅コロセウム「6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2008-09-17 15:25:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

5thスレも外廊下の圧勝となりました。
実用的な観点からも、美的な観点からも、外廊下に勝るものなし!
外廊下万歳!

というわけで、さらなる激論を繰り広げるべく、6thスレが始まります。

*ここは激論スレですので、「ひどいことを言われた」などの理由での削除依頼は極力避けてください。
*名前欄への過度の反応は、議論をつまらなくするので、やめましょう。

[スレ作成日時]2007-03-01 10:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

6th*内廊下 vs. 外廊下*6th【まだ終わらなかった!】

  1. 22 匿名さん

    >>21
    どのシリーズであろうと、空中廊下で中庭を囲むような
    超高級物件が建てられる土地がないということでしょう。
    グランツにしてもグランドメゾンにしてもパークマンションにしてもね。
    このシリーズにしては等々力というのは弱いかもしれないけど、
    少し前まで例の挙がっていた高倉をはじめすごいのがでていましたからね。

    だいたい、この手の物件は表には出てこないし、
    廊下の仕様はおろか、名前すら知らないのが大半でしょう。
    もちろん、外から見ても外廊下なんて分からない。
    外廊下派で少なくともこのあたりの名前を挙げられる人は
    検討物件として実際に見ているひとでしょうし、そうなると購入層は1億程度じゃ済まない。
    そんな人と、ネットで分かる1億程度の人、都心のワンルームの人、
    普通の外廊下の人の話がかみ合うはずもない。
    要はそれぞれの仕様がその人にあっていればいいだけの話。

    ただ、浮いているのは内廊下を絶対視している人。
    読んでいて恥ずかしくなるからやまてほしい・・・

  2. 23 匿名さん

    >>22
    21さんが言いたいのは、等々力のような高額物件では、
    ここの比較対照としては弱いといいたいのでは?
    でも、22さんの言う通り、これほどの高額物件を外廊下で贅沢に土地を使うマンションが
    建てられなくなっているのは事実だと思う。
    それは邸宅系だけでなく、普通に販売されるクラスでも同じことが言える。
    外廊下の人が書いていたけど、ちょっと前にはある程度の広さがある外廊下仕様の
    パークマンションいくつか出ていたしね。
    都心の値が張る外廊下マンションは立地とともに環境が伴わないとできない、
    ある意味で贅沢なマンションだと思うし、買い時がとっくにすぎた今となっては
    このクラスのマンションが出てこないのも仕方ないことでしょう。

  3. 24 匿名さん

    ネッシー、雪男の類ということでしょうか?

  4. 25 住まいに詳しい人

    大抵の物件は騒音等の関係で内廊下にしているだけでしょう。

  5. 26 匿名さん

    うちの近所(郊外の駅から徒歩15分)の
    内廊下のマンションは、バブル期の大手の分譲で、元億ション。
    騒音とは無縁の閑静な住宅街に建ってる。

    その向かいに、公社の分譲の外廊下のマンションが建ってる。
    分譲されたのも、内廊下のマンションとほぼ同時期(半年くらい早い)。
    分譲当時の価格は、億ションの約半額。

    現在、どちらも分譲時の半額くらいまで、値下がりしてる。
    でも、内廊下の物件は、最近、駅前にできた外廊下のマンションとほぼ同価格。
    内廊下のマンションはその元億ション以外、駅前にも駅から離れた所にも建ってない。

  6. 27 匿名さん

    >>17
    こんな書き込み見ていると、ここの内廊下の人ってホントにレベル高いマンション見てないなと感じる。
    自分の買える範囲があるから仕方ないのかも知れないけど、
    結局は後半で外廊下を罵倒したいだけの書き込みだから、余計低レベルの書き込みに見える。
    井の中の蛙の典型的パターンだね・・・

  7. 28 匿名さん

    知らないのは仕方ないんじゃない?
    23さんが書いてるけど、高いレベルに見合った土地がないから売り出しもないのだから。
    外廊下の人は挙げている物件から考えるとすでにかって住んでいる人がほとんどみたいだし、
    逆に内廊下の人は最近の物件挙げている人が多いのをみると、
    契約中とか買ったばかりという人が多い感じがするし。
    2〜3年前に買っている人が見ていたマンションのレベルは最近のと比べると貧弱に思えるでしょう。
    レベル高いマンション見てないというより、見れなくなっているというのがホントのところでしょう。

  8. 29 匿名さん

    >>27
    >ここの内廊下の人ってホントにレベル高いマンション見てないなと感じる
    マンションは見るものじゃなくて、住むものだからね。
    知識自慢みたいなレスは、無意味でしょう。
    >>28
    >外廊下の人は挙げている物件から考えるとすでにかって住んでいる人がほとんど
    挙げていた物件は、どれも通りかかって眺めただけのようだけど?

    坪単価450万くらいの現実的なレベルで挙げてほしいものです。
    まあ、そう言ったらきっと、「その程度じゃ内/外でもいいマンションなんかない」とか
    「高いレベルに見合った土地がないから売り出しもない」
    とかって言うのかも知れないけど(笑)。

  9. 30 近所をよく知る人

    みんなお金持ちなんだね。。。

  10. 31 匿名さん

    >マンションは見るものじゃなくて、住むものだからね。
    住むこともできず、存在すら知らなければ見ることなんざできんわな(爆笑

    >挙げていた物件は、どれも通りかかって眺めただけのようだけど?
    まだこんなこといってるのかよ。
    そういっているのは目黒のビンテージ物のことだけだろ。
    だいたい、グランツあたりのマンションは、外側から見たくらいじゃ外廊下なんて分からないよ。
    見ることも知ることもないクラスなんだからさらっと流せばいいのに(笑

    >坪単価450万くらいの現実的なレベルで挙げてほしいものです。
    うるせ〜な、
    三井でも三菱でもやってたんだから検索すりゃいいだろ?
    代沢プレイスだって深沢コートだって砧だって、みんな空中廊下だよ。
    価格は8000から1億くらいだろ。

    >知識自慢みたいなレスは、無意味でしょう。
    買える財力なきゃ見ることすらできないマンションもあるのよ。
    無知ほど悲しいものはないね。

  11. 32 匿名さん

    グランツ知らないような人になにを言ってもムダだと思うよ。
    本当に建つ場所・条件がよくなければ外廊下でハイレベルなマンションはできないし
    買いどき逃して今探しているような人には見ることすらできないだろうから。
    いいじゃないの、内廊下程度で満足できるレベルなら・・・・

  12. 33 匿名さん

    で、グランツを知ってるオレは大富豪、ですか?
    外廊下貧者のナントカのひとつ覚え、グランツ(笑)。
    「検索に引っ掛かるような物件はそもそも論外」の大富豪さんですか?
    ま、知ってるだけで満足なのでしょう。哀れ……。

    代沢プレイスはどう考えてもけちって外廊下にしただけでは?
    大富豪さまなので、庶民のマンションは見る目がないのかな?

  13. 34 匿名さん

    というか、代沢プレイスも深沢コートも砧も、郊外マンションだからね。
    グランツも、全部は知らないけどほとんど郊外マンションでしょ。
    いいとか悪いとかではなく、郊外マンション=外廊下なのよ。
    郊外で環境の悪いところは内廊下ね。

  14. 35 匿名はん

    外廊下は安普請と相場はきまっとる
    まわり塀で囲めばセキュリティもプライバシーもクリアできるので
    外廊下もありかもしれんけど
    いずれにしろ必死で検索したようだけど
    唯一の希望の星を見つけられてよかったね
    、、、って都営住宅からの書き込みかな?(笑)
    でも等々力、
    代沢プレイス、、これはどうみても安物。なにこのレイアウト

  15. 36 近所をよく知る人

    もはや何を議論してるのかわからなくなったって感じですな。
    まぁ6thたてたのもこんな感じの流れ望んだんだろうけど...

  16. 37 匿名さん

    代沢プレイスは、廊下云々の前に超ナロースパンの間取りが多すぎ。
    外廊下派の人は、廊下の前にそういうところをこそ見たほうがいいね。

  17. 38 匿名さん

    【内廊下のメリット・デメリット】

    ○:高級感
    内廊下は風雨の影響を受けないため、仕上げ素材の選択肢が広く、高級感を演出することが出来ます。
    住戸玄関廻りの素材や照明等も、耐候性を気にせずに選択できることもデザインの幅を拡げます。
    一般的には床はタイルカーペット(汚れたところのみ取り替え可能)、壁・天井:ビニルクロス等であり、仕上げ自体のコストは防水などを考慮に入れると外廊下と大差はなく、むしろ安価になる場合も多くあります。
    内廊下は「高級感」が「出し易い」だけであって「高級」とは限りませんので注意が必要です。


    ○:快適性
    屋内なので空調が可能です。
    内廊下なら、エントランスホール→エレベーター→廊下→自住戸エントランスまで四季を通じて快適性が保たれます。


    ×:安全性
    防災計画上では外廊下(解放廊下)は最も安全性が高く評価されます。排煙性能に優れているからです。建物の火災での死因は煙による有毒ガス中毒が最も多いので、排煙性能を重視しているのです。
    内廊下にする場合は、自然排煙設備(即ち窓)か機械排煙設備を設けなければなりません。
    廊下には可燃物が無いから安心かというとそうではありません。住戸内の火災により発生した煙が圧力差(火災室は高圧となる)で扉の隙間を通って廊下に漏れてくるのです。
    最新のタワーマンションの中には火災時に廊下を加圧して煙の漏れを防ぐ設備(加圧防煙システム)を付けているものもあります(非常にまれです)。
    また、火事・地震等の災害時の脱出経路確保の面でも、内廊下は外廊下に劣ります。

    ×:煙突効果
    なじみの薄い言葉ですが、タワーマンションのエレベーターや階段などの縦シャフトには下から上へ空気が上昇し、上層階では気圧が高く、低層階では気圧が低くなります。
    内廊下はエレベーターや階段と屋内でつながっているのですから、ドアの隙間を通じてこの気圧の影響を受けます。
    この気圧変動をコントロール可能な空調システムを備えていないと、例えば高層階では、階段室や自住戸の扉が開けづらい、自宅の窓を開けると玄関扉から音がする(自住戸の窓が煙突の出口になっているのです)等の現象が起こります。

  18. 39 匿名さん

    都心は環境が悪いところ多いですので、そういったところは内廊下に
    したいよね。騒音等の問題を考えると。
    深沢、代沢の物件は閑静な住宅地だから外廊下でいいんじゃない?
    超ナロースパン、都心のほうが最近多いね。。どうかしてるよね。
    客観的に申し上げれば、パークハウス代沢の仕様は決して悪くないですよ。
    最近出ている都心物件より良いですね。2戸に1つエレベータあるし。
    確かに内廊下は高級感を醸し出せますが、その後の管理次第では逆にも
    なり得る。

  19. 40 匿名さん

    >超ナロースパン、都心のほうが最近多いね。
    そうかな?
    郊外の外廊下マンションで、外観が団地みたいなのは、たいてい超ナロースパン。
    代沢は団地的な外観ではないけど、やっぱり超ナロースパンには変わりない。
    閑静といえばきこえはいいけど、郊外駅遠マンションですからね。
    これで閑静でなかったら誰も買わない。
    TWFS(厚肉床壁構造)工法は、一回住んでみたいけどね。

  20. 41 匿名さん

    内廊下だからワイドスパン?
    廊下で決まるの、それって?

  21. 42 42

    >>41
    内廊下マンションと外廊下マンションの間取りを比較してみればわかりますよ。

  22. 43 匿名さん

    本来、廊下の形式とスパンの広さには因果関係はないはずだけど、
    現実的には郊外外廊下で、外観が団地風のマンションは、たいていナロースパンですね。
    >>41
    >内廊下だからワイドスパン?
    >廊下で決まるの、それって?
    スパンの広さは廊下で決まるというより、坪単価で決まってくる。
    41さんもじっさいにマンションを検討されたら、わかると思いますよ。

  23. 44 匿名さん

    >>43
    内廊下はベランダ側にしか部屋が作れないから必然的にワイドスパンって話じゃないの?
    1LDKもしくは角部屋以外で内廊下のナローはないんでは?

  24. 45 匿名さん

    まあ、亀戸、巣鴨のマンションでも内廊下あるし、高級低級には関係無いでしょ。
    流行だよ単に。現実的には外廊下が良いって結論だから、そろそろ内廊下は衰退
    するんじゃ?

  25. 46 近所をよく知る人

    逆梁みたいなもんか?

  26. 47 匿名さん

    内廊下も外廊下も需要があるんですから、「衰退」はしないでしょうね
    実際は内廊下物件を購入した人で後悔している人は少ないが、外廊下を買った人も失敗したと思いたくないという感じがしますね

  27. 48 匿名さん

    間をとって、空中廊下方式が一番、ということにしよう。

  28. 49 匿名さん

    >>45
    >亀戸、巣鴨のマンションでも内廊下
    築浅、新築マンションでは、ないと思う。
    郊外でも東のほうにはほとんどないけど、世田谷など南のほうにはありますね。

  29. 50 匿名さん

    いや、新築ですよ。単なる流行ってこと。
    工事コスト的には、空中廊下が確かに一番高いね。一番高級。

  30. 51 匿名さん

    都心というだけの大通りに面した劣悪な住環境では
    内廊下は欠かせない仕様だから完全な衰退はないと思う。

  31. 52 買いたいけど買えない人w

    と、郊外外廊下住人が申しています。

    51の妄想を正すには、予算があと1億5000万くらい必要ですね。

  32. 53 匿名さん

    そもそも、妄想って正すことができるの?
    それに必要な予算ってなんだろ?

  33. 54 匿名さん

    内廊下は流行りだね
    外でも内でも問題ないが、住環境の悪い商業地やオフィス街幹線道路などでは内廊下の方がいい。

    お勧めは新興住宅地の戸建。

  34. 55 匿名さん

    >お勧めは新興住宅地の戸建
    え〜。それは……。

  35. 56 匿名さん

    外廊下派の好きなグランツが、今度は南平台にできましたね。
    残念ながら内廊下のようですね。グランツも地価の高いところは内廊下なんですね。

  36. 57 匿名さん

    外廊下派の面子丸つぶれですね。
    けれど外廊下は廃れないと思いますよ、
    建築価格が安く、安いマンションに飛びつく層がいますから。
    格安マンションとして生き残っていくでしょう。

  37. 58 匿名さん

    >>55
    >>56
    ザ・グランツとオーベルを一緒にしている時点で能無し決定。
    どちらの面目が潰れているのかわからない。
    住居自体のグレードは地価以上に地目優先、南平台の地目みてみろよ。
    等々力が最低1億2500万から3億5000万。
    土地の価格は圧倒的に南平台なのに坪単価の較差はほとんどなく、それだけ上物に金がかかっている。
    それがオーベルとの格差。
    おわかり?
    周りの環境に合致しなければ、外の環境までも取り入れたマンションなんてできはしないのよ。

    もう少しマンションのグレードについて学んでから書き込みな。
    内廊下なんてどうでもいいことを自慢したいならそれからにしてくれ。

  38. 59 匿名さん

    >>58
    空しいからやめなよ 外廊下君w

  39. 60

    反論もできんともっと空しいだろwwwww

  40. 61 マンコミュファンさん

    >58
    地目って何ですか?

  41. 62 匿名はん

    グランツってすごいブランドなの?
    相互住宅株式会社
    へ、なにそれ?
    素人にはわかんな〜い

  42. 63 匿名さん

    なぜわかんないのにレスするのかがわかんな〜い

  43. 64 買いたいけど買えない人w

    >>58
    >もう少しマンションのグレードについて学んでから書き込みな。
    お得意の物知り発言ですかw
    知ってるだけで、実際に住んでいるのは郊外の外廊下マンションっていうのも
    物悲しいものがありますね。

  44. 65 匿名さん

    >周りの環境に合致しなければ、外の環境までも取り入れたマンション
    これ、郊外の外廊下マンションの定型句ですね。
    『自然と一体化した外廊下方式を採用』とか『採光・通風に優れた外廊下方式を採用』とか。
    パンフレットを読みすぎて、頭でっかちになった揚げ句に、洗脳までされちゃったのかな??

  45. 66 通りすがり

    >『自然と一体化した外廊下方式を採用』とか『採光・通風に優れた外廊下方式を採用』とか。
    >パンフレットを読みすぎて、
    以前は外廊下の謳い文句はパンフレットには載らないと
    主張していた気がするが。優れたと載るのは内廊下だけ
    だと。どっちが妄想?

  46. 67 匿名さん

    だから、空中廊下なんだって。一番は。どっちもどっち。

  47. 68 匿名さん

    いや、内廊下が一番だと思ってるのでは。
    廊下と外観でマンションを決めているのだから、
    空中廊下の見た目はとても許し難いと思われ。

  48. 69 匿名はん

    マンションなんて東京圏だけでも
    数百売り出されてるわけで
    そのほとんどは公害の外廊下の団地みたいなマンションだよね
    住宅情報マンション図みるとよくわかる

  49. 70 匿名はん

    空中廊下のナニがよいの?
    見た目悪いし、ガラス張りで
    偉く恐怖心をあおる団地をみたことあります

  50. 71 匿名はん

    ヴァカの一つ覚えのグランツ
    等々力の僻地じゃ戸建管理がつらくなった
    地元の老人入居決定だな、
    しかも売れ残ってる・・・

  51. 72 匿名さん

    私もそうだけど、都心で内廊下のマンションに住み慣れると
    住み始めた当初の感動はなくなるけど、
    仕事から帰ってきたときの快適さはたしかにある。
    邸宅系の空中廊下は数が限られているし、しかも全体的に内廊下物件より高い。
    高倉あたりはそうだと思うけど、よく知ってるね、この名前を。
    たしか一般向けには販売されなかった物件じゃなかったかな?

    あと、71さん、あなた無知すぎるよ。
    『グランツ』なんてのはサラリーマンでも馴染みのあるような
    デベのマンションシリーズとは違うよ。
    名前はグランツなのかもしれないけど、
    個々の違ったデベのマンション挙げているのと同じことだよ。
    こんな書き込みしているとますます外廊下の人に見下されるよ。

  52. 73 匿名さん

    >>72
    あ〜ダメだよー、バラしちゃ。
    なにも知らずにお馬 鹿な書き込みし続けてくれたのを
    おもしろおかしく眺めていたのに〜

  53. 74 匿名さん

    内廊下はマンションの仕様としてはいいとは思うが、
    このスレに張り付いている内廊下住人があまりに低レベルなために
    仕様としての内廊下の良さがかき消されてしまっている。

  54. 75 匿名はん

    またマンション物知り自慢君登場
    まじ、うざい(おもろいけど・・)

    グランツなんかどうでもいいのですが、
    要は世間に知られざる、
    素晴らしい外廊下ワールドがあるよといいたいのですね
    団地からの書き込みご苦労様です。

    別に世間一般の人が知ってる話にしてほしいのですが

  55. 76 匿名さん

    >別に世間一般の人が知ってる話にしてほしいのですが

    つっつかなけりゃ世間一般の話になるんじゃない?
    74が言ってるレベルってのがここにも出てるのかもね。

  56. 77 匿名さん

    なんだかこのスレはたった一人のオバカサンを
    みんなで笑うみたいなところになってきましたな。

  57. 78 匿名さん

    ただ、おもしろいのは、外廊下派自身もグランツには縁もゆかりもないのに、
    そのマンションを、唯一の心の拠り所としていることだね。
    入ったことも住んだこともないのに……。

  58. 79 ビギナーさん

    どっちも哂えるだろw

  59. 80 匿名さん

    ただ、おもしろいのは、内廊下派は一般販売されないようなグランツ知っているということは
    買っているか買う資格があって内覧していなければ名前すらわからないということも
    理解していない点。
    おそらく買えないだろうということを、唯一の心の拠り所としていることだね。
    それこそ見たことも聞いたこともなかったくせに……。

  60. 81 匿名さん

    >入ったことも住んだこともないのに……。
    その存在すら知らなかったヤツがよくこんな書き込みできるよな〜

  61. 82 匿名さん

    >グランツなんかどうでもいいのですが、
    どうでもいいとか書いておきながら、実例挙げているこの矛盾は・・・

  62. 83 尋常中

    高校名ないし大学名書いて発言したら面白いことになりそうだね。

  63. 84 匿名さん

    >その存在すら知らなかったヤツが……
    もはやマンション名物知り自慢しかできなくなりましたかw
    予算もないのに知識だけ増やして、ムダな人生送ってるんですね。

  64. 85 匿名さん

    ネットの検索頼みの内廊下さんは次に何を検索して書き込みしてくれるのかな?
    また無知ならではの面白いヤツたのむよ。

    >>83
    そんなかわいそうなこと書いちゃオバカサンが哀れだよ。
    書き込み読んで、みんなで笑って、それで許してあげようよ。

  65. 86 ビギナーさん

    一般論で内廊下に論破されたからね。
    あまり知らない特殊な物件にすがって反撃しているんでしょう。

  66. 87 匿名さん

    実用性のない内廊下の魅力を語り合うのが
    一般論だと思いますが。
    それが内廊下派の、真骨頂でもあるのだし。

  67. 88 匿名さん

    >あまり知らない特殊な物件にすがって反撃しているんでしょう。
    スレを読んでいるかぎり、特殊事例の言いだしっぺは内廊下さんのようですが?
    (といってもかなり前のスレに遡るけど)

    >一般論で内廊下に論破されたからね。

  68. 89 匿名はん

    外廊下の優良物件はネッシー並みですね。
    目撃者はいても物件がない、まことに稀少ですなあ。

    外廊下の優良物件は、
    デザイン重視のデザイナーものか、
    インチキ物件しかない。

  69. 90 匿名さん

    >>89
    こいつはここ以外にもららぽーとスレをはじめあちこちで
    ナンクセつけてばかりいる荒らしだよ。
    自分が知らない物件は存在しないことにするあたりでも納得できるでしょう。
    相手にしないのが無難ですが、それだとこのスレの意味がなくなるかな?
    オバカサンを笑うためのスレのようだし・・・

  70. 91 匿名さん

    ここの内廊下オバカサンがあちこちのスレを荒らしているのは
    前スレの『買いたいけど買えない人』がここや雑談スレで
    ほぼ同時に書き込まれていたことでバレバレです。
    マンション買えない哀れな人が憂さ晴らししているんですよ。
    外廊下物件居住者はそのことを承知でオバカな書き込みを読んでいます。
    自分がかったマンションの施工会社すら知らないとここに書けるくらい
    オバカだし、このことについては同じ内廊下の人たちもあきれてました。

    >相手にしないのが無難ですが、それだとこのスレの意味がなくなるかな?
    これはその通りですね。

  71. 92 匿名さん

    アク禁食らってしばらくおとなしくしていたのもその証拠ってか?

  72. 93 ビギナーさん

    またでました、
    意味のないプロファイリングw

    廊下スレはこうでなくちゃね(笑

  73. 94

    こいつはデベ板でいろいろ書いていたね。
    またここに舞い戻ってきたらしい(笑

  74. 95 デベにお勤めさん

    またまた出ました。
    見当違いの決めつけ(笑

  75. 96 匿名さん

    内廊下の人って単なるマンコミュおたくってことだったんですね。
    買うこともできず、荒らすだけの書き込みなんて
    俺だったら空しくてできないな・・・

  76. 97 匿名さん

    >>95
    指摘されて名前変えてくるあたりがやっぱりオバカサン。

  77. 98 不動産購入勉強中さん

    うーん、いいねえ。
    これぞ廊下スレ。

    あとはいつものピントのずれた理屈をこねてくれたら完璧だね(笑

  78. 99 匿名さん

    痛いところ突かれると、議論ができないように上記の10レスくらいみたいになりますね、いつも。
    具体的な物件名を出してみろ攻撃に遭って、出てきた答えがグランツと三軒茶屋の物件。
    前者は誰も住んだことがなく、後者は未竣工の物件(今は竣工したみたいですね)。
    これでは内廊下派は納得しないのでは。

  79. 100 匿名さん

    外廊下さん、
    ネットに無いなら写真撮ってきたらどうだろうか。
    外廊下かどうか判断できなかったり、
    肝心なところが影になるのはだめだよ。
    ネッシーみたいに。

  80. 101 匿名さん

    その前に、自分で済んでいるところの廊下の写真UPしてくれればいいのに。

  81. 102 住まいに詳しい人

    それはむごすぎるよ、意地が悪いねえ(w

  82. 103 匿名さん

    過去スレみると恵比寿とか麹町とか結構レベル高い実例挙がっているじゃない?
    単に内廊下の人たちがみても分からないだけかな?

    第一、外廊下の人たちもあちこちのスレ荒らしまわっている人たちに
    納得させる気なんてこれっぽっちもないんじゃない?
    それよりも、87さんが書いている通り
    >実用性のない内廊下の魅力を語り合うのが
    >一般論だと思いますが。
    >それが内廊下派の、真骨頂でもあるのだし
    なんていう書き込みに少しでも反論してみたら?
    荒らすだけなら、買ってなくてもできることだしね。

  83. 104 匿名さん

    >その前に、自分で済んでいるところの廊下の写真UPしてくれればいいのに。
    それこそ、そちらもUPしてみてはいかが?
    『買いたいけど買えない人』疑惑を払拭できるかもよ?

  84. 105 匿名さん

    >>100
    >ネットに無いなら写真撮ってきたらどうだろうか。
    この人は高級マンションとは縁がないにたいだね。
    名前が挙がっているような物件、外から見たって外廊下かsどうかなんて分からないよ。
    中に入って見なけりゃね。

  85. 106 匿名さん

    87さんや103の書いている通りだね。
    内廊下ということでの実用面での利点を内廊下の人が挙げられないのが
    荒れる一番の原因かもね。
    もともといろいろな所に書き込んでいる人たちみたいだから
    それだけでも荒れる要素としては十分なのかもしれないけど。

  86. 107 匿名さん

    そもそも実例挙げるようなスレではないだろ。
    外廊下、内廊下それぞれの利点をバトルする板なんだろ?

  87. 108 匿名さん

    そうですかね?
    自分で買った物件に後悔しているひとのスレなんじゃないでしょうか?

  88. 109 匿名さん

    内廊下って、共用廊下に窓付けれないですよね。通風したくても意味無いし、
    セキュリティの意味でも。その点短所では。メンテナンスも問題ですね。
    あと、木造賃貸アパート、内廊下ですよ。ただ、カーペット敷にすると高級感
    がありますね。
    空中廊下、確かに、低層マンションでエレベータを付けている高級物件で多い。
    外廊下と違い、プライバシーも確保できるし、設計をしっかりしていると、
    見た目が悪いなんてことも無い。
    外廊下、おっしゃる通り古い団地風のマンションの印象が強いですが、人どおりの多い
    側に外廊下が無ければ、特に外観も問題無いでしょう。メンテナンスのしやすさ
    は一番なわけだし、良いんじゃないか。
    おそらく、資産価値において、内廊下、外廊下の違いが及ぼす影響は皆無。
    むしろメンテナンス体制が劣っていると、外廊下より内廊下物件のほうが割安
    になるでしょう。
    こんなまともな意見を書く場では無いですね。失礼しました。

  89. 110 匿名さん

    >こんなまともな意見を書く場では無いですね。
    残念ながらそういうスレですね、ここは。
    荒らしている内廊下の人たちが夜中にコソッと書き込むスレですので。

  90. 111 匿名さん

    外廊下のほうが劣化しやすく資産価値に影響ありますよ。
    優良な内廊下物件を知らないからいえるのですよ。

  91. 112 匿名さん

    またどうどうにめぐるのだろうか。。。。優良な内廊下は誰も否定してないけど。。
    (でも優良な外廊下は否定したいみたいだけどね)

  92. 113 匿名さん

    >>111
    劣化って、まさか廊下そのものの話をしてるんじゃないでしょうね?
    109さんは床や壁といったことを言っていると思いますけど?
    たしかに外廊下の床や壁はエンビ使ってたりして安っぽいけど
    中性洗剤を使って大量の水で洗い流したりできる。
    内廊下ではそれができないので、せいぜいスチームクリーナー止まり。
    結構臭いがこもってるなんて話も物件スレでは出ているし・・・
    優良な内廊下物件って、3億とか4億とかする物件ならいざしらず、
    財閥系シリーズの中堅版クラスだったら管理なんて先行き分からないよ?
    福岡での住友物件みたいに、大きく被害が出ても知らん振りなんてめずらしい話じゃないし。
    それだったら、最初から実用性重視の方がいいという判断も悪くはないでしょう。

  93. 114 匿名さん

    深沢パークマンションのあの開放的な廊下はよかったね〜
    あんな贅沢なつくりは同じパークマンションでも今後は見られないだろうな。
    マンションのレベルが高くて、しかもいまよりずっと安かった良き時代のマンションだね。

    なんか、ここでの内廊下の人は値が上がって立地も悪くなった
    ごく最近のマンション買っちゃった人たちじゃないの?
    内廊下絶対信仰なんて、レベルの低いお話ですこと。

  94. 115 匿名さん

    そろそろ内廊下信者の真夜中の書き込みがはじまるかな・・・

  95. 116 匿名さん

    <そろそろ内廊下信者の真夜中の書き込みがはじまるかな・・・

    といって、自分の都合の悪い書き込みが無い事を祈っておいてください

    内廊下=木造のアパート、外廊下=都営住宅っていう人が多いから面白いですね

  96. 117 匿名さん

    木造アパートの内廊下を探すのは難しくねーか?

  97. 118 匿名さん

    午前10時〜翌日深夜0時まで、外廊下派の皆さん、ごくろうさまです。
    まさに外廊下ジャックといったところでしょうか。最後には、上記2レスのようなおまけまでつけて。
    なんで外廊下派の人は、平日の昼間なのにみんな家にいたんですか?

    >>99にもありますが、
    痛いところ突かれると、議論ができないように上記の10レスくらいみたいになりますね、いつもw

  98. 119 匿名さん

    痛いところを突かれると、レスの流れが速くなりますよね。

  99. 120 匿名はん

    >>114
    >深沢パークマンションのあの開放的な廊下はよかったね〜
    なんか、住んだことがあるみたいな書き込み、恥ずかしすぎですよ。
    ちゃんと名前を「買いたいけど買えない人」にしないとw

    なんで外廊下派の人は、住めもしないマンション名しか挙げられないのかね?

  100. 121 匿名さん

    以上、マンションに住めない内廊下オタク真夜中の書き込みでした〜

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸