住宅コロセウム「マンションの命名」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンションの命名

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-15 07:28:09

英語名はダサい(あるいは普通すぎる)ということで、フランス語はおろか
スペイン語、ラテン語などなんでもありのマンション名ですが、居住者は
不便なことってないですかね?
なんとなく言うのがこっぱずかしいとか、タクシーで行き先がうまく伝えられ
なかったりとか。(^_^)
なかには、担当営業が意味を知らない物件もあったりして.... (-_-;;;

現在分譲中の中から拾っただけでも、

アルソレア
ラヴィドール
ミオカステーロ
ハイセレサアクティール
ブランファーレ
グラツィオーソ
トゥールブランシュ
ディナスティーア

以上、不勉強のためかまったく意味不明です。(^_^::

[スレ作成日時]2004-02-25 00:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションの命名

  1. 22 匿名さん

    私もそれで購入検討から外した物件が、結構あります。
    セルテシティオ。スペイン人に聞いても意味不明。
    パレロワヤル。フランス人が聞いたら皇居だと思いかねない。
    イトーピア。伊藤忠は何を考えているやら。
    サンクタス。教会であるまいし。

    ダブルで馬鹿やっているところも多数。もしかしてトリプルかも。
    アルス川崎ベニッシモ。リゼブ横浜ルーアクララ。アスコットパーク日本橋ミュゲット。

  2. 23 匿名さん

    最近の意味不明さん。

    フェリアル池袋アルシエーロ
    ラクシア品川ポルトチッタ
    フランヴィーヴル富士見台
    アウリオンシティ
    ナビウスプレリア東日本橋
    ラ・ヴェーヌ
    ア-デル向島アヴァンセア
    エルフィーノ浅草
    カーサフェリス学芸大学ヴァン・ドゥ
    エルセレブ飛鳥山公園
    ザ・ドチェスター南青山

  3. 24 匿名さん

    一般の商品名で恥かしくてもメーカーが恥かくだけだし
    そんな商品購入しても消費しちゃえば恥かしさなんて関係ないが
    恥かしい名前のマンションで辱めを受けるのは住んでしまった人なんだよな

  4. 25 匿名さん

    恥ずかしい名前って例えばどんなのですか?

  5. 26 匿名さん

    シティハウス (プッ)

  6. 27 匿名さん

    レジデンス○○とかも変でない??そのままっていうか・・・。

  7. 28 匿名さん

    クレセントほにゃらら....
    単にデベの社長が三日月が好きだからなんだって。
    で、マンションで何で三日月なのよ! (w

    ミオカステーロ
    『マイキャッスル』住販の社名を、イタリア語読みしただけ。(-_-;;

  8. 29 匿名さん

    デライトシティ、アメリカの友人が腹抱えて笑ってた。
    ポルノの街みたい。だって…。

  9. 30 匿名さん

    近所に、フォルスコート(False Court=偽宮廷? ^_^;;)っての
    があるんですが、どう考えても良い意味じゃない。
    ひょっとしたらスペル違い?

  10. 31 匿名さん

    カンマ(’)が入るマンション名ってなんか困るなあ

  11. 32 匿名さん

    フォルスコートはForcecourtだっぺ。
    [力任せ/力づく]の[中庭./求愛] ・・・え?

  12. 33 匿名さん

    >>ミオカステーロ
    >>『マイキャッスル』住販の社名を、イタリア語読みしただけ。(-_-;;

     マイネシュロッツもあるよ。ここのメーカーさんすごいですよね。名前と内装痛過ぎ。

  13. 34 匿名さん

    ニュートンプレイスってのもあったな?
    どういうイメージをもってもらいたいのか、
    さっぱりわからん。

  14. 35 匿名さん

    外装をよく見たら、最上階付近にリンゴのオブジェがぶら下がってた
    …なんてデザインなら少しはわかりやすいのに。<ニュートンプレイス

  15. 36 匿名さん

    高級感のあるシリーズものならいいけど・・

    あと、人気のある地名が入ればいいだろうって思って付けるんだろうけど
    どーみてもそこは違うだろ、ってのとかあるし・・
    でも知らない人からはマンション名だけみればそこに住んでると勘違い
    してくれるね。

  16. 37 匿名さん

    コート(court)っていうと普通は裁判所って意味だよねえ

  17. 38 匿名さん

    Force Courtですか。普通False Courtだと思うべな。

  18. 39 匿名さん

    北海道には
    愛一番館、愛二番館、愛三番館・・・(以下ひたすら続く)
    というマンションのシリーズがありますが、
    絶対に買いたくありません。

  19. 40 匿名さん

    >>39
    なんか凄いですね。(w
    そういえば、北海道には、天使女子短大なんてのが
    あったような。(無関係)

  20. 41 匿名さん

    26はシティハウスが買えなかったんだね。ご愁傷さま。
    住友は貧乏人は相手にしないからね。

    シティハウスってちっとも変な名前じゃないじゃん。
    極めてわかりやすい。

  21. 42 匿名さん

    野村の『プラウド』シリーズもやばい。

  22. 43 匿名さん

    >>42
    『高慢な』、『お高くとまってる』みたいなネガな意味もあるから?

  23. 44 匿名さん

    >42
    プラウドを買えなかった貧乏人の妬み

  24. 45 匿名さん

    >>44
    たしかにプラウドシリーズは高めですね。
    1割が広告宣伝費、さらに1割がブランド代と分かってても
    買わせるだけの訴追力があるということでしょうか。
    値引きする前に完売する物件がほとんどのような気もします。
    そこらへんのブランド形成ノウハウは、ベンチャー系と比べる
    と絶妙ですね。

  25. 46 匿名さん

    プラウドもシティハウスも住友のパークホームズのパクリなんだけどねえ

  26. 47 匿名さん

    プラウドは英語がわかる奴にしてみたら大笑いものだが。
    家の名前に「誇り」って単純に考えたらヤバイだろ。
    I live in PROUD! and I am so proud!てか。ブ。

  27. 48 匿名さん


    何が大笑いで何がヤバイのかさっぱりわからんよ。もう少し英語の勉強したら?

    ちなみにproudは形容詞。これを名詞風に使う所がいかにも日本的(笑)

  28. 49 匿名さん

    >46
    何がどうパクリなんですか???

  29. 50 匿名さん

    48さん、なにか誤解してる?
    上の英文はプラウド買った人が
    I live in (a house called)PROUD! and I am so proud!
    て言うの想像したら、やっぱおかしいってことをいってんの。

    ちなみに教科書的な英語のお勉強も結構だけど
    もっとニュアンスもお勉強した方がいいよ。
    家の名前にプラウドなんてつけるのはニュアンス的に
    変だってこと。ちなみに「プライド○○」でもおかしいからね。
    英語圏の知り合いに自分が住んでる
    ビルの名称がプラウドだなんて恥ずかしくて言えないよ。

  30. 51 匿名さん

    プラウド、確かにマンション名には変だと思います。
    英語の名称つけるなら、英語でおかしくないものを
    つけてほしいですね。前述のデライト・シティ、確かに
    ポルノ街の名称としてありそう。マイキャッスルも
    冗談かと思いました。
    無難なのはレジデンス、タワー、シティハウス、
    ヒルズ、パークハウスとか?

  31. 52 匿名さん

    集合住宅にレジデンスとかハウスっていうのも変な話だけどね

  32. 53 匿名さん

    >50
    なんでプラウドだとおかしいの?ニュアンス的にどうおかしいの?
    わたしバカなので教えて。

  33. 54 匿名さん

    >53
    和製英語的なおかしさ。
    野村が意味したいところはわかるが(「誇れる我が家」とか
    言いたいのだろう)、proudという言葉はビル名にはふつう
    使用されない。 日本語でも「誇りの館 久我山」なんて
    いうマンション名、変だと思わん?

  34. 55 匿名さん

    変な和製英語なんて世の中に山ほどあるし
    プラウドだけが特別おかしいというような気はしない
    Jリーグ、JビーフのパクリみたいなJパークの方がよっぽど滑稽だと思う

  35. 56 匿名さん

    まあ、54さんはあくまでも英語圏の人に対して
    恥ずかしいといってるわけで、ここは日本だし、
    英語圏の知り合いに手紙を書くこともあまりないわけ
    なので55さんは誇りを持っていいと思うよ!

  36. 57 匿名さん

    払えば落ちる程度の誇りだろうけどね。

  37. 58 匿名さん

    「久我山誉」まで意訳するともはや謎の地酒。

  38. 59 匿名さん

    ビバヒルズ-vivahills
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
    vivaって伊太利亜語とかで万歳だが、万歳ヶ丘って言うと万歳岬みたいでアレだなー

  39. 60 匿名さん

    「ビバ、ビバ、ビバヒルズ〜」という
    ラジオのCMソングを聴いてちょっとなあ、と思いました。

  40. 61 匿名さん

    ネバーランド○○

    変な歩き方する外人に連れて行かれそうで、
    子供は、あぶなくて一人で遊ばせられないですね。

  41. 62 匿名さん

    ↑その分譲物件、ここの板にもあったよね。
    物件のソース見たけど、どこら辺がネバーランドなのか
    分からなかったよ。

  42. 63 匿名さん

    (^з^)y-.。o○<たしかに間取りも外観も普通だったな。

  43. 64 匿名さん

    >41
    シティハウスなんて全然高い物件じゃないじゃん。
    どんな貧乏人でも買えるよ(プッ)

  44. 65 シッタカ君

    >58まで。
    そもそも本来英語ならマンションっていったら「(大)邸宅」ですよ。
    ひと棟全部自分のものだったらそう呼んでもいいのかもしれないけど。
    外人に自分ちのこと My mansion なんていったら だめよ。

  45. 66 匿名さん

    ネバーランドってやっぱマイケルからとったのかな?

  46. 67 戸建

    プラウド…
    「盛り上がった」という意味かも。

    いずれにしても形容詞を名前にするとは…
    プラウド地名…
    プラウドシーズン…
    プラウドタワー…

    それよりも語感がすごい。

  47. 68 匿名さん

    proud
    誇りに思う、誇る、 高慢{こうまん}な、誇りを持った、自慢{じまん}している、尊大{そんだい}な、自尊心{じそんしん}のある
    《be 〜》プライドが高い、気位が高い、見識がある、自慢する、頭が高い、得意がる、鼻が高い、鼻にかける、自負{じふ}する

    これは、マンションのことではなくて販売会社の営業員のことですね。

  48. 69 匿名さん

    (^з^)y-.。o○<ガーデンってのも目立つなぁ・・・。

  49. 70 匿名

    命名についてはどうでもいいな。
    電話で相手に住所を伝える際、ややこしい名前が多すぎるよ。
    イメージだけ立派でも住人のレベルがそんない高くないのが本音。
    分譲土地もそうだがネーミング倒ればかり・・・

  50. 71 匿名さん

    >>68さん
    その通りです。

  51. 72 匿名さん

    大阪府堺市 八田北町
    泉北高速鉄道 深井 徒歩18分
    「少女の赤い帽子泉北深井」

  52. 73 トピ主です

    >>72
    最初、なんのことかわからんかったす。で、検索してみたらいきなり出た。

    http://www.stepon.co.jp/center/otori/34783012.html

    で、これって本当に物件名なんすか? (^^;;
    さすが、関西、濃いわぁ.....

  53. 74 匿名さん

    おとり営業センターってのもいいですね。

  54. 75 72

    73さん、反応があって嬉しいです。
    ちょっと驚いてもらいたいと思って、
    あえてそっけない書き方にしてみました。
    確か売り出されたのは10年以上前のことです。
    住宅情報で見つけたときには、さすがに驚きました。
    事業主はいったいどこだったのかな、、、覚えてないや。
    74さんも柔軟なアタマをお持ちなようで(笑)

  55. 76 73

    こんばんは、トピ主です。

    >>75さんゑ
    『少女の赤い帽子』ってのは、どこから来てるのでしょうか?
    マジで知りたいです。(^^;
    マンションの屋根の形がそれとなく......?
    あるいは童謡の発祥地とか?

  56. 77 75

    すいません、10年以上前に住宅情報でみかけただけなので、
    マンション名以上のことが思い出せません。
    知っている方がいらっしゃいましたらフォローお願いします。

  57. 78 トピ主

    最近の意味不明さん

    エイジオ レガロ
    デュアルタイムズ浦和高砂     二重時間って?
    フォートンの国            ???
    ヴェルデテラッツァ          舌噛みそう
    レーベンリヴァーレ東京ラ・トーレ  覚えられん! (w

  58. 79 匿名さん

    レーベンリヴァーレトーキョーラトーレ…繰り返してるとリズムはいいんですけどね。
    とてもじゃないけど正確に覚えられませんね。

  59. 80 玉葱

    長谷工のビタミンシティがお気に入り★

  60. 81 匿名さん

    もうなくなっちゃったけど、当時住んでたところの近くに
    「シーサイドマンション渡辺」というアパートがあった。
    埼玉なのに・・・。

  61. 82 匿名さん

    ↑ワロタ

  62. 83 トピ主

    関西変^H編。

    サンクタスタワー心斎橋 ミラノグランデ
    ミ、ミラノとまでいうか.....

    ア・デイ新金岡
    A day??? 意味不明。

    アルス心斎橋UNAGIDANI
    うなぎ谷ってなんだろうと思ったらそういう地名なのね。(^^;

  63. 84 匿名さん

    近所にあるマンション
    「ベンチャープロジェクト2100」
    名付けた人にいろいろ聞いてみたい

  64. 85 匿名さん

    質問ですが、住所を書く時に恥ずかしい部分をアルファベットで
    記述したら何か問題ありますか?

  65. 86 匿名さん

    問題ないですよ。
    ていうか、マンション名を省いても大丈夫。
    昔「マンションエスティー」という名前のマンションに住んでいたとき
    「マンションST」でも「マンションエステー」でも「マンション」でも届きました。
    地番が間違っていてマンション名と部屋番号が省かれていても届いたことあります。
    郵便局、恐るべしって感じですね。

  66. 87 85

    レスありがとうございます。郵便局レベルは大丈夫ですね。

    役所的にはどうなんでしょう。83からすると、アルファベットの住民票登録は
    規定的には可能ですかね。第三者が行う何がしかの登録との不一致で
    引っかかるおそれがあれば無理かもですね。

  67. 88 匿名さん

    >>87
    本当に質問があるなら役所に聞きましょうよ。
    自治体によって基準が違うかもしれません。

    ちなみに私のところではマンション名は不要でした(所番地+部屋番号だけでOK)。

  68. 89 匿名さん

    住民登録は番地と号数で建物の入り口場所を表記するので
    マンション名はいらないはず。町名+番地+号数+部屋番号。
    戸籍は号数、部屋番号もいらないですよね。たしか番地までだったかと・・・。
    誰か詳しい人がいたらフォローしてください〜。

  69. 90 匿名さん

    今まで見たなかでヘンだと思ったマンションの名前。

    ビックバンステーションスクエア○○(←地名)
    ダウンヒル○○(←地名)

    あと、賃貸だけど、部屋番号が「たぬき」とか「ぱんだ」とかあったよ。
    住んでる人恥ずかしそうだった。

  70. 91 匿名さん

    ○○マンションぱんだ 鈴木一郎 とかですか?
    笑える・・・

  71. 92 匿名さん

    「ビバ」とか「タンタ」とかも恥ずかしい。サブタイトルのように「〜の国」とか
    ついてるのも、宗教ぽくて哀しい。

  72. 93 匿名さん

    ウィンダムヒルと言えば
      Windham Hill              http://www.windham.com/
    ですが、ダイアパレスのは
      Windam Hill                http://www.iiv.ne.jp/dia/
    と微妙な綴り・・・ H抜き?

  73. 94 匿名さん

    マンション名は短めで、わかりやすいのがいいな

  74. 95 グランなんちゃらやめようよ。。

    今アメリカに住んでます。 こっちの感覚からすると、
    日本のマンソンって、なんか大仰で恥ずかしい名前多いよね。
    こっちの友達とかに恥ずかしくて紹介できないよ。。
     (特に英語だと。。大笑いされると思う。。)

     #マンションって言葉自体恥ずかしいし。
     #(英語のmansionは、日本でいうところの10億ぐらいする
     # 豪邸を指す。郊外にあってプール・農園つきでメイド数名
     # 雇うようなやつ)

     日本人の欧米コンプレックスが如実に現れてるのがマンソン名なんだろうね。
     英語以外の言葉だって、その言葉を母国語とする人からすると大笑いだとおもう。。

     そんな、ウサギ小屋ちょっと拡張したぐらいの
     プールもジムもついてないような住環境で、
     グランなんちゃら。。って。。よく名乗れるなぁ。。さすが日本人!
     ってさ
     (実際冗談交じりで馬鹿にされたよw 世界一面白いギャグだって^^)

     グランなんちゃらやフランス語名の分譲アパート名に
     かっこよさ感じるのは、惨めな価値観だとおもうよ。

    その点、タンタタウンとか、フォートンの国とか、
    **っぽい名前が、自分には一番クールに思えるな。
    実体をあらわしているというか、欧米の奴らにはマネできない
    日本人固有のユーモアだよね。

    さらにこれを進めて「○○荘」みたいな名前の超高級物件
    作ったら一番かっこいいと思うんだけど、どうよ?

  75. 96 匿名さん

    >あと、賃貸だけど、部屋番号が「たぬき」とか「ぱんだ」とかあったよ。
    んー。。
    昔自分が住んでいた賃貸のエクセレンスコートとかいう名前よりかっこいいけど、
    ちょっと狙いすぎw 幼稚園じゃねぇんだから、ひらがなはなぁ^^

    せめて昔の旅館によくあった、「椿」とか「桜」とか
    漢字で花の名前ぐらいにしといてほしいなぁw

  76. 97 匿名さん

    >プラウドは英語がわかる奴にしてみたら大笑いものだが。
    確かにプラウドは、かなり恥ずかしい名前だね。。
    野村ともあろう企業がよくつけたよなぁ。。
    担当者が馬鹿だったのだろうか。馬鹿相手なら売れると
    思ったのだろうか。。

    PRIDEはキリスト教の7罪のひとつなわけで、
    そういう名前のところに住むことは、
    私たち高慢で他人を見下して生きることが至上の喜びの
    罪深い人間なんですぅ〜 っていう構造になってしまう
    ような気がするわけで、ちょっと教養があれば
    恥ずかしくて住めないとおもうんだけど。。

    (関係ないが、ジーニアス英和辞典も死ぬほど恥ずかしいよ。
      天才英和辞典かよ。オイ。北朝鮮的な臭いすらする)

    モノはけっこういい物件なだけに、ホントザンネン

    >コート(court)っていうと普通は裁判所って意味だよねえ
    中庭という意味でしょうね

  77. 98 98

    マジレスしてしまいますが、登録商標の問題があって、
    利用できるネーミングはすごく限定される。
    おそらく、先行している業者(三井不動産とか大京とか)住宅関係の
    英語ワードを登録しつくしているので、その残った候補は、
    スペイン語とかラテン語とかのマイナー言語になるし、
    英語だとプラウドみたいな変なのしか残っていないことになる。
    別に野村が英語できないわけじゃないよ、あれくらいの大企業だったら
    このスレに集まる人くらいの英語力あるに決まっているよ。

  78. 99 匿名さん

    あまりに普通な言葉だと、商標登録できないという法規があるから、
    もしかしたらプラウドもそれを使っているのかも。
    登録できないから、競合他社に先に押さえられることがない。

    不動産業者は数が多いから、商標とるの難しいだろうな。
    そういう実務やったことのある人ならこの苦労はわかるよ。

  79. 100 匿名さん

    プラウド/PROUD 商標登録されているみたいですね。
    http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl

    大手いくつか見てみたけど片っ端からって感じでもないね。
    センス次第でいろいろ良い言葉ありそうだけど。

  80. 101 匿名さん

    マンション名って、すごくユーモアを感じるよね。
    大金出してそこに住んでるなんて、きっと冗談のわかる愉快な人たちだね。

  81. 102 匿名さん

    去年の今頃まで「〜(=通りの名前)+court」という
    企業が経営する巨大なアパートメント・コンプレクスに住んでいた。
    アメリカでもコートという名がついている物件多いよ。
    コートは、元は王宮のことで、その後、貴族の大邸宅にも使われるようになったが、
    マンションより一段上だから、よく考えれば、結構、恥ずかしい。
    さすがに、パレス(あるいはフランス語でパレ)は、
    バキンガムやルーブルとの結びつきが強すぎて、普通の住宅には使わないようだ。

  82. 103 匿名さん

    >>95  #マンションって言葉自体恥ずかしいし。
      #(英語のmansionは、日本でいうところの10億ぐらいする
      # 豪邸を指す。郊外にあってプール・農園つきでメイド数名
      # 雇うようなやつ)

    こういう説明って耳にタコができるほど聞かされているが、
    本当のところはどうなんだろう?
    Websterによれば3番目の意味は、
    3. Often, mansions. Brit. a large building with many apartments;
    apartment house.
    ということで、イギリス英語では、日本のマンションと同じ意味で使うように
    なってきている。また不動産の取引で、現在、一軒家をマンションという場合、
    大概は、田舎にある高級な別荘というニュアンスが強く、
    昔ほど大きな屋敷でもないものを、結構、マンションと呼んでいる。
    それからmansion houseというと、大概、リゾートホテルのようなものだから、
    そのうち、日本のマンションと同じになるのと違うか?

  83. 104 匿名さん

    よくわけのわからないカタカナ言葉=マンション名らしいと想像できる。
    日本語だったらどうでしょう。
    英雄○○番
    公園の家
    公園の庭園
    宇宙の街
    わけがわからない。

  84. 105 95

    >>103
    おお、そうなのか!
    知らなかった。 (自分アメリカ英語中心なので)
    勉強になりますた。(まじ感謝!)

    でもさ、なんだか、やっぱ
    その意味も、奴ら得意の
    皮肉的用法ではないのか?
    Often mansionsって複数形でつかわれて、
    ひとつのビルってことは
    つまり、いっこいっこのちっこいアパート(分室)が
    mansion(大豪邸)の単数にあたるわけで、
    これのセンスは奴ら得意の皮肉なのでは?

    イギリス人にきかなきゃわかんねぇけどさ^^
    だれかエゲレス友達いるやつ、聞いてみてよー

    >別に野村が英語できないわけじゃないよ、あれくらいの大企業だったら
    >このスレに集まる人くらいの英語力あるに決まっているよ。
    まあね。野村本体には、
    できる人も多少いるだろうけど、でも不動産は子会社でそ?

    商売も国内中心のはずだし、命名において
    どういう意思決定がなされているかは
    わかんないぞ。
    (「国際的に見て恥ずかしくない名前」という基準が
      ちゃんとあって、運用されているか)

    自分も業界は違うけど大企業づとめだけど、
    ときどき、馬鹿な上司が自分の思い入れで暴走して
    商品命名したりしてるもん。。

    「○○本部長がこの名前でいこうっていってるらしいから
     それでいこうか。」

    。。みたいな。
    なんか、中途半端に海外駐在経験とかあってさw
    かぶれてたりして。

    まあ、外来語もカタカナにした時点で日本語なわけで、
    使うなとはいわないけどね、、その、
    大日本帝国やら大韓民国やらグレートブリテンみたいに、
    虚勢はるのは、やめよっておもうの。

    それが大か小かは見ればわかるんだしさw
    グランなんちゃらがおいらは嫌!
    個人の意見ですけどね^^

  85. 106 105

    >できる人も多少いるだろうけど、でも不動産は子会社でそ?
    失礼。こういの偏見っていうよね。
    書いてから反省しました。

    WEBでちょっと会社についてしらべてみた
    >従業員数 1,055名(平成16年4月1日現在)
    1000人強・・か・・
    社内で発言力のある精鋭は200人ぐらいとして、

     微妙だなぁ。。 どういうプロセスで
     プラウドなんて名前がついたのかなぁ。。

    野村というブランドを冠する以上、証券の人間などにも
    相談があったのかなぁ。。 そらちょっとはあったろうなぁ

    んー。。しかし。。 どうしても理解不能だ。。
    あんな名前。。

    まあ、しっかり売れてるんだし、
    いいのかねぇ。あんな名前でも
    買う人は買うわけだし。


    あ!プラウドお住まいの方や購入の方には
    とても失礼しました。

    住宅は名前を買ってるわけじゃないですし、
    気になさらないでくださいな〜

     住所に建物名書くのは、めんどくさいし、
     自分は、[丁目]-[番地]-[号]-[部屋番号] 以外
     アリエネと思ってます。

     国際的にどんな恥ずかしい名前のところに住んでたって、
     外国の友達に建物名を教える必要なんてないもんね^^
     話さなきゃいいだけさ〜

    #アメリカには、怪しい(やばい)名前の日本食屋がたくさんあるぞ!

  86. 107 匿名さん

    >まあ、しっかり売れてるんだし、いいのかねぇ。あんな名前でも買う人は買うわけだし。
    名前なんて購入する時にはほとんど気にしないものじゃない?
    もっと他の優先すべき事柄が多いから、ちょっと(いやかなり)変な名前だったとしても契約するよ。
    名前以外の部分が他のマンションに比べて自分の理想に近ければね。
    うちのマンションも最初に聞いた時「恥ずかしい名前だな。長いし。」と思ったけど気にせず買った。
    でも親は「かっこいい名前だな」と言ってたから、年代によってかなり感じ方が違うのかも・・・。

  87. 108 匿名さん

    アメリカ英語では集合住宅の中の大きなapartment(たとえば、1フロア全体をしめる一戸)を
    マンションと呼ぶことがあるようだ。したがって、集合住宅全体は複数のmansionsか
    mansion houseになる。要するに、apartment houseより高級感を出しているわけだ。
    一方、イギリス英語では単数mansionで集合住宅全体を指す用法があるということだろう。

  88. 109 匿名さん

    >>107 名前なんて購入する時にはほとんど気にしないものじゃない?

    そんなことはないですよ。値段、その他は、こちらの予算と合っていたのですが、
    冷静に考え、名前のせいで購入を見送った物件がありました。

  89. 110 匿名さん

    →名前のせいで購入を見送った物件がありました。
    何故?
    郵便の住所表記でも、マンション名を出さなくても
    届くのに。
    そこまで気にするのは・・・。
    購入をあきらめるほどの名前というのは、
    逆に興味がある。

  90. 111 匿名さん

    決め手に欠けてて買うかどうか悩んでる場合は「名前も変だしやめよう」と思うことはあっても、
    名前だけのせいで購入をやめる人は少数だろうね。

  91. 112 匿名さん

    >110
    ホワイトハウスだろ。

  92. 113 匿名さん

    http://www.aurora.dti.ne.jp/~kmr/page/seza-ru.html ルネッサンス セザール
    http://www.aurora.dti.ne.jp/~kmr/page/eregansu.html ルネッサンス エレガンス
    http://www.aurora.dti.ne.jp/~kmr/page/tifani.html ルネッサンス ティファニー
    http://www.aurora.dti.ne.jp/~kmr/page/aisute.html ルネッサンス 愛のステージ

  93. 114 匿名さん

    おいらもなんで野村ともあろう企業があんな恥ずかしいネーミングしたのか
    不思議。でも不動産業界ってドメドメだからやっぱあんま英語通の人、
    いないんじゃない?

  94. 115 匿名さん

    >>113
    ワロタ〜^^

    なぜティファニーなんだよぉぉ。。

    URLがまた素敵

    ・・ eregansu.html

    まあ、エレガンスは
    カタカナで書いた時点で日本語だから、
    eleganceなんて書くより良いかもしれない。

    が、それなら、
    page -> peji
    としてほしかった!

    やっぱ、無理して横文字使って
    こういう恥ずかしい名前付けちゃうぐらいなら、
    ○○荘とか、○○館とか、そういうほうがよっぽど良いと
    おもうのだが。。どうだろうか。

    花鳥風月を適当にあしらえば、
    日本的な風雅な名前となるとおもうのだが。。

    日本人は日本語が世界一上手なんだからさ、
    日本語の名前つけようよって思うなぁ。。

    自分TOEIC900以上だし、英検も1級だし、
    留学も駐在もしてるので、日本人の中では
    そこそこ英語得意なほうだとは思う。
    けど、何かに(例えばオンラインゲームの主人公の名前とか^^)
    英語の名前をつけるのなんて、
    ネイティブチェック入れないとめっちゃ不安だよ。


    あ、上記自慢ぽくみえるか?
    んー。。ちょっと自慢はいってるかもしれないが、
    そこは真意ではなく、

    >別に野村が英語できないわけじゃないよ、あれくらいの大企業だったら
    >このスレに集まる人くらいの英語力あるに決まっているよ。
    は、だいぶ違うと思ったので。

     #他の人の書き込みをみても、
     #結構レベル高い人多いと感じる。

    。。あ、でも良く見ると、

    ルネッサンス・ティファニー

    って別に変な名前ではないかも?
    こう並べられちゃうと、ネーミングしている人の
    思考回路が透けて見えちゃうから、笑っちゃったんだろうなw

  95. 116 匿名さん

    >けど、何かに(例えばオンラインゲームの主人公の名前とか^^)
    >英語の名前をつけるのなんて、
    >ネイティブチェック入れないとめっちゃ不安だよ。

    これを見る限り、かなーり頭悪そうにしか見えないが。。。。。

    脳内駐在が。名前ごときにネイティブチェックなんかねーつーの。

    しかも、オンラインゲームの命名???

    引きこもりのネットサーファーは来なくていい。

  96. 117 115

    >→名前のせいで購入を見送った物件がありました。
    >何故?
    私115であって「名前が理由で見送った方」ではないですが、
    理解できますよ。

    名前ってのは、対象物の背後に宿る精神性の
    ようなものを象徴するものだから、ものすごく大事だと思う。
    (言霊という言葉があるが。)

    一部の裕福層を除き、私のような一般人にとって
    住宅購入は一生の買い物。
    一生ローンを払い続ける対象である物件には、
    純粋な経済的価値以上の想い入れを持ちたい。
    と思うのは自然な感情だと思う。

    だから自分の場合、住宅購入とは
     ◆「物件というモノ」を買うだけではなく
     ◆「物件の精神」に投票する行為という側面がある
    と捕らえる観点で、特に後者を重視しました。

    そういう視点で物件を見てゆくと、不思議なもので、
    名前で選んだわけではないのだけど、
    自分が「ここの精神はいいな!」と思う物件は、
    自分が思う「いい名前」になっていることが多かった。

    つまり、
    世の中「名は体を現す」ようにできているのだろう。
    って思うんですよ。

    逆に言えば、名前を見れば、その物件の目指す精神性が見えてくる。
    それは物件自体の細部の設計精神に反映されているわけで、
    名前で選ぶという行為もアリなんじゃないかと最近は思わなくもないです。

    長々と書いてしまったけど、
    -----------------------------
    何十年も毎月毎月ローンを払う
    対象を「愛する」ために「名前=精神性」は重要
    -----------------------------
    という風に私は思いますということです。

  97. 118 匿名さん

    掲示板に長文書くやつはたいてい自分は頭がいいと思ってる。
    周囲が下す判断は逆になるが。

  98. 119 115

    >>116
    >これを見る限り、かなーり頭悪そうにしか見えないが。。。。。

    んー、そか?
    オマイがそう思うなら、そう思っといていいよ。
    自分、自信あるし、許可許可!

    >脳内駐在が。名前ごときにネイティブチェックなんかねーつーの。
    さすがにゲームの主人公にネイティブチェックはしなかったよw

    でも、商品名、ブランド名を考えるときに
    「国際的に変でない名前をつける」っていう意味で
    各国語のネイティブチェックは入れるべきだろと思う。

    住宅のような高額な商品であれば特に。

    逆の例を出せばね、
    今住んでるところの近くに「shaburi」っていう日本食屋があるんだけど、
    http://www.newyorkmetro.com/pages/details/10954.htm
    (ここみると、台湾系資本の日本食屋みたいだね。)

    俺、shaburiなんていう日本食屋入る気しないもん。
    変なサービスまでついていてぼったくられる
    のではないかと、。。。^^

     #っというか、「レタスが乗ったうな丼」とか
     #「ふりかけのかかったチラシ寿司」とか出す
     #ヤバイ日本食屋がたくさんあるから、
     #入る前に日本人経営かどうか判断するのって大事でさ、
     #そこで名前が結構重要になってくる。

    >脳内駐在。。
    ってのはナニ? 駅前留学みたいな?^^
    駐在も留学も、いまや猫も杓子もする時代、、
    そんな脳内でわざわざするようなもんじゃないとおもうよ。

    >しかも、オンラインゲームの命名???
    ゲームの「主人公」の命名だよ。(一応微妙に突っ込んどく)
    ゲームしてわるいか? ゲームたのしいぞ!

    >引きこもりのネットサーファーは来なくていい。
    んー。まあ、いっか。
    これも、そう思うならそう思っといて。

    奇しくも、一部ピンポンだからさ。((爆))
    #単身海外駐在はなかなか寂しいのよ。

    だけど、ここで勉強して先日ついにマンソン買ったよ。
    だから冷やかしでここみてるんじゃないってことだけ、わかってね。
    遠隔購入だから、マジ、このサイト重宝した。

    以上、本題に関係ない話題で失礼しました。

  99. 120 匿名さん

    >掲示板に長文書くやつはたいてい自分は頭がいいと思ってる。
    >周囲が下す判断は逆になるが。

    はぁ。。 こういうのは無視すべきなんだろうけどさ、、
    ごめん、ガキなので、反論しとく。

    短いほうがいいわな。たしかに。
    理系なんで、文章力なくてさ、馬鹿でスマネェだよ。

    でも、なんかさ、ちょっと自慢とも取れる内容かくと
    すぐたたかれるのが日本って社会だよね。
    横並び精神というか、寂しいもんだ。

    もっとおっきな心をもとうぜ^^

  100. 121 匿名さん

    なんか典型的なアレの臭いがするな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸