注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「札幌のlia style(リアスタイル)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 札幌のlia style(リアスタイル)について

広告を掲載

ビギナーさん [男性 30代] [更新日時] 2023-04-05 21:58:14

少し気になっています。
前に完成見学会にお邪魔したんですが、部屋の畳数を聞いても
「一般的な畳数という感覚で作ってないからわからない。」みたいな回答をされました。
それ聞いてちょっとクセがありそうな感じがしたのですが、
実際に住んでいる方や検討したことのある方の色々なご意見が聞きたいです。

[スレ作成日時]2016-03-30 23:43:29

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌のlia style(リアスタイル)について

  1. 90 名無し

    向こうが先に反応したんじゃない?

    こっちの疑問にブログ上で反応されたからそれぞれの場所で反応してるだけだと思う。


  2. 91 匿名

    批判じゃなく褒めてたら注意しませんよね?きっと
    そしてコメ欄ないですよね。

    普通の建築記録とかのブログと違って、オープンハウスの情報とか宣伝直に載せてるから影響出ないわけないと思うけど。
    あれはお金もらってるの?
    いいことは拡散してもらいたくて、批判は許さないなんて、都合良すぎじゃないですかね
    そのリスクもわかったうえで色々書くべきでしょう。
    検討している人には雑誌だろうがブログだろうが公開されてる以上、同じ情報にしかすぎないと思う。

  3. 92 名無し

    天窓の話をしたら、天窓の窓枠?がださいのしかないからうちではやりませんってばっさり切られた。

  4. 93 評判気になるさん

    >>92
    ちょww
    不覚にも笑ってしまった

    ださくない施工する技術はナイんですかあw

    雨漏りするから、とか?

  5. 94 e戸建てファンさん

    >批判じゃなく褒めてたら注意しませんよね?きっと
    程度の問題です

    >そしてコメ欄ないですよね。
    コメできますよ、会員登録すればですけどね

    >普通の建築記録とかのブログと違って、オープンハウスの情報とか宣伝直に載せてるから影響出ないわけないと思うけど。
    >あれはお金もらってるの?
    >いいことは拡散してもらいたくて、批判は許さないなんて、都合良すぎじゃないですかね
    >そのリスクもわかったうえで色々書くべきでしょう。
    >検討している人には雑誌だろうがブログだろうが公開されてる以上、同じ情報にしかすぎないと思う。
    そういった意見はよいと思います。

    ただ
    >>86~88のような投稿が続くのかと思ったらうんざりしただけです。

  6. 95 92

    ブログみて思ったけど、なんでわたしのときは、予算、返済に関してあんなにざくざくしていたんだろう。

    一日数百円あがる程度
    奥さんが働ける時期、仕事を頑張れば大丈夫
    お昼はお弁当
    子どもが小さく働けない時期は、貯金はできなくていい、働ける時期に貯金を頑張る

    不安になり、予算がどんどん上がって不安ですと伝えると、じゃあ土地の値段の上限をきっちりさせて探しますか?と。

    それまでの親身さとはかけ離れたように、建てるという前提だけでただただ進んでるようで不安だらけ

    そのまま進んだら、素敵な素晴らしい家が建ったのかもしれないけど、

    めいいっぱい二人とも頑張って、やっと成立するローン生活になっていただろうなあ。素晴らしい家なのに、子どもには好きな習い事一つさえ躊躇、みたいな状態って何が楽しいんだ?絶対そんな状態だといくら素晴らしい自分たちだけの家でも、嫌いになるはず。

    私が事情があって働けなかったら、成立するのか?しないじゃん、怖すぎる。

    土地探し途中で、リアスタイルを断念したけれど、もっと進めば、ブログにも書かれているような、ちゃんとした完済計画ができたのか?想像できない。


    色々、最低限うまくいかないと成立しないローン計画なんてあってないようなもの。

    今でもリアスタイルのおうちをみて素敵だなあいいなあと思うけど、改めて予算をきっちり決めたいま、リアスタイルであのまま建ててたらと思うと恐怖です。

    本当に疑問、なんで私たちのときはあんなにガバガバだったんだろう。その点以外は、すごく親身になってくれるし、唯一無二のものができるし、いいものができると思う。

  7. 96 匿名

    ブログの人は、夫婦共働き子なし、土地あり。
    数百万(はっきり書いてない)予算オーバーしてもかまわない、それを受け入れてるから同じように提案されたんじゃないですかね?

    それとももしかしたらお断り見積りだとか?そんなことするかな…
    じゃなければ、思ってるより基準の価格帯が上か…
    一番かかった人の金額知りたいですね〜

  8. 97 通りがかりさん

    95さん

    あの…前も同じような事書いてましたよね?
    何で何回も同じ話するのか疑問です(;´Д`A

  9. 98 通りがかりさん

    ここに書いてる人達ってどんな大人なんだろう?
    情報交換するのは勝手だけど、特定の人を面白おかしく叩いたり、個人的なブログのURL貼って、みんなでチェックして内容を取り上げたり恥ずかしくないのかな?って思います。
    書き方とか見てたらイジメをしてるようにしか思えない。
    名前も顔もわからないからって人が傷つくような事を書き込むのはどうかなと思います。
    住宅について勉強してる最中ですが、不快な投稿が多いです。
    マナーを守った情報交換の場にして欲しいです。

    私はリアスタイルを検討していた者で、結果別の会社を選びましたが、リアスタイルはとても良い所だと思います。
    もし口コミを見て迷っている人がいたら、こんなところで子供みたいに書き込みしてる人達の話は頭半分にして、実際に会って話をしてみる事をオススメします(^_^)

  10. 99 92

    >>96 匿名さん

    予算が根本的にリアスタイルでは無理とかじゃなければ、制約度合いが違うからって、予算少ないから無理のあるローン計画はしょうがない、じゃやっぱりだめだと思うんですよね。。。

    それだったら、断られたほうが全然いい。


    お断り見積もりは、さすがにないと思います。

    たぶん、

    頑張りまくるローン計画より、リアスタイルで建てたい気持ちが勝っているように向こうから見えたんだと思います。

    でも例えそう見えたのであっても、それを押し通しちゃう提案をしてしまったら他と同じ。他とは違うみたいな大枠で同じようなことをしてはやっぱりだめだと思う。。。


  11. 100 92

    >>97 通りがかりさん

    あ、すいません。
    改めて思った、改めて感じたことがあっただけです。それだけですが。

  12. 101 名無し

    >>98 通りがかりさん

    掲示板なんてそんなもん。
    かまったほうも同じ。ほっときなさい。

  13. 102 通りがかりさん

    >>98 他のスレや掲示板もっとひどいとこいっぱいあるけどそこにもこうやって書き込みしてる?
    中身のない擁護は関係者と思われますよ。

  14. 103 さてさて

    他のスレと比べると客観的な意見が多いと思うけどなー
    98は関係者だろうね。
    みんな好きに思ってる事書けばいいんだよ。
    問題あるなら運営がすぐに消すから。

  15. 104 名無し

    こういった掲示板で、人間性がどうだみたいな話をしてなんになるんだろう。荒らしとか極端な批判じゃなければ、自由に意見を言えばいい。

  16. 105 名無しさん

    ですよね。。
    スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。
    これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。
    掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
    「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。

  17. 106 評判気になるさん

    ブログの話題て他のスレや掲示板でも普通にしますよね?
    重要な情報源だと思いますし、書いて公開している人も話題にしてもらうこと前提で公開してるからハウスメーカーの名前出してるのだし。
    どこで話題にされていてもこれくらいは何てことないんじゃないですか?
    ただ思った通りの共感や反応だけではなく批判も当然出ますよね。そのところもわかって公開しないとハウスメーカーのイメージも左右することもあると思うのですが。
    一条工務店のようにオーナーのブログも沢山あるというのとは違いますし。
    何十社も沢山ハウスメーカー検討して他で駄目だった顛末も書いて辿り着いたのがリアスタイルだったと言われたら、みんな期待しますよね。
    そしてどんなにここが素晴らしいか書くのも当然だと思います。それは分かりますが、92さんの話やガルバの話のように疑問が出たら比較や話題に当然されるでしょう。
    今は口コミやブログから情報を得る時代です。それが正しいかどうかは見た人が判断するでしょう。

  18. 107 名無しさん

    なんか最近のレス見ていると、ブログ主のことが羨ましくてしょうがないだなーて感じる

  19. 108 名無し

    たぶん、あなたみたいな感覚が本人からもでていて、そこが更に噛み合わないからごちゃごちゃするんでない?リアスタイル、と、ブログ主、は完全に重なるわけじゃないから。

    羨ましいのを素直に出す人はいくらでもいる。

  20. 109 名無しさん

    またお返事w
    いちいち反応するからごちゃごちゃするんだろw

  21. 110 評判気になるさん

    >>109 名無しさん
    それも反応じゃない?笑

    自分の反応だけが反応じゃないと?

    私のこれもあなたのそれも反応。


  22. 111 匿名

    109は何と戦ってるのだw
    ブログの人、最初の方の物件なのね。もう四年も五年も前の話だから今とは違う部分もあるかもしれないね。それを今現在思い出して綴ってるから会話とかすべて正しいのかなと思ってしまう
    一番はじめからだと十年前とかですかね?他社とのやりとりなど、多少脚色してるかなという気がしますね。
    坪単価では出さないみたいなのですが、80〜100のラインくらいでしょうか?

  23. 112 名無しさん

    延床で言ったら20後半~30坪前半が多くて、価格は2500~3000万 ってなると、
    そうですね、坪単価で表わしたら80~100ぐらいのラインになるんじゃないですかね。

  24. 113 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、複数のホストによる本スレッドの趣旨と著しく異なる煽り合いが散見されているようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、
    そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、
    本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、
    予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  25. 114 口コミ知りたいさん

    ここで建てたら、全部ホームページに載るの?

    契約時からホームページのブログに、写真付きで、土地や、後ろ姿載ってるけど、
    全員対象になるの?

    それとも許可した人だけ載ってるの?

    たったあとも公開しなきゃいけないのかな?

  26. 115 匿名

    他のスレ見ても、こんなくらいで管理がこんなこと書いてないけど、管理に通報されたの?
    ますます書きづらくなるし、ますます怪しいと思っちゃうよ。
    ずっとチェックしてるの?
    悪いこと書かれたくない人は。
    すごく、不自然だと思いますが。

  27. 116 通りがかりさん

    >>114 口コミ知りたいさん

    ブログに載ることは基本前提ですが、全員ではないと思いますよ。
    過去ブログ遡ると土地の記事とか削除されてる方もいますし。

    きちんと相談にのってもらえると思いますよ。

  28. 117 匿名さん

    >>114

    個人に関わる情報ですから、強制なはずはないです。

  29. 118 口コミ知りたいさん

    強制ではないといいのですが、

    ホームページに載ってる実例は、建てたすべての建物ですかね?

    作品みたいに、ずっと載せてるのですかね?
    それとも、あそこで建てたけど載ってない家はあるのですかね

    なんといいますか、著作権のように、建てたほうに写真が残ってたら、
    載せられてしまうのですかね

  30. 119 名無しさん

    >>118 口コミ知りたいさん

    直接聞くのが一番いいんじゃないですか?

    もし今までの全部載っていても、みんなオッケーしただけで、NG出せばいいだけかもしれないし。

  31. 120 通りがかり

    気になるよね、
    他のスレでも疑問見かけたけど。
    ああいうのって人のは見たいけど自分のは載せてほしくないというか笑
    防犯的にはどうなのでしょうねぇ
    間取まで載せたりしているところは。

  32. 121 名無し


    ブログ書いてる人、
    オープンハウスの宣伝しまくってるけど、
    実は関係者かなにか?

    他人disる内容書いて下にオープンハウスオープンハウスって、
    あれ見て行く人いるのか?

  33. 122 通りがかりさん

    ブログの人の無知に驚くw
    設計料とかVEとか。設計監理と施工が同じところに頼んでる時点で、客観的な評価や適正価格なんて藪の中なんだから、知ったかせず黙っとけって感じ。皆あれ読んでどう思うんだろう。羨ましいって思う人皆無だから、業者も気の毒だわ。
    あと文体が馬鹿丸出し。かしら、かしら、ばっかり使ってるとこが読む気をなくさせる。

  34. 123 名無し


    >>122さん
    ああいう、知ったかとか憶測とか適当なの書いて、最後に必ず、個人的な意見です、みたいに書くじゃないですか、
    それで、オープンハウス、リアスタイルいいですよってすすめられて、
    読者は困惑しないのですかね、

    自分は困惑というか、混乱しますw

    業者がブログ知らないわけないし、書いてくださいって言ったのか、書いても別にいいよって言ったのか、
    中身までチェックしてるのかしてないのか、

    それによって、受け取り方変わりますよね・・・

  35. 124 通りがかりさん

    >>123さん
    業者はもちろんブログの存在を知ってるでしょう。オープンハウスにいったら、こんな施主OBが出てきて熱く語られたらそれだけでイヤだわ。家を建てるって1回しかやってない人でも、あたかもベテランのように語っちゃうのが理解できない。あくまで自分はこうだった、ああしておけばよかったという感想なら役立つのに、一般化して素人にレクチャーするのが恥知らずだと感じます。業者に役立ちたいという承認欲求と、単純にブログ収入目当てでしょうね。

  36. 125 名無し


    なるほど、ブログ収入、
    って副業じゃあないですか!

    何年もたってから新築時のブログ書いてるから変だと思ったら・・・
    ローン大丈夫なんですかね?
    余裕を持った暮らしじゃなかったのか・・・

  37. 126 名無し


    あと、建ててからって普通は業者とそんなに連絡とりませんよね?

    友達じゃないんだから。

    頻繁に連絡とってる風に書いてたけど、
    あれは不具合があるからなんじゃ、
    と勘ぐってしまう。

    なんとなくそのへんなんかも、
    [信頼]でごまかしてる気がして。

    ああいう文の書き方してたら、こういう風に思われても仕方ないんじゃ。

    他人の価値観disりまくってもいいことないですよ。

  38. 127 匿名さん

    でもオフ会ってどうなんかね
    あがってる画像なんかも顔もろに出してるしシャツの番号でどの家のオーナーがどの人っていうのもすぐわかる(ブログ書いてる人ももちろん顔でてる)
    そういうの気にしない人たちならいいんだろうけど

  39. 128 口コミ知りたいさん

    127匿名さんの指摘で気づきました!
    オフ会の画像、そこまで見ていませんでした。
    Tシャツの番号…驚きました。

    公開されるのが全員ではない、と思いましたが、
    全員公開されているようだし、オープンハウスも全員やってらっしゃるみたいですね

    まったくの非公開というのは難しそうですね…

    建物が好きで、同じ趣味の方と横のつながりがほしい方にはいいかもしれませんね。

  40. 129 匿名

    HPのブログで、小上がりがほしいって言った人の家、
    作り手は「小上がりじゃなく囲われた空間」ととらえて、
    読み解いたドヤ!てしてるけど、
    あれ最初から小上がり作る気ないじゃない。

    前に、天窓却下された方と同じで、少しでも自社のテイストと合わなければ、入れる気ないんじゃないの?

    個人的にあの空間はファミレスの奥の席にそっくりに見える…
    小上がりでも素敵だったのでは?

    本当に欲しいものひとつひとつに、こういうやり取りするのかしら
    時間、かかりそう。

  41. 130 検討者さん

    >>129 匿名さん

    今までの家でやったことを、あの感じがすきなのでやりたいって言ってもその通りにはしてくれないところだからね、リアスタイルって。リアスタイル側は更にいいものを見せてあげますよ?みたいな感じなんだろうけど。


    サプライズ大好きみたいな感じで、結局、施主側が受け身になっちゃう場面がありそう。

    行った見学会でも、施主側が完成形を把握せず、完成してお披露目みたいな部分の話を聞いたことある。間取りだとか設備だとか大きなとこではもちろんないけど。

    結局、施主側はリアスタイルが出すものは素晴らしいみたいな感覚になってると思うから受け入れてるんだろうけれど。


    細かくこうしてほしいああしてほしいがはっきりしてる人には絶対向かないと感じた。

  42. 131 戸建て検討中さん

    キッチンは家具です!

    って造作キッチン作ってるのはいいし、素敵なものもあるけど、

    お風呂は普通でなんかチグハグ。拘ってるならお風呂も在来にすればいいのに。

    あれ?お風呂はそんなんなの?って拍子抜けしてしまった。お金あれば在来やってくれるのかしら。

  43. 132 通りがかりさん

    >131さん

    お風呂も在来??
    すみません。
    在来の意味がよくわからないです。
    住宅で在来というと一般的には在来工法を指していると思っていたのですが。

    ご教示願います。

  44. 133 通行人

    >>131
    「お風呂も在来」って、おもしろいですね。

  45. 134 通りがかり

    >>132 通りがかりさん

    ユニットバスか1から現場でつくるかってことだと思う。

    お風呂をユニットバスか在来にするか、って普通に使いますよ。

    風呂 在来 とかで検索したら出て来るよー。

  46. 135 通りがかりさん

    >>134 通りがかりさん

    132です。

    勉強になりました!

    ありがとうございます。

  47. 136 匿名

    >>130さん
    そうなんですね!
    一軒一軒は素敵なのに、まとめて見ると同じ家に見えてしまうのは、結局作り手の好みというか、癖が出ちゃってるからなんだ…

    あれ、絶対本人気づいてないと思う。

    新しい取り組みみたいのをしても、結局同じ人が決めるとああなるんだな、
    悪いけど、どんどんダサく見える。

    施主の希望とかそのまま反映させることの何が駄目なのかわからないなー

    でもここで建てること決めた人は、全部任せてしまってるから別にいいのかな?

    にしても、注文が注文以上になるとも限らないし、思ったのと違ったって人はいないのかな?

  48. 137 匿名さん

    最初ここも候補に入れてたんですが造作キッチンがちょっと…気合い入れてる割にださいなぁと思ってしまいました。
    しかも同じようなコンセプトの家しか建てれないみたいですね。
    うーん…ところどころ残念なんですよね。

  49. 138 通りがかりさん

    小上がりをファミレスに変身させるなんて天才的ですね。自分が施主だったらかなり驚きますね(笑)

  50. 139 匿名さん

    小規模のデザイン事務所の建てる家は傾向が似てきますよね。デザイナーが同一人物だからそれは当たり前の話。SUVACOなどで色々なデザイナーの家を見ればその傾向は一目瞭然。自分と好みが合うならそこで建てればよいし、嫌なら別を当たればよいし。別に非難するようなことでもない。

  51. 140 匿名さん

    一生に一度の買い物にサプライズなんて要らない。

  52. 141 通りがかりさん

    知人がここで建てました。
    話を聞いたら、なんでも建てるまではよかったのに、アフターサービスが残念みたいです。
    一年点検あると聞いていたのに、何も連絡がないのには失望したそうで、当時新築検討中だった私達夫婦は別のメーカーに決めました。

  53. 142 通りがかりさん

    単刀直入に聞きたい。予算税込で2400万じゃ相手にされませんかねー。。土地は30坪位の狭小でいいんです。駅近がいいんだもん。ざっと全部読んだらなんか予算だ坪単価のキーワードはこの会社さんにはタブーっぽいから聞けないし。

  54. 143 通りがかりさん

    前に見学した時に、規模にもよるけど2700くらいあればと聞いたことがあります。
    税込かはわかりません。
    年間6棟くらい?で順番待ちの方もいるみたいですし
    土地探し中の方もいるみたいで、土地を探し中の私はタイミングが合いませんでした。
    考え方は共感できるメーカーなので建てたかったですがね。

  55. 144 検討者さん

    昨年にモデルハウス訪問しました。プロデューサーの話を聞きました。熱い人で、知識が豊富そう。イメージを伝え、完全におまかせするつもりで契約すれば、よい家ができそうなイメージは持てました。施工例も実際素敵。価格は30坪で最低3000万ぐらいからのイメージといってました。

  56. 145 検討者さん

    年末と年始にモデルハウスとオープンハウスを見学しました。その時にお聞きしたのは、どこまで何をするかで金額は変わるので~とプロデューサーさんはお話をされてました。
    拘りぬいた感じだと3000万以上の物件が多いとのことですが。2600万から2700万前後の物件がボリュームゾーンといわれてました。それ以下もあるみたい?金額については私が聞く前に教えてくれました。ただ、土地が無いなら、土地探しから一緒にしたいと言われてました。価値観の話もされていて共感しました。ブログとかでご自身で暑苦しいと言われてますが、確かに熱い方でした(笑)私はお話を聞いてみて良かったなとは思っています。

  57. 146 e戸建てファンさん

    家作りのプロといった感じでした。担当者が熱く、お任せで素敵な家ができると思いました。理論が明確にあるようで比較的小さな家を進められます。土地探しから親身にやってくれそうでした。

  58. 148 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  59. 150 評判気になるさん

    わりと初期の頃に建てました。
    ここは明確にこういう家にしたいとか
    こだわりのある人にはおすすめです。
    スイッチ1つとっても自分で決めたり
    悩んで大変でしたけど(^.^)

  60. 151 通りがかり

    実際に完成見学に伺い話を聞いた。施主中心じゃなく、自分が正しいと思う設計者中心で事を進める姿勢だった。20代~30代年齢の拘り持つ方が購買層か。複雑な味の印象。階段金具はかなり、強度不足と判じた。60台の落ち着いた品性のある家を望む方には選定外かも。

  61. 152 匿名さん

    アイアン手すりの家が多いですね。若い方が軽やかに駆け上がる時には必要ないんでしょうけど
    年老いて手すりをしっかり持つような時分になってきたらもうちょっと補強を入れたいような感じですね。
    好みもあるかとは思いますが、自分はセンスの良い落ち着いた家だと思いますよ。内装の色合いもセンスを引き立たせてて。

  62. 153 匿名さん

    先日、モデルハウスを見学しました。

    ダイニング、リビングの広さを尋ねたところ、「うちはそういう考えではやっていないんですよね。広さがどれくらいあるとか、そういうのではなくて…。」とうんちくを述べられていました。「どのくらいの広さなのか、だいたいで良いのですが。」と尋ねても、「ぼくもよくわからないんですよ。」と言われました。

    家づくりは、任せられる人に出会えるかがとても大切になると考えていましたが、絶対に任せたくない人でした。いくつか見学に行きましたが、ダントツで最低の対応でした。あの対応の悪さには本当に驚きました。

  63. 154 匿名さん

    確かに写真で見るとリビングが通路(廊下)であったり階段であったりするんで
    具体的な境目を決めるのが難しいのかもしれないなあと思いました。
    それに合わせて家具も造ってあるようですし。
    自分はリビングは腰を据えて落ち着きたいと思う派なので、境目はきっちり分けたいですけどね。
    リビング・ダイニングのシミュレーションにはWORKSに出ている間取りが参考になりそうでした。

  64. 155 匿名さん

    >>153 匿名さん

    わかります!!
    わたしも以前、完成見学会?へ行った際のオウチが初めてだったのですが
    ・基本要望は聞かないんですよね~聞き取りを大事にしてるんで
    ・南に窓があれば良い!とか言われるんですけど、そんな考えはおかしくて他の窓と壁との乱反射ですごく明るいです
    とか言われてかなりビックリしました。
    要望聞かないとかは単純に嫌だなと思ってしまいましたし、
    南側に窓がないと言うのも、北海道の冬を考えたら寒くないのかなと思いました。
    (日差しの温かさを超えるものはなかなかない!)

    その1度でここの会社さんで建てることはないな、、、とそれっきりとなりました。

  65. 156 匿名さん

    ここは初めてや住宅会社選び初期の段階で行くような所ではないですね、、、。
    ハウスメーカーとかいろいろ見て、なんかしっくりこないな、というような人が行ってはじめてこのブランドの考え方に刺さるかどうか、という感じなのかな、と思います。

    特に小規模はどこもそうですけど、自分たちの家づくりの考えに共感できる人をある程度選別しています。(ここはクセが強すぎますが^^;)
    それが、広さなどの質問に対する回答であったりするわけなんですが、

    広さ聞いてるんだから、普通に
    「うちはそういう概念でやってないんで細かくわからないないんですけど、一般的な畳数で表現するなら〇畳位ですかね」
    って回答で良くね?だって図面見るなりしたら分からないわけないんだから。

    「会話」から始まる家づくり。
    って言いいながら、会話のキャッチボールできてないじゃん。

    って思ったりもするわけなんですが、広さとか畳数という表現を出した時点でもうそういう概念から外れてしまう、という感じかもしれません。

    そして、ここでこういう口コミが出る事でも選別できるわけで、このブランドからしたら特に痛くも痒くもないんだと思います。

    年間棟数少ないですし、考えに共感した人がそれなりに来るので順番待ちになります。

  66. 157 匿名さん

    リアスタイルオーナーです。
    なるべくお得にお家を建てることが目的の方にはお勧めできませんが、日々のおうちでの暮らしを心地よくしたい方には自信を持ってお勧めできます。

    間取り、塗り壁や無垢材の床、造作のキッチン全てにおいて大満足です。アイアンの手摺りもアクセントになっていてとても素敵です。もちろんぐらつきなどはなく、年配の方でも安心して暮らせると思いますよ。

    建築家さんや、おしゃれな工務店を検討させている方にはぜひ選択肢のひとつに入れてほしいなと思います。

  67. 158 匿名さん

    ガス代、電気代高いですね!
    ここで建てた方、ガス代、電気代はいくら請求きてますか?
    前年同月比で教えていただけると助かります。
    また、ガスは、プロパンor都市ガスのどちらなのかも教えてください。

  68. 159 匿名さん

    ここで要望聞かないって書かれたからか、動画で説明してるわ

  69. 160 通りがかりさん

    目は口ほどに物を言いますね。

  70. 161 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  71. 164 匿名さん

    >>156 匿名さん
    顧客の順番待ちが発生してる状況には、全く見えません。
    今、案件ゼロですよね?選別って、、素直じゃない…

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸