注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて

広告を掲載

みかん [更新日時] 2024-06-16 09:06:20

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンハウスディベロップメントについて

  1. 667 戸建て検討中さん

    神奈川の弘明寺商店街で高齢者をキャッチし物件を売り込んでいます。
    怪しいことをやっている会社、CMにお金をかけている今のうちに、売れるだけ売る考え方です。物件の品質も疑わしく、オススメはできません。

  2. 668 通りがかりさん

    ここはディベロップメントだよ。
    キチガイが言っているのは別会社藁
    意味わかる?

  3. 669 通りがかりさん

    資金計画書も別会社だよ
    クソみたいなクレーマー多いな藁

  4. 670 評判気になるさん

    新人必死すぎ

  5. 672 検討者さん

    こんなコメントホンモノの社員がするわけないだろーって投稿が消されてる。
    図星だったのかな?

  6. 673 匿名さん

    気に入った土地でも早まって契約せず時間をかけていろいろ見て歩きましょう 失敗をしないために

  7. 674 匿名さん

    年収900万円位が一番カモニされそう…

    リッチでもなくビンボーでもないレベル…

  8. 675 匿名さん

    >674
    最低限そのくらいの年収はないと都心では家を買えないでしょうからね。
    しかし、カモにされるという事に年収は関係ないと思います。勉強しないで家を買おうとする人は全て良いカモ。多かれ少なかれボラれることは間違いないでしょう。

  9. 676 販売関係者さん

    勉強するしないなんて関係ないですよ
    素人が付け焼刃で数ヶ月勉強したところで、
    オープンハウスみたいな悪質業者だったらひっかけるテクはいくらでもあります
    むしろ「自分は無知な素人客とは違い、冷静な見る目がある」とか思ってる人のほうが
    騙されてたり。。。

  10. 677 匿名さん

    >676
    >素人が付け焼刃で数ヶ月勉強したところで、
    >オープンハウスみたいな悪質業者だったらひっかけるテクはいくらでもあります
    オープンハウスの事はよく知らないので、悪質業者なのかどうかは私にはわかりません。しかし、土地から購入して注文住宅を建てようとするならば勉強すべき事はとても多いので、数ヶ月程度では足らないというのはその通りだと思います。今後の人生を左右するほど高額な買物をするのですから、何年かかってでも以下の関連法の内容を把握する位は最低限勉強してからにするべきです。これらを知っていると、悪徳な業者やいい加減な業者はすぐに見分けがつくでしょう。

    ・民法 第三編債権(特に第二章契約の中の売買、請負、委任)
    ・消費者契約法
    ・宅地建物取引業法
    ・建設業法
    ・建築士法
    ・建築基準法

  11. 678 オープンハウスに騙されそうになった人

    オープンハウスは本当にひどい会社だと思います。

    条例違反にも関わらず、深夜に契約させる手法が横行している。
    嘘も平気でつく。最低限の義務しか果たさない無責任な人達の集まり。

    所詮は3流企業ががんばっているだけ。

    ノルマがあるのだろうけど、やたらと来店させようとするのも見え透いていて、本当に馬鹿の集まり。こんなとこに大切な家を御願いすると人生おわるね。

  12. 679 匿名

    オープンハウスとか、深夜契約ばかり押し付けようとする、
    悪徳業者のお手本みたいな会社だろ。

  13. 680 住宅購入検討者

    消費者庁がそろそろ勧告するレベルの会社だぞ。

    それを覚悟で、安さを選ぶ人しか買えない。

  14. 681 通りがかりさん

    ディベロップメントとは無関係な話Deathね( ^ω^ )

  15. 682 匿名さん

    >681
    関係あるね!
    普通の人は、オープンハウスとオープンハウスディベロップメントを区別しない。どちらかがダメならば、両方ダメという認識をするでしょう。

  16. 683 通りがかりさん

    今年の夏にはJpx400って、すごーい( ^ω^ )

  17. 684 匿名さん

    日経インデックスの銘柄入れ替えを決める担当者達は、きっとこの掲示板を知らないのでしょう(ー_ー)

  18. 685 通りがかりさん

    採用条件理解してる?
    掲示板ごときえいきょうしない(╹◡╹)

  19. 686 近隣

    近くで解体をやっていて、うるさかったのでクレームの電話を入れたら、10万払うから黙ってろって言われた。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  20. 687 通りがかりさん

    10万もらったん?

  21. 688 匿名さん

    他のいくつかの完成間近のマンションの掲示板荒らしにかかっている人、この会社の人っぽいですね。

  22. 689 通りがかりさん

    何でわかったの?

  23. 690 匿名さん

    >689
    こいつふざけてやがるな。

    管理人さんへ
    こいつをアクセス禁止にするよう要望します。

  24. 691 通りがかりさん

    匿名掲示板の投稿に対して器ちっちゃwww

  25. 692 匿名さん

    今度、渋谷のショールームに行ってみようかと思っているのですが、購入したい建売物件の建物価格の坪単価が45万をちょい切るくらいです。一般的に、またはOHD的にちゃんとした建物が建つのでしょうか。一応、床暖房、食洗機、ペアガラスは恐らく最低ランクでしょうが付くようです。特に断熱効果が心配です。なお、OHAではないようです。

  26. 693 匿名さん

    >692
    建売だと安いものは坪単価30万円代からあるでしょう。延べ床面積などがわからないので、一概にそうとは言い切れませんが、坪単価45万円は決して安くはないと思います。しかし、これがどういうレベルの家なのかは、仕様と施工品質を確認しないとなんとも言えません。本来ならば坪単価30万円代程度の家を45万円で売ろうとしているかもしれないからです。
    こういう質問をしているあなたは初心者でしょう。業者に良いカモにされないためにも、もっと勉強して知識を身につけてから家を買った方が後悔しないで済むと思いますよ。

  27. 694 通りがかりさん

    部外者の個人的見解か??
    それなら糞みたいなものだな(笑

  28. 695 匿名さん

    >694
    通りがかりさん、書き込むところを間違ったようですよ。それはOHAの板に投稿するべき内容でしょう。
    それとも、OHDまで糞まみれにさせたいのかな~?(笑)


  29. 696 通りがかりさん

    やめてー(>_<)

  30. 697 通りがかりさん

    ホント、低俗な書き込みばっかりですね。

  31. 698 悩ましい

    決めた!オープンハウスで建てるのやめました。
    注文住宅とは名ばかりで、ロクな提案もできず、建築基準法も理解してんだか?騙して最初の図面で建てさせようとしているんだか、そんな設計士ばかりの会社無理。建築士の資格ないんだろうな〜名刺に書いてない。逆に資格持ってたら返上しろって感じ。

    銀行に建てるメーカー変えるって電話したら笑われたわ、よくある話らしいです。他社で何社か見積ってもらいましたが、2割はそうやって乗り換える客が来るって。一社はオープンハウスで建築条件なしって言っても見積さえくれなかった。
    建売については文句言わないが、注文住宅は絶対やめた方がいいと思います。もう少しお金貯めて他で建てるべし。。。

  32. 699 匿名さん

    >>698 悩ましいさん

    オープンハウスから土地だけは買ったのですか?

    そうだとすると相手の思うツボ…

    オープンハウスで建ててくれなくても結構
    っていうのがこの会社のやり方ですし...

  33. 700 通りがかりさん

    だって地盤改良代等が既に土地代に含まれているから、他者で建ててもある程度の利益が上がっているからねw
    また他者で地盤改良代払ってください

  34. 701 悩ましい

    土地は散々近所見て来て相場わかってたので、安く買えました。知りもしないで勝手な事言わないでください。
    地盤調査は既にしてあると判断して、他社で地盤改良費抜いて見積とってます。とはいえ、もしも改良費が出てもある程度の金額はメーカー持ちで話つけたので、大丈夫です。
    あんな設計で強度も心配だし怖くて建てられません。

  35. 702 通りがかりさん

    他社も目糞鼻糞の会社だろ藁

  36. 703 匿名さん

    >>702
    おいおい、低俗だぞ。
    OHDもお前も糞まみれ!笑う

  37. 704 匿名さん

    692です。
    先日、ショールームに行って来ました。
    待合のラウンジ?には超高級なシステムキッチンなどが・・・思わずふきだしました。いいから・・(笑)
    さて、全般的に思ったのは、安っぽいながらも、スケールメリットが存分に出ているな、という感じでした。他社では付かないような網戸があったりとか、お得感も多少ありました。ただ他のパワービルダーと比べて絶対的にコスパが高いという感じではないかな。なお、3階建て向け仕様なんだろうけど、230センチは低いね〜。圧迫感ある・・・、構造上やむ無しなんだろうけど・・・
    他の人はどんな感想を持たれたのでしょうか。

  38. 705 悩ましい

    >>702 通りがかりさん

    ローコストじゃなくて、中くらいですが、全然違いますよ
    当たった担当者が悪かったのかもしれないけど

  39. 706 販売関係者さん

    コスパとかショールームとか、そんなとこ関係ないですよ
    人のレベルが低すぎる
    そこが、一番のクレームの原因です

  40. 707 匿名さん

    >>704
    うちは235ありますよ。
    初めは230で設計してたけど設計が詰まってきて高さに余裕がでたので改善してもらいました。
    さらに建設中にもここもう少し高くできるって場所がでてきて上げてもらえました。
    高さ制限(10mでしたっけ)ギリギリまで屋根を上げてもらえば245とかもできるのかも知れません。
    天井が低いとキッチン収納や本棚に上棚をつけたいと思っても既成品は付けられなかったりします。
    でも低くてもすぐ慣れます。


  41. 708 通りがかりさん

    高さが欲しけりゃ基礎を半地下にすれば?

  42. 709 匿名

    オープンハウス・アーキテクトのアフターサービス部の対応は非常に不誠実で呆れました。
    2014年に収益物件として、同社の建て売りアパートを購入しました。
    入居者や管理会社の不注意で、ポーチのタイルや外壁に補修が必要となりましたので、施工業者に依頼した方がスムーズに対応できるのではないかと思い、元請け会社の同社に、下請け会社の連絡先を問合せたところ、何を勘違いされたのかわかりませんが、リフォームや修理は会社の方針として受けていないとか、同社に責任が及ぶので、業者を紹介することもできないとの回答。
    この会社は売ったら終わりで、アフターサービスは全く期待できないブラック企業だと思います。
    当時はアサカワホームという無名の会社でしたが、オープンハウスの傘下に入り、顧客を顧客と思わないような天狗になっているのかもしれませんが、高い買い物ですからこのような三流企業から購入するのは良く検討された方が良いと思います。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  43. 710 購入者

    >>709 匿名さん

    >>709 匿名さん
    いや、それをディベロップメントのスレに書かれても…
    私はこの会社で予算、立地、仕様的に満足のいく家(100%ではありませんが)を建てることができたので、一応そういう意見もあるとフォローしておきます。
    営業には色々言いたいことはありますけどね。

  44. 711 通りがかりさん

    気狂いなんでしょうね藁

  45. 712 匿名さん

    ここの基礎は
    重量のある上物だと
    水道管とか沈むからって
    対応できないって
    担当者に言われたよ
    気をつけてね〜

  46. 713 通りがかりさん

    ここの基礎は
    重量のある上物だと
    水道管とか沈む

    意味不明の担当者=神様か藁

  47. 714 匿名さん

    >>713 通りがかりさん

    神様だったんだ…


  48. 715 通りがかりさん

    つまらん

  49. 716 通りがかりさん

    ここの基礎は
    重量のある上物だと
    水道管とか沈む

    このわけわからん内容の説明してくれ

  50. 717 匿名さん

    ただ担当者に言われただけ
    私を責めないで

    ヘーベルは大丈夫かもしれないけど
    コンクリの家の場合はそのメーカーで
    基礎やり直しかもって

    それだけよ

    反対に私もそんな事実があるのか教えて欲しい

  51. 718 匿名さん

    ヘーベル=コンクリ系で重い
    オープン=木造なので軽い

    上物の重さが全然違うんだから基礎の作りも違うと思いますけど。
    木造用の基礎をヘーベルで流用しようと考えるのがそもそもの間違いなのでは。

  52. 719 通りがかりさん

    なるほど。

    担当者に言われた事を理解もせずに信じてるんですね。
    めでたい客ですわー

    そんな客が後悔しローンを払い続けながら悪態投稿するのを見ているのが楽しみの一つですがね

  53. 720 匿名さん

    >>719 通りがかりさん

    ローン払ってないよ
    そもそも買ってないし

    ご親切にどうもありがとう!!!

  54. 722 マンション掲示板さん

    >>721 通りがかりさん
    うん
    お金全くないよ!
    お返事ありがとう!!!

  55. 723 匿名

    >>710 購入者さん

    一昔前と違い今は現場では工場で作った部材を現場で組み立てるだけになっていて、大工は素人同然でも、見栄えだけは良い家が建ちます。アフターサービスを含めた総合力で業者を選ぶべきで、新興の三流企業はやめておくべきでしたね。

  56. 725 購入者

    >>723 匿名さん

    アフターも特に問題なかったですよ? 駐車スペースのコンクリで気になったとこを補修してもらいましたが、連絡した翌日に対応してくれました。繁忙期は別でしょうけど、フットワークは軽い印象です。
    ちなみに施工時の品質チェックは自分で手配し、問題がないことを確認しました。まあ、たまたまウチは良い大工さんが当たったのかもしれません。

    予算がある方は一流と呼ばれるとこを選べばいいんじゃないですかね。ウチの場合は諸条件を勘案するとここがベターだっただけです。へーベルハウスや住友林業などの話も聞きましたが、大幅に予算オーバー&希望の土地が見つかりませんでした。
    消費者側が自分の条件に合う、納得できる会社を取捨選択すれば良いだけだと思ってます。

  57. 728 通りがかりさん

    オープンの土地で施工が住友林業の建築現場ありますね

  58. 729 評判気になるさん

    >>728 通りがかりさん
    多少割高でも有効な組み合わせかもしれませんね。
    土地に大分利益が乗ってそうですが…

  59. 730 通りがかりさん

    オープンだと建物1400万でしたが住友系、三井系に見積もりを出してもらったら倍の3000万でした。
    羨ましいかぎりです。

  60. 732 販売関係者さん

    有効な組み合わせって・・・
    土地の価格は相場で決まるものだから、
    オープンだから安いなんて話は無いですよ

  61. 733 通りがかりさん

    >>732 販売関係者さん

    >>732 販売関係者さん
    価格の話じゃなくて、他社に比べて良い条件の土地をストックしてるってことじゃないですか?土地はオープン、上物は評価の高い一流メーカーで、みたいな。

  62. 734 通りがかりさん

    あれ、アンカーがダブった…

  63. 735 匿名さん

    >>730

    それは酷いね。

  64. 736 匿名さん

     余談ですが、ここの元社員に聞きましたら、
     この会社、新卒が100人入って、3年後には、20人くらいになるそうだ。
    5年後には、2,3人しか残らないそうです。
    労働環境は非常に悪いようです。

  65. 737 匿名

    あなたの会社は?

  66. 738 匿名さん

     うちは社員がいません。 あしからず 

  67. 739 匿名さん

     今年も、大卒の新卒が100人くらい入ったが、
    「何も知らず、気の毒にな。」
                と元社員の証言。

  68. 740 名無しさん

    社員がいない所で仕事してる人が他人の小言を真に受けてるとは、羨ましい職場ですね(╹◡╹)

  69. 741 匿名さん

     離職率は凄いとの話。 

  70. 742 匿名さん

    平成9年設立以来、辞めた社員が4000人とも5000人とも言われているそうだ。
    (元社員の証言) 
     凄い会社ですわ。。。。

  71. 743 匿名さん

    週刊文春の記者たちも、動き出している。
                   元社員の証言。

     なんで?週刊文春なのか? 

  72. 744 匿名さん

    まじかよw

  73. 746 名無しさん

    うちは社員がいないさん、ここに恨みあるの?

  74. 747 匿名さん

    >>742
    >平成9年設立以来、辞めた社員が4000人とも5000人とも言われているそうだ。
    絶対にうそだろ?
    たかだか社員300人程度の会社で、毎年毎年200~250人も辞めてる計算になっちまうぞ!

  75. 748 匿名さん

    747だが、オープンハウス・アーキテクトのスレと両方見ていて、そっちと勘違いした。オープンハウスディベロップメントを社員300人程度の会社だなんて、大変失礼でした。
    それにしても、毎年毎年200~250人も辞めてるのが本当ならばどんだけブラックなんだい?まったく!!

  76. 749 気になるさん

    うちは社員がいないの自作自演
    男優賞ものw

  77. 750 名無しさん

    従業員数
    382名(2015年9月30日現在)

  78. 751 匿名さん

    >>750
    747、748です。デベロップメントもそんなに大きな会社じゃないんですね。
    HPを調べたところ、オープンハウスグループ全体(連結)でもたった1258名(2016年9月末日現在)のようです。ディベロップメント(382名 2015年9月30日現在)とアーキテクト(386名 2016年12月時点)を除けばオープンハウスには490名程しか社員がいないという事になります。TV CMのおかげでとても有名ではあるけれど、大企業ではなく中小企業の集まりという事がはっきりとわかりますね。みなさんもこれで、対応がお粗末な理由がわかった事でしょう。

  79. 752 販売関係者さん

    っていうかアーキテクトってアサカワホームだよ
    買収されて名前変わっただけ

  80. 753 名無しさん

    今更こいつは何を言ってるんだ?

  81. 754 名無しさん

    しかも、ここはohdだよ。馬鹿か?

  82. 755 匿名さん

    一般人は、普通はオープンハウスとオープンハウス・ディベロップメントを同一視する。はっきり別会社と考えるのは業界人だけだろう。
    そういう事だから、754さんがどういう立場の方かおおよそ見当がつきますね(笑)

  83. 756 名無しさん

    そこに誰もケチつけてねー
    アサカワホームについてだろ?

  84. 757 マンション検討中さん

    日暮里近郊のいくつものマンションスレがオープンレジ日暮里estの担当に荒らされてて、発言が気が狂ってて怖いんです。
    会社に連絡しても反応なしだし、営業も会社もヤバい

    検討中の方いるならどういう会社か理解されてから購入していただければと

  85. 758 名無しさん

    荒川区なんか23区にすみたいけど、予算的にな人が住むところ?

  86. 759 匿名さん

    >>756
    751、755だが、オープンハウス・アーキテクト(アサカワホーム)は中小企業だと言っているのだが、それをおまえは間違っているとでも言うのかい?
    おまえの突っ込みどろが何なのかよくわからんぞ。

  87. 760 名無しさん

    間違ってます。
    中小企業基本法を勉強してから出直せ

  88. 761 匿名さん

    >>760
    やっぱり何を言いたいのかわからんよ。物知りらしいが、従業員数が少し上回っているくらいで中小企業じゃない。だから大企業だとでも言うつもりなのか?
    大体、普通の人は中小企業基本法なんて知らないし、>751の中では中小企業基本法における中小企業の厳密な定義なんて意味がない。でも、オープンハウスグループはTV CMに金かけて有名ではあるけれど、それぞれの会社の規模は中小企業と違わないって事がよりはっきりとわかった。そして対応がお粗末な理由も確信が持てた。だから一応サンキュウ!と言っておく。

    中小企業基本法より抜粋
    資本金の額又は出資の総額が三億円以下の会社並びに常時使用する従業員の数が三百人以下の会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業その他の業種(次号から第四号までに掲げる業種を除く。)に属する事業を主たる事業として営むもの

    アーキテクトは資本金9900万円、従業員数386名。中小企業基本法の規定よりも従業員がたった86名多いだけ。これで中小企業じゃないって言われてもね~(笑)

  89. 762 通りがかりさん

    >>761 匿名さん
    なげーしつまんねーよ

  90. 763 名無しさん

    >>755 匿名さん
    いや、普通の社会人なら同一視しないと思うんですが…
    学生さんか専業主婦(夫?)の方ですかね?

  91. 764 匿名さん

    ここに投稿してる人の多くは建設・不動産業と関わりのない、普通の社会人とは思えない。はたして763さんも普通の社会人なのだろうか?

  92. 765 名無しさん

    >>764 匿名さん
    >>763です。私はただの製造業系企業のサラリーマンです。
    ただ、割と本気で戸建検討中なので、一般の方(?)よりは多少知識があるかもしれません。
    同一視云々については、自分の勤め先はグループ企業が多く、また業態が明確に分かれているので余計気になるのかもしれませんね。

  93. 766 匿名さん

    先日までオープンハウス様の戸建てを検討しておりました。立地は大変良い物件だったのですが、建物が今まで見てきた物件より、かなり仕様が低く、天井も低いイメージが強く開放感が全くない物件だったために購入を見送りました。
    私たちが検討していた物件以外も土地が狭い物件ばかり扱っているようなので、狭小住宅の天井低い仕様が低い物件ばかりだと見受けられます。
    又、担当者の方に質問をしてもろくな返事が返ってくることもなく驚きました。
    会社は大きい会社ですが、中身は薄いなと感じました。検討している方は、探しているエリアにはたくさんの物件があるかと思いますので、色々と探していい物件を購入した方がいいですよ。
    ちなみに私たちも近くにあった、地元工務店さんの建売を購入しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸