住宅コロセウム「【通勤苦】通勤時間と満員電車【まさに殺人的】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【通勤苦】通勤時間と満員電車【まさに殺人的】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-10-18 17:30:00

毎朝のお勤め、ご苦労様です。

朝のラッシュ、いやですねぇ。痴漢の人以外、好きな人はいないと思います。
お年寄り、妊婦、子供には非常につらいです。
私の会社の女性に、満員電車が原因で流産した人もいます。
ホント、非人間的な空間です。
少なくとも、「女性やお年寄り、お子さまは、この電車には乗らないでください」
くらいのアナウンスは必要だと思うのですが、鉄道各社はそれすらしません。
電車が空いている時は、お年寄りに席を譲りましょう、なんてアナウンスするくせに。

厚労省ではサラリーマンの通勤時間と寿命についての調査が存在するそうですが、
発表をためらったとか。

通勤時間と満員電車についての、みなさんのご意見をぜひうかがわせて下さい。

[スレ作成日時]2007-04-22 16:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【通勤苦】通勤時間と満員電車【まさに殺人的】

  1. 751 匿名さん

    いや別に東京に勤めたかったわけじゃないんだけど。。
    だからこそ満員電車で通勤してるだけで犯罪者呼ばわりは心外だよ
    早く次の転勤辞令こないかなぁ

  2. 752 匿名さん

    多くの人は、生まれ育った街で勤めたいが、
    そこに仕事が無い もしくは、 満足な収入が得られる仕事が無い
    というのが本音では?

    グリーン車や通勤が許される身分になるため、頑張ろう!と思わせる戦略か?

  3. 753 匿名さん

    アハハ、満員電車に乗ってるだけで犯罪者なのね。

    それなら、サラリーマンだけでなく
    満員電車に乗ってくる弱者も犯罪者となってしまうわな。

    たまにいるよね、混雑してるとこで
    「なんでこんなたくさん人がいるんだよ〜、うぜえ」とか言ってる人。

  4. 754 匿名さん

    >満員電車に乗ってるやつは人格破綻者

    このスレに来て初めて知った。
    世の中には色々なものの見方があるんだねぇ・・・。
    子供の頃から30余年、朝夕のラッシュってのは当たり前のもんだと
    思っていた俺にとっては新鮮な意見だとさえ思える。
    確かに、慣れてしまっているだけなのかも知れないけれど
    乗らなきゃ仕事に行けないんだし、イヤだからと言って田舎に引越す
    なんてのはまっぴらゴメンだから仕方がない。

    おれ個人の印象だけど、最近は複数会社線の相互乗り入れとか
    路線が新設されたりした影響で、昔よりも混雑は解消されてると思う。
    騒いでいるのはいわゆる「新参者」とか、都心勤務を希望していても
    叶えられない人くらいじゃないだろうか。

  5. 755 鉄ヲタ!?

    ここのLOGを拝見されると、痴漢ネタの不毛の議論が続くようなので空気を入れ換えたいと…。
    満員電車で左や右やと押されるのは線形の悪さと軌道狂いが原因でしょう。
    特に首都圏の地下鉄やかなり古くからあった民鉄の路線は左や右やとカーブするので線形が悪くさらに軌道狂い破壊も多いため左右に揺すられてつり革にしがみつく。
    それに対して、近年建設された新線(都心部の地下鉄は除く)はレールの重量が60Nクラスで重く軌道狂いがあまり起きにくく線形も良いため乗り心地が良い。
    それと複々線化の進展…これは人口がうなぎ上りでそれを想定して建設しているため、あと何年かすれば少子高齢化で幾分楽になるかも知れませんが、タワーマンションが増えたり労働人口の高齢化が進んでしまうとその期待も裏切られるかも知れませんが。
    近い将来、高齢者ばかりの通勤電車だとやはり若い人は危険を感じるかも。

  6. 756 匿名さん

    >>755
    とりあえず「拝見」って言葉の使い方がおかしいよ。

  7. 757 鉄ヲタ!?

    >>756

    元々作文大嫌いで文系ではないので文章下手をスンマソm(_._)m

  8. 758 匿名さん

    文系理系がどうこうのレベルじゃないだろw
    理系だって論文を書くわけだし、国語力はすべての学問の基礎

  9. 759 匿名さん

    文末に「w」を入れるのも、国語力としてどうかと思う。

  10. 760 匿名さん

    鉄ヲタ,"近年建設された新線(都心部の地下鉄は除く)はレールの重量が60Nクラスで重く軌道狂いがあまり起きにくく線形も良いため乗り心地が良い。"とは、具体的にどの路線だよ。

    つくばエクスプレスとか言うなよ。(最良の乗り心地と走行スピードを両立している最新路線だからな。
    つくばエクスプレスはさらに混雑もまったくしない今回の話題には関係ない路線)

  11. 761 匿名さん

    >>760
    ところどころニホンゴが変だよ。在日ではないか?

  12. 762 匿名さん

    満員電車に乗って通勤することが、「普通のこと」だと認識している人が多いのは正直意外ですね。
    冷静に考えれば、異常だと思う感覚のほうが「普通のこと」だと思うけど。
    「仕方ない」からといってその異常さを甘受するという感覚自体、すでに異常です。

    生活を楽しくするために働くのに、なぜ寿命を縮めるような通勤手段を用いるのでしょう。

  13. 763 匿名はん

    >なぜ寿命を縮めるような通勤手段を用いるのでしょう
    そりゃ 選択の余地がないからだろー
    だって働かなければ食べてけないし、勤め先は都心にあるし、
    勤め先の近くには良い住居ないし。
    転勤すれば また違ってくるけどね。

  14. 764 匿名さん

    いかにも満員電車組の本末転倒思考だ。
    勤め先から遠い良い住居を選んでも、
    通勤で寿命を縮めちゃ、意味ないと思うけど。
    だいたい寿命を縮めざるをえないような住居が、なぜ良い住居なんだ?

  15. 765 匿名さん

    >>762

    我々には通勤手段を変えるすべが無い。
    だから君が国のあり方そのものを変えてくれ!
    みんな満員電車に「我慢」しながら乗ってるのよ。

    君の様な立派な理想を持った人間が国を変えてくれ。
    満員電車の無い世の中作ってくれよ。税金いくら使ってもかまわんから。

  16. 766 匿名

    >764
    ただ単に適当な広さの住居がないってことなんじゃないの?
    ウチの事務所の近所なんて あっても1ルームばっかりだもん。

  17. 767 匿名さん

    田舎ちゃんがいっぱいいるスレだな(^−^)
    満員電車がよくないとはみんな思ってはいるが
    現在の状態ではどうしょうもないだろ。

    中学生みたいな考えの君、こんなとこに張り付いてないで
    早く国政に立候補してくれよ。

  18. 768 匿名さん

    職場の近くに住めば、満員電車なんかに乗る必要ないじゃん。
    住めないの?
    住めないんなら、住居の近くに勤めれば?
    仕事ないの?

  19. 770 匿名さん

    >>768
    本当に君はお子ちゃまだね。
    ある程度の企業に勤めると同じ場所で
    ずっと働くという訳にはいかないんだよ。

    私は都心に住んでるけど満員電車は避けられない。
    それにしてもこんなレベルで政治家になると迷惑だな。

  20. 771 匿名はん

    満員電車の元凶は、毎日上京通勤してくる田舎モンじゃん。

  21. 773 匿名さん

    田舎モンは都心には必要じゃないよ。邪魔なだけ。
    自分の地元で必要とされる仕事しなよ。

  22. 774 匿名さん

    家族のため毎日満員電車に乗り、
    汗水たらして働いている人たちは偉いよ。

    俺は、家族のために毎日満員電車に乗って働いてくれた父親にとても感謝している。
    満員電車の混雑具合は異常だと思うが、父親を異常だと思ったことはなかったな。

    愛する家族がいれば自分を犠牲することも出来るだろう。
    そんな家族がいる人は幸せです。

  23. 776 匿名さん

    満員電車って都心だけでなくて地方にも沢山あるよね。
    (自分の経験的には、むしろ車輌数や本数の少ない地方の方が殺人的かも)

    あと似たような現象だと、遊園地の数時間待ちの行列、バーゲンの混雑、イベント会場のスシ詰め。
    すべてに共通するのは、その先で自分が求められている、やりたい事がある、ということ。

    満員電車を一方的に否定するのは、
    「混んでるから出掛けたくな〜い」といって引き篭もっているニートの感覚かな。
    誰にも求められていないし、自分から求めるのも億劫になっている。

    別にどちらが良いかなんて言うつもりはないんだけどね。

  24. 777 匿名さん

    都心に劣等感を持つ田舎者のスレか、ここは・・・

  25. 778 匿名さん

    必要とされるものへの劣等感を持つニートのスレです、ここは。

  26. 779 匿名さん

    都心部に昔から住んでいる人間って
    混雑した遊園地、バーゲンの混雑、スシ詰めイベント
    なんかには、ほとんど行かないよ。
    自分、行列も混雑も大っ嫌いだよ。
    そういうところに集まっているのは、たぶん上京人ばかり。

  27. 780 匿名さん

    必要とされてないことに気付かない
    勘違い田舎者のスレです。

  28. 781 匿名さん

    >>779
    きっとお父さんお母さんも引き篭もりだったので連れて行って貰えなかったのでしょう。

  29. 783 大手企業サラリーマンさん


    面白い

  30. 784 匿名さん

    >>779
    遊園地にも連れて行ってもらったことないなんて、可哀想。
    すいてる遊園地なんて、つまらなそうだし。

  31. 785 匿名さん

    >>779
    ディズニーリゾートにも行ったことのないニート。。。

    それじゃ女にモテないね。

  32. 786 匿名さん

    >>779
    同意。田舎モンに限って混雑大好き。

    >>784
    遊園地よりも登山によく連れていってもらってた。
    東京ディズニーランドへ行くよりLAで行きたい、ってか、行った。

    >>785
    784と同じ人くさいけど、貧しい心の持ち主だね。お里が知れるとはこういうこと。

  33. 787 匿名さん

    >>786
    流れを読め。
    空気を読めない奴は嫌われるよ。

  34. 788 匿名さん

    都会で生まれ育った人は、友達とも登山とかしか行かないのかな?
    大勢で遊園地行ったり、買い物したり、部活やったりしないのかな?

    都会で生まれ育った人は、文化が違うんだね。
    そういう人を今まで見たこと無いけど、私達とは接点も無いことが分かったよ。

  35. 789 匿名さん

    遊園地は行くけど、わざわざ混んでいる遊園地へ行く気がしない。
    豊島園(も混んでいるけどまだマシ)で十分楽しめる。
    ネコも杓子もTDLという風潮はさすがなんでも横並び日本ならでは。

  36. 790 匿名さん

    都会人:遊園地に行くなら豊島園
    田舎人:遊園地に行くならTDL

    こういった結論で満足でしょうか?

  37. 791 匿名はん

    話がわからなくなってきた。

    都会もんvs田舎もん
    でスレ立てたほうがよい?

  38. 792 匿名さん

    田舎もんレス連発しすぎ(笑)
    分かりやすいよー

    空気の読めない田舎もんニート乙(w

  39. 793 匿名さん

    田舎もんレス連発しすぎ(笑)
    分かりやすいよー

    空気の読めない田舎もんニート乙

  40. 794 793

    スマン。
    エラーでダブってしまった。

  41. 795 匿名さん

    >>765
    >我々には通勤手段を変えるすべが無い。
    >だから君が国のあり方そのものを変えてくれ!
    >みんな満員電車に「我慢」しながら乗ってるのよ。
    なぜ通勤手段を変えるすべがないんだ? それを考えたことがないってことでしょ?
    なぜ、みんな満員電車に我慢しながら乗ってるって断言できるんだ?
    我慢できない人は、住む場所や働く場所や時間を変えていると、思わない?

    けっきょく一連のレスを読んでいると、
    満員電車に乗るような人は、満員電車に乗るべくして乗っている人、だということがわかった。

  42. 796 匿名はん

    >>789
    さいたまのニートだったのか。
    分かり合えるはずないよな。

  43. 797 匿名さん

    うちの場合、会社が横浜から東京に引っ越してしまったのだが。。。

    会社の近くに引っ越せばよいが、今の給料で家賃払っていくのが
    厳しいから。
    たとえ、2時間早く家でても結局車両は普通に混んでるし。
    満員電車に「我慢」するのがトータルで一番得策なんです。
    満員電車が我慢できないほど耐えられないものでもないし。
    そういう意味では確かに乗るべくして乗っているけどね。

  44. 798 匿名さん

    >満員電車に乗るような人は、満員電車に乗るべくして乗っている人、だということがわかった。

    そういう人が多い結果、満員電車があるわけだから、個人の考え方を変えていくってのは
    難しそうだ。

    それと、職場の近くに住むって発想もあるようだが、さすがに徒歩圏内となると
    フリーターでもなければなかなか難しいだろう。
    徒歩圏内でもなければ距離は短くなるにしても電車利用が想定されるから、仕事の集まってる都内中心部の満員電車はあまり解消されないだろうな。郊外から都心への電車は空くかもしれないけど、そうなると、また、郊外からでも通えると思う人が増えるだろうから、結局あまり変わらないと思う。

    郊外で仕事見つけられればよいけどね。内容・将来性・給与等考えるとなかなかね。

  45. 799 匿名さん

    工場生産系とか研究系などの多くの人と接しない職種だったら郊外にも仕事はあるけどね。
    研究系は今更出し、工場系はどうも・・・

    結局、都心の官庁や企業の職でしか自分が満足できないところが不幸なのかな?
    通勤を取るか、仕事を取るか、というところでしょう。

  46. 800 匿名さん

    田舎モンで混雑している場所には行かない、と言うと
    行った事がないとか、行かれないとか、馬 鹿な難癖をつけてくるw

    田舎モンが出てこれない時間帯や日時を選んだり
    田舎モンの知らないスポットを選んだり
    田舎モンの混雑とは関わり合いにならないように行動する。
    田舎モンって本当に迷惑だから。

  47. 801 匿名さん

    >>795

    >なぜ通勤手段を変えるすべがないんだ? それを考えたことがないってことでしょ?
    言い過ぎじゃね?考えた事が無いんじゃなくて、
    現実的な範囲で考えて手段が無いって言ってんじゃねーの?

    >なぜ、みんな満員電車に我慢しながら乗ってるって断言できるんだ?
    満員電車が快適だと皆思っていたら、こんなにこのスレ盛り上がらんだろ?

    >我慢できない人は、住む場所や働く場所や時間を変えていると、思わない?
    満員電車が嫌だと言う理由だけで職場や住環境を変えられる人は恵まれていると思うよ。
    そんな人間が一体日本の国にどれくらいいると言うのかね?

    >満員電車に乗るような人は、満員電車に乗るべくして乗っている人、だということがわかった。
    その理解が間違っていない事を祈るよ。

  48. 803 匿名さん

    >>801
    ものすごく同意

    ま、東京の日中は田舎もん(自分も含め)だらけってことでしょ。
    だから電車が満員になるわけで。
    純粋に東京のオフィス街付近に住めてる人なんてほんの一握りでしょう。

  49. 805 匿名さん

    だから、田舎モンは都会に関心持たず、都会と関わり持たなければいいだろ。
    都会の人間は、田舎モンに関わりたくないんだから。
    迷惑なだけでいらない奴等だもん。
    それなのに、なんだかんだと都会にやってきて迷惑かけてる田舎モン。
    ほんと、邪魔だね。

  50. 806 たまたま都会に生まれただけだろ、オマエ

    >>805
    自分の努力で身につける能力に自信が無い者ほど
    天から与えられたものにしがみつくものである。

  51. 807 804

    >>806
    同意。
    近郊だろうが郊外だろうが
    自分の力で自分の家を買っている人にエラソーなことを言える身分ではない。
    ニートだったらなおさらだ。

  52. 808 匿名さん

    エラソーなことなんか言ってないじゃん。
    事実言ってるだけで。
    都会が嫌なら来なきゃいいのに、なんでわざわざ迷惑かけにやって来んの?
    邪魔な君等が上京して来なければ、都心部もスッキリするんだけどな。

  53. 809 匿名さん

    805は、田舎もんが都会に来て、自分が仕事に就けなくなってしまったことが不満なんだろ?
    都心の恥部だね。

  54. 810 匿名さん

    >都会が嫌なら来なきゃいいのに、
    違うだろ、田舎モノが集まる都心をアンタが嫌がっているだけの話だろ?
    勝手に話をすりかえるなよ。

  55. 811 匿名さん

    田舎もんが集まる都会が嫌なら自分がNYだろうがロンドンだろうがパリだろうが移ればよい。
    白人の田舎モンは許せるんだろう?
    アンタのような種類の人は。

  56. 812 匿名さん

    ここを見てると
    やはり少なからず満員電車の悪影響が出ているのではないかと感じてしまう。

  57. 813 匿名さん

    田舎者(地方出身者)に告ぐ
    上京してくるのはいい
    だけど都会生活の不満をグチグチ言ってんじゃないよ
    あと都会の人は冷たいだとか食べ物がまずいとか
    なら地元へ帰れよ
    都会の恩恵だけ受けといて荒らすだけの奴は都会から去れ

  58. 814 近所をよく知る人

    >>813
    大丈夫???

    何か仕事でうまくいってないとか、友人関係で悩んでいるとか、心配です。
    都会の件は、ご安心ください。貴方の都会ではありません。
    そして、諸外国からもどんどん流入してくるのが都会の宿命ですから。
    不満があるなら、どうぞ地方へお越しくださいね?
    けして、都落ちなどと陰口はたたきませんよ。

  59. 815 匿名さん

    地方の人間が地方に残って起業したりして
    新たに雇用を作り出すことが地方の発展には
    欠かせないってことくらいわかってる。
    わかってるけど・・・目先が大事なんだよな。
    地方はこのままだとあと30年で完全に没だわ。

  60. 817 匿名さん

    それで結局、都会の人は、
    友達と遊園地に行ったり、買い物に行ったり、部活したりしないんですか?
    登山やマイナーな地元スポットでゆったりと過ごしていたんですか?
    あ、あと豊島園とLA。

  61. 818 匿名さん

    都会の人は海外へ行くのだ
    東京程度じゃ刺激にならねー

  62. 819 近所

    地方の人、必死だね

  63. 820 匿名さん

    そろそろ電車の話しない?

    最近電車の中がくさいね。どーにかしてくれよ。

  64. 821 匿名さん

    >>820
    >最近電車の中がくさいね

    都内の話?
    確かに、俺も最近同じ事を思ってた。
    特にひどいのが都営三田線
    (沿線の人ゴメン、でも本当に臭いんだもの・・・・)
    汗が饐えたような独特の臭い、何のにおいなんだろう?

  65. 822 匿名さん

    >汗が饐えたような独特の臭い
    それだ。
    エアコンの使い始めだから臭いのかな?

  66. 823 鉄ヲタ!?

    人間の体臭ではないけど、昔の抵抗制御と言うか地下鉄のアレはコゲくさい臭いがしましたね。
    電気的な異臭なので動物の体臭よりはマシでしょうが…。
    ところが最近はVVVFになってこうした異臭は感じにくくなってきた。
    交流モーターを使っているのもあるかも知れませんが。
    電気的な臭いが嫌悪度は、ガソリンが悪臭と感じるか、またはジェット・エンジンの石油
    ストーブを燃やす臭いに近い排気ブラストが悪臭と感じるかも人それぞれですし。

    一般的にメカに興味のない人は悪臭と感じるのだろうかなぁ。

  67. 824 匿名さん

    悪いけどさ、何言ってるかよくわかんないよ。
    電車に対する豊富な知識を持ってるのはなんとなくわかるよ。
    でも適切な表現が出来ないと、それは他の人へは伝わらないよ。
    それとも酔っぱらってる?

  68. 825 821

    私にゃ鉄道の知識は無いけれど、ご指摘の「コゲ臭い異臭」って
    工作用のモーターを分解した時なんかにも臭うやつですよね。
    (コゲ臭さというより、機械油や金属のような臭い。)
    確かに昔の電車の中はよくそういう臭いがしていたけれど
    私や822さんが仰っている臭いってのは、それとは全く別モノです。
    もうね、明らかに「体臭」の部類なんですよ。
    喩えて言うなら『午後のラグビー部々室』とか『真夏の段ボールハウス』みたいな。

  69. 826 匿名さん

    昔、友人と興味本位でブルセラに行ってみたが
    あの重苦しい匂いに耐えられる人は凄いと思う。

    初めて匂いで酸欠になりそうな感じだった。
    あの匂いに比べると電車など甘い。

  70. 827 大学教授さん

    ブルセラと比較されて「甘い」といわれても.....ブルセラには普通行かないし。
    誇っているのか自虐的になっているのか、ハッキリさせてほしいぞ。

  71. 828 匿名はん

    痴呆の人が「豊島園だ!LAだ!!」と叫んでいる方が面白かった

  72. 829 ビギナーさん

    普段は幸いにもチャリ通の私が、先日1週間ほど仕事の都合で都心の満員電車利用した際の
    感想、質問です。

    1.中途半端に混雑してる車内だと慣れていない私はどういうポジションをとったらよいのか
      難しく、かえってまったく身動きできないくらいの方が気が楽だった。

    2.どこを見ていればよいのか分からなかった。外の景色が見えればよいけど、地下鉄はつらい。
      車内広告はすぐに見飽きたし、あまりキョロキョロしてると他の人と目があったりして
      気まずいし。みなさんどこを見てますか?

    3.車内奥の方にいた場合、特に座っていた場合など、降りたい駅で降りられるもの
      なのでしょうか?どのタイミングで立ち上がったり、ドアに向かう準備をする
      べきものでしょうか。停車してドアが開いてからでは遅いような気がするし…。
      また、ドアにたどりつくまで人をかきわけて行かなくてはならないと思いますが、
      その際かなり強引に突破しても許されるものなのでしょうか?
      

    普段から利用していれば自然と慣れてかもしれませんが、1週間程度だと、ただただ疲れるだけでした。毎日乗ってる人はプロですな。

  73. 830

    単なる世間知らず

  74. 831 匿名さん

    都心に住んで都心に勤めてれば
    満員電車なんてほとんど乗らないで済むよ。
    田舎から毎日通勤上京してくる人は大変だね〜

  75. 832 匿名さん

    満員電車に乗らないのが世間知らずとは恐れ入った。
    生活保護をもらっているとか満員電車に乗って毎日会社に通うとか、
    そういう人は大変だとは思うけど、
    夫婦、その親・兄弟・親戚を見回しても、そういう人は一人もいない。

  76. 833 匿名さん

    ん? 削除依頼が出てますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
    >マンション購入とは無関係な話題に終始している。
    >雑談板に移していただくか、いっそ閉鎖すべきでは。
    なんかムリヤリな理由ですね。
    書き込み時間を見ると、満員電車に乗って帰宅した人なんでしょうか。
    いやなら読まなければいいのに。

  77. 835 非リーマン戦士

    満員電車が「世間」とは....これは困った(笑
    満員電車は、リーマン戦士の「戦場」なので、一般の方が足踏み入れるとヒールで踏まれます。

    P.S.
     ここコロシアムだから、言葉の戦場である理解もしてくださいね?
     「削除」依頼は、原則「負け」なので、退場されるほうがご自分のためですよ。
     ...それでもマナーは必要だけど。

  78. 838 周辺住民さん

    >>829

    素人さんや体力のないひとは朝のラッシュには乗らない方がいいですよ。
    耐性がないと、となりの人が怒っているような気がしてきて
    気分的にもつらいですし適切な体勢がとれなくて回りにも迷惑です。

    私も普段は9時すぎに座って通勤なのですが、たまに出張等で8時台の電車
    に乗ったりするとやはりつらいですね。このスレみているとますます
    ラッシュがいやになります。

  79. 840 周辺住民さん

    無理やり無知を装う事無いと思うけど・・・
    たぶん満員電車の時間に載ったこと無い人もいると思う・・・(家の田舎ではだけど)

    とりあえず都心だけど自分のところに電車が来たときにはすでに満員になっている。
    会社にチャリか徒歩圏内なら都心に住んでも良いけど、中途半端な都心に住んだら
    結局、最寄駅に電車が来る頃は満員だし、回避するにはフレックスか
    会社の鍵開ける勢いで出社するかしか無いね。
    結局自分は後者の鍵開け当番を選択してる。
    フレックスは無理だから。自分が変わるしかないよね。
    おかげで、窓際で本を立ち読みできる程度の電車に乗ってるよ。
    ま、仕方ないね。

  80. 846 匿名さん

    >チャリ通勤・・・
    >雨の日はどうするんだろ?

    もちろん、カッパだよ。
    そんな軟弱なことで会社を休んでどうする!

  81. 847 匿名さん

    自転車用の傘スタンドもあるよ。

  82. 849 匿名さん

    自転車で20分以内に通勤できる距離なら、
    バスや電車よりトータルの通勤時間を短くできるよね。

    天気によってはつらい日もあるけど、
    毎日自分のペースで通勤できるのはメリットだよ。

  83. 850 匿名さん

    最近の自転車は、車軸にダイナモがついてたりするので、
    夜にライトをつけるときでも、ペダルが重くならないし、光量が明るい。

    自転車の盗難さえなければ、これほど便利で快適な乗り物はないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸