住宅コロセウム「ベランダ喫煙 止めろよ Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ベランダ喫煙 止めろよ Ⅲ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-04-15 18:39:00

喫煙者が考える「ベランダ喫煙のマナー」

① 灰を落とさない
② 煙を吐くときは一方向に偏らないように、
あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたりする。

…あたしゃこれを読んだとき、この数年来でいちばん力が抜けたよ、正直。

あっちへ向いて吐いたりこっちへ向いて吐いたり…だよ?

そうしている姿を想像するだに、タバコを吸わない私でさえ悲しくなってくるが、
しかし総会でこれを言うのかい?喫煙者は。

[スレ作成日時]2009-03-13 16:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベランダ喫煙 止めろよ Ⅲ

  1. 163 匿名はん

    >>161 by 124
    >こちらは在りのままの状況を説明する事しかできないのでそうしたまでだが
    「迷惑を被っている」事例では無いですね。

    >その「影響」が10回のうち1回に過ぎない場合も、毎回の事だった場合も
    >私個人にしてみれば事実としての差はない。
    あなたのこの言葉が意味することは煙の迷惑よりも「ベランダ喫煙」という
    行為が嫌なだけと読み取れます。ここに集う嫌煙者と同じです。

    >一方、貴方は「頻度」によっては差があると思っているんだろ?
    当然です。例えば1年に1回ほんの僅かな匂いが漂ってきたからって「迷惑
    行為」と言ってしまう人は「迷惑住民」になりかねません。

    >相手が本当は自分なりの努力をしているかも知れないと考えたり
    >自分が少し我慢をすれば済んでしまう事かなと考えたりすれば
    >結局は自分の感情を引っ込めてしまう事も(少なくとも私には)ある。

    >私の(元)上階の住人には、配慮らしい配慮は何もなかったと思う。
    >私もそのつもりで書いたつもり。
    上記2つのセンテンスには矛盾が存在しています。
    結局あなたは何も言わなかったのですよね。
    「迷惑がなかった」としか思えない部分にもなります。

  2. 164 匿名さん

    >>161
    匿名はんと白熱中に横から申し訳ないが、貴方は上階の住人が喫煙しているって
    どうやってわかったの?
    長年マンションに住んでるが上階の住人がベランダでガタガタと何かしてる場面は
    多々感じるけど、ベランダで喫煙してるかどうかなんて
    仮に臭いがしたとしても上階の人だと確証できる手段がないんだが。

  3. 165 匿名さん

    嫌煙者の考える配慮って何だろう?

    私は日中はほとんど家にいないから、ベランダ喫煙をするのは朝、1本。たぶん5分くらい?かな。
    それから夜8時から10時くらいに1~2本。これもそれぞれ5分くらいだと思う。
    春と冬はベランダで喫煙しないから、5月~10月くらいの期間で一日に3本くらいをベランダで吸っている。
    これでもやはり「迷惑行為」なのでしょうか?

  4. 166 161

    >>163
    >あなたのこの言葉が意味することは煙の迷惑よりも「ベランダ喫煙」という
    >行為が嫌なだけと読み取れます。
    私は、煙が部屋の中に入り、灰が落ちてくるという「実害」には
    回数は関係ないと言ってるんだよ。
    貴方が「自分は絶対にそんな事は起こさない」と断言できるなら
    100回でも200回でも吸えばいい。

    貴方にもう1度「頻度」について、少し質問の内容を変えて訊くよ。
    →他人の部屋の中に煙が入り、他人が干した洗濯物に灰が落ちるという事象。
    →これは、例えば10回の喫煙のうち何回までなら許容範囲だという事になるの?

    >上記2つのセンテンスには矛盾が存在しています。
    >結局あなたは何も言わなかったのですよね。
    矛盾ねぇ・・・。おそらく
    「配慮らしい配慮がなかったのなら、相手の努力を慮って黙っている事はない」
    という事を言いたいのだろうが、そこは単純に私が我慢したと考えてくれよ。
    我慢したという事はそれまでの事だったのだろう、というのがいつもの貴方の
    回答だと思う。結局そこから先は、我々の見解が混じり合う事は絶対に無い。
    迷惑をかけられた側の感情や感覚は無視し、迷惑の有無をも原因者側が判断して
    良しとしてしまえる貴方の価値観を、ここで改めて確認する事ができた。

    >例えば1年に1回ほんの僅かな匂いが漂ってきたからって「迷惑
    >行為」と言ってしまう人は「迷惑住民」になりかねません。
    それはまさに、貴方がでっち上げた「ストローマン」に他ならない。
    誰も「1年に1回」の話なんかしていないだろ?
    週末の一時、たまった洗濯物を干し、陽気が良いから窓を開けて寛いでいると
    煙の臭いが漂ってきて、窓の外には紫煙がうっすらたなびいている。
    後で洗濯物を取り込んでみると、煙草の灰がタオルに落ちていた。
    ・・・こんな事が、生活している間に何度かあったという話をしているのさ。
    これを問題にしなかった私をおかしいと言い、「頻度」によっては
    問題にする者がおかしいと言う貴方の基準が知りたい、と訊いているんだよ。
    早く答えて頂きたい。まぁ、無理なら無理で深追いはしないけどね。


    こちらはベランダ喫煙そのものを問題にしている訳ではない。
    そもそも喫煙行為そのものにも何ら嫌悪感はない。
    喫煙によって引き起こされる弊害というものがあり得るのであって
    それに対する喫煙者(特に貴方みたいな人)の意識の低さと傲慢さに
    不快感を覚える、と言っているのさ。
    同時に、こうした非喫煙者としての主張を「嫌煙者の主張」にでっち上げる
    不誠実さにも不快感を覚える。卑怯なのはそちらだと思うね。

  5. 167 161

    >>164

    ・網戸の開閉音(出→入で2回/1セット)ちなみにカーテンのレール音も伴う。
    ・上記「開」「閉」の間には必ず数分の感覚アリ
    ・ベランダ手摺にもたれかかって喫煙している本人の姿

    観察する気なんて毛頭ないけど、当時住んでたのは5階建マンションで
    私が住んでいたのは2階だった。なので、外出する時や帰宅する時に
    3階の住人が喫煙する姿は何度も見た事がある。
    住戸は階段室兼エレベーターホールの両脇に1戸ずつ配置されていたから
    私が住んでいた部屋の「隣接住戸」は上下1戸のみ。
    上記「開」の段階で窓の外を見て、モヤモヤと煙が降りてくるのを目視した事も
    一度や二度ではない。

    まぁ、吸っているであろう瞬間にベランダから身を乗り出して
    上を見上げるような事はしてないけど、そこまでしたと言わなければ
    信用できない、って言うならこれ以上構わないでくれ。

  6. 168 土地勘無しさん00

    >これでもやはり「迷惑行為」なのでしょうか?
    タバコだと互いにいろいろバイアスがかかるから、他の行為に当てはめて考えてみれば良いと思うよ。


    例:
    私は日中はほとんど家に引き籠ってるから、ベランダに出て奇声を上げるのは朝。たぶん10秒くらい?かな。
    それから夜8時から10時くらいに1~2回。これもそれぞれ10秒くらいだと思う。
    夏と冬は外出しないから、5月~10月くらいの期間で一日に3回くらいベランダに出て奇声を上げる事がある。
    これでもやはり「迷惑行為」なのでしょうか?


    「その位の頻度・時間で奇声を上げるぐらいなら迷惑じゃない」って、やってる側もやられる側も思ってるんだったら、頻度なんて関係なく、な~~んの問題もありません。
    「迷惑じゃない」って思ってるのがやってる側だけだったら、同じく頻度なんて関係なく、問題になるってだけです。

  7. 169 匿名さん

    奇声ってのが非常識と言えるレベルのものでなけりゃ我慢するしかないだろな

  8. 170 匿名さん

    >>168
    流れが一気に変な方向に行っちゃうから出てこないでくれる?
    あんた、ある意味「トロイの木馬」だよ。

  9. 171 匿名さん

    >>168
    相変わらずのレスだなぁ~
    理解力だけでなく、表現力にも問題があるみたいだな!
    だけど、
    >「迷惑じゃない」って思ってるのがやってる側だけだったら、同じく頻度なんて関係なく、問題になるってだけです。
    ↑は、その通りだと思うよ
    最初は「個人間の問題」として表面化するんだから、程度・頻度なんかは関係なく、影響を受けた者が「迷惑!」と
    思うか否か!の話ってことだね
    要するに、3本/日のベランダ喫煙を
    *迷惑と思う喫煙者
    *迷惑と思わない喫煙者
    *迷惑と思う非喫煙者
    *迷惑と思わない非喫煙者
    が居るってことであり、「個人間の問題」として考えた場合、当初は程度・頻度は関係はないってことだ!

    でも、「個人間の問題」として事態を認識した場合には、まずは「(問題解決のための)話合い」のとなるため、
    「程度・頻度」の話は重要となるだろう
    例えるなら、1本/日のベランダ喫煙ならば
    *迷惑と思わない喫煙者
    *迷惑と思うが納得(我慢)する喫煙者
    *迷惑と思い納得(我慢)しない喫煙者
    *迷惑と思わない非喫煙者
    *迷惑と思うが納得(我慢)する非喫煙者
    *迷惑と思い納得(我慢)しない非喫煙者
    が居るってことであり、そこで、双方が納得出来る妥協点を見出せれば、問題は解決するのだろう

    だが、話合いで解決しなかった場合には、問題が「個人間の問題⇒管理組合としての問題」となるため、
    「管理組合としての問題」として対応すべきか否か!が議論されることとなり、「程度・頻度=影響」が
    更に重要な要素となるんだよ

    まぁ、君がどこまで認識した上で語った話なのかは判らんがね・・・・

    最後に、君に対する忠告だ
    君が被っているベランダ喫煙の影響がどの程度のものかは判らないが、君自身はその影響を
    *迷惑と思うが(隣人関係等を鑑みて)我慢できる(すべき)程度
    と思っているんだったよな?
    そして、ココで頓珍漢レスを連発する理由は、
    *問題の原因者である喫煙者側の態度が気に入らない
    ってことだったよな?
    今、ココでは
    *ベランダ喫煙は程度・頻度によっては迷惑行為になり得る
    *禁止されていない行為でも、ベランダ喫煙には配慮は必要
    ってことで、喫煙者(除く暴煙者)と非喫煙者(除く嫌煙者)の間で、罵り合いが議論に変わりつつあるんだ
    その中で、「程度・頻度」といった「個人間の話合い」以降で重要な要素となることが語られているだよ

    だから、喫煙者側の態度が気に入らないって姿勢の君が「奇声」とかの意味不明な話でちゃちゃを入れてくるのは
    『迷惑』なんだよ

    以上を認識して、まともなレスをするか、出来ないなら暫くROMってろよ!!!

  10. 172 匿名さん

    >>163

    それで、

    >私が行なっている行為と、あなたが実際に迷惑を被っていることを比較したいので、

    の、私が行なっている行為は示してくれないの?
    相手にだけ示させて批判だけして、自分は示さないとは卑怯だね。
    まあ、それがあなたのやり方なのかもしれないがね。

  11. 173 匿名さん

    ベランダ喫煙は止める必要はないって結論なんでしょ?なんで続けてるの?

  12. 174 匿名さん

    「迷惑行為じゃない」ってところに
    どうしても同意が欲しいみたいよ…
    そうでないと不安でベランダには
    出られないんだってさ。

  13. 175 匿名さん

    続けてるのは嫌煙側のようだけど

  14. 176 匿名さん

    だって、誰かも言ってたけど「ガス抜き」なんだから、逆に嫌煙側こそレス止める理由がないのよ。

  15. 177 匿名さん

    配慮のないベランダ喫煙は迷惑なんだから、どんな配慮が必要かということだろ。

  16. 178 匿名さん

    大親分、黙っちゃった。

  17. 179 匿名さん

    WBC見てるんじゃないの。

  18. 180 匿名さん

    食事時はベランダ喫煙しないでほしい。
    ・朝食(6:00~8:00)
    ・昼食(12:00~13:00)
    ・夕食(18:00~20:00)

  19. 181 匿名さん

    どんな配慮をしても駄目なんだから配慮は無用

  20. 182 匿名さん

    最初から配慮する気がない奴が言うセリフだね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸