住宅コロセウム「千葉に住むなら総武線vs京葉線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 千葉に住むなら総武線vs京葉線

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 19:07:13
【沿線スレ】総武線VS京葉線沿線のマンション市況(千葉)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンション買うならどっちの沿線がいいでしょう?

[スレ作成日時]2005-09-08 19:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉に住むなら総武線vs京葉線

  1. 22 匿名さん

    すんません。常磐線とTXも仲間に入れてもらってもいいだっぺ。

  2. 23 匿名さん

    だめ。

  3. 24 匿名さん

    総武線沿線は埋立地ではないが、落ち着いた良い住宅地は少ない。
    津田沼以西で台地は津田沼、東船橋及び西船橋〜下総中山の北側くらい。
    南より北側を好む人が多いが、市川、本八幡は駅北でも海抜2〜3mのところが多く、真間川が氾濫したこともあった。
    京成の踏み切りで車が渋滞し、雨の朝のバス、マイカー通勤は相当の余裕を見ておく必要がある。
    西船、下総中山は14号より北は幅3〜4mの道ばかり。

  4. 25 匿名さん

    いやあ、津田沼〜船橋間の北側も、地盤としては怖〜い所ありますよ。
    ちょっと慣れればすぐに見分けがつきます。
    あ、特定の所なので、地域全体として心配する必要は無いです。

  5. 26 匿名さん

    起きるかどうかわからない地震の心配をしてもしょーがないでしょ。
    個人的には総武快速のボックス席あたりから漂ってくるワンカップの酒臭さが嫌だな。
    あーあと駅前も飲み屋やらパチンコ屋の乱立してる様な(例:船橋、稲毛)柄の悪そう
    なところが多いしね。スマートに生活したいなら京葉線でしょ。朝の快速の混雑も
    ひどくないし。というわけで幕張ベイタウンに住んでいます。

  6. 27 匿名さん

    >>26
    そんなもん常磐線に比べたらまだかわいいもんよ>ワンカップの酒臭さ

  7. 28 匿名さん

    選ぶなら京葉線でしょう、断然。
    総武線の雰囲気の悪さは周知だし。
    千葉の総武線沿線を選ぶなんて冗談でしょ?

  8. 29 匿名さん

    総武線沿線の出身ですが、通学してた頃、自分を含めて周りで3件ほど
    朝のラッシュで骨折した件があって通勤が恐怖です。
    10年ちょっと前の話なのですが、今の混み具合ってどうなんでしょう?

  9. 30 匿名さん

    >>29
    快速の話なら、10年前はまだ古い車両を使っていたのではないかと察します。
    あれだと全車両がボックス席で確かに混雑時は大変でした。
    私も幾度となく席の角で肋骨が押しつぶされそうになりました。
    7〜8年前からは新型車両にシフトして来ていて、いまじゃほとんどロングシートの
    車両だから、だいぶ楽になったように思います。

  10. 31 匿名さん

    京葉線快速というのは、結構なスピードで海のそばをかっ飛ばす、なかなか爽快な電車ですね。
    総武線沿線に住んでいるので滅多に乗りませんが、ダイナミックな感じで比較的好きな路線です。
    住まいとしては、香澄などの広々とした戸建て住宅街なんかがいいと思います。
    あそこは公団の分譲地かな? 総武線沿線だとそういった大きな分譲地はありませんね。

  11. 32 匿名さん

    京葉線はすぐ停まる、東京駅の地下で新幹線入り口の奥というイメージしかない

  12. 33 匿名さん

    >>30さん
    回答どうもありがとうございます。そうですボックス席でした。
    まさに私はボックスの間にある手すりのようなところで肋骨を骨折したのです。
    今はあの頃より楽になってるのですねー。それは良かったです。
    ただ、今は京葉線沿線在住なので、すぐ停まると言われる非常時よりも日常は楽なので迷うところです。

    京葉線東京駅も慣れるとそれほど苦じゃないですよー。
    有楽町あたりはもちろん、二重橋駅や日比谷駅や京橋も歩いて乗り換えたりします。
    ただ…新宿に行く場合など中央線への乗り換えはどうしても距離がキツイですねぇ。

  13. 34 匿名さん

    京葉線から新宿へなら、新木場で湘南新宿ライン直通のりんかい線へ乗り換え、という手もありますが、
    運賃は高いし、便は少ないし。たまにならいいですかね。

  14. 35 匿名さん

    新宿通勤者です。京葉線を使ってますが、メリットは確実に帰り座れることかな。
    実家は総武線沿線で学生時代は総武線使ってましたが、ちょっと座るのはきついよね。特に
    横須賀線直通のヤツはOUT。京葉線は乗り換え長いけど帰りは東京駅から確実に座れる(&
    寝れる)ことでチャラ。あと地下鉄へのアクセスも良いし京葉線の方がいいんじゃないかな。
    あっあと総武線の方が地べた走っててちょっと田舎臭い(全体的なイメージや雰囲気も)
    ね。

  15. 36 匿名さん

    田舎くさいといわれても風じゃ止まらないからな

  16. 37 匿名さん

    総武線の沿線だと、どうしても柄が悪いというかさ・・・・。
    そういう「臭さ」はぬぐえないよね。通勤は通勤先とか事情によるけど、
    「田舎臭い」「柄が悪い」は事情云々じゃなくて、そのまんまダメってことだろね。

  17. 38 匿名さん

    私は古いもんで、京葉線というと京葉工業地帯を走る昔の貨物線というイメージがまだあります。
    そこに住む人が増えたんだから驚きと言えば驚き。結局、千葉の工業が没落してきたんでしょうね。

  18. 39 匿名さん

    天候が荒れても帰れる安心感は変えがたい。
    総武線沿線なら京成線から歩けることも多いし。

  19. 40 匿名さん

    スレ主です。

    やっぱり、どちらもメリット、デメリットがありますよね。
    結局、自分が使っている沿線がいいと思っている人が多いようで、びっくり。
    35さんの言うように、東京から確実に座れるのはメリットですね。
    京葉線沿線で検討してみようかな。

  20. 41 柏レイソルファン

    常磐線も検討してくれよ。柏もいいところだよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸