分譲一戸建て・建売住宅掲示板「阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2021-02-07 05:26:36

公式URL:http://www.hankyurealty.jp/3110/

所在地:大阪府箕面市彩都粟生北2丁目13番他
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅より徒歩17分(分譲地より最も近い地点より算出)
総区画:238区画
売主:阪急電鉄株式会社 阪急不動産株式会社

阪急彩都ガーデンフロントについて語りましょう。

[スレ作成日時]2016-04-12 18:15:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阪急彩都ガーデンフロントってどうですか?

  1. 1270 匿名さん

    >1266 こういう面白がるやつが多いからなココはwww

    しょせん便所の落書きwww

  2. 1271 匿名さん

    >1268 断層の真上にビルとか建ててるアホな市があるらしいぞw

  3. 1272 匿名さん

    盛土ならガーデンテラスもガーデンフロントもどちらも凄いけど、ガーデンフロントは擁壁が高いから不同沈下も心配。
    グーグルアースの立体画像見ると丁度ガーデンフロントの盛土の最中だけど、擁壁作った後、土を埋め戻してるのがよく分かる。

  4. 1273 匿名さん

    >1268

    有馬~高槻断層帯

    https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/segment_param.cgi?SearchTYPE=...

    結構広いよね。東のほうが活動が活発で、1000年~2000年周期で最後の活動は1596年とのこと。
    天下分け目の関ヶ原の直前くらい。 大阪の北のほうがほとんど対象 

    大阪府の被害想定
    http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/3667/00000000/17.pdf

    圧力がかかって山になって、押されすぎて壊れて割れるのが断層だから、日本の山の周辺は断層多いわね。

  5. 1274 匿名さん

    断層は171付近は壊滅と言われてるね

    普通は1キロほど離れたら影響はかなり軽減されるのだが
    彩都は盛土が多いからどうなる事やら

  6. 1275 匿名さん

    >1274 もし彩都がそうなったらお前にいいことあるからうれしそうだなwww

  7. 1276 匿名さん


    このスレの100番台ぐらいの議論だよね

    ガーデンフロントの盛り土は30mクラスで大規模だけど、縦横5m沖にコンクリートうって、
    かつ倒壊の原因になる水分のコントロールをするために穴掘って下のほうの池に流れるように
    作ってある。

    自然の中のコントロールされていない水脈のある土地と、コンクリートうちまくって、
    コントロールしている盛り土とどっちが安全なのかは個々人の判断。

  8. 1277 匿名さん

    >>1264 匿名さん

    千里中央の家売れば彩都なんて二戸半買えるわw
    彩都って既に廃れてるじゃん?
    お前頭いかれてるの?

  9. 1278 匿名さん

    はいはい千里中央すごいすごい。あんたの言うことは正しい素晴らしい!







    ん、これでいいか?wwww

  10. 1279 匿名さん

    >>1277

    おーっ、土地の坪単価は半分だが、上物の建築単価も全国唯一彩都だけ半額になるなんて、驚愕の事実だな。
    俺はてっきり、建築単価は全国多少の差位かと思っていたから、勉強になるわ〜!

  11. 1280 匿名さん

    >>1178

    1264じゃ無いけど、千里中央はすごくて彩都は寂れてるってのは、そんなもんじゃないか?

    箕面市最寄駅地価ランキング
    1位 千里中央駅 84.3万円 /坪
    最下位 彩都西駅 42.1万円 /坪

    箕面市最寄駅地価上昇率ランキング
    1位 千里中央駅 前年比 +3.27%↑
    最下位 彩都西駅 前年比 +0.00%

    差は開く一方。

  12. 1281 匿名さん

    >>1279

    千里中央の平均宅地面積は100坪越えるけど、彩都は50坪代だからそもそも宅地だけで4倍以上違うよ。勉強不足。

  13. 1282 匿名さん

    千里ニュータウンも桃山台あたりでも空き家目立ってきてるからね
    10年先はどうなるかあやしいものだよ

  14. 1283 匿名さん

    ガーデンテラス売りに出ているね~

    表示価格4980万円

    購入金額丸々元取るつもりかな?
    中古物件の相場わかっていないかもね~

    http://www.wills.co.jp/buy/p/?strShanaiBukkenNo=220479R&intSerial=...箕面市彩都粟生南6丁目 一戸建て

  15. 1284 匿名さん

    売ったもん勝ち。

  16. 1285 匿名さん

    >>1283 匿名さん
    色んなとこに同じ内容書き込んで、嬉しそうだね。
    どうしたん?

  17. 1286 匿名さん

    友達もいない可哀想な奴なんだよ・・・

    暖かい目で見守ってやろう・・・

  18. 1287 匿名さん

    ま、まさかっ・・・・・

    ご近所の嫌がら・・・・

  19. 1288 匿名さん

    >>1281 匿名さん

    いやぁ〜、凄いね〜。お金持ちだね〜。脳内では(笑)因みに、俺は梅田のヨドバシに土地1000坪程貸してるわ。脳内で(笑)

  20. 1289 匿名さん

    お、お、お、おれなんて、座銀に100坪貸してるぞ!www

  21. 1290 匿名さん

    千里中央徒歩圏内の戸建て、ルフレテラス千里中央は46戸即完売だったみたいだな。
    彩都の戸建てって安いのにいつまでも売れないようだけど、買っちゃった人どんな気持ちなんだろう?

  22. 1291 匿名さん

    >>1290 匿名さん

    46区画の内、売出しまだ19区画でその他販売未定を完売というのだろうか?こんな日本語を知らない人ってどんな気持ちだろう?

  23. 1292 匿名さん

    >1290 その場所で千里中央で戸建てでーすって自慢できる場所ちゃうぞw

    千里ニュータウンの計画段階から飛び地で空白、ニュータウン扱いにされてなかった地区だしなw

  24. 1293 口コミ知りたいさん

    >>1292 匿名さん あはは!あの地区はニュータウン化を拒否 反対したんですよ。そんなことも知らないで、よく偉そうに書き込みできますね。

  25. 1294 匿名さん

    >1293 お前ウキペディアうのみにして信じてるかわいそうな奴なんだろうな、あはははははwww

  26. 1295 口コミ知りたいさん

    >>1294 匿名さんウキペディアって何ですか?もしかしてウィキペディアのこと?間違って書き込みしたもんだから、ウィキペディアでわざわざ調べたんですか??
    ウィキペディアなんて見なくても地元なら周知の事実なので…。千里外の住民のあなたには知らない事実ですね、ごめんなさいね。

  27. 1296 通りがかり

    ここは彩都の物件を検討する意見交換のスレですよ。千里の話は関係ないです。間違った情報ばかりで大阪弁丸出しの品位の無い書き込みも無用。

  28. 1297 匿名さん

    >1295 しょうもな突っ込むところ間違ってんでぇww負け惜しみか?w

  29. 1298 匿名さん

    昔っからそんなんやから千里築界隈から上新田嫌われるんやでぇ~ww

  30. 1300 匿名さん

    彩都は上新田より安いのに何で上から目線?
    安物しか買えないくせに言うことだけは一人前ですね。まあネットの中だけでしょうけど。

  31. 1301 匿名さん

    >1299 ***の逃亡www

  32. 1302 匿名さん

    >1301 彩都より高くても上新田はないわぁ・・・まぁ、よそから千里ブランドにあこがれて寄ってくる情弱が買うんじゃないの?

  33. 1303 匿名さん

    >>1302 匿名さん
    ないのではなくて買えないだろ貧民w

  34. 1304 匿名さん

    ほぼ同時期に千里中央と彩都の物件を買ったけど、千里中央のほうは順調に値上がりを続けているのに対し、彩都のは買った時が天井で後は値下がりするばかり。
    世間の評価は不便なとこはやっぱだめと判断している。

  35. 1305 匿名さん

    私は年周3000万円で金は唸るほどあるけど千里ニュータウンではなくあえて彩都をえらびました、俺は千里ニュータウンの戸建てで生まれ育ったけどやはりもっと自然の大い彩都の方が長く住むには良いかと思います、家にかけるお金を節約したおかげで外車も買えましたし年に2回のハワイにも行けています、教育についても千里ニュータウンとレベルは代わりません、彩都を叩いている人も私のようにあえて彩都を選んでいる人も多いことをお忘れなく。千里ニュータウン=彩都

  36. 1306 匿名さん

    ここはすごく釣れるからいい場所やわぁ・・・w

  37. 1307 匿名さん

    >1303 貧民でぇーーーーーすww

  38. 1308 匿名さん

    なんかヤバい奴多すぎ

    なんだここ

  39. 1309 匿名さん

    釣り堀です!

  40. 1310 匿名さん

    >>1309 匿名さん

    並みの住民と、下層のネット住民が交わる憩いの場(笑)

  41. 1311 匿名さん

    >>1310 匿名さん
    どこが並?
    ここのコメント見てる限りは民度北摂最底辺じゃんw

  42. 1312 匿名さん

    ガーデンフロントついに4期販売始まりましたね。

    今までの販売スピードのように売れるかな?

  43. 1321 匿名さん

    フロント左側の宅地開拓がはじまり、こちらのほうが
    ひな壇ではなくフラットですね~

    もう少し待つほうがいいのでは・・・

  44. 1322 検討者さん

    第4期販売見に行かれた方ますか?
    一番の高台ですが、いくらぐらいで売りに出ているのでしょかね。

    第三期販売は、ひとまず価格4800万円台でしたが・・・
    高台なのでもう少し安ければありがたいのですが~

  45. 1323 匿名さん

    >>1322 検討者さん

    素朴な疑問なのですが、何故皆さんは自由に建てられる分譲があるのに、わざわざ建売を買うのでしょうか?建売しか残っていないなら判りますが、昭和の建売レベルで良いなら、同じ値段だせば好きな間取りで建てれると思うのですが、、、?

  46. 1324 匿名さん

    注文住宅と一長一短だと思いますよ。

    注文住宅は完成状況が図面や3Dだけではイメージはできますが
    実際と違っているケースもあり、できてみて失敗するケースもあ
    ります。

    ふんだんにお金を投入できるのであればいいですが、一般的には
    どこかで制限をかけていかないといけなくて、妥協するケースも
    増えます。設備や植栽等も選択式ですので、限りなかくコストが
    増えていく傾向にあります。

    戸建でもし間取りや設備等十分納得できる場合は、戸建のほうが
    十分メリットがある場合があります。

    最近は戸建も個性があったり、戸建と思えない仕様の住宅もでき
    ているので、あながち捨てたものではありません。

    両方から検討したほうがいいかと思いますよ。

    どうしても注文住宅にこだわりたい方は、最初から注文住宅ありきで
    検討すればいいかと思います。

  47. 1325 匿名さん

    確かに注文住宅で立てて、コストがかかりすぎるため
    費用を削って行って、戸建より品疎な注文住宅も彩都には
    多く建っていますからね・・・

  48. 1326 匿名さん

    情弱が多くて注文なんて無理だろ

    大阪で家を探す層は
    一種低層、建ぺい率、容積率、北側斜線制限、道路斜線制限
    言葉すら知らない不勉強な人が多く
    親からの支援とかで自己資金多かったりするのが特徴
    まあ、売ってた側からすれば楽勝なんだが

    そんな人が
    地盤改良、基礎、外壁、構造材、断熱、屋根、床、サッシ、水周り、
    どんな商品があって何がデメリットで何がメリットかなど知ってる訳がない

    ハウスメーカに行くのは勝手だがカモにされるだけ
    そのメーカの奨める物が全てとしか思わないだろうからね
    結果、いくら金注ぎ込んでも残念でダサい家しか出来ない

    学ばない人には建売がお似合い
    建売はろくな物じゃないが買った人が納得してるならそれも良かろ

  49. 1327 匿名さん

    >>1326 匿名さん

    成る程です。でもそんな事を知らないで注文住宅建てる人なんているのでしょうか?
    昔ならまだしも、これだけ情報が溢れている時代に。

  50. 1328 匿名さん

    >1326みたいなやつが売る側にいるから碌な家しかたたないんだよきっとwww

  51. 1329 匿名さん

    >>1327 匿名さん
    大阪の場合斜線制限などはハウスメーカに訪れる殆どの人が知らない状態
    慌てて調べる人が3割ぐらい、
    残りの人はハウスメーカの営業のみが情報元
    関東地区は関西より自己資金は少ないが半数以上の人が勉強しつ来る

    >>1328
    何と言われても俺は痛くも痒くもないが、家が欲しいなら知識付けた方がよいぜ
    残念だがこれが現実

  52. 1330 匿名さん

    はいはい君はすごいすごいっと






    これでええか?

  53. 1331 匿名さん

    新築販売の3800万の家も敷地面積約50坪あるんやね。買おうかな。

  54. 1332 匿名さん

    3800万円ってありますかね・・・

    どの建売ですか?
    Web記載の宅地の番号教えていただけますか。

  55. 1333 通りがかりさん

    さすがのフロントきっての高台エリア。第三期までは出せばすぐ
    商談が入っていましたが、第四期はなかなか商談すら入りませんね・・・

    これはコストダウンが望めますね。

    私の認識だと今は4500万円ぐらいだと思いますが3800万円って
    ほんとどこ???

  56. 1334 匿名

    でも眺めはよだそうだね!!

  57. 1335 匿名

    間違えてる。だ→さ 

    せっかくの高台だから眺めがいいほうが
    いいと思いませんか?

  58. 1336 匿名さん

    ネットで見たけど、3800万円~になってるけど
    モデルハウスとして土地53坪の家が4200万円と書いてある

  59. 1337 匿名さん

    お手数ですがネットのURL貼り付けてもらえませんか。

  60. 1338 匿名さん

    恐らくSUUMOのこれではないかい?

    http://suumo.jp/ikkodate/osaka/sc_mino/nc_86292570/bukkengaiyo/

    確かに3800万~となっているね。

    ただ2期、3期購入の人が怒ってくるんじゃないの?

    2~3期は4300万~4850万ぐらいだったからね・・・(汗)

  61. 1339 匿名さん

    これが最終の分譲でしょ
    急いでる人はしょうがないけど、待ってたらもっと安くなるんじゃない

  62. 1340 匿名さん

    高台で長〜い階段登り降りしないといけないから、3800万円〜が妥当!

  63. 1341 匿名さん

    高台だから安くなるなんて、大きな間違い。
    今回の分譲は、擁壁高台なんで階段で面積とられ、北側は何故か斜面のまま。
    無駄な広い駐車場も考慮すると、有効面積は彩都最小クラスの土地に無理に小さい上物だから安くて当然。この値段で怒る過去の購入者が居る訳がない。
    結局、新興住宅地は後から買う程ババを引く構造。

  64. 1342 匿名さん

    今は市内のごちゃごちゃっとしてるところに住んで居て便利はいいですが子育て環境があまり良いとは言えず、緑も多く環境が良い所に引っ越したいなぁと思ってるのですがやっぱりこの辺りで購入後、年収500万円程では生活は厳しいでしょうか?
    スマートタウン茨木と悩んでいて、身の丈にはあちらのがあってるとは思うのですがこちらにとても惹かれてます。
    私自身の憧れだけで無理をして、子供に周りと違いすぎて辛い思いをさせてしまう感じでしょうか?
    現地に足も運んでないですし、土地勘もないのでご意見いただければありがたいです。
    よろしくお願い致します。

  65. 1343 ご近所さん

    私年収400万で住んでますよ。

  66. 1344 匿名さん

    1343 ご近所さん 様

    ご返答ありがとうございます。
    大変失礼ですがお子様はいらっしゃいますでしょうか?
    うちは子供2人居ての年収になりますが周りのお子様との生活レベルの差は出てきそうでしょうか?
    市内は公立でも小学校は制服のとこが多いのですがこちらは私服になるかと思いますが着ている服や持ち物もそこそこの物が当たり前、習い事や塾もやっていて当たり前。。。など教えていただけると有り難いです。
    よろしくお願い致します。

  67. 1345 匿名さん

    >>1344 匿名さん

    頭金と銀行からの借り入れ額によって、今現在の年収で暮らしていけるか考えてみては?
    それぞれ生活水準も違うし、子どもへのお金の掛け方もちがうから、人それぞれですよ。

    現地に行ってみないと。
    坂もあるし環境も自分達で確認することをおすすめします。

  68. 1346 匿名さん

    1345 匿名さん 様

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね。。。
    皆さんそれぞれお金のかけるとこも違いますもんね。

    とりあえず一度現地に行ってみます!
    ありがとうございました( ^ω^ )

  69. 1347 ご近所さん

    彩都の丘学園は小中一貫校で、小学4年生までが私服で、5年生から9年生は制服です。

    だいたい4千万代後半からの住宅が多く、そこそこ年収がある方が住んでいるかと思い
    ます。

    習い事は、やはりおおむね大半の子供が行っています。
    私も下町の出身なので、北摂に来てやはり少し住んでる方の雰囲気がいい意味で違うな
    あと感じます。

    公立中学に必須のヤンキーがいません。いろいろ問題は発生しているみたいですが
    ヤンキーに囲まれうちの子大丈夫かしらといった心配は無いとっていいと思います。
    ※私はヤンキーにとともにたくましく育ちましたが・・・(笑)

    ローンをシュミレーションしてみて、今現在の生活水準が維持できるかと、子供が習い事を
    やりたいといったときに、行かせる余裕があるかを算出してみて検討されてはいかがですか。

    彩都の丘学園に通うには今現在は、フロントか積水のコモンステージ彩都、マンションの
    ひだまり、いぶきの中古となりますね。5、6丁目あたりにまだいくつか更地が残っていま
    すが、周辺住民が高く買っているので、なかなか安く販売していないかと思います。
    ただ家と家の間の更地は、交渉すれば実は安くしているみたいなのであたってみてはいかが
    ですか。ただ建物は注文住宅となるため結果高い費用になるかと思います。

    テラスも中古が出ていますが持ち主売却希望価格4890万円ですので、安くはないですね・・・

    見たらほしくなりますので、ある程度シュミレーションしてからのほうが、流されずに後で後悔しなくて
    いいかもしれません。不動産屋は全然大丈夫ですよと平気で言いますので・・・

  70. 1348 匿名さん

    まあ不動産屋は、なんだかんだ言ってローン組ませて売ってしまえば
    その家族がローン地獄になろうがなるまいが、正直知ったことじゃないからね・・・
    年収500万でもローン可能と診断するだろうね~

    今毎月支出している金額と、近い将来かかる費用を加味し、ほんとに払って
    行けるか検討は十分検討は必要。

    きつきつだと日々苦しくなり、夫婦喧嘩、家庭崩壊への道だよ。

  71. 1349 匿名さん

    1347 ご近所さん 様

    ご回答ありがとうこざいます。
    彩都の丘学園の小中一貫校で学校の雰囲気や教育方針、自分が戻れるなら通いたいなと思える学校で出来る事なら子供に通わせたいなと思いました。
    ヤンキーと共にたくましく育ちましたに笑ってしまいました!私も一緒です(笑)共に育ちました!
    きっとどこの学校にも多少の問題や先生との相性、学年の当たり外れはあったりすると思うのですが今住んでるところはあまりにも評判が悪く少しでも良いところへ。。。からの欲がとても大きくなってしまいました( T_T)\

    3000万台からであると聞いたのですが現実は違いそうですね。。。
    そうなんです!
    絶対見てしまったら欲しいスイッチが入り、不動産屋さんも商売なので本音では意見をもらえないと思いこちらで先に質問させてもらいました。

    子供に我慢させてしまったりと犠牲ならないように冷静に考え、ちゃんと計算して考えてみます。

    本当に有難いご意見を感謝します。
    ありがとうございます。

  72. 1350 匿名さん

    1348 匿名さん 様

    ご回答ありがとうこざいます。
    そうですよね。。
    不動産屋さんはその後は知った事じゃないでしょうし、家は普通に簡単にポンポンと売れるものではないので必死ですよね。。。
    あっ、でも彩都は人気だからすぐ売れますかね(^◇^;)

    夢のマイホームがローン地獄に家庭崩壊になんてことにならないように冷静に考えて計算して現実をみてみます。
    ありがとうございます。

  73. 1351 匿名さん

    1350さん

    まだ購入まで時間の余裕があるなら、フロント横の更地も阪急が宅地開発始めたので
    来年4月には売り出す予定ですよ。

    ここもフロントより更に駅から少し遠く入り口が高台側になるので、4千万代前半~で売り出すと
    思います。ただ3千万代は厳しいかも・・・北朝鮮がミサイルぶっ放して、景気が後退し
    売れなくなったら公ではなく水面下で安くするかもしれませんが・・・

    ただ彩都の丘学園通学範囲で一戸建てを希望な場合は、積水ハウス:コモンステージ彩都と
    フロント横の開発中宅地が最後ですかね。しかるにコモンは5000万台!
    (これは周辺価格からして高すぎて値付けがおかしい)

    マンションはひだまりの対面の大きな更地にまだ
    建つ計画がありますので、そこに入居すると彩都の丘学園通えますね。
    ただ今阪急駅近にマンション建てているところなので、まだ先でしょうね・・・・おそらく3、4年以上先かな?

    茨木側でよければ、まだ一戸建予定の空き地がありますが彩都の丘学園には通えないですし・・・

    彩都の丘学園に通いたいなら中古の一戸建やマンションも狙い目です。彩都は立ってまだ10未満ですので、非
    常にきれいな物件が多いです。マンションのひだまりやいぶきは2800万円代で4LDKがよく出ていますよ。

    ご検討してみてください。

  74. 1352 匿名さん

    ~修正~

    今阪急駅近に⇒今阪急が駅近に
    10未満  ⇒10年未満

  75. 1353 匿名さん

    1351 匿名さん 様

    詳しいご回答ありがとうございます。
    来年4月から新しい物件が売り出されるんですね!これから先に売りに出される物件もどうなんかな?と少し気になっていたので詳細を教えていただきありがとうございます‼︎
    そちらが最後になりそうなんですね。
    でもそこも手に届く価格は難しいそうですね。。。
    5000万台。。。すごいですね。。。
    ため息でました(笑)

    マンションの情報も本当にありがとうございます‼︎現実的にかなり難しいのを実感したので、ちょうど中古物件やマンションも視野にいれて、考えてみようと思っていたところだったので、とても有難いお話を聞くことができ感謝します!
    色々検討してみます。
    本当にありがとうございます。

  76. 1354 匿名さん

    わぉ~っ、今しがたホームページ見ると第4期も一気に3つも商談が
    入りましたね~

    http://www.hankyurealty.jp/3110/plan/


    フロントの勢い止まらずってところでしょうか・・・
    フロント左隣の宅地販売も待ち遠しい・・・

    それにくらべてコモンステージ彩都は・・・
    全然売れていない。

    やはりあの高台はさすがに脅威か!
    別荘地として、富豪がポツポツ購入かな?

    半年もすれば価格下げて販売かなぁ
    ただ粟生南7丁目のマストステージも時間かけて売り切ったもんね。
     ※なかなか売れなかった最後の建売は叩き売ったけど・・・

    積水は辛抱強い???

  77. 1355 匿名さん

    ガーデンフロント一気に勝負に出たね。

    第4期売り出して間がないのに、第5期を販売し始めたよ!
    一気に売り切って、フロント左側の宅地開発の販売を急ぎたいのかな?


  78. 1356 匿名さん

    コモンステージ彩都も建売増やしましたね。現在Web上で一気に14戸ぐらい掲載されています。

    ただ実際建っているのは8戸建だけで、あとは更地なのに価格が決まっている・・・
    不思議???

  79. 1357 匿名さん

    フロント建売、着々と商談中か済になっていっていますね~

    http://www.hankyurealty.jp/3110/plan/

    間を抜いた売り方がいいのか、売れそうなところの値段を上げ
    間の建売の空いているところを買わせる手法かな。売り方が
    うまいですね・・・

    第5期販売第2次まで一気に売り出し、すでに商談が入っている。

    値段も3800万円からと、いままでのフロントの価格よりぐっ
    と下げて、難攻不落の高台エリアをばっさばっさと売りさばいて
    いる!!!

    検討者も彩都で一戸建てを持って、公立小中一貫校彩都の丘学園に
    通えて、環境も良く、かつ値段も安く、しかるに建物は第1期2期と
    変わらないスペックとなると、皆飛びつく~っといった感じでしょうか。
    3800万円~で手に入ると思うと、思わず錯覚して買ってしまいますね。

    ただあの高台からの毎日の通勤通学、そして高齢者になった時の不便さを考えると
    怖いですが・・・

  80. 1358 匿名さん

    大丈夫、子育てがひと区切りついたら便利なとこに引っ越すから。

  81. 1359 匿名さん

    将来売るなら損な地域ですよ

  82. 1360 匿名さん

    100年後くらいだったら得するんじゃない。
    しらんけど

  83. 1361 匿名さん

    来年、彩都の丘学園は新一年生9クラスに増えるみたいですよ。

    9クラスってなかなかすごくないですか!
    開校当時の5年前に比べると、マンモス校に早変わりですね~

    周りがさわがなくても、人口は増えるばかり。
    なかなか近年人口・子供の数がこれだけ増えるエリアはないような・・・

    結果、彩都はいいところでは~

  84. 1362 匿名さん

    9クラス!?凄いですね。
    なんだか子育て世代は価格の安い彩都に閉じこめられてる印象で腹立ちますね。
    便利なところは金持ちか老人に占拠されてる、、

  85. 1363 匿名さん

    なんだか、先週彩都周辺で子供の誘拐未遂事件があったみたいですね。

    せっかく平和な街だったのに・・・

    ただ、平和な街だから変なヤツが、しかも子供狙ってくるのかな・・・

    用心しないと・・・

  86. 1364 匿名さん

    第4期、第5期も順調に埋まって行っている。

    なんだこの勢いは・・・
    何がこう人気を呼ぶのだ・・・

    冷静に考えると、通常は買わないレベルの高台だが・・・
    さすがにコモンステージ彩都までの高台になると売れていないが・・

  87. 1365 通りがかりさん

    確かに、大阪ガス販売エリアも残りあと2つ。

    1つはもとももとのモデルルームで商談が入っている。

    事実上あと一つ!

  88. 1366 匿名さん

    コモンステージの建売が5000万円代の価格を付けてくれた
    おかげで、フロントの建売が非常に安く見えるからじゃないかな?

    皆、フロントに流れている~

  89. 1367 匿名さん

    千里ニュータウンの戸建てが高騰しているせいで彩都の戸建ても高騰してるようですね。

  90. 1368 匿名さん

    白島の戸建ても人気で、残り一戸や。

  91. 1369 匿名さん

    北摂は完全に戸建て回帰になりましたね。ここ数年でマンションが異常に高騰しましたが、やっと戸建てが割安だと気付き始めたようですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸