住宅コロセウム「★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-05-22 15:46:00

500を超えたので、新スレ立てておきます。

☆★マンションと戸建て、本当はどちらが欲しかったですか?☆★
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6362/res/1-25

[スレ作成日時]2005-11-16 13:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

★マンションと戸建て本当はどちらが欲しかったですか?【2】★

  1. 262 匿名さん

    などという戸建業者のデマを信じて粗悪な戸建を買わないように注意しましょう!

  2. 263 匿名さん

    いつもツマラナイ粘着ごくろう(^−^)
    合言葉は『sage』だね。

  3. 264 匿名さん

    最近物騒な事件が多いので、戸建に住むことなど全く考えなくなった。
    一番恐ろしいのが放火、次に強盗かな。
    戸建は家を開けて旅行に行くのも大変そう。
    世の中がもっと治安がよければ、戸建に住むのも悪くないと思うけどね。
    とにかく戸建は窓が多いところが怖い。

  4. 265 匿名さん

    戸建てが欲しかったがマンションにしました
    理由は予算です(戸建ては億超える)
    郊外は小学校のレベルが低く大人も民度低い
    郊外に住むと残業するのおっくうになって
    出世しないし付き合いも減って孤立しそう

  5. 266 匿名さん

    そんなに郊外の戸建しか買えないの?
    それじゃ出世しても・・・

  6. 267 匿名さん

    ていうか265さんって出世しなさそう・・・(たぶん奥さんの書き込みだとは思うけど)。

  7. 268 匿名さん

    >>265
    がんばって!
    そして、、、ちょっと人生見つめなおして。

  8. 269 匿名さん

    >>264
    だったら、マンションの中部屋みたいな窓のない家を作ればいいだけw

  9. 270 264

    というか窓が多いと空き巣に侵入されそうで怖いの。
    突然、強盗さんとばったりって考えただけでも恐ろしいわけ
    マンションは部屋から火事が出ることはあっても
    外に火をつけられたくらいでは燃えないでしょ。
    夜、安心して眠りたいのよ。

  10. 271 匿名さん

    それはあるね
    防犯意識の高い家って人が入れない細長い明り取りをいっぱいつけてたりするよね
    1階の掃きだし窓とかはほんとに怖いよねえ

  11. 272 匿名さん

    本音は皆、戸建がいいんでしょ。
    それも自分の希望を満たしてくれる注文建築。
    でも、希望の地域と予算があるから建売、マンションと
    妥協していくんでしょ。
    予算の制限がなけりゃ、都心の広い一等地に思ったように
    注文出して、好きなように建てたいよね〜

  12. 273 匿名さん

    都心の広い一等地の大きな家なんて、それこそ怖くて住めないでしょ。
    目をつけられてしまうじゃないですか、強盗さんに。
    セコムと契約していても、来てくれるのは何分も経ってからのことでしょ。
    マンションで24時間管理の方が自分にとっては安心感があるのよ。
    でも大丈夫、都心の戸建を買うほどの資金なんて持っていないから・・・

  13. 274 匿名さん

    犬小屋みたいな隣とくっ付いたミニ戸だけは嫌だ
    40坪はほしい

    やっぱり郊外でしか買えん

  14. 275 匿名さん

    >273
    そんな事ないと思いますよ。
    都心の一等地は逆に狭いとこなんてないから
    周りも全部広い区画です。
    自分のとこだけ広くて狙われるなんてないですよ。
    後、犬を2〜3頭置いておけば安心でしょう。
    余談ですが、都心だと110番してから警察が来るまで
    2分くらいですよ。

  15. 276 匿名さん

    >272さん
    予算の少ない家庭は、最初からマンションしか検討していないですよね。
    ある程度の予算が確保できれば戸建も検討できるのに、かわいそうですね。

  16. 277 匿名さん

    >>275
    しょっちゅう警察呼んでる**市民

  17. 278 匿名さん

    戸建の人は防犯意識が甘いのではないかな、
    地域の警察に行くと地域の犯罪被害を教えてくれる、
    一度調べに言ってみたらどうか。
    強盗、レイプ、泥棒、変質者等。

    貧乏戸建の人は一考したほうがいいよ。

  18. 279 匿名さん

    貧乏人はマンションを検討するというのはある意味当たっていますね。
    うちがそうですが(笑)。
    貧乏暇なしの共働きなので、もし激安でも一戸建ては敬遠しちゃいます。
    マンションでないと、ゴミ出しでもご近所付き合いでも、ムリです。

  19. 280 匿名さん

    >>278
    調べてみると、強盗や強姦などの重大犯はマンションに多いのに驚いただろうw
    マンション内に犯罪者が住んでる。
    空き巣などは、戸建てもマンションもほとんど同じだ。

  20. 281 匿名さん

    どっちでもいいや

  21. 282 匿名さん

    H16年度 警察庁発表

    侵入窃盗
     戸建住宅 35.0%
     共同住宅 25.1%
    ※共同住宅は分譲マンションと賃貸・アパートの区別はない

    侵入強盗
     戸建住宅 16.7%
     共同住宅(4階建以上) 10%
     共同住宅(3階建以下) 8%

    やっぱり圧倒的に戸建ての方が危ないと思うけど
    上の人はどこで何を調べたのだろう。

    いずれにしろ手口にははっきりとした傾向が見られるため
    それぞれで防犯対策を打てばいい話だと思う。

  22. 283 匿名さん

    二重オートロック、24時間有人管理のマンションであれば鉄壁。
    入られやすいのはアパートやセキュリティの甘いマンション。
    貧乏戸建は強盗、レイパーに入ってくださいというような物件ですよ(w

  23. 284 匿名さん

    >>282
    全国版か東京版か知らんが、分母を考えてるか?
    東京でも、戸建ての戸数がかなり多かったはずだ。

    >>283
    そういう警備員がいる高級マンションに住んでる芸能人が
    空き巣に入られて、たびたびニュースになる。
    ttp://www.security-joho.com/topics/2005/geinoujin.htm
    志村けんさんみたいな戸建ても狙われてるけどな。

  24. 285 匿名さん

    >284
    関東大都市圏の共同住宅の割合は平成15年では55%もあるんだって・・・ちょとびっくり。
    >283
    戸建てもそうだけどマンションも割と窓をねらわれやすい。で、窓を破って侵入するかというとそれだけじゃない。
    マンションの高層階の人の窓の施錠忘れの割合は戸建ての人よりも多いんだよ。
    高層階という安心は油断をもたらす。

  25. 286 匿名さん

    > 侵入強盗の発生件数は2335件で、その発生場所の内訳を見てみると店舗が46%とダントツで多く、
    >以下事務所が18%、マンションが394件で17%、戸建てが317件で14%となっている。
    >注目したいのが致死・殺人と強姦については半数以上が住宅で発生しているという点だ。
    > 致死・殺人のうち、戸建てで発生しているのは17件、マンションでの発生は22件にも及ぶ。
    >さらに強姦では戸建ては8件と割合は少ないが、マンションでは78件にものぼるのである。
    >つまり、建物内に侵入して強姦に及ぶケースの8割はマンション内で発生しているのだ。
    ttp://www.toshin.gr.jp/manage/report/200301.html

    > 逮捕された暴行犯の多くが「女性がひとり暮らしをしていそうな、
    >オートロック式のマンションを狙った」と供述しています。事実、
    >警察庁が発表している『平成16年度の犯罪情勢』によると、
    >女性を被害者とする強姦の発生場所は、被害総数2,176件のうち共同住宅が753件と、
    >アパートやマンションでの被害がいちばんでした。
    >また、強制わいせつも被害総数8,917件のうち、1,836件が共同住宅。
    >道路上での次に多い被害件数です。
    ttp://at-myroom.com/column/column12.html

  26. 287 匿名さん

    マンション派って貧乏戸建とか書いてるからいいとこ住んでんだろうなぁ〜☆
    と思っていたら以前マンションvs戸建で『長谷工』とか『ライオンズ』とか
    書き込んでいた。

    このレベルのマンションなら吉祥寺のウチの注文戸建のがいいな。

  27. 288 匿名さん

    >286
    見せたくない所は隠してますね

  28. 289 匿名さん

    まあ、確かに貧乏くさい戸建があるのも事実。
    うちも敷地40坪しかない建売戸建で決して高級感はない。
    でも住み心地はマンション時代に比べると圧倒的に良い。
    家買うまでマンション派だった妻が「戸建にしておいて
    本当に良かった」と言ってるんだから間違いない。
    妻曰く、家を出てすぐ車や自転車に乗れることと、音を
    全く気にしなくていいことが最高だそうだ。

  29. 290 匿名さん

    去年、分譲マンション(2000年築/最上階角部屋)から戸建て(土地39坪/建物31坪/角地)に引越しました。
    前は眺望の良さ(海と富士山が見えた)、駅徒歩1分という利便性、セキュリティ面で
    マンション派でしたが、今は子育て中なので戸建て派です。
    子供(2歳)が走ったり物を落としても怒ることが少なくなり、子育てが精神的に楽になりました。
    ガーデニングなんて興味なかったのに、今では子供と一緒に花や実のなる木を植えて楽しんでます。
    自分達で間取りを決め、設備を決め、クロスを選び、頻繁に建築中の現地に行くetc...
    マンションに比べて建つまでの過程は大変だけどとても楽しく、自分の家に愛着があります。
    防犯に関してはマンションでも戸建てでも犯罪は起こってるので、どっちもどっちかなと思ってます。
    犯罪が0でない限り可能性が低くても当たっちゃうこともありますから・・・。
    でも、老後はまたマンションでもいいかな。

  30. 291 匿名さん

    近所に3階建ての家が7軒並んでます。
    隣とは数十センチの距離です。
    家の前を歩くと子供の奇声や、階段をドドドドっと駆ける音
    トイレを流す音まで、聞こえます。
    いくら一戸建てでも隣同士で音はもちろん振動も伝わっているんじゃないかと
    思いますが(外からでも子供のすごい暴れ具合がわかるので)実際どうなのでしょうか?

  31. 292 匿名さん

    >291
    お隣が我が家側に階段を配置しており、お隣の窓もあるため、
    外(お隣と隙間)に出るとお隣が階段を駆け上がる音だけはたまに聞こえます。
    家に入って窓を閉めれば聞こえません。(うちはお隣と1m30cmほど離れてます)
    外にいてもお隣のトイレの音や声はまったく聞こえないです。
    音に関しては距離、間取り、窓の有無、家の性能などにもよってかなり違うでしょうね。
    振動については、普通は人が走ったくらいで揺れることはないと思いますよ。

  32. 293 匿名さん

    >292
    近所の一戸建てはよくあるミニ戸建5〜6千万の建売です。
    せっかくの戸建でも隣の子供の足音が重低音のように響いたら
    嫌だなぁと思いました。292さんのように1m30センチ離れていれば
    良いのですが都内だと難しいですね。

  33. 294 292

    >>293
    自分の家の外壁から50cmも離れていない外にいても、
    子供が室内を走っている音はもちろん、窓のすぐそばで子供が呼んでる(叫んでる)声さえ
    窓(ペアガラス)を閉めていれば、ほとんど聞こえませんよ。
    293さんのご近所の建売りはよっぽど性能の悪い家なんでしょうね。
    私は都内にこだわりはないので、神奈川にある5千万円(土地代込み)の貧乏戸建てですが
    自分の納得のいく家が建てられて大満足です!

  34. 295 匿名さん

    今はペアガラスぐらい標準だろ。
    俺ん家も樹脂ペアガラスだけど余程大きな音でないと聞こえんなぁ。


  35. 296 匿名さん

    引越〜し♪引越〜し♪さっさと引越〜〜し♪とか?w>余程大きな音

  36. 297 匿名さん

    ?

  37. 298 匿名さん

    >>293さん
    壁と壁がくっついていない限り、音や振動はまず伝わってきませんよ。
    だって、293さんの近所のミニ戸から聞こえる音って、人間の話し声よりは
    小さいでしょ。それが隣の家の中にいて気になるほどなら、家の前を通る
    人の話し声が全部気になるって事になりますよ。それは普通に考えて
    ありえないでしょう?

  38. 299 匿名さん

    マンションは樹脂サッシって少なくない?
    アルミサッシは遅れてるよね。

  39. 300 匿名さん

    いいな〜隣と1m30も離れてて。うちは1mないかも。でも隣家の音はしないです。

  40. 301 匿名さん

    祝300!

  41. 302 匿名さん

    祝302!
    で、集合住宅はイヤだな。理由は所詮団地と思えるから。団地も良いと思うけど、それは賃貸の価格が易いイ
    メージがあるから。集合住宅=団地のイメージを持っている私は集合住宅を買うのに何千万も払うのははイヤ
    です。

  42. 303 匿名さん

    マンションの方に質問があります。古い団地を見てどう思われますか?もし否定的な意見があれば何故否なの
    ですか?

  43. 304 匿名さん

    戸建てが欲しかったのにマンションを買った人はかなりいると思いますが、
    マンションが欲しかったのに戸建てを買った人は滅多にいないんじゃないでしょうか?

  44. 305 匿名さん

    >>303

    貧乏戸建と同じく貧民が住む場所だと思っています。

    ただ、貧乏戸建も貧民団地も同じですが、

    雑多な喧騒のなかに温かみが感じられるような

    いい味があれば住んでみたいかな。

  45. 306 匿名さん

    戸建ての住宅群でも○○団地ってたまに見るよね。

  46. 307 匿名さん

    公団住宅は入居資格に所得の下限があって、金持ちしか住めない時代があった。
    公営住宅は逆に所得の上限の条件があるので、低所得者救済用です。

    団地の先駆けとなった同潤会の青山アパートは既にありませんが、
    しっかりと街にとけ込んで、味わいがあったような気がします。

  47. 308 匿名さん

    私が最後に見たのは砂町の同潤会アパート。洋風建築がモダンです。
    当時は同潤会アパートに住むというのはすごいことだったのではないかなーと思います。

  48. 309 匿名さん

    じゃ今のマンションに住むのとはかなり意味合いが違うね。

  49. 310 匿名さん

    悪い建物は長い月日を経ても悪い建物でしかないでしょう。
    でも良い建物は古くなっても良いままでいられる可能性があるでしょう。

  50. 311 匿名さん

    同じ築年数の建物でも年数が経つと管理の仕方で差がかなり出てくる。
    修繕するにしろ建替えするにしろ、マンションは管理組合次第、戸建ては自分次第。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸