住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 22:15:44
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 11684 匿名さん

    >>11679
    フラット35で貸した側のひとり勝ち
    フラット35で借りた側は今のところ全負け
    ※あくまでフラット35なんて仕組みが出来てから今までの話であって今後を保証するものではありません

  2. 11685 匿名さん

    日本は世界の常識が通用しないからね。
    日本は景気が良くても悪くても賃金が上がらないから。
    日本で賃金が上がるのは勤続年数が長くなる時だけ。
    世界のどこもやってない年功賃金。

  3. 11686 村人

    >>11684 匿名さん

    負けなのはフラットから借りることのできない属性の変動な

  4. 11687 匿名さん

    まずは契約時において固定金利が変動金利を下回る事は100%ない
    契約後変動金利が上昇し結果的に固定金利の方が安くなる可能性はある(が今のところそういった過去はない)
    この2点だけで固定と変動のどっちが得かなんて小学生でもわかる話
    唯一の【安定】という心の安らぎを【大損】という実質的なマイナスで打ち消された固定派は日本の景気後退と引き換えにしても利率を上げて大損を取り戻したいと思っている

    そもそも変動では貸さないが固定なら貸すって金融機関があるって事で気づけよ

  5. 11688 匿名さん

    変動で団信無しなら最高なんですが。
    一括で返せる人には団信無し認めて欲しい。

  6. 11689 匿名

    >>11687 匿名さん
    理論が破綻してますよ。笑

    過去に一度もないことが今起きてるんですよ。笑
    フラット35で借りれなかったことで後悔しても遅いんですけどね。

  7. 11690 名無しさん

    >>11688 匿名さん
    一括で返せても団信あった方が何かあった時に返済義務なくなる方が良くないですか?

  8. 11691 マンション検討中さん

    >>11688
    一括で返せるならローン組まなくてよくない?団信入っても今変動0.5%切ってるのに団信なしで0.4%とかの方が良いって事?
    >>11689
    変動金利で借りれる人でフラット35組めない人っているの?逆はよく耳にするけど

  9. 11692 匿名

    >>11691 マンション検討中さん

    フルローンの変動がわんさかいるよ

    フラットは頭金で平均が3割だから1800万くらいは出すよ

  10. 11693 通りがかりさん

    変動の人を貶すつもりはないけど、125%ルールなし+短プラ非連動の銀行で変動組んだ人は本当にやばいと思う。

    瞬間的に何十%って利上げされたら借り換えすらも出来ないで破産するしかなくなるし…

  11. 11694 匿名さん

    >一括で返せるならローン組まなくてよくない?

    頭金100%もできたけど、
    税務署が金の出どころを聞いてくるので、
    一括で返せてもローンを組んだ方がいい。

  12. 11695 匿名さん

    1ドル131円台まで下がった時は、
    含み損が、とひやひやしたが、
    134円台に回復してきた。

  13. 11696 匿名さん

    >>11692
    今変動フルローンの人って出来るだけ多く借りて目一杯住宅ローン減税つかって逆ザヤで儲けてる人たちが多いのでは?1%の住宅ローン減税で0.5%の変動金利だと逆に0.5%もプラスになっていて住宅ローン減税の逆ザヤが問題になっている。この逆ザヤ利益解消の為に0.7%の13年に改正したんですよね
    それにフルローンでも借りれる属性って事は属性が高いって事じゃないんですか?
    私も変動フルローンですが再来年住宅ローン減税が終わるので一括返済とまではいきませんが残債の7割程度は繰り上げ返済の予定です。妻は金利も低いし万が一癌にでもなったら宝くじが当たったようなもんだから繰り上げ返済しない方が良いなんて言ってますが私は自分の不幸に賭けるような事はしたくないので繰り上げ返済します

    ちなみに固定に比べ200万程支払いが少なく済んだ計算でさらに10年間で100万近い逆ザヤが発生しています

    これから先変動で住宅ローンを組む方はこれほどの利益を得ることは難しいかもしれませんが固定よりも支払いは少なく済むのではないでしょうか?

  14. 11697 匿名さん

    近い将来吊りたくないなら本気でフラットにしとけ

  15. 11698 匿名さん

    >>11694
    団信なしが良い理由は?

  16. 11699 匿名さん

    大多数の変動金利債務者はいつでも繰り上げ完済できるような資金力はない
    新規住宅ローンのうち7~8割が変動金利
    マイホーム取得者の7~8割が現金で替える自己資金持っているわけがない

    フラットも頭金入れたり、保証型35sなんかで更に子育て支援や地方応援型などの優遇が使えれば、0.8%程度で借りられるよ
    0.2~0.3%程度変動金利より高いかもしれないが、それは掛け捨ての生命保険の考え方と同じ
    生命保険が満期になった時、大半の人は元気で保険入らない方がもうかったけどそれだけでは判断できない

  17. 11700 匿名さん

    >>11691 マンション検討中さん
    フラットは諸費用や家具家電を借入額に含めることはできず、その金額も見積もりなどでしっかり確認してくる
    その上頭金必須だから、フルローンにして諸費用を自己資金で払えない人は借りられない

  18. 11701 ご近所さん

    >>11683 匿名さん
    いやあの~日本も30年ぶりくらいにインフレ(しかも急激な)というアラートが出ていると思うのですが...

    しかも日銀は利上げをしないのではなく「できない」ので、通常であれば金融政策を予想して対応できるところが、どうなるのか先が全く見通せないのが恐いなと感じております。
    日銀の理屈では上がらないハズの長期金利が、なぜか微妙に上がってますし。

    というわけで、チキンな私は固定に早々に変更しましたw

  19. 11702 匿名さん

    >>11696 匿名さん
    フルローンで組んでも年収足りなくて満額控除受けられないパターンが大半
    そして悲しいかな、今は住宅ローンの審査ゆるゆるだからこれはダメだろうと思われるものでも無理矢理貸してくれる
    サブプライムローンみたくならないことを祈る

  20. 11703 匿名さん

    頭金入れて保障型縛りに地方縛りその上子供まで必要なんてがんじがらめで0.8%って高いだろ
    そもそもそんな属性の奴なんてほとんどいないだろうし
    なにより変動金利が固定金利を上回る前提ってのが一番厳しい縛り

  21. 11704 匿名さん

    >>11702
    そりゃ変動と固定どっちがいいって話じゃなくて何も計算できない人は闇雲に変動組んじゃダメってだけで>>11696のような計算高い人は変動の方が得って事だね
    結論出たじゃん
    賢くて高年収で住宅ローンの多い人は「変動」がいい
    きちんと計算できる一般的な人は「変動」がいい
    安定志向で一般的な人は「固定」がいい
    何も考えられない人は「固定」がいい
    問題なのは最後の何も考えられないのに「変動」にしちゃってる人だね

  22. 11705 匿名さん

    >>11703 匿名さん

    フラットの場合、全期間固定であることもメリットだけれども

    保証料なし、融資手数料安い

    万一返済に滞るようなことがあった場合でも、無料で返済猶予したり、支払い期間延ばしたり、国のローンとして困った時に優しいことだと思うぞ?
    変動は、万一返さなくなったら優遇もなくなって店頭金利の1.5%くらいになる

  23. 11706 匿名さん

    >>11704 匿名さん
    そうだね。金融リテラシーもあり、金利上昇時の繰上げ資金もあって余裕を持たせることが可能なら変動が有利

    問題は変動利用者のうち、125%ルールは単に未払い利息が発生してると言うことを理解していなかったり、今まで大丈夫だから今後も金利は上がらないと思っているギリギリで組んでる層

    実際、手付金100万程度も出せない最下層は年収の7倍とかのギリギリ変動フルローンだからこの辺は破産予備軍
    自己責任だ

  24. 11707 匿名さん

    まあ、自動車保険に入っていて、無事故だったからと言って損したと思う人はいないからね。
    それと同じで、安心を買っていると思えばいい。

  25. 11708 匿名さん

    >>11706 匿名さん

    そんな奴いねーだろw

    自ら吊りにいってるとしか思えねえよw

  26. 11709 匿名さん

    >>11689 匿名さん
    横から補足で恐縮すが、過去に一度もないということはなく、30年前にバブル(好景気+資産インフレ)が崩壊して以降は基本不景気+デフレとなり、日銀による物価コントロールはありませんでしたが、30年前まで(いや黒田日銀になる前まで)は普通のことでした。
    そのため、当時、庶民は金利が高く金利変動リスクをとれないので、住宅金融公庫(今のフラット)で固定ローンを借りるため頭金をせっせと貯めたわけです。

    バブル期に銀行で住宅ローン(民間は変動オンリーでした)を借りてしまった人は、金融引き締めに合い、バブル崩壊の価格下落(残債割れ)と未払い利息に苦労したわけです。

    ちなみに、日銀の公定歩合(懐かしいw)は、バブル期の昭和61(1986)年に約3%で当時の最低金利になり、バブル(インフレ)退治のため平成3(1991)年には約5%まで上昇(引き締め)ました。同時期の住宅ローン変動金利(店頭)はそれぞれ5%→8%です。

    戦争を知らない世代のために、少々昔話をば。
    30年ぶりのゲームチェンジ(デフレ→インフレ)が起こりつつあるかも知れないので、一応心の準備をというお話でした。

  27. 11710 マンション検討中さん

    >>11709 匿名さん
    知ってる?もうアメリカ不景気入り間近。
    日本が利上げタイミング逃して経済施策の余力がないまま不景気入りするのはお家芸。
    それくらい日本の成長率はないのよ。

  28. 11711 通りがかりさん

    その時代の相対的な価値に見合った金利を払う変動が普通であって、
    事前に保険料を払ってリスクを回避しているのが固定

    考え方が違うだけなので争わないでね

  29. 11712 匿名さん

    >>11708 匿名さん
    残念ながら変動金利債務者はそんな奴の比率の方が高い
    特に若い人

  30. 11713 匿名さん

    >>11710 マンション検討中さん
    中央銀行の本来の役目は、物価のコントロールって知ってる?
    不景気下の物価上昇時(スタグフレーション=歴史的にはオイルショック時)、日銀は公定歩合を切り上げまくりましたよ。
    ちなみに、景気対策(財政政策)は政府の役目です。

  31. 11714 匿名さん

    >>11712 匿名さん

    変動組んでる若い奴なんて国の為にもなってないからどうでもいいわw

  32. 11715 匿名さん

    >>11713 匿名さん
    本当それ
    今の所得が上がらずに物価だけ上がってることや、政府の財務のことは政府がなんとかすべき
    日銀に矛先が向かうことがおかしい

    日銀は財政ファイナンスをやめて、為替相場と物価の安定を目的とした金融政策を行うべき

  33. 11716 匿名さん

    なんだか変動金利と固定金利の話ではなく変動金利を利用する人と固定金利を利用する人の話になっちゃってるね
    利用者で語るなら賢い人は変動をうまく使いこなし、愚か者は変動に振り回される
    固定を利用する者は金で安心を買いリスクを避ける

  34. 11717 匿名さん

    おし、このまま、0.123まで下がってくれ!


    日本国債10年:0.240 (22/06/17 19:22)

  35. 11718 匿名さん

    いずれコントロール不可能になるよ。

  36. 11719 匿名さん

    んだんだ。ブルームバーグの記事によると、ソロスを真似たファンドが日銀に攻勢を仕掛けつつある模様です。

  37. 11720 マンション検討中さん

    >>11713 匿名さん

    アメリカ、イギリスみたいに需要が旺盛で、物価8%上がる状況だったらね。日本は需要が貧弱で、未だコロナ前の経済規模も超えてないし、物価も2%くらいしか上がってない。
    日本の金利をあげても、海外のものの値段の上昇に影響されてるだけの日本の物価上昇にはさほど効果ない。

  38. 11721 匿名さん

    日銀は金融政策決定会合で『消費者物価指数の前年比上昇率の実績値が安定的に2%を超えるまで、拡大方針を継続する。(中略)政策金利については、現在の長短金利の水準、または、それを下回る水準で推移することを想定している』としているが円安による物価上昇は安定的な物価上昇とは異なる為、安定的な物価上昇率2%を達成するにはかなりの時間を要するとみられている
    結果短期プライムレートは黒田総裁の任期とは関係なく上昇する見込みが薄い

    私は単年でも安定的な物価上昇率2%が達成できれば短期プライムレートの上昇→変動金利の上昇があるとみている
    2年連続で物価上昇率2%を達成されたならば間違いなく変動金利は上昇するが単年では短期プライムレートを上昇させる根拠がない為多くの変動金利利用者は単年での物価上昇率2%達成が固定金利への移行のサインだと思っていい
    それまでは間違いなく変動金利有利、そこからの2年間くらいが過渡期でそこで乗り遅れた変動金利利用者は地獄を見る

  39. 11722 匿名さん

    黒田さんの長期金利のコントロールというのが、いかに恐ろしいことか・・・
    本来、長期金利というのは、株価みたいに、市場が将来を予想して決めるべきもの。
    ステルステーパリングしているけど、株価もコントロールしてたって・・・

  40. 11723 匿名さん

    今は日銀はターゲットにされてる。必死に日銀が買い漁ってる状況で、この状態は長く続かないだろうとファンド、海外勢は見てるらしい。
    この無駄なことに時間を費やしてるんだよ、日銀は。自転車操業と一緒じゃないの。

  41. 11724 匿名さん

    >>11722 匿名さん
    神の手に逆らう行為だと思う。今は急激な円安となり、原油価格上昇と相まって日本国民を苦しめる結果となっている。
    溜まりに溜まった歪んだエネルギーをどうすんだ?黒田さんは、自分の代でソフトランディングさせるつもりはないのか?

  42. 11725 匿名さん

    長期金利を市場任せの野放しにする方が日本にとっては恐ろしい気がするけど
    日本は世界でも経済大国だったが今後は世界的に見て上向く可能性は極めて低い(人口減少が主な原因)
    そのような信用度は高いが競争力は低いといった状況では信用度に引っ張られて長期国債は上昇しかねない、当然金利上昇にも繋がり株価下落・経済活動後退・競争力低下と完全に負のスパイラルに陥る
    日銀の緩和政策は100%成功の効果は出ていないが負のスパイラルに陥る一歩手前で押しとどめているのも間違いなく日銀の政策の効果だと思う

    単純に今金利を上昇させたら経済が冷え込み株価は暴落し年金機構も運用実績がマイナスになりかねず国民は苦行に晒される

  43. 11726 匿名さん

    >>11723>>11724
    今の国民は金利を上げる政策についていけると思ってるの?物価はさらに上昇するよ
    経済活動は冷え込むよ 株価は暴落するよ 円安はもっと加速するよ 少子化は一層深刻になるよ 私は知恵がないから日銀の緩和政策以上の政策を思いつかないけど一体どうしたらいいの?
    どうやればこれ以上のソフトランディングできるの?今の政策が目一杯のソフトランディングじゃないの?

  44. 11727 マンション検討中さん

    >>11726 匿名さん
    住宅ローンと関係ない多くの市民にとっては、いまの日銀によるゼロ金利政策はマイナスの方が大きいんですが…

  45. 11728 匿名さん

    金利上げると年金機構の破綻が早まるんだが。

  46. 11729 匿名さん

    >>11727 マンション検討中さん

    住宅ローンは多くの人に関係のあることなんですよ。
    低金利で高額な住宅を購入できることで、家電産業や建具の業界にお金が回ることで景気の循環が図られています。
    金利が上がり住宅産業が冷え込むことで、関連する業界も冷え込むことになります。

  47. 11730 名無し

    >>11645 匿名さん
    どこにあんねん

  48. 11731 匿名さん

    >>11727
    どんなマイナスですか?

  49. 11732 匿名さん

    >>11729 匿名さん
    円安と物価高により住宅そのものが高騰しており冷え込みの一因となっている

    日銀が金利をコントロールするのは当然だがそれは公定歩合だけであって、長期金利をコントロールしてはいけない
    日銀の国債購入は、財政ファイナンスだ

  50. 11733 匿名さん

    >>11726 匿名さん

    金利を上げると物価上昇は抑えられる
    他国がこぞって金利を上げているのはインフレ加熱を抑えるため
    そして金利差が縮小すれば円安は是正される

    先月今月と過去最大の貿易赤字、GDP速報によると円安の影響でマイナス成長

    政策金利を上げるのはまだ早いが、YCCの見直し時期になったと思う

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸