分譲一戸建て・建売住宅掲示板「デュオアベニュー東府中」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. デュオアベニュー東府中

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-09-01 16:52:00

ノースフレンチテイストの街並みで、いいなと思いました。
デュオアベニュー東府中についてご意見お願いします。
敷地面積も広めなので、少しゆとりがあっていいですね。

公式HP:http://www.duo-tokyo.net/fuchu/

所在地:東京都府中市是政一丁目49番28他(地番)
交通:京王線「東府中」駅徒歩11分、京王線「多磨霊園」駅徒歩9分
総区画数:22区画
建物構造・規模:木造・2階建て(2×4工法)
売主:株式会社フージャースアベニュー

[スレ作成日時]2016-02-25 17:20:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオアベニュー東府中

  1. 41 匿名さん

    >>39
    なぜそんなにムキになるのか理解できません。
    北側が健全だと書かれていたので、マイナス要素もお知らせしたまでです。
    芸術劇場や公園に繋がる道にあります。

  2. 42 匿名さん

    >>40
    そうは言っても気に入って買う人は買います。
    そのようにしている間に、売り切れの可能性もあります。
    価格面がご自身の予算とみあわないのでしたら、エリアや物件のクオリティー、広さなどから考え直し他を検討した方が効率よいですよ。

  3. 43 匿名さん

    >41さん、

    私は39さんではないですが。

    男性の方はそのような風俗店とかのお店には敏感なのでしょうか?
    薬局とかモスバーガーのある大きな通りですよね?

    女性の私には全くどこにそのようなお店があるのか分からないのですけど?
    鈍感過ぎですか?(笑)

    確かに、知らなくて平和で綺麗な街だと思っていたのかもですが。
    でも、歩いていても全然怖くないですしそのようなマイナス点があるとは感じません。

    この通りは、芸術劇場からのお客さんや学生さんが歩いているのを見かけます。
    府中市の成人式や、吹奏楽の発表会にも利用される学校も多いみたいです。
    これから卒業式シーズンになりますと、袴の女学生が増えて皆様きれいです。

  4. 44 匿名さん

    >42さん、

    例えば上の方が書いていらっしゃるように、プラウドとか三井とかの施工ですと価格が高くても納得ですが、
    この会社は特別ブランドとは言えないし、全く有名ではない会社だと思います。

    広さも特別広いわけでもなく、駅から近いわけでもなく、買い物に便利でもない。
    となりますとこれだけの金額を出すメリットがない、と思ます。

    例えばまだ出ていないですが、構造上どういう材料を使っているか、どんな仕様、住宅性能評価書があるかとかも
    いまの段階では全く出ていないので分からないですが、それでもかなり割高と思います。

    結論的には、上の方でこの土地のデメリットが投稿されていますが、それらも踏まえてそれでも良いと
    納得された方が購入すれば良いだけですね。

  5. 45 匿名さん

    6000万円?(驚)、少し高過ぎますね。

  6. 46 匿名さん

    >>43
    ラブホの隣でかなり目立ちます。地元民なら皆知っています。セブンイレブンができる前は怪しいおばちゃんの客引きもいましたよ。まぁ、離れているし気にしなければ平気です。

  7. 47 匿名さん

    やだなそれは。

  8. 48 匿名さん

    >46さん、

    地元民です(笑)全然気にもしなかったです。やっぱり男性は目の付け所が違いますね〜

  9. 49 匿名さん

    こちらの物件は、東府中からよりも多磨霊園駅からの方がはるかに近いです。(徒歩9分)

    東府中からの場合、滝神社からフットサル場の辺りは両側に家もなく、人通りもほとんどないです。
    多磨霊園からの場合、是政第2公園を突っ切ればすぐです。
    夜道も多磨霊園からの道の方が明るくて広くて人通りもあるので、安心安全だと思います。

    買い物も不思議な事に、多磨霊園の方が個人商店が多く八百屋さんや小さなスーパーも数軒あります。
    一方東府中は商店街は名ばかりでマンションばかりで、スーパーは小さなサミット一軒です。
    駅から離れれば、サミット若松町店、さえき、などもありますが、買い物には不便です。

    実際に両方の駅から歩いてみて、スーパーも覗いてみた方が良いと思います。

  10. 50 匿名さん

    5000〜6000万円なら、もう少し立地が良い所に住めますね。もし本当なら価格設定が間違えてるのでは?

  11. 51 匿名さん

    まだ、内覧会の段階ですから売主の方も様子見かもしれませんね。実際に金額がはっきりするのもそのうちだと思います。

    ところで、実際に現地に行ってみました。今まで大きな建物があったのですが、開けてゆったりとした印象の街並みでガラッと変わってしまいました。建ぺい率は40〜80%の土地のようですが、建てられる建ぺい率よりも多分全部が小さく隣との距離を取って建てている印象です。つまり、街並みとしてはゆったりときれいで整然としていますが、実際には家の部屋が小さい印象を受けます。

    例えば主寝室7.1帖、洋室5.0帖、4.6帖といった小さなへやばかり。そして収納がびっくりするほどない!です。主寝室の上に昇降機でのロフトが2.6帖ありますが、これは使いにくく危ないです。リビングにも全く収納がなく、何か家具を置くことが前提なのでしょうか。個々の部屋のクローゼットも小さくてすぐに洋服でいっぱいになるでしょう。例えば季節ごとの布団はどこに入れますか?暖房器具、扇風機などの季節商品、更には掃除機などのあれこれをどこにいれますか?他に収納家具を置けるほどの大きさもなく、はっきり言えば物が少ないご家族向きかと思います。

    そして、何よりも近隣住宅の方には歓迎されたと思いますが、土地全体を道路面と同じ高さにしてしまいました。この辺りは多分治水は大丈夫と思いますが、数十年前までは水だらけになった土地で以前も土地を高くして建物がありました。車の出入りと建物の建てやすさからかとも思いますが、勿体無い事をしたものです。残念ですね。

  12. 52 匿名さん

    >>50
    ここは広さがそれなりにありますからね。
    府中駅徒歩の建て売りになると、この半分もないような大きさの土地にたっていておなじ価格帯です。当然庭なし、3階建てです。
    建物が中程度だと考えて土地価格相場からしても、そんなに割高ではないと思います。

    あとは家になにを求めるかですね。

  13. 53 匿名さん

    同じ価格帯、ってことはないですよ。
    東府中駅近辺では、去年東急リバブルがかなりの軒数を売り出しました。
    もっと駅近ですが、同じくらいの大きさで2階建で、4〜5千万円台でした。

    庭ありでも、駅からこの距離の物件での値段としては割高感を感じます。
    駅近でも6千万円超えの物件はこの辺りでは有り得ません。

    ところで、こちらは2x4ですね。地震には強そうですが、人によりけりですかね?

  14. 54 匿名さん

    もし本当にこの価格だったら、少し頑張ってプラウドの方がいいですね。

  15. 55 匿名さん

    武蔵野台プラウドは5,788万円からですから、ほぼ同じ価格帯設定にしているのでしょうか。
    別に頑張らなくても(笑)値段的にはほぼ同じでしょう。

    比べますと、間取りも部屋の大きさもほぼ同じ。収納の量はちょっとプラウドの方が多いでしょうか。
    何よりも、プラウドの方が小屋蔵収納が固定階段なので、使い勝手は良いですし安全です。
    どうしても比較してしまいますね。

  16. 56 匿名さん

    >>53
    東府中サミット裏の駅近物件は7000万こえてた気が…
    駅徒歩10分ほどの東府中と府中の間の物件も5000万台後半だったような…
    いずれも2階建てですが

  17. 57 匿名さん

    結局場所プラス、どこの物件かということですかね?
    小さな工務店の建てた建て売りでよければ東府中で4000万台もあります。
    しかし何かあったとき、そういったところだと不安がありますし、安くあげてる分設備や創りもそれなりかと。
    分譲を買っただけの質と安心を買うつもりなら、やはり5~6000万は妥当だと思います。
    フージャーはそれなりの規模の会社ですしね。

  18. 58 匿名さん

    >56さん、

    東府中サミット裏の物件は覚えています。最初に売り出した時は8900万円だったと思います。
    それから数ヶ月で2000万円下がりました。最初、営業マンは絶対に下げません!と言ってましたけどね。
    軽量鉄骨、ソーラーと蓄電池付きの家ですよね?大手HM施工ですし、高額な理由はあります。

    まあ、2階建てにせよ3階建てにせよ、東府中の物件は平均5千万円前後という感じですかね。
    その中でちょっと奥まった家とか、狭小、変形地とかの条件が悪い家ですと4千万円台位かと。
    この物件は低地、駅から遠い、買い物に不便、条件的にはあまり良くないと思いますが。

    2x4は音が響いて、家族の生活音がうるさいと思います。また、増築がほぼ不可能らしいので、
    リフォームも限られますね。

    まあ、値段、立地、設備なども考慮して、それらも納得されれば良いのでしょうけれど。
    南側少し行くと他社の開発物件がありますが、道路から1mも高くして施工していました。
    この辺りは建売もかなり出ていますね。

  19. 59 匿名さん

    住宅評価性能は取得されてましたよ。
    予定価格は前出の通り、5000-6000万超でした。まだ変わる可能性も大いにありそうな感じでしたが。
    良かったのは、いわゆる旗竿地も配置が上手くてかなり日当たりが良かったです。

  20. 60 匿名さん

    東府中駅徒歩5分3階建の物件の業者さんの営業マンの方の仰るには、この付近では客層として4900万位までがリミットで5000を越えると売れにくくなると言っていました。確かにその会社の物件は最初から4900万円の設定で売り出し、更地の状態で契約を取り付けて、完成と同時に入居していました。

    そこから数十メートルの場所、東府中駅徒歩5分の立地、確か23坪位の土地3階建2軒5200,4900万円で売り出されました。完成後数ヶ月間売れず結局は両方共500万円下げて4700,4400万円位になり、程なくして売れました。


  21. 61 匿名さん

    >41さん、昨日ラブホの辺りをしげしげと観察してきました。いつもモスバーガー側しか歩かないので気がつかなかったのですが、確かに隣にそれっぽい店がありました。

    実は先日東府中病院の前から基地に向かった道を歩いていた時、アーバンリゾートとあり車が満車になっているホテルらしき建物の駐車場があったのですが、てっきり普通のホテルと思いました。今は都内のホテルも一杯でなかなか予約も取れないと聞いていたので、一緒にいた友人とこんな田舎の小さなホテルまでも一杯なのね〜などと話していました。あんな所にラブホがあるなんてびっくりです。

  22. 62 匿名さん

    >>61さん
    都心のラブホテル事情にお詳しいんですね。利用することもなければそのような話をする友人もいないので、予約ができるなんてはじめて知りました。
    私はもともと都心の人間なので駅周辺や繁華街に風俗店やこのようなホテルがあるのはまったく気になりません。それに、下町や郊外の住宅街付近でもホテルが佇んでいるのは、わりとみかけます。混んでるかどうかまでは確認したりはしませんけれど。
    そしておっしゃるホテルはこの物件からはかなり遠い場所にありますし、日常の生活圏でもないのであまり関係ないと思いますよ。物件を否定したいためのコメントなのかもしれませんが、もし本気でおっしゃっているのなら、東京はおろか関東には住めないと感じるのですが。
    逆にいえばこの物件のデメリットってその程度ということでしょうか。

    >>60さん
    たしかに東府中は5000をきる物件も多いですが、こちらの物件はそこそこ有名なところが手掛けているのと、なんといっても広いです。20坪程度の土地に立つ3階建より高くなって当然ではないでしょうか。
    建売物件は数棟うるのでどうしても価格に幅がでるかと思います。こちらも5000~6000ではなく、せめて4980~5780くらいにすれば良い気もします。
    多分、家はほしいけれど注文はコストが嵩むし、このあたりの建売よりは広いところに住みたいという方向けなのかと思います。

  23. 63 匿名さん

    >62さん?

    61ですけど、都内のホテル事情はラブホテルのことではないです。友人が都内に宿泊しようと普通のホテルを探したのですが、どこも一杯で予約が取れなかったという話でした。それで、ここまで来てもホテルが一杯なのだという話になったのです。

    別にこの物件とは関係ない地域なのでどうでもよいですが、41さんに教えていただきましたので、見学に行ってきましたという41さんへのご報告です。。この物件を否定したいとかの意図はないです。

    でも、この物件はそんなに広い物件だとも思いません。家族3人であれば良いですが、家族4人で済む場合は狭いと感じると思います。そしてここは敷地120平米でも実際の延床面積は96平米程度ですね。23坪で3階の物件ですともっと大きな家のはずです。

    そして、いくら東府中の駅近物件でも3階建の狭小ばかりではないです。2階建のそれなりの大きさの建売物件もかなりの数売り出されています。ただ、敷地に対して一杯一杯に建てるのでこの物件のようにはゆったりと建てていない物件が多いです。この物件の延べ床面積96平米ですとおよそ29坪ですから、建ぺい率40%の物件がプランに出ているのか分かりませんが、敷地に対してはかなりゆったりと建てられているのは確かです。

    でも、もし私が建てるのであれば主寝室は8帖〜10帖にしますし、個々の部屋もクローゼットをたっぷり取った上で少なくとも6帖以上の部屋を造ります。そして、ウオークインクローゼットももっと大きなものにします。今までどのような家で過ごされているのかによって、必要とする大きさとか快適な大きさとかは個人差があると思います。ですからあくまでも個人的な意見ですが、部屋が小さすぎて収納が少なすぎるということが私には一番の不満です。

    62さんは、そこそこ有名な会社が手がけていると仰いますが、私はこの物件を見るまでは全く知りませんでした。東証1部上場らしいですが友人たちも全く知らない会社です。全国規模の三井や野村に比べるとなんとなく不安要素を感じてしまいます。一生に多分一度の大きな買い物ですから、不安材料があるなら止めた方が良いですね。

    また、この物件のデメリットを仰るなら、上の方に沢山書かれていますのでよくご覧になった方が良いと思います。

  24. 64 匿名さん

    >>63
    ラブホテルの混雑状況やメリットを感じない物件なんかの話で盛り上がれるご友人がたくさんいらっしゃるんですね~
    さすがです

  25. 65 匿名さん

    いやみったらしい言い方ですね。品位が知れます。

  26. 66 匿名さん

    >64

    友人とラブホの話などしていないと書いてあるのに、日本語が理解できないのですか?
    下らない個人攻撃は止めませんか?

  27. 67 匿名さん

    61さん、41です。
    放っておきましょう。
    売り主の関係者さんのようです。

  28. 68 匿名さん

    >67さん、61です。メッセージ有難うございます。

    そうですか、ネガティヴな事を書いたので関係者の嫌がらせだったのですね。
    もう少しマシな会社かと思っていたのですが嫌ですね。
    67さんとはラブホの話題もお話しできる(ネット)友達に思えてきました(笑)

    そう、私には友達が多くて羨ましいでしょう!って(笑)自慢しちゃいますね!

  29. 70 匿名さん

    >>60

    家は大雑把に土地と上物あわせた価格です。

    23坪の土地の価格とその上物遇わせて4900ということは、
    上物税込で1700程度と考えると土地3200程。

    すると土地の坪単価は140くらいですね。

    土地坪単価140なら、
    東府中徒歩5分にDuoと同じ広さの
    敷地約37坪を買うだけで5200程ということです。
    ここに上物を建てたら7000になってしまいます。

    Duoは駅徒歩10分ですが、
    5分遠いだけで上物分まるごと安くなるなら
    かなりお得ではないでしょうか。




  30. 71 匿名さん

    それは凄いお得ですね。
    こちらはお買い得物件となりますので、
    是非検討しましょう!

  31. 72 匿名さん

    >70さん、

    坪単価がまず全然違います。
    坪140万円と坪90万円が相場の土地を同じ土俵に上げて比較するのはどうかと思います。

    その違いの理由は低地と高台。駅からの距離だけの理由ではないです。
    数十年前までは雨が降れば道路が氾濫して、ヒキガエルがゴロゴロしていました。

    それを知っている地元の方は、それなりの建築をしています。
    今は良くなっているはず、ですがどのように道路を造ったのかご存知ですか?

    是政に住んでいる知人は数人いますので、この土地に対して悪口は言いませんが、
    皆異口同音に言う事は、坂の上に住みたいと言っています。
    それぞれ大手HM施工の家とか日当たりの良い家に住んでいても、それが本音です。

    当たり前ですが、お買い得と思うなら購入すれば良いと思います。

  32. 73 匿名さん

    いくら何でも6000万円って(笑)

  33. 75 匿名さん

    >>72
    たとえば高台の物件のほうはお隣の府中駅からも歩けるとか
    そういうことではないのですか?
    いくらなんでも最寄りも駅距離もそうかわらないのに、
    低地か高台かで坪50万近くもちがうものでしょうか?
    それだけ違うほどのなにかデメリットが現状あるのなら教えてください。数十年も前のはなしやイメージではなく、現状のデメリットが知りたいです。
    それさえなければお得エリアということだと思うのですが…

  34. 76 匿名さん [男性 30代]

    >>63さん
    あなたは何がしたいのですか?
    マイナス要因や否定的ことばかりならここに参加しなくてよいのでは?あなたの書きこみからはあまりこの物件を気に入ってるように思えないし、この物件を検討している人にわざわざ悪い所ばかりを取り上げて話さなくてよいのではないかと。はっきり言ってくだらない論議です。ここに書きこむ人は前向きに検討されている方もいると思います。

  35. 77 匿名さん [女性 50代]

    情報交換の場であるならば、メリット、デメリットを共有してはいかがでしょうか。
    あまり感情的になって書き込むのは良くないと思います。
    大きな買い物だけに、色々な情報や判断材料があった方が購入者の選択の幅も広がります。
    上記以外のメリットもまだあればお聞きしたいです。
    因みに、多摩川から近く低地と言うのは大丈夫なものですか?

  36. 78 匿名さん

    検討をしていますが、マイナス要因も情報としてほしいです。
    後から色々出てくるよりは、購入前に十分な情報を把握して納得したうえで判断したいです。

  37. 79 購入検討中さん

    この物件にメリットを感じない方がそんな熱心にここに参加されてるのが不思議です(笑)
    あとこの物件は私道負担があるようですがそこはあまり話題になりませんね。

  38. 80 匿名さん

    色々な方々が情報提供して結構じゃないですか(笑)
    メリットだけの書き込みですと業者のホームページになってしまいますし。

  39. 81 匿名さん

    低地と言うのはどこで調べられるのでしょうか?

  40. 82 匿名さん

    価格は落ち着いてきましたか?4,000万円後半と見てますがどうでしょうか。

  41. 83 匿名さん

    一般申込が始まりましたね。
    モデルルーム以外も見学できるとの連絡があったので見てきました。

    価格は5180~6300万予定だそうです。
    道路に面した側は6000万台で、旗棹地が5000万台でした。
    それでも5180~5700とばらつきがあります。
    正直、価格低めの棟は、整地されていないため、ムダなスペースや隣との近さが気になりました。そこが価格に反映しているのでしょうか。
    価格がさがるどころかかなり強気でびっくり。
    でもほとんどの棟で要望書の申込が入っているそうです。
    にしてもこの物件の外構やデザイン、内装はとても良いのにキッチンやお風呂などの設備がイマイチだなぁと。
    それこそ最近見てきた近所の4000万台のものと同等か場合によっては見劣りすることも。
    そこを充実させるともっと価格が上がってしまうからおさえたってことなんでしょうか。

  42. 84 匿名さん

    東府中徒歩10分くらいで5000万からの価格なら妥当かな?東府中の坂上なら南道路で7000万コースですから価格面なら妥当か抑えめなような気がしますね。

  43. 85 匿名さん

    7000万円どころか、6000万円の物件でも数えるほどしかないですけどw
    プラウドと同格のつもり?

  44. 86 匿名さん

    価格戦略がねー・・・

  45. 87 匿名さん

    私道負担ってデメリットありますか?

  46. 88 匿名さん

    すごい。ブランドの価格帯ですね。

  47. 89 匿名さん

    >>85
    頑張って買えるといいですねw

  48. 90 匿名さん

    見学しましたが、とてもきれいでお洒落なお家でしたよ。

  49. 91 匿名さん

    デザインはとても良いです。ただしベランダがもう少し広い方が良かったかな。

  50. 92 周辺住民さん

    東府中の甲州街道の北側には、ここ数年でプラウドシーズンやファインコートが売り出されて以前と
    はくらべものならないぐらい高級な雰囲気になってきた感じがします。このあたりの物件はいくら
    ぐらいで売り出されたのでしょう?ベンチマークになりそうですね。
    しかしただの畑があっという間に高級住宅街になっていて、デベロッパーの力には驚かされます。

  51. 93 匿名さん

    プラウドシーズンやファインコートといっても駅からは結構距離がありますよね。
    北側でも駅近に大きな畑がゴロゴロしてますから、これからまだまだ開発される余地がありそうです。

    ところで、村内家具の跡地と南側の団地の跡地は住友不動産のマンションができるそうです。
    住宅とマンションはどんどん増えても、この辺りは大きなスーパーがないので買い物は不便ですね。

  52. 94 匿名さん

    駅北側の価格と比較してもベンチマークにはならないでしょう。

  53. 95 匿名さん

    ここの坂下物件なら、武蔵野台とかの台地の方が良いと思う。

  54. 96 匿名さん

    売り出してしばらく経つけど売れてるんですかね?

  55. 97 匿名さん

    ここならプラウドの方が断然よいかと。

  56. 98 匿名さん

    プラウドと比べても・・・
    先着みたいだから検討しているなら、早い方がよいですよ。
    建物に間違いはないと思います。

  57. 99 匿名さん

    建物に間違いはない、と仰る根拠は何ですか?

  58. 100 匿名さん

    プラウドも所詮は建売
    中身はそんなに変わらない

  59. 101 匿名さん

    外観デザインも内装も、写真で見る限りは良さそうな感じがしました。
    洗面室、浴室、トイレの小さな窓が、さすが戸建てと思います。
    難しそうな土地の形ではありますが、間取りはうまくまとまっているなと思いました。
    浴室が二階なのは最近の流行りなのでしょうか、少し違和感を感じなくもないです。
    駐車スペースや自転車置き場の出し入れが大変そうだなと思うプランもいくつか。

  60. 102 匿名さん

    ここ少し気になってる者です。
    今日から12号棟以降も見学可となってると思いますが、
    見に行かれた方の感想が知りたいです。

    価格設定は相変わらず強気でしたか?

  61. 103 匿名さん

    家自体はとても素敵だと思います。ただし場所が少し気になります。
    個人的には武蔵野台のプラウドの方が良いかな。

  62. 104 通りがかりさん

    武蔵野プラウドと比較すると、この地域でこの価格は高いね。

  63. 105 匿名さん

    >32さん、
    >坪単価100万、価格5000〜6300万


    4ヶ月でだいぶ下がりましたね。
    今は、価格 4998万円~5298万円だそうで、最初皆様が予想された金額位でしょうか。
    結局はまだ売れてないってことですか。これからももっと下がるのでしょうね。

  64. 106 匿名さん

    先日第二期販売お知らせのハガキがはいりましたが、それによると第一期販売は完売せず二棟残っているようですね。
    販売開始から4ヶ月ですし、当初の価格設定を見直したのは当然かと思われます。
    さらに住宅地入り口の三棟はまだ販売していないようです。
    ここは事務所やモデルハウスですが、どういう価格で出してくるのか楽しみにしています。

  65. 107 ご近所さん

    最近あまり人気なさそうですね。
    レスも見に来る人も少なくなってる気がします。

    まあこの価格なら、他にもっと立地のいいとこ買えそうですね。

  66. 108 匿名さん

    川の氾濫が心配です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸