注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オープンハウスディベロップメントについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オープンハウスディベロップメントについて

広告を掲載

みかん [更新日時] 2024-06-16 09:06:20

ここの建て売り物件を購入検討中です。
土地から全て売れてしまうとかで、完成物件を見せてもらえません。。
ここの物件を買われた方、よくご存じの方のご意見をお聞かせください!

[スレ作成日時]2009-12-10 18:51:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンハウスディベロップメントについて

  1. 995 評判気になるさん

    俺はオープンハウスがまだ出来立てほやほやの時代から知っている
    チラシを配っていたり営業マンが必死に努力していた時代があった

    今はあのオープンが?って思うくらいCMにタレント起用したり驚いてるが

    営業マンは若い人が多いのでしょうがない
    俺ですら不動産なんか20年以上の歴あるんだから、そこの営業マンよりも俺の方が圧倒的に長いことが多い
    ただ、営業マンは目をつぶっておいた方がいい

    オープン系列でデベと繋がってるから、物件のやり取りもスムース
    物件自体は俺から見てもいい物件を扱ってると思う。
    都心に近い物件を借地権で安く売っているのは評価する。

    20年やってる俺から見ても、利用価値は十分ある不動産屋だよ
    営業マンはまだ若いんだから勉強させてあげなさい。何でもパーフェクトなところなんてないんだから。

  2. 996 販売関係者さん

    良い土地を持ってるのは間違いない
    土地だけ買って、
    ちゃんとした業者に建物を依頼するのがいいかと

    失敗してるお客様のケースを見ると、
    本来予算的にそのエリアでは買えないような人が、
    オープンの狭小で無理やり建てようとしてる場合ですね
    建物は本当にカスみたいな仕様・提案力なので、
    土地を契約する前に他メーカーで建物の相場をあたるのをオススメします

  3. 997 評判気になるさん

    オープンハウスで被害にあいました。
    営業に事実とは違う情報を話され、即日契約を決めようとし、営業トークに飲み込まれ、すぐに契約してしまいました。
    後日その情報について調べると、役所からは全く正反対の事を言われ、嘘であることがわかりました。
    契約をやめようと、オープンハウス担当に連絡した所、「それについては契約書には記載されていないので」と手付け金は返金しないと言われました。
    消費者からすれば詐欺とし思えません。

  4. 1000 匿名さん

    >>997
    本当であれば宅建業法違反にあたると思われます。国土交通省と消費者庁に詳しい経緯を添えて報告して下さい。あなたの手付金は戻ってはこないでしょうけれども、こういう報告が積み重なればいつか行政指導がされるはずです。住宅・不動産は本当にひどい業界だと思います。これを変えさせるには、消費者1人1人が面倒がらずに行動を起こし圧力をかけ続ける事が大切だと考えます。

  5. 1001 通りがかりさん

    あなたが報告すれば?

  6. 1002 匿名さん

    >>1001
    被害者本人でなければ報告できません。

    そういう私も被害を報告しました。オープンハウス・アーキテクトの前身のアサカワホームでですが、解約時に契約金不返還被害にあったためです。
    当時のアサカワホームは、多くの解約者に契約金を全く返還せず不当利得を得ていたのでしょう。なぜならば、その後こういう事になったからです。私の他にも多数の被害者が報告したのだろうと推測しています。
     ↓
    http://www.caa.go.jp/planning/pdf/141105_coj.pdf

  7. 1003 通りがかりさん

    古いネタだね

  8. 1004 通りがかりさん

    オープンハウスは本当にひどい会社です。
    私の祖父家の隣にオープンハウスの家が建ちましたが、私の祖父家と隣の家にある塀を勝手に取り壊しました。認知症の祖父を騙して、塀を壊さないと裁判沙汰にすると脅したそうです。祖父の家は古いので塀がなくなると家が傾く危険があります。旦那が謝罪を求めてオープンハウスの担当者を呼びましたが本当に態度が悪いです。ひどい。こんな会社が建てた家に住める人の気が知れません。。

  9. 1005 匿名さん

    1000

    不動産・住宅業界だけでなく、医療業界や弁護士会もひどすぎるよ。
    不動産・住宅業界などは、消費者センターがあるが、医療業界や弁護士の
    苦情窓口は、非常に少ない。
     医者・弁護士の嘘には、本当にたまったもんではない。
     「治ります」。と言っておきながら、病状悪化。
    「先生、損害賠償請求できますか?」と聞いたところ、「できる。」と言いながら
    後から、相手方にカネがないから損害賠償はとれません。
    だとか、ひどいもんよ。もっと酷いから。

     別に不動産・住宅業界だけでなくで、日本の他業種もひどすぎるよ。
    リフォーム業者とかも

  10. 1006 匿名さん

    医療業界や弁護士業とか。不動産・住宅業界の比じゃないから、酷い。
    人命にかかわる事が、秘密内で闇に葬られている。
     まだ、不動産・住宅業界の方が、現在は、紳士的ですよ。

  11. 1007 匿名さん

    >>1005,>>1006
    私は医療業界や弁護士会の事はよく知りませんが、1005に書かれているような事が住宅業界よりも酷いとは思いません。それに、このような話法は、泥棒が俺よりもあいつの方がもっと悪い泥棒だと言っているようで滑稽。住宅業界は酷くないという結論には導けないでしょう。

  12. 1008 通りがかりさん

    よその板で話せや

  13. 1009 匿名さん

    オープンハウスで家を買うのはやめた方がいいです。
    見た目はよくてもね。。。わからない人はそんなものだと思うかも。
    大工仕事が下手すぎる。ちゃんと寸法がとれないみたい。
    何かと曲がってずれてる。
    私はおすすめできません。
    営業も口だけ。。良いことばかり言って、実際には行動に移さない。

  14. 1010 通りがかりさん

    安い在来工法だから腕の差が出るのは当たり前
    金がないこんなところで買ったんでは?

  15. 1011 名無しさん

    3階建てで地震怖くないんですか?すごい揺れますよ。震度3ぐらいでもかなり怖いですよ。ここの家は耐震とかも何もやってないし。営業マンは高学歴だから馬鹿な客がうまく丸め込まれるみたいですね。

  16. 1012 匿名さん

     不動産業界がやり玉にあがりやすいですが、これは過去のことを引きづっているからでしょう。
    もっと嘘で出鱈目で、酷い事している業種は、たくさんあります。
     以外と、誠実な営業は多いです。 昨今、お客に不誠実な人間や騙そうと目論んでいる人間や無理難題を
    突きつけて、困っているところを喜んでいるお客などが増えてきている。
     たち悪いのは、最近のお客さんですね。

  17. 1013 匿名さん

    >>1012
    >もっと嘘で出鱈目で、酷い事している業種は、たくさんあります。
    BtoBならいざ知らず、BtoCでそんなに酷い事をしている業種ってあるでしょうか?
    もしあるならば、それはどんな業種ですか?

    >>以外と、誠実な営業は多いです。
    それはそうでしょう。誠実な営業よりも不誠実な営業の方が多かったらもっと問題になっていますよ。
    不誠実な営業が一定数いる。それが問題なんだと思います。これがもしも金融機関だったなら、大きな社会問題になって行政指導に繋がっていると思います。
    人の人生を左右するほど大きな金額の商品を扱っているというのに、不動産業界の人は甘い考えをしているなと感じます。

    >>昨今、お客に不誠実な人間や騙そうと目論んでいる人間や無理難題を突きつけて、困っているところを喜んでいるお客などが増えてきている。
    これが正しいかどうか私にはわかりません。しかしもしそうなのだとしても、お客にも不誠実な奴がいるから、こっちだって不誠実を働くのだとでも言うのでしょうか?子供のような言い訳は通じません。

  18. 1014 口コミ知りたいさん

    なんで同じ会社なのに仲介手数料がかかるんですか?いろんな物件紹介してくれるんですが結局自分の会社の物件しかすすめてくれませんでした。
    見た目はよかったんですが、長い目で見たときに構造がしっかりしてないことに不安を覚えました。営業の方も構造に関しては話をすり替えられたような印象受けました。

  19. 1015 匿名さん

    >>1014
    >なんで同じ会社なのに仲介手数料がかかるんですか?
    これは別会社として登記してあるからというのが業界サイドの言い分です。しかし、税法や下請法には実質的に同一会社という考え方がありますので、私はこれは不動産業界のグレーゾーンだと思っています。
    どこで線引きするかという課題はありますが、オープンハウスグループのように支配権が及ぶ会社間の場合には、宅建業法でも実質的に同一会社という法理を適用して仲介手数料を請求出来ないと解釈するのが合理的だと考えます。

  20. 1016 通りがかりさん

    ここで言う誠実な営業、不誠実な営業の定義がよくわからないですけど、こういった個人相手の営業で一番多いのは
    そもそも嘘をついたり騙したりすることを何とも思っていない人たちですよw悪気がないんですwいちいち良心が痛む
    ような人たちは仕事が続きませんw悪気が無いからタチが悪いんですw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸