なんでも雑談「分譲マンションピアノ騒音本当にやめてほしい。愚痴らして下さい。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 分譲マンションピアノ騒音本当にやめてほしい。愚痴らして下さい。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [女性 30代] [更新日時] 2023-03-31 18:18:26

隣人が昨年から、16時~(30分か、1時間間を空けながら、ちょくちょく)23時過ぎてもピアノ弾いているので、
管理人に相談したら、まずは匿名で手紙出して見ましょうと
言われて、「お願い」と題し、日時・ピアノ時間・時間記録してある事・部屋全体(お風呂場・玄関)にも響く音なので。防音対策してほしいという手紙を、投函しました。22時~は、聞こえなくなったのですが、その他の時間も弾かれていて。本当に20時~21時が多くなり、嫌だったのでもう一度投函し、改善しないので、管理人にまた相談し、要望書を書いたのですが、今月は会議が未定らしいので、耐えられないと思いました。
こちらでは、基地の飛行機の騒音があるのですが、ダブルで音を出され時は、最悪です。何日か我慢し、7日後
21時20分~22時17分過ぎても、弾いているので、限界が‥
非常識と思いましたが、苦情を言いに行ったのですが、
居留守されてしまいました。でも、音は止まりました。
それからも、20時30分~21時57分迄弾いています。
その後の時間は、23時50分位迄ガタガタ・大きい物をぶつけてる音、朝昼は、網戸の閉める大きい音、壁を叩く音、
辛いです。引っ越しは、簡単にできません。お金の問題もあります。こちらでは防音対策として、耳栓してますが、長い時間してると耳が痛いです。隣人さんの防音対策がよくわからず、やりはじめと、終わりはカーテンの音がするので、防音カーテン?してらっしゃる位しかわからず、他の住人は、平気なのかと管理人聞いた事ありましたが、はっきりとは、言えないらしいです。アプリのボイスレコーダー、ICレコーダーでは、ピアノの音拾えません。どうしたら良いのでしょう。まさに8時49分壁を叩く音が聞こえます。本当に嫌です。

[スレ作成日時]2016-02-18 08:52:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションピアノ騒音本当にやめてほしい。愚痴らして下さい。

  1. 1 匿名さん [女性 50代]

    すっきりした?

  2. 2 匿名さん

    ではどうして欲しいの?
    規約で禁止されていない以上は全く弾くなとは言えないでしょう。
    何時以降は弾かないで下さいなど具体的に要望を出してすり合わせるしかないと思います。

  3. 3 匿名さん

    防音対策費を少し援助するとかしてみたら?

  4. 4 匿名

    あっそ

  5. 5 匿名さん

    わかります。
    好きな人は音楽でも、嫌いな人には轟音なんです。
    ジゴクなんです。
    古いスレあって良かった!

  6. 6 通りがかりさん

    管理会社に相談してみましょう。
    居留守をされて話におうじてくれないと。

  7. 7 匿名さん

    管理会社?
    直接交渉してくださいと、言われたよ。
    民事介入せずみたいな。
    張り紙はしてくれるけど、効果なし。

  8. 8 通りがかりさん

    んじゃ、隣がピアノ弾いてる時にピンポンして。いるすされたら、壁ドンドンやってみればいい。

  9. 9 匿名さん

    知らんがな(笑)

  10. 10 通りがかりさん

    どんどんやれば、隣が逆ギレして訪問してくるよ。そしたら、何時以降にはやめてほしいと
    いえは゛いい。

  11. 11 匿名さん

    知らんけど(笑)

  12. 12 匿名さん

    仲良くしなよ、
    同じ集合住宅仲間でしょ?(笑)(笑)

  13. 13 匿名さん

    あなたも羨ましいんですね。(笑)

  14. 14 匿名さん

    騒音が?それはないよ(笑)

  15. 15 匿名さん

    まだ妬まれてるようです。(笑)

  16. 16 匿名

    負けじとピーヒャララと縦笛を吹きましょう!

  17. 17 匿名さん

    面白くもない

  18. 18 匿名さん

    スレ主さんの気持ちわかります!
    はずれの人が近隣に住むと本当に嫌ですよね。
    一番よさそうなのは、他の住民の方と仲良くなって、愚痴をできれば
    悩んでいるのは自分ひとりではないとわかって、心強くなれますよね。
    近所の人と一緒に、隣のお家に注意できれば尚良いですよね。

  19. 19 匿名さん

    ピアノは生活音じゃないからね。

  20. 20 匿名さん

    楽器の奏でる美しい音源。
    少なくとも騒音とは言わない。

  21. 21 ご近所さん

    ドラムでも買って対抗したらいいよ

  22. 22 匿名さん

    カーテンの音が聞こえるって本当に分譲マンション??
    木造でもそんなに隣人の生活音聞こえないからあり得ない気がする

  23. 23 匿名さん

    要塞暮らし?
    それなりの高級物件だけど、静かにしてたら聞こえますが。

  24. 24 匿名

    ヴァイオリンよりマシだと思いますよ

  25. 25 匿名さん

    その隣人の方は非常識ですね…

  26. 26 匿名さん

    住まいるダイヤル、市の環境担当窓口などにご相談されてみてはいかがでしょうか?

  27. 27 匿名さん

    今日だけど

    www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm#houdousaisin

  28. 28 匿名さん
  29. 29 匿名さん

    分譲マンションですか?
    それなら重要事項説明書等に楽器の音出しが不可か記載されていなければ弾くことは可能だと思います。
    しかし、あくまでも他の住人に配慮してです。

    お隣は弾く時間帯からして、仕事やバイト?から帰宅して弾いてるみたいな感じですね。音大生とかなら昼間も一日中弾くから。
    夜しか弾けない人なんですね、きっと。


    まずピアノを壁から離す。
    それに電子ピアノでなくてもピアノ自体に消音対策する(こういうのがありますよ
    アップライトならですが、消音ユニット)
    https://www.shimamura.co.jp/shop/expocity/piano-keyboard/20180306/1926

    それでも打鍵のとペダルの音はするので、
    防音吸音防振マット等を駆使すれば他の住人へ迷惑かける事はほとんどないと思います。
    パンフ送ってもらう時にそのあたりも一緒に説明してもらうように根回し。

    間に人入れた方がいいので、管理会社からの提案という形に持って行く、
    上手くいくと良いですね。
    まさかグランドピアノ、、、ではないと思いますが、
    もしグランドピアノでも多分こういう装置ありそう。

  30. 30 坪単価比較中さん

    わかります。うちも隣からの楽器の音は、自分の家で音楽鳴らしてるのかってくらい聞こえます。調べたらgl工法って言うのが特に曲者みたいで、全部伝わってきます。そういうのは普通じゃないし、当たり前みたいにされるとよくない気がします。うちは、普段からテレビの音ですら張り紙があって、気をつけようって書いてあるのに、爆音の楽器はOKって、???になりますよね。困りますね。すごくわかります。

  31. 31 坪単価比較中さん

    マンションによっては、音が増幅されてしまう事があるそうです。こうなってくると、楽器演奏なんてとんでもなく、非常識になってくると思います。やはり、楽器を思い切りされたい場合は、それなりに設備の整った場所でしなければ迷惑をかけてしまうのは必然だと思います。
    6. GL工法の短所
    https://w-wallet.com/GLkoho6.html#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%A0%B4%...,%E3%81%95%E3%81%88%E3%80%81%E8%81%9E%E3%81%93%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

  32. 32 匿名さん

    >>31
    太鼓壁、太鼓床、響きますよねぇ。
    ボイドスラブ、二重床、乾式壁、GL工法… マンションて本当軽い造りですよね。

    世界有数の地震列島で超高層な建築物を造っているということは、そういうことなのだろう...と思います。

    軽いです。超軽いです。壁や床がびっしり厚く重いコンクリートだなんて思ったら大間違いです!

    免震マンションなら軽量コンクリート使っているかもしれません。耐震構造でも床のコンクリートの中は大量の発泡スチロールかもしれません。めちゃくちゃ軽い造りです。

    でも毎年震度3とか4とか普通に起こるし、震度5とか6とか7とかまで起きるかもしれない国柄です。

    軽い造りだからなんとか耐えているのではないかと思います。

    これが欧州の岩盤の不動の大地に建つガチガチに重いコンクリートの壁だったら、地震の度にヒビが入って、あっという間に倒壊してしまうのではないかと思います。

    日本の軽く薄いマンションやアパートでは、全国的に、楽器は絶対、禁止するべきだと思います。

    もしくは完全に消音できるヘッドフォンなどの機能を使って完全に消音での演奏のみ許可をする、とか

    それでも鍵盤を叩く打鍵音やペダルを踏む衝撃(音)や振動などが伝わって他の住民さんにご迷惑をかける場合は、やはり「演奏は禁止」

    他のお宅へ音や衝撃(音)や振動(音)などを伝えない完全な対策を施し、他の住民へご迷惑を掛けないと書面で約束書を提出し

    管理組合から許可を得て(ヘッドフォンにて消音)演奏

    他のお宅へ音漏れや衝撃、振動などが伝わり苦情が出た場合は、演奏や楽器使用の許可は取り消し。そもそも最初から「消音機能のついていない楽器は持ち込んではいけない」

    これは全国的に しなければいけないと思います。一部の評判のよいマンションの売主はしてくださっているようですが

    ほとんどの分譲マンションの無責任な売主は、売ったら売ったっぱなし

    騒音でケンカになって周囲宅が泣く泣く売却して出てゆけば、不動産業界はまた何百万、何千万円と儲かる。住宅購入者はネギを背負ったカモでしかない。

    こんな不誠実なマンション業界の体質を変えるべきです。

  33. 33 匿名さん

    バチ当たったみたいね 笑

  34. 34 匿名さん

    罰当たりの連鎖
    揉めろ

  35. 35 匿名さん

    騒音被害を受けている側は なにも悪くありません。
    被害者側のひとは、一切まったく何の罪も落ち度もないのに
    ただ一方的に音という暴力で殴られ続けているのです

    そんな弱い人たちを苦しめて、バチだの何だのとするなら、そんなのは神さまでも何でもなく、魔物か悪人でしょう。

  36. 36 匿名さん

    ・防音工事
    ・防音室設置
    ・電子ピアノで消音モード

    どれもやらないなら、ピアノやる資格なし。ピアノなんてやめろ。
    集合住宅にアップライトやグランドピアノ持ち込むなら、防音工事か防音室必須。
    やっすい防音グッズ程度じゃ、全くダメだから。
    他の部屋にピアノ騒音だだ漏れでピアノやる奴って頭おかしい。

  37. 37 販売関係者さん

    ウーハーを使った電子的な弦楽器の低音がどこかからか響いてきて現在、非常に迷惑しています。ぼぉんや、ぼんぼんぼん、車のような音が、とくに深夜、RCマンションに長く続き、なんの音か判明するまで不安な日々を長く送りました。楽器やウーハーで増幅された、ありえないくらいの低音、低周波。音源から遠くはなれていても、振動音で何処で鳴っているのか、なんの音かもわからない人も多いと思います。私もピアノの音には悩まされました。なんであの騒音主たちは、ピアノ時に窓を閉めないのでしょうか。なぜ、こちらに窓を閉めさせるのでしょうか。そして、それを失礼だと言わんばかりに・・・騒音主が迷惑そうにする。うんざりです・・・

  38. 38 戸建て検討中さん

    またグランドピアノ演奏始まった。録音できる位の音量。これって我慢すべき?かれこれ五年我慢してます。ホント引っ越ししたい。

  39. 39 同感です

    家も同じなので理解します。本当にお気の毒です。
    日中なら良いとかの問題では無く、全ての部屋にピアノ音が聞こえ、困惑でした。
    そういう方が移住されてすぐ、ご近所でもクレームが出たそうで、管理人から注意喚起をされたそうですが、素知らぬふりみたいでした。
    ピアノ音だけでなく、日中も大きな物(柔道投げ技の後の音)早朝から、かかとから落ちるドンドン歩く音、夜間24時まで断続的に、毎晩ランニングされているか、飛ぶ音とか驚きました。
    おそらく、ピアノ音も他の音も隣接する住居には、響いていると思います。
    分譲マンションで築10年物件ですが、足音が響くほどひどい物件では、無いはずです。
    が、コンクリートの塊ですし、楽器、ピアノは、特に音の伝わりも強いので、無関係な周囲には、騒音でしかありません。
    マンションの意見などの提出でしっかり、音の伝わり具合などを述べて相談は、いかがでしょうか。
    家は、他にもピアノ騒音があり、次々、勘弁して欲しいとマンション理事会に相談しました。
    結果、楽器演奏禁止では、無いが、外部に漏れる音は「迷惑行為」に繋がると判断で、テレビ、音響なども気を付けるようにと貼り紙と文書が撒かれました。
    マンション規約に迷惑行為禁止事項があると注意喚起でした。沢山のかたが困惑されていても音を出す側は、自分の音なので無関係です。
    周囲では、家では、無いですよと声に出すようになりました。
    それだけよく聞こえていて「どこか特定できない」「もめたくない」があったかと思います。
    不思議なことにピアノ音以外の柔道投げ技音もひどかったのがある日からピッタリ止まりました。(何かしら、繰り返されますが)
    ご近所さんが相談されたか、直接、言いに行かれたかでしょうね。
    ただ、ご自分で直接、伝えるのは、やめられたほうがいいですよ。
    どんな相手かわかりませんし、周囲を顧みない相手ですので、注意が必要です。
    マンションの相談などは、相談相手がわからないように、文書を出したり、貼り紙をしたり、個人情報は、出しません。
    それも大事なことですのでどうぞお気をつけください。



  40. 40 名無しさん

    うちも重説で大型の楽器はダメですと言われていたのに弾いている人がいて、蚊みたいな音ですが、はっきり何をひいてるかわかるような音につきまとわれて、あまり気分が良くないです。テレビを見ていても、耳にはっきり届くので、困っています。いつも、また始まったかと、嫌な気持ちになります。ダメと言われているのに弾いているので、多分非常識な方でしょうからどうしようもないと諦めています。心底、迷惑でしかないですね。

  41. 41 通りがかりさん

    同じく。うちも隣でピーヒャラされてます。以前は土日だけでしたが、いまは育休で旦那さんが家にいるらしくほぼ毎日です。音の大きさはそれほどでもありませんが、ほぼ毎日となると流石に気になる。規約で楽器は禁止なのに迷惑な話です。親になったというのに常識ないと、子供さんもさぞ人に迷惑かける子に育つ事でしょう…。

  42. 42 e戸建てファンさん

    わたしのマンションも楽器禁止にしてほしい。我慢も限界

  43. 43 通りがかりさん

    コントラバス、吐き気する。なんで深夜に弾くの?ごまかすためなのか、演奏の時だけ、一緒に洗濯機回す。育休で二人と暇なのに。

  44. 44 通りがかりさん

    いつもピーピーベランダで笛吹いてる子がいて、耳障りだったけど、ある日、その子が笛でカラスと話してるのがわかって、多少ほっこりはしたけど、その後、笛が聞こえなくなって、ホッとしてる^_^;

  45. 45 マンコミュファンさん

    高速道路は、低い音を出して騒音を外に漏らさないようにしていると聞いたことがあります。音はうるさくないけど、振動するような低い音を出してみては。少しは気がまぎれるかもですが、ずっと不誠実な酷いピアノに付き合わされるのは地獄ですね。困りましたね。

  46. 46 マンコミュファンさん

    ↑もしそれで、あなたが注意されるようなことがあったら、わたしが、「だってしかたないじゃないですか、これしか、うるさい音を消せないんですよ。」って言ってやりたいです。

  47. 47 マンコミュファンさん

    ↑でも、揉めるとややこしいので、消えるか消えないかのところで、やめておいてください。注意されなければ、長く音に対応できます。

  48. 48 マンション検討中さん

    ピアノでなくても、ピアノの曲を聞いてるだけでも、完全にお隣に響いていて、文句言われました。ピアノの音って、響きやすいのでは?楽器なら尚更、迷惑ですよ。耳障りな音だそうです。

  49. 49 マンション検討中さん

    本当にピアノ弾く人の対応に困ります。楽器を買う前に、周りと相談したほうがいい。あれを買うと、人格が変わるのだと思います。結局、自分の都合を通して、他人のことは考えられなくなります。

  50. 50 マンション検討中さん

    防音対策して欲しいではダメです。足元見られますよ。内容証明か配達証明で、状況を書いて、迷惑です。やめてください。とはっきり書いたほうがいいかな。それで止まらない場合、警察や簡易裁判されてみては。あなたは相手のことばかり考えていて、優しすぎると思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸