一戸建て何でも質問掲示板「ハウスメ-カ-の営業などに言われたひどい一言」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ハウスメ-カ-の営業などに言われたひどい一言

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-04-17 19:36:08

住宅展示場に行くと、いろいろなメ-カ-があり、迷ってしまいますね。
その中でも意地悪な質問して来たり、どうせ見に来ただけだろうと話もろくに聞いてない。

年配の上司も若手よりひどい。
2度と行きたくないと思ったハウスメ-カ-はどこ?
またどんな人にどんなことを言われましたか?
言葉だけでなく、行動や態度でも結構です。

営業だけでなく、お茶を入れてくる人でも構いませんし、かなり会社で地位の高い役員クラスでも構いません。

[スレ作成日時]2016-05-12 18:25:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメ-カ-の営業などに言われたひどい一言

  1. 85 注文住宅検討中さん

    すべて迷信。不安を煽って金儲けするだけ。本当なら地鎮祭等の日本の習慣がない外国人、在日は皆死んでるだろ。アホらしくて呆れる

  2. 86 匿名さん

    信じるも信じないも、だと思います。でも、将来もしご自分や大切なご家族に何かあったときに後悔したくなければ、とりあえず昔からの風習に従っておけば無難なのではと思います。

  3. 87 足長坊や

    >>86
    そう、信じる者は救われるのだ。
    お主も足長坊主様を信心しているのかな?
    忠誠を誓えば、私がHNを授けよう。

  4. 88 足長坊主

    足長坊やも足長小僧も良き心がけじゃ。わしに遠慮などはいらぬ。書き込みをして、ストレイシープ(stray sheep)たちの力になってくれたまえ。

    ところで、昨夜、「死人が出る家」の事を色々書いたが、わしのイチオシは、家は最初から完璧には造り過ぎないという事じゃ。何事も良い加減が丁度良い。

  5. 89 足長坊や

    坊主様、ありがたきお言葉ありがとうございます!!
    小僧もきっと喜ぶことでしょう。

    いきなり完璧、すなわち頂点を極めてしまえばあとは転がり落ちるだけですからね!!
    更なる高みを目指せるようにしておくことが、家作りの大きなポイントになるということですね!?

    もしくは温泉に入る時に42℃と70℃、どちらの温泉にはいりたいかということですか!?

    いずれにせよ高ければ良いというものではなく、物事には何事においても適度というものがあるということですね!?

  6. 90 匿名さん

    茶道の「不足の美」(不完全だからこそ美しい)を思い出しました。

    家はいくらこだわっても完璧な家は到底造れないものだと思います。
    どこか不満足な部分があってもそれを受け入れて、その家で平穏な日常を幸せに過ごすことだと思います。

  7. 91 足長坊や

    >>90
    その通りである。
    我輩も今年マイホームを購入したが、住んでみて初めて分かったことも多々あった。
    でもそういう不測の事態とどう対峙するのかによって、それは辛いことにもなり楽しいことにもなるのだ。
    そして何よりも、悪いことには気付きやすいが、良いこと(環境等により恩恵を受けているところ)には気付きにくかったりするものなのだ。

    住まいを作るのは箱だけではなく中身だったりラッピングだったり、色々な要素があるのだ。
    その環境でどうやって楽しく過ごしていくか、そういう考え方ができる人はきっと素敵な家に住んでいるであろう。

  8. 92 匿名さん

    これが職業ね。
    レス見張り番。

  9. 93 足長坊や

    >>92
    見張り番お疲れちゃん。

  10. 94 足長坊主

    >>90
    >>91
    その通り。

    >>44さんのお宅に伺ったハウスメーカーの本社のナンバー2は、「死人が出る家」という表現で、「不完全だからこそ美しい」と言いたかったのじゃろう。

  11. 95 匿名さん

    >>94
    潤ってよかったね。

  12. 96 匿名さん

    所詮は無資格無能人間

  13. 97 足長坊主

    >>96
    「***の遠吠え」。


    ・・・と、そんな一言を言う営業マンも中にはおるじゃろ。

    住宅業界の営業職は大量採用、大量解雇の世界。社内での不謹慎な一言に慣れ、ついお客様にひどい事を言う輩も多い。
    わしが住○林○に入社してから約20年前が経過したが、周囲を見渡すと、同期はみんな業界を去った。はたから見ると一流企業でも、社会的ステータスは低い職種と言える。

    よって、営業マンに言われたひどい一言などは、気にしない事じゃ。たかが住宅会社じゃ。

    というわしも同じ穴のムジナじゃがの。

  14. 99 匿名さん

    98さんがどんなに優秀で資格がおありなのか知りませんけど、人様の悪口を言うのは見ていて大変不愉快です。止めていただけませんか?

  15. 100 足長坊主

    >>98
    そのような事を言われようが、会社の忘年会の余興で、わしの顔写真をダーツの的にされようが、わしにとっては、「韓信の股くぐり」と同じ。
    将来に大志を抱く者は、屈辱にもよく耐えるものなのじゃ。

  16. 101 匿名さん

    大志を抱くなら就職しろよ、、、。

  17. 103 足長坊主

    >>101
    働くならば、徳のある人の元でと考えておる。
    今は千日参籠の途中。

    いや、取締役の「ひどい一言」で、心が複雑骨折し、大きな精神科の閉鎖病棟に措置入院させられ、内側からは開かない扉のある、窓もない部屋に隔離されたのが、もう4年以上も前の事。軽く千日は超えておる。

    じゃが、住宅営業の奥義、「一の太刀」を習得するまでは、就職はまだじゃ。

    「ひどい一言」は、時として、人の心を立ち上がれないほど傷つけるものじゃ。わしはその事を身を持って学んだ。「言の葉(ことのは)」は、「言の刃(ことのは)」に成り得る恐ろしいものじゃ。

  18. 104 足長坊や

    >>103
    深い…坊主様の言の刃が私の心に深く突き刺さりました…。私もまだまだ精進してまいります!!!

  19. 105 匿名さん

    言霊(ことだま)ですね。声に出した言葉が、現実の事象に対して何らかの影響を与えると信じられ、良い言葉を発すると良い事が起こり、不吉な言葉を発すると凶事が起こるとされた。

    言霊はおそろしいもので、自分が発した言霊は時間を経て必ず自分に返ってくるそうです。ですから、悪口や陰口は口にするものではないそうです。口にする言葉には気をつけたいものです。

    足長坊主さんの悪口を書いている方々はとても気の毒に思えます。

  20. 106 足長坊や

    >>105
    貴方は一体何者・・・!?
    足長軍団の一員として、我々と共に坊主様と一緒に歩みませぬか!?

    もし同意していただけるのであれば、私よりも上位のHNを授けます。

  21. 107 足長坊主

    わしが「ひどい一言」を言われたり、悪口を書かれたりする理由の一端は、わしにあると言っても過言ではない。
    この事は、お客様が、ハウスメーカーの営業マンなどからひどい一言を言われる事がお客様にも理由があるという考え方とも通じるものがある。

    その事を説明するために、わしはここで自己紹介をしなくてはならない。

    わしは営業マン時代には「業界で並ぶ者がいないくらい優れた人物」と讃えた。

    わしは若いころから大志を抱き、出世するために、独学で勉強し、旧帝大に進学した。
    ところが、家が貧乏だったこともあって、生活には非常に苦労した。

    わしは貧しい身分でありながら、卒業後、大手電機メーカーの東京丸の内本社に勤務した。

    ある時、職場の先輩からわしが高身長、高学歴、高年収であるにも関わらず、器量があまり良くない女性と街中を歩いていたことに因縁をつけられ、先輩の股をくぐらされたことがあった。
    股をくぐるというのは、男にとっては屈辱的なことで、映画「酔拳」のなかでも戦いに負けたジャッキーチェンが、命を助けてもらう代わりに股をくぐらされるシーンがある。

    そんなわしも、30代を前に、コンピューターメーカーの販売促進部勤務から住宅メーカーの営業マンへと転身し、住宅業界では、まだなんの実績もなかったわしが、持ち前の努力を積み重ね、トップセールスとなり、その後、とある県を任される最高位に抜擢されることになった。

    すると、周囲からは不満の声が上がる。通常は主任、係長、課長、部長を経るのに、いきなりの最高位だったからじゃ。

    しかし、わしは、すぐに非凡な戦術を駆使して、連戦連勝の活躍。徐々に県内シェアを拡大し、2年が経過したころには、わしの支店は県内随一の売上を達成した。

    しかし、わしの指導方法は部下達の反感を招いておった。「士は死を目の前にしたときもっとも生きる」という孫子の兵法の一説を利用し、船で河を渡り敵陣に乗り込んだ後、船を壊し、食料を捨て敵の城を落とすか、自分たちが死ぬかしかない状態で突撃し、敵に大打撃を与える。所謂、「背水の陣」。わしの厳しい指導に耐え切れなくなった部下達は次々と辞めて行った。

    そんな中、会社は他県の過疎地域(町での過疎地域はあったが、市での過疎地域は日本で2つしかない)に勢力を拡大する事となった。

    そこは過疎地域だけあって、他社は手を出さない(逆に言えば、中小工務店の独壇場)。そのため、このまま野放しにしておくと、力をつけ、県内のシェアを脅かす存在にない。そこで、会社はわしに、過疎地域平定を命じた。

    ここでも得意の背水の陣の策などで確実に勝利を重ねたわしは過疎地域平定に成功した。

    この時、わしにこのまま過疎地域に残って、社長になるべきだと進言する会社があらわれた。わしの才能を聞きつけ、東京からやってきた、ある大手フランチャイズの○○氏。

    この地が気に入っていたわしは、この進言を聞き入れた。、この地に残ってこの地で工務店を起こし、旗揚げをしようと。

    しかし、これが実は罠だった。わしが独立の準備に取り掛かった頃合いを見て、わしの動きを会社へ報告。窮地に追い込まれていく。

    そんな中、また別の競合他社の使いがわしの元を訪れて来た。
    「今、あなたがかつて活躍した、○○県の覇者が誰になるか、そのカギを握っているのはあなたです。あなたは○○の下にいる器の人物ではありません。○○と対等な関係になって、○○の△△ハウスと、我々の□□ホームで県内シェアを二分してはいかがでしょうか?」

    この申し出をわしは悩みながらも断った。自分を県内最高位に抜擢してくれた○○の恩を裏切ることはできなかったのじゃ。

    この話を聞いた□□ホーム は申し出を受けなおすようわしに強く進言した。「○○ホームは過去の多くの建築実績を持っております。少子高齢化の影響で、これからは過去のお客様からの紹介受注の割合が増え、いずれ、△△ハウスを超える事になるでしょう。必ず天下を獲る日が訪れます。

    ”狡兎死して走狗烹らる”

    獲物のうさぎが死んだ後、不必要となった猟犬が煮て食べられるということわざがあるのをご存知でしょうか?

    このまま△△ハウスが天下を取って、平穏な時が訪れた後、受注の天才のあなたの立場がどうなるかおわかりですか?
    恐れられ、邪魔にされるだけの存在になるのです。」

    しかし、この進言でもわしの決断は変わらなかった。

    後に、わしは、□□ホームの進言を聞き入れなかったことを後悔する事になる。

    △△ハウスの躍進後、役職をはく奪され、部下だった者とも対等な立場になっていく中で、わしは、独立する思いを次第に強めていった。

    そして、最後は、医師曰く、「心が複雑骨折」するほどの扱いを受け、自殺未遂をして、救急搬送後、隔離部屋へと転院させられたのじゃ。

    今でも、△△ハウスの忘年会では、わしの顔写真がダーツの的になっておるそうじゃ。





  22. 108 匿名さん

    それって汚物入れ覗いてたころの話ですか?

  23. 109 足長坊や

    足長坊主様にそんな壮絶な過去があったとは・・・。
    才能ある者は常に妬みや嫉妬と闘うことになるのですね!!
    今はしっかりと体を休めて鋭気を養う時でございます。
    そしていざ足長坊主様が再び戦国の世に撃って出る時には、足長坊やも粉骨砕身猪突猛進炒飯美味!!
    あっはんあっはんあっはんは〜ん!!

  24. 110 匿名さん

    足長坊主様にそんな壮絶な過去(汚物入れ覗き)があったとは、、、。

  25. 111 足長坊主

    >>108
    >>110
    わしにはそんな趣味はない。

    本当の「ひどい一言」というのは、その事が「事実」である場合なのじゃと思う。人は事実を言われるほど、怒るものじゃ。よって、>>108>>110の書いている事に対して、わしはちっとも怒っていない。おそらく、もともとそういった下品な書き込みをしていた人物の趣味なのじゃろう。

    「ハウスメーカーの営業などに言われたひどい一言」が事実なのか、そうでないのかを、言われたお客様は見分ける必要がある。それで、腹が立つようなら、事実であるゆえ我が身を振り返り、腹が立たないようなら、事実ではないゆえ、笑い飛ばせば、ストレスはかからない。

  26. 113 匿名さん

    誰もそんな悪口を信じる人はいないと思います。趣味悪すぎですね。

  27. 114 足長坊主

    >>112
    わしの名前をハンドルネームに使っておるところからして、わしの事を知っておる者のしわざじゃな。
    しかも、わしの名前に対して、「人間予備校生」と書いておる。
    笑止千万じゃな。
    「人間予備校生」という一言は、>>112にそのままこだまする事じゃろう。

  28. 115 足長坊や

    >>114
    坊主様、こういうとんでもない輩は運営元に報告してアクセス禁止にすることも可能でございます。
    邪魔する奴は指先一つでダウンさせましょう。

  29. 116 足長坊主

    >>115
    いいや、この手のやり方は、もうかれこれ5年くらい続いておる。
    わしに対する長年恨み。
    わしが誰だか知っているのは、わしが在籍していた会社の社員。いや、もうすでに退職しているのかもしれぬ。
    忘年会で、元社員の顔写真をダーツの的にしておるくらいの会社じゃからの。
    じゃが、それらの言動はいつか、きっと近いうちに、自分たちに返ってくるじゃろう。

    「かつて笑っていた敵は、もはや笑ってはいない。事の重大さを思い知ったからだ」(アドルフ・ヒトラー)

  30. 117 匿名さん

    厳しい指導に耐え切れなくなって次々と辞めて行った部下達の積年の恨みが
    今もこうして足長氏に祟っているわけですね・・・

  31. 118 匿名さん




    地鎮祭の件ですが、ハウスメ-カ-はしなくていいといいましたが、やるのがふつうでしょう?

    だから、頼みましたが、祝詞が最初と最後だけで中間部分がなかったのよね。供え物もしなびたキャベツ・・・

    でも、ケチがつくから、黙っていたけど、おみとうしよ・・・

    神主という人も、どこかで見かけたような気がする。

    ハウスメ-カ-の人間かもね?

    たてまえもしたかった。

    でもそのハウスメ-カ-の営業がこの会社はしないというんですよ。

    そんなこと知っていたら、たのまなかったのに・・・

    このハウスメ-カ-は、日本人じゃないのかもね。

  32. 119 匿名さん

    しなびたキャベツには思わず吹き出しました。それにしても、一体どこのHMですか?

  33. 120 足長坊や

    足長坊主様
    耐え難きを耐えるその姿勢は御立派の一言に尽きます。
    しかし私の良心がどうしてもあの者を許せず、運営に削除依頼を出させていただき受理されたようです。
    今後も足長坊主様の右腕として、この地の平和に貢献して参ります!!

  34. 121 匿名さん

    あしなが坊主という人はハウスメ-カ-の本社の人間が来たときに、一斉に本社の人間が言っていたM本という人と

    同じよね。

    本社が来たときに、営業の失敗、現場監督の失敗、本社の失敗を述べた時、

    4~5人のいい大人の本社の人間が一斉に

    「あいつが悪いんだ。あいつのせいなんだ。」

    と叫びだしたのよね。

    施主「それは誰ですか?」

    というと、

    「M本だよ。元支店長で今は嘱託だけど、あいつのせいなんだよ。あいつが言ったんだ。あいつが悪いんだ。」

    といいました。

    つまり、会社ぐるみということの証明です。

    会社が注文と違う家を建てろと言っているのですもの。社員が気が大きくなり、「死人が出る家ですから」

    といってもこわくないですよね。後ろ盾があるのですから・・・

    そのM本と同じ仕事をしてきたのが、あしなが坊主という人でしょう?

    だから、ハウスメ-カ-擁護に決まっていますよね。

    同じものどうしというか、同じかもね。

  35. 122 匿名さん

    >>121
    施主に対してそんな言葉使いをするHMであれば、個人どうこうではなく会社としての質が低いのでしょうね。おそらく他の担当者だったとしても同じようなことになっていたのではないでしょうかね。

  36. 123 匿名さん

    契約して、すぐの打ち合わせの時です。

    他の施主の方が怒鳴り込んできました。

    夫婦の方です。。

    女性の方のほうが「こんな注文していない。注文と違うじゃないですか-!!!」

    とすごい剣幕でした。その時は、他の施主として、怖かったですし、打ち合わせもできないくらいでした。

    しかし、なぜ同じ時間帯にしたのか?と思いました。担当は違っていましたが、それは、結局、

    「あなたたちも同じことになりますよ。」ということだったんだな-

    と今になってそう思います。

  37. 124 匿名さん

    >>123
    気付くのが遅すぎ。

  38. 125 匿名さん

    それなら、宣伝しないでほしいわね。

    宣伝と現実が違いすぎ。

    あっ、そうか、わざと注文と違う家にして。リフォ-ムでまたもうけようってことか-

  39. 127 匿名さん

    一々客の言う事なんか聞いていたら、会社の指示通りの仕事にならず
    利益も出せないじゃないですか。
    指示に背き利益も出せないような人間を、悠長に雇ってくれる会社なんてありませんよ。

    そもそも会社が営業マンを雇うのは、客を上手く誘導して不満やクレームを抑える役割もある
    客を集めて契約取るだけなら、宣伝広報と受付事務だけでいい。

  40. 128 足長坊主

    >>121
    「所詮は住宅業界。まぁそんなもんか」くらいに考えていた方が精神衛生上は良い。
    終わった事をぐじぐじ考えていては、病気になるぞい。それこそ、「○人が出る家」になってしまうかもじゃ。気を付けなされ。

    >>127
    まったく同感じゃ。

  41. 130 匿名さん

    以前、足長坊主さんも仰っていたと思いますが、HMの営業マンなんていらないと思います。

    打ち合わせをしても、何も分からない。あやふやでいい加減なことばかりの中途半端な知識しかなく、間取り一つ作れないような営業マンと話をしても全く話が進みません。

    HM自体が営業マンにどのような教育をしているのかわかりませんけど、自社製品について豊富な知識があって、客の要望に沿った間取りが作れるような、本当の家造りのプロを第一線に出せば客ももっと満足した家造りが出来るのではないでしょうか?

    HMの展示場によっては、まるでホストかと思うような外見だけは素敵な営業マンが出てきますが、中身は空っぽでがっかりすることばかりです。客の方は大枚叩いてローンを組んで、愛する家族のために高価なマイホームを買うのです。多分一生に一度の家造りですから真剣です。

    時間をかけて展示場へ行き、またまた時間を割いて打ち合わせをする。でも、何も進まない家造りにイライラして、無駄な時間を過ごしてしまったと途方にくれます。営業マンだって忙しい中時間を割いて客の相手をしているのではないのですか?分かりません、ばかり連発して恥ずかしくないですか?せめて自社製品だけでも勉強して、客を正面から受け止められるようなプロになりたいと思わないのでしょうか?

    HMの営業マンがきちんとした知識を持って客の家造りに向き合うことができれば、客が満足する家造りがもっと効率良く出来ると思うのですが、無理なのでしょうか?

  42. 131 匿名さん

    >130
    営業マンにそこまで求めるかね?
    一生に一度の買物をするという割には、随分と他力本願のように思いますが。
    もちろん、知識豊富で誠実な営業マンだったら悪いことはないですよ。
    でもそれを言ったら大工の腕だって設計の人のセンスだって、高いに越したことはない。

    本当に良い家を建てるのなら、自分自身が家を建てることや買うということに対する知識を身につけること。
    それに尽きる。

    望み通りの良い家を建てている人は沢山いるよ。
    その人と自分の違いを探してみると良いよ。
    人のせいにする人はどの分野でもダメな人の典型例だと思うけどね。

  43. 132 匿名さん

    良いHMを探すことも家作りの第一歩。
    もちろん良い営業マンを探すこともね。
    HMだって慈善事業じゃないんだから、会社毎に方針も異なる。

    理想論語ってないで、現実を見極めて自分がすべきことを考えるべき。
    良い営業マンと出会いたいなら、出会うまでとことん探せばいいだけ。

  44. 133 足長坊主

    >>130のおっしゃる「HMの営業マンがきちんとした知識を持って客の家造りに向き合うことができれば、客が満足する家造りがもっと効率良く出来ると思うのですが、無理なのでしょうか? 」に対する答えは、「無理」という事になる。

    なぜなら、そこまでのレベルに達する前に、みんな離職するからじゃ。

    具体的には以下の通り。

    まず、住宅メーカーの営業の離職率は7割と非常に高い。激務だからじゃ。
    その仕事内容じゃが、平日は朝は9時10時頃から業務開始。午前中は事務仕事がメインで、午後は土地を見に行ったり、お客様まわりを行う。この点は他の営業職とさほど変わらないじゃろう。
    ところが、夜19時~21時頃は電話営業といった具合で、帰りが遅くなりがちな仕事じゃ。お客様に電話や訪問などのアプローチして、失礼でないと思われる時間帯はすべて仕事になると言われておる。
    ちなみに、わしの場合は21時に終礼を一旦終えた後、日付が変わる頃までは仕事をさせておった。大晦日も除夜の鐘が鳴るまでは外回りを命じておった。

    次に、住宅メーカーの住宅営業職は、高額な商品を扱うプレッシャーがあり、売り込みを掛けないといけないストレスなどから逃れるためという理由でも、離職率が高い。離職率が高いと20代後半から30代前半が不足し、新卒だけでなく社会人採用で埋めようとする。
    せっかく育てた若手が早期退職し、穴埋めに他業界の社会人や同業の社会人が入社して来るゆえ、自社製品の知識が少ないのじゃ。
    わしの経験上じゃが、優秀な営業は、①若手→②他業界の社会人→③同業の社会人の順じゃ。③は他社でも役に立たなかった者が多いからの。そのため、③は半年の契約社員として雇い、結果が出なければ、契約更新はしなかった。厳しいようじゃが、支店の成績を上げるには、優秀な社員が多いほど有利だからじゃ。

    また、離職率が高い理由でまず挙げられるのがノルマじゃ。ノルマは会社によって異なるが、主に契約が取れずに居ずらくなって、退職するパターンが多い。激務と言われる住宅メーカーでも、さすがに解雇はせぬ。

    しかし、だいたい3カ月連続で契約が取れなかったりすると、周りの目が厳しくなってくる。住宅メーカーによっては営業会議での吊るし上げや、上司からの毎日のプレッシャーがある。

    余談じゃが、わしも若い頃は苦労した。営業会議になぜか事務の女性が出席して、支店長が事務の女性に「先ほどの足長君の報告を聞いてどう思う?」と問われ、「会社のお荷物だと思います」と発言された事もあった。
    また、契約が取れない月が増える度に天井からくす玉が少しずつ降りてきて、3か月ゼロだったら、頭上でくすだまが割れて、「私は役立たずです」という懸垂幕が姿を現す。

    離職率が高い理由の二つ目が、病気関係じゃ。住宅営業職の激務によって、うつ病や自律神経失調症になる人が多い。うつ病や自律神経失調症などの精神的な病気になると、長期間の治療が必要になる。長期期間の治療で休職するようになり、そのまま退職するようになる。そのため必然的に、離職率が高くなるのじゃ。

    これが住宅営業の実態じゃ。それゆえ、自分が会社に残れるかどうかという事にばかり神経が向き、お客様への対応がおろそかになる。そして、余裕がないゆえ、「ひどい一言」をつい言ってしまうのじゃ。

    >>130さんのご指摘の通り、わしは以前「そんなHMの営業マンなんていらない」と書いた事がある。
    では、どうすれば良いか?
    営業と設計と工事監理を1人でこなせば良いのじゃ。そうすれば、お客様との話しの行き違いなどは激減するはずじゃ。実は、わしも今、とあるメーカーからこういった一貫サービス職をしてみないかという誘いを受けておる。わしなら、きっとうまくいくはずじゃ。

    なぜなら、わしは、誰かのために何かをしたいと思えるのが、愛という事だとわかっているからじゃ。

  45. 134 足長坊や

    坊主様・・・微笑み忘れた顔など見たくはないですぞ!
    愛を取り戻しましょう!!
    一子相伝の不動産販売システムに取り組む足長坊主様に、神の御加護があらんことを!!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸