注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「eco信頼サービス株式会社ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. eco信頼サービス株式会社ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-01 11:17:49

福岡博多にあるeco信頼サービス株式会社ってどうですか?

[スレ作成日時]2016-05-16 16:57:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

eco信頼サービス株式会社ってどうですか?

  1. 451 評判気になるさん

    >>450 はるほさん

    契約してクーリングオフしてみたら?

  2. 452 口コミ知りたいさん

    自社ブランド製品って何でしょうか。
    詳しくおしえてつかあさい。

  3. 453 匿名

    >>445 口コミ知りたい
    掲示板遡ったけどこれに尽きる。~したほうがいいとか~しないほうがいいとか、どれもこれもあてにならないし、ほんとに、あくまで参考にする程度が無難。

  4. 454 匿名さん

    コロナの影響で太陽光発電システムの部品 etc..(中国製)が製造停止って噂ですが
    この会社大丈夫ですか?

  5. 455 匿名さん

    >>454
    どこ情報?

  6. 456 匿名

    >>454
    メーカー品なら大丈夫そうやけど。
    良くも悪くも今は噂が広がりやすいしちゃんとした情報流れるまでは騒がんが吉でしょ。

  7. 464 バカ野郎

    >>463 中本さん
    パナソニックでさえマレーシア製なんですが。太陽光に関して言えば架台は中国製が基本です。蓄電池のニチコンでも中国工場で生産しています。LIXIL、TOTOのシステムキッチンも納期未定です。

  8. 465 典膳

    >>464 バカ野郎さん

    池上彰の番組でも言ってますね!
    住宅設備のほとんどが中国製なんですね。

  9. 467 cmから

    蓄電池って災害時役立つ?

  10. 468 匿名

    >>467
    停電時に役立つ印象やけどよーわからん。
    実際にまだそういう災害にあってないけん光熱費安くなったなっていうのしか実感はない。

  11. 469 必須項目

    >>467 cmからさん

    災害時、ご自宅が五体満足なのが条件です。
    震災や火災、水没したら役に立ちません。
    所詮は家電だと認識したほうが良いかと。
    走って逃げれるリーフとかのほうがオススメです。

  12. 470 傍観

    ここのスレ民結局好評も悪評も明細乗せてくれんよな

  13. 471 内山

    こちらの会社のホームページ拝見したんですが、二件ほど塀の真ん前にエコキュートの室外機置いてある事例が目に付きましたが
    正気ですか?

  14. 472 内山

    追記ですがエコキュートの基礎も小さい気がします。パナソニックなら900×900×200
    だった気がします。
    別にこの会社を貶したりする目的で書き込んでいる訳じゃありませんので。
    熊本は地震の後エコキュート転倒があちこちでありましたので、メーカー推奨の基礎や施工をされた方が良いですよ。

  15. 473 cmから

    >>469さん
    レスありがとうございます。
    五体満足は確かに大切ですね笑。
    そこまで浸水するとリーフ型も電源部やられそうなイメージあるんですがそうでもないんですか?

  16. 474 匿名さん

    みんなどうやって性能とか比べとるん?

  17. 475 斎藤

    >>474さん
    HPに記載されてるメーカーから

  18. 476 職人さん

    >>471 内山さん
    私も拝見しましたがエコキュートのヒートポンプ前にブロック塀がありますね。
    ショートサーキット現象の温床になりますよね。
    ホームページに画像載せてる方か工事された方のいずれかが素人ですかね?
    お客様第一主義ならば今すぐにでも是正されては? 朝倉のお客さんのことですよ!

  19. 477 購入者

    >>474
    ネットも鵜呑みにするのは危険やけど、自分は比較サイト片っ端から見た。
    色々言われてるけど自分はここで決めて、今現在普通に満足してる。

  20. 480 通りがかりさん

    これの事?

    1. これの事?
  21. 481 名無しさん

    >>480 通りがかりさん

    ひどい…
    素人から見ても酷すぎます。

  22. 482 匿名さん

    丁寧に対応してもらった者の一人です。分かりやすい説明にたくさん助けてもらいました。私はありがたく思っています…

  23. 483 購入者

    自分とこは普通に空間あって設置できたけん詳しくは分からんけど、こういうところに設置する時って風向変える部品とかつけとらんとかいな?
    どれもこれもこういう設置でショートサーキット起きてたら流石にニュースになるやろ。
    そういう話が出てないってことは対策してると思うんやけどな。

  24. 484 検討中

    みなさんどういうところで比較して設置を決められていますか?

  25. 485 買い替え検討中さん

    電磁波と病気の因果関係ははっきりとは分かっていません。
    ただ、何らかの形で私たちの身体に害を与えることは分かっています。
    電磁波を浴び続けたら子宮がんになる、流産になるということは今の段階では言えませんが、電磁波によって、免疫力が低下し、また遺伝子を傷つける可能性があるということはわかっていますので、やはり注意したほうがいいと思います。

    特にオール電化については、ヨーロッパ諸国では、その高いリスクについてはっきりと買う人に伝えていますし、その上で自己責任で購入すること、となっています。
    先進国ではおそらく日本ぐらいじゃないでしょうか、良いことだけを並べてオール電化をすすめる国は。(アメリカはわかりませんが)

    携帯電話、パソコンなど私たちの生活、仕事などで避けることのできない電磁波がたくさんあり、それらのものを全て排除するのは不可能です。
    ですからせめて、オール電化にだけはせずに、少しでも電磁波の量を減らすことができたら、というのが私の考えです。
    IH調理器で料理をすることは、電子レンジの中に頭を突っこんで料理しているのと同じです。

    とにかく日本という国は、都合の悪いことはすべて隠す国です。
    自分の考え、知識で物事を選択していくしかないと思います。

    これは本当ですか?

  26. 486 名無しさん

    蓄電池検討してるんだけど置き場所がないんだよね。いい加減災害に備えたいんだけど。

  27. 487 柔?

    結局、災害に備えて、なおかつ費用を抑えるにはどういう形がいいのか…。
    どこもあれはダメこれもダメしか言わないから何もわからないままです。

  28. 488 坪単価比較中さん

    480の写真の室外機は風向調整板入れる隙間もないし、最低前方30cm後方5㎝開けなさいってメーカーの指南書に書いてあった。設置しなおすか電気温水器に変更しかなさそう。

  29. 490 通りがかり

    [No.489と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]

  30. 491 ECO信頼サービス応援者

    設置条件の説明義務を守り必ずお客様に説明しているはずですよ。
    設置スペースの問題がありお客様の希望で敢えてしてるのではないでしょうか。

  31. 492 名無しさん

    即決求めてくるところは苦手だからそれがなかったのはありがたかったです

  32. 493 松永

    >>491 ECO信頼サービス応援者さん
    壊れる可能性も設置前に説明してるってことでしょうか。壊れた場合保証はするんでしょうか?不具合があれば深夜でもすぐに来てくれるんでしょうか?

  33. 494 匿名

    >>493 松永さん
    実際に聞かれてみたら良いんじゃないですか?
    話してくれるかどうか、自分で聞いた方が納得できるのでは?
    批判とか疑いをずっと出してる人らが重箱の隅突くように良い評価してる人に突っかかってるの変だわ。

  34. 495 ちかっぱ

    >>494 匿名さん
    良いこといいますね笑
    これ突っつかれないように祈っときます笑

  35. 496 購入者

    >>484 検討中さん

    まだ見られてるかわかりませんが、メーカーの比較をしているサイトがあります。
    私はまずはそこで設置したい機械を決めて、その取り扱いをしているところで探しました。
    価格もですが性能や大きさも違うため、検討は結構慎重にされた方がいいですよ。

  36. 497 評判気になるさん

    電磁波の話ってまじ?根拠サイト知りたい

  37. 498 333

    色々なお話されてるなか申し訳ありませんが質問失礼します。
    こちらのショールームは予約なしでも入れるのでしょうか?
    とりあえず見るだけ見てみたいと考えているのでが、行ける日程が確定できないので予約ができません。
    ご存知の方がいらっしゃったら情報お願いします。

  38. 499 もきち

    >>493 松永さん
    深夜に呼ぶっていう発想がすごいな。
    不具合あったら来てくれるんだなで終われる話じゃない?

  39. 500 松永

    >>499 もきちさん 
    お客の大半は素人でしょう。ましてやお年寄りならなおのこと不測の事態に対処できないでしょう。
    例えば深夜にお湯が出なかったり、深夜の停電時に蓄電池が起動しなかったら誰に頼るんですか?最後まで面倒みるのが売り手の責任だと思いますが。不測の事態に
    頼れないならウン百万も出したお客からすれば無責任な話ですよ。

  40. 501 匿名

    >>333
    そういうのを聞く板ですし失礼しなくて良いと思いますよ。
    こういとこって気にせずが一番です。
    質問への回答ですが、HPに「アドバイザーによる無料相談・提案をご希望のお客様は事前予約」と書かれているので見学だけなら予約なしでも良いのではと思います。

  41. 502 名無し

    >>333さん
    すみません、501さんと異なる回答になりますが、ホームページのショールームの欄へには、福岡は完全予約制、熊本はアドバイザーの相談は事前予約とありました。
    いずれにせよ、予約はしないまでも、電話で確認してみることをお勧めします…!

  42. 503 匿名さん


    どうか、どうか、高額な買い物なので、絶対に即決はしないでください。
    本当に今必要な買い物なのか良く考えてください。売電ができるのはたったの10年です。
    絶対に10年ではペイできません。
    台風等来た場合は、パネルが飛んでいく可能性だってあります。
    500万ちかくの見積ならば、車や家族サービスに使った方がいいです。
    すぐ即決するご家庭の意味が分かりません。
    ものはいいかもしれませんが、本当に本当に必要ですか??
    たかだか、光熱費です。本当にたかだか…
    皆さん、目を覚ましてください。お願いします。

  43. 504 ラスカ留

    即決は本当にスゴイと思う。自分はじっくり話を聞いて煮詰めて考えたい派。まぁここの商品に限らずなんでも大きな買い物のメリットデメリットって出てくるけどねー。

  44. 505 教えてください

    >>500 松永さん
    横からすみません。
    結構お詳しそうなので教えていただきたいのですが、eco信頼に任せて無責任な対応をされましたか?
    蓄電池検討で気になっているのですがマイナスはたらればが多くて参考にできなくって…。
    差し支えなければ松永さんの具体例教えていただきたいです。

  45. 506 匿名

    >>503 匿名さんさん
    それはつけての感想?つけずに憶測での話?

  46. 507 匿名さん

    実家がここでオール電化にしてた。
    評判見たくて検索したらここでは賛否両論あるんやね。
    ここ読んでると不安になるのもあるけどひとまず親は不満な対応されてないみたい。
    個人的に聞いてると良かったなって思える。
    独身の買い物じゃ無いけど(笑)

  47. 508 評判気になるさん

    IHってクセない?
    ここだけじゃなくて色々検討中なんだけどそもそもで悩んでて………

  48. 509 匿名

    >>508 評判気になるさん
    嫁さん火じゃないからその戸惑いはあったって言ってた。
    結局は慣れだって。手入れは断然楽らしいよ。

  49. 510 荒牧

    >>507 匿名さん
    いくらで導入したんですか?
    私もオール電化検討していてK社で55万の見積りなんですが。パナソニックの460リットルと三菱のIHです。

  50. 511 さかな

    >>508 評判気になるさん
    合わない人は本当に慣れなくて後悔したっていうのも聞くし、まずはIH体験してみたら?
    一口タイプのものだったらホムセンに安くてあるし。

  51. 513 コロナ怖いので訪問やめて

    ここで購入した人!!
    参考までに購入品と値段を教えてください。

  52. 514 がまぐっち

    即決はしてないけどしばらく悩んだり調べたりした末にオール電化にしました。
    当然ガスと使い勝手が違うところもあるし、ガスの方が楽だったなーってところもあるけど自分で調べて決めた結果なので後悔はないです。
    どんな買い物でも、自分で納得いくまで調べて納得できる決断をする、これに尽きると思います。

  53. 515 匿名

    いいと思って購入したならそれでいいだろうし嫌ならしなきゃいいだけ。

  54. 516 ありよし

    緊急事態宣言発令されたら私ら訪問販売は食べていけません。エコ信頼サービスさんは大丈夫ですか?

  55. 518 評判気になるさん

    検討段階でHPだけなんだけど各電力会社や自治体の取り組みについて情報更新されてるの個人的にいいなって思う。
    HP下部記載のメーカー品はどれもある?

  56. 519 口コミ知りたい

    >>509 511さん
    奥さんもしくはご自身で使われていて感じるIHの一番のメリットはなんでしょうか?
    導入された時はどの点を重視してメーカー決められましたか?

  57. 520 検討板ユーザーさん

    >>516 ありよしさん

    このご時世に訪問なんかしないで頂きたい。
    どうしてもするなら防護服着用で。
    商談会もしないで頂きたい。

  58. 521 評判気になるさん

    ここって対応とか設置とか費用についての検討板であってる?

  59. 522 名無し

    >>521さん 評判気になるさん
    検討板っていうか評価書いたり見たりの板。

  60. 523 評判気になるさん

    >522 名無しさん
    レスありがとう。
    どんな感じでみんな付けてるのか知りたくて調べたらここ出てきたんだけど流れがよく分かんなくて質問していいのか悩んでました。
    投稿した後遡ったら結構詳しく書いてるのあったからそれ参考にしてみます。

  61. 524 ありよし

    >>520 検討板ユーザーさん

    いや、うちは自粛してますよ?このご時世だから感染したり、広めたりしたら晒し者になりますんで。
    来月には会社たたみます。

  62. 525 検討板ユーザーさん

    従業員の言葉遣いが最低なところです

  63. 526 戸建てファンさん

    このコロナで騒がれてる最中
    2日前に夜8時少し前に2人男女コンビで訪問営業してましたよ
    福岡の会社としてどうかと思う

  64. 527 サンモニ

    >>526 戸建てファンさん
    コロナの影響で在宅率が高いのを狙った訪問だったらタチが悪いですね。

  65. 528 自粛

    テレワークだけにしなさい。
    工事部はアフターやらメンテあるけん出てくりゃいいけど。
    もう飛び込み営業はむりですばい。

  66. 529 教えてください

    福岡の質問じゃなくて申し訳ないんですが、宮崎支店はショールームタイプですか?

  67. 530 おろろ

    >>529 さん
    福岡や熊本のようにショールームとは書かれていないので通常の営業所ではないでしょうか。

  68. 531 志村県

    保険会社もついに訪問販売を辞める動き‥‥。
    もう潮時ですね。

  69. 532 通りがかりさん

    創立間もない急成長中の会社なんだろうね。
    自社ビル持ってるってのもすごい事やね!

  70. 534 匿名

    工事もずっとしとるんやろか?

  71. 535 あんぱん

    親戚がここでオール電化に変えたようで気になっています。
    太陽光ではなく、オール電化のみの場合工事やその後の対応などどんな感じなのでしょうか?

  72. 536 匿名

    >535 あんぱんさん
    問い合わせた方が正確だし早いよ。

  73. 537 志村県

    Kー1も中止しないとまずいですよ。
    緊急事態宣言は今年いっぱい続くでしょう…。

  74. 538 だっふん妥

    >>537 志村県さん
    今年中どころか来年までかかるんじゃないですか?
    訪問販売は廃業、住宅設備は納期未定。売れなくて収益無くなってのしかかる固定経費、人件費…。
    もはやここまで。

  75. 541 匿名さん

    え…価値観が違いますね…。
    こんな世の中が営業自粛で耐えてる中、外出を控えてくださいと言われてる中、それでも訪問営業するのってどうなんでしょう。
    会社から訪問営業の自粛指示が出ない事がおかしいと考えますが…。会社の利益より人の命を考えて頂きたいです。

  76. 542 だっふん妥

    >>541 匿名さん
    その通りです!
    耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍ぶ時です。
    何れにしろコロナ詐欺が多発しているんで、訪問販売は自粛じゃすまなくなると思います。


  77. 543 匿名

    今朝結構デカめの地震あったの見てちょっと怖くなった。539を擁護するわけじゃないけど災害対策はしとかないかんなーと思う。

  78. 544 匿名さん

    >>540
    医療現場の人は命がけでやってるんです。
    お願いですから一緒にするのはやめてください。

  79. 545 匿名さん

    なんか話が進んでる中ごめん。
    ここ以外にも最近太陽光発電のCMしてるのが気になったんだけど今人気なの?

  80. 546 匿名さん

    >>545
    まったく人気無いのが現状。新築時に何となく付けているだけ。
    今更古い家に付ける人はよほどのマニアだけ。
    買い取り終了した人に蓄電池売りつけるのが定番みたいだが、太陽光発電設備は既に【10歳】歳とっているので、機器類の買い替え、雨漏りの心配、配線類の劣化……色々不具合が出るので確実にマイナスです。

  81. 547 へのへのもへじ

    >>545
    災害対策で売り出したいんじゃない?

  82. 548 匿名さん

    災害対策なら食料品やキャンプ用品で十分。
    津波や火災に巻き込まれたら太陽光発電だの蓄電池だの言ってられんったい。
    これから先、失業者やら減収者が増加するけん誰もウン百万の買い物やらせんぜ?
    早よ見切りつけたらどや? STAY HOME? 

  83. 549 名無し太郎

    >> 545 匿名さん
    賛否あるけどなんだかんだ災害には強いからだと思う。停電したときに自家電源あると強みになる。

  84. 550 名無し太郎

    間違えてた、 >>545 匿名さん 宛てです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸